福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

4201: 匿名さん 
[2020-10-18 00:06:32]
>>4200 通りがかりさん
資産とはなんぞや、まず、それから勉強してください。以上。
4202: 匿名さん 
[2020-10-18 06:33:33]
>>4201 匿名さん
照葉の資産価値はお金に還元出来る財産以外も資産価値と言い出すからややこしくなる。
4203: 匿名さん 
[2020-10-18 07:47:54]
>>4194 匿名さん
理解してるから照葉のピントずれた意見をはやめて下さいって言ってるんでは?
4204: 通りがかりさん 
[2020-10-18 21:32:01]
>>4200 通りがかりさん
小学生にマウントする大人はいないでしょう?
4205: 匿名さん 
[2020-10-20 12:24:35]
空港線
駅近
中央区

が鉄板
4206: 匿名さん 
[2020-10-20 16:15:19]
中央区の空港線駅は天神、赤坂、大濠、唐人町ですね。

駅徒歩5分以内、築5年以内(販売中含む)のマンションを挙げてください。
4207: 匿名さん 
[2020-10-20 20:36:23]
>>4206 匿名さん
自分で探してよ。
4208: マンション掲示板さん 
[2020-10-20 22:21:11]
>>4206
どこから目線だよ笑
4209: 匿名さん 
[2020-10-20 23:28:53]
>>4206
MJR赤坂タワー
プレミスト天神赤坂タワー
パークホームズ大濠二丁目
フリーディア赤坂プレミアム
4210: 匿名さん 
[2020-10-21 01:29:22]
>>4206 匿名さん
知性のかけらもない文章力
4211: 匿名さん 
[2020-10-21 01:31:08]
>>4209 匿名さん
個別マンション名あげだしたら、また変な住民が湧くからやめたほうがいいよ
4212: 匿名さん 
[2020-10-21 10:52:54]
>>4209 匿名さん
資産価値高そうなマンション。
4213: 匿名さん 
[2020-10-21 11:08:44]
早速、>>4210みたいな変なのが湧いてきた。
4214: 匿名さん 
[2020-10-21 18:34:51]
>>4213 匿名さん
中身のない返信は照葉民
4215: 匿名さん 
[2020-10-21 20:14:37]
>>4214 匿名さん

まだいるね。照葉スレに行った方がいいって言ってるのに。
4216: 匿名さん 
[2020-10-22 19:10:56]
やっと照葉民いなくなった。
4217: 匿名さん 
[2020-10-22 23:31:17]
福岡きて一ヶ月が経ったけど、大濠公園てすごい公園だね。
4218: 匿名さん 
[2020-10-23 12:52:02]
住みたいまちランキング、住みごごちランキングで、薬院、六本松が上位に出てきた。大濠、天神、博多駅周辺は相変わらず人気だけど、以前と明らかに傾向が変わってきている。七隈線沿線が注目されているのかな。以前人気の千早はランキング外だし、西新が凋落している。
4219: 匿名さん 
[2020-10-23 17:01:41]
ランキング見てきたら、西新凋落してないやん。
あの大濠公園よりも上にきてる。
本当は、大濠公園が永久不変で1位だと思うけど。
4220: 匿名さん 
[2020-10-23 17:04:46]
大体なんで博多が1位なんだよ。
博多なんてオフィス街で住むところじゃないだろ。
4221: 通りすがりさん 
[2020-10-23 20:41:40]
>>4220 匿名さん

単身賃貸者には住み心地良いと思う。
子供連れファミリー分譲層は対象に入って無いのでは?

4222: 匿名さん 
[2020-10-24 06:18:59]
>>4221 通りすがりさん
博多が一位というのは、首都圏でいうところの横浜が一位というのと似ていて、他のランクイン駅と比べて広範囲を指している。

そもそも広告でしかないランキングだし、デベがマンション売りたい駅ランキングでしかない。
4223: 匿名さん 
[2020-10-24 06:48:15]
>>4219 匿名さん
西新、唐人町、大濠公園、赤坂に当時賃貸ではあったけどそれぞれ駅近に住んだ経験では、たかが一駅とはいえ都心から離れると雰囲気が全然違う。

西新…学生や単身が好む街、また直結タワマンが無ければただの下町。西新サイコーていう人をちらほら見かける。確かに生活は便利ではあるけど歩道がない危ない道が多く高齢者には不向き、洗練された街感はゼロ。大阪の鶴橋のような雑多な感じ。

唐人町…さびれた下町。中央区なのにさびれた感満載の駅近。
マークイズは駅から遠く、駅近クルマ無し住民が普段使いできない。駅前商店街もシャッター街ではないのに雰囲気が暗く、未来永劫続く感じがしない。駅前再開発でもすればよいとおもう

大濠公園…西新、唐人町と比べると大濠公園の集客効果で人気の飲食店やおしゃれカフェが点在している。雰囲気というか質が明らかに上がる。街自体の雰囲気は全く洗練されていないが大濠公園内がおしゃれ空間になっているのでいい意味で帳消しされてる。

赤坂…上記3駅と比較してオフィスビルの割合が増えるため、駅近はとにかく居酒屋の数多い。舞鶴公園側は比較的落ち着いているが、海側、長浜方面の雰囲気は暗い。駅近立地の資産性はかなり良いと思うが住環境としては上記3駅に比べると若干不便を感じた。
4224: 匿名さん 
[2020-10-24 08:33:36]
六本松、薬院が西新や赤坂といった空港線沿線より人気とは。時代が変わったね。
4225: マンション検討中さん 
[2020-10-24 09:26:24]
>>4224 匿名さん
博多駅延伸によるこれからの期待値からだよね。
4226: マンション検討中さん 
[2020-10-24 10:25:20]
>>4224 匿名さん
赤坂か薬院は迷うけど西新よりは六本松かな。
4227: 匿名さん 
[2020-10-24 10:46:21]
やっぱり人気なのは博多・天神を起点にすると西側ですね。どうしてなんでしょう?
4228: マンション検討中さん 
[2020-10-24 11:15:52]
>>4227 匿名さん
地下鉄、バスも含めて利便性高いからじゃない。
その分価格も高い。
4229: 匿名さん 
[2020-10-24 11:37:50]
>>4224 匿名さん
六本木にでもマンション買ったの?
4230: 匿名さん 
[2020-10-24 11:42:43]
>>4228 マンション検討中さん
吉塚とか東比恵は交通の便も良いと思いますが、古くからの博多の街だからなんでしょうかね?箱崎九大跡地に期待ですね!
4231: 通りがかりさん 
[2020-10-24 12:29:19]
ランキングを見ると千早、照葉が赤坂や薬院といった地下線沿線より人気とは。
時代が変わりつつありますね。
4232: 匿名さん 
[2020-10-24 13:11:23]
>>4231 通りがかりさん
照葉民が湧いたwww
4233: 匿名さん 
[2020-10-24 13:13:52]
>>4231 通りがかりさん
照葉って駅がないからランキングに載りようがないよね?
4234: 匿名さん 
[2020-10-24 13:22:33]
>>4233 匿名さん
照葉は香椎照葉なので、香椎に含まれるみたいです。
4235: マンション検討中さん 
[2020-10-24 13:37:49]
>>4234 匿名さん
本当に照葉民は懲りない。
4236: マンション検討中さん 
[2020-10-24 14:47:35]
>>4234 匿名さん
香椎に照葉入れないよ。照葉は照葉。
4237: 匿名さん 
[2020-10-24 18:33:05]
>>4236 マンション検討中さん
香椎駅を香椎照葉駅に変更要望出そう。
4247: 匿名さん 
[2020-10-25 08:33:29]
[NO.4238~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
4248: 名無しさん 
[2020-10-25 16:19:12]
>>4195 通りがかりさん

あなたのような方を余裕ある富裕層と言うのです。私ももし余裕あればたとえば天神西通り徒歩5分以内にセカンドハウス欲しいです。価値も維持出来そうだし。
4249: 匿名さん 
[2020-10-25 17:37:09]
>>4248 名無しさん
照葉民よりそういう富裕層の意見聞きたいです。
4250: 通りがかりさん 
[2020-10-25 20:40:40]
天神西通り徒歩5分以内のマンションを挙げてください。
4251: 匿名さん 
[2020-10-25 23:00:16]
>>4250 通りがかりさん
変な人がいるね。
4252: 匿名さん 
[2020-10-26 14:17:11]
>>4250 通りがかりさん

シティマンション大名
ダイアパレス大名
プレミスト天神赤坂タワー
チサンマンション天神3
天神パインクレスト
グランアルト天神タワー
4253: 匿名さん 
[2020-10-26 16:12:04]
>>4252 匿名さん
資産価値高そうなマンションばかり。
4254: 匿名さん 
[2020-10-26 22:17:45]
シティマンション大名は坪150万。築35年でもこの価値。
資産価値の維持を考えたら都心一択。
4255: 匿名さん 
[2020-10-27 07:48:44]
最近は中古の売り控えが起きてて、良い物件すくないね
4256: 匿名さん 
[2020-10-27 12:36:07]
>>4254 匿名さん

築35年はどのような人が購入するのでしょうか。

投資の為に築35年を購入するのでしょうか?
それとも価格に見合った、収入の人でしょうか?

4257: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-27 12:45:25]
>>4256 匿名さん
お金掛けずに場所に拘るならそれもありでは?
新築の半値だし、単純に価値観の違いでしょう。
4258: 匿名さん 
[2020-10-27 13:14:33]
>>4256 匿名さん
3000万の駅遠新築より
3000万の駅近築古を選ぶ人はって多いと思いますよ。

価値観の違い
4259: 匿名さん 
[2020-10-27 14:55:50]
資産価値を重視するなら、郊外の新築より都心の中古を選ぶのでは?資金に余裕があれば都心の駅近新築もありかと思う。
4260: 匿名さん 
[2020-10-27 17:33:57]
>>4259 匿名さん

築35年の都心中古を
資産価値を重視で購入して自分が住むのですか?
それとも賃貸にするのですか?
4261: 匿名さん 
[2020-10-27 18:59:05]
>>4260 匿名さん
人それぞれじゃない?人に意見を求めるなら自分の考えを示してみては?
4262: 匿名さん 
[2020-10-27 19:49:30]
>>4261 匿名さん

そう、人それぞれなので、4259の意見を尋ねている。
あなたは4259なのですか?

4263: 匿名さん 
[2020-10-27 20:05:14]
>>4262 匿名さん
知能が低い人もいることは理解しているうえでいってる。へりくつこねてないで、自分の考えくらい示したら?と
4264: 匿名さん 
[2020-10-27 23:25:44]
私なら賃貸にしますね。そもそも買いませんが。

と言うか、人それぞれで価値観によると言われているのに匿名の個人的な意見を聞く無意味さを理解した方がいい。
4265: 匿名さん 
[2020-10-27 23:47:13]
価値観以前に中身がない

>>4250 通りがかりさん
>>4206 匿名さん
4266: 匿名さん 
[2020-10-28 00:04:21]
>>4265
それ最初から資産価値についての話しであって価値観の話しじゃないでしょ?
中身がないとか文脈を理解できてなさすぎ。
4267: 福岡好き 
[2020-10-28 00:04:41]
結局は、どこのマンションを当時いくらで買って、何年後にいくらで売って、いくら得しました。などリアル情報がみんな欲しいのかな?その時々でローン購入なら金利も違うし、これから金利上昇する可能性あるか分からないし、コロナとか震災とか、リーマンショックとかその時の情勢で変わるから、やはり不動産は博打やね。アンテナ張り巡らして、みんな頑張ろう!
4268: 匿名さん 
[2020-10-28 21:54:17]
>>4266 匿名さん
ごめん、頭弱い人の相手しきれんわ。資産価値の意味わからないのかな?
4269: お金を騙し取られた組合員 
[2020-10-28 22:53:17]
資産の意味を理解しないで資産価値を語っているから可笑しくなるのよ。
4270: 匿名さん 
[2020-10-29 09:27:46]
多数の人がその物件に価値観を感じれば
それが資産価値となり市場を作ります。
結局その市場は他人が作る物なので
その意見を聞きたく又、自分の価値観との
答え合わせがしたいのです。
4271: 匿名さん 
[2020-10-29 13:21:33]
資産バブルじわじわきてるね、コロナが長引くほど不動産価格はあがるしかなくなるね。買い控えてる勢は今後ますます買えなくなる。
4272: マンション検討中さん 
[2020-10-29 15:13:45]
>>4271
えっ、不動産価格下がると思ってたんだけど、上がるの?
4273: 通りがかりさん 
[2020-10-29 15:14:29]
>>4272 マンション検討中さん
下がる理由なくない?
4274: 匿名さん 
[2020-10-29 22:35:55]
今だと、浄水あたりのマンションが一番いいかもね。
4275: お金を騙し取られた組合員 
[2020-10-29 22:45:38]
トランプが落選すると下がるとみる株相場人は言っているが、
私はトランプが当選とみる。
前回も友人と当落をかけてトランプ当選にかけて総取りした。
今日の村で友人と賭けたら今度は全員トランプが勝利と言ってきた。
賭ける相手がいなかった。マンションも株も当分は下がらないみたい
ですがよ?・残念、( ´艸`)
4276: 匿名さん 
[2020-10-30 12:07:07]
>>4275 お金を騙し取られた組合員さん
ごめん、意味不明、スレ違い、おやすみ
4277: 匿名さん 
[2020-10-31 21:09:02]
空室率が高くなっている。
オーナーチェンジ物件の売りが増えている。
4278: 匿名さん 
[2020-10-31 21:11:59]
コンドはトランプ落選で株や不動産の落ちがありそうなので買いは辞めた。
4279: 匿名さん 
[2020-11-01 04:43:52]
>>4278 匿名さん
コロナでも似たような事言ってた。あまり影響なし。
4280: 匿名さん 
[2020-11-01 09:06:19]
株の売買はプロ同士の売買合戦が続く、頭脳合戦がしばらく続く、
素人には難しい局面である。しばらくは静観します。
不動産は長期にわたって落ちていくでしょう。これも長期保存はできない。
現金は大切にしましょう。賢い資産家はタンスに現金を隠している。
4281: 匿名さん 
[2020-11-01 11:12:16]
>>4280 匿名さん
現金充分すぎるからどうしようって感じじゃないの?
4282: 匿名さん 
[2020-11-01 17:31:13]
>>4280 匿名さん
バカな労働者が賢い資産家を語る
4283: マンション検討中さん 
[2020-11-01 17:35:32]
下げて売れていたものが下げても売れなくなってきた。
賃料も下げたが客がつかないので売りに変更するかを考慮中。
4284: 匿名さん 
[2020-11-01 17:40:48]
>>4283 マンション検討中さん
資産価値ない所は困るね。
4285: 匿名さん 
[2020-11-01 19:21:29]
>>4283 マンション検討中さん

東区ですか?薬院あたりは最近でも売却利益出ましたよ。
4286: マンション検討中さん 
[2020-11-01 20:57:37]
>>4285 匿名さん
照葉です。売却益は出ますが30%ほどしかありません。
薬院でも売却益は出るのですね。
4287: 匿名さん 
[2020-11-01 22:02:09]
>>4286 マンション検討中さん
若葉さん 当たり前です。よく照葉ででましたね。新築中古売れ残り地区でマンション名教えてもらえたらこれからの投資に役立ちますが。
4288: 匿名さん 
[2020-11-01 22:17:19]
>>4286 マンション検討中さん
30%?大丈夫ですか?売却利益ですよ。
4289: 匿名さん 
[2020-11-01 22:21:12]
>>4286 マンション検討中さん
日本語、勉強中の方ですか?
4290: 匿名さん 
[2020-11-01 22:33:33]
>>4286 マンション検討中さん
何処ですか??
本当なら中央区への買い替えも検討します。
4291: 匿名さん 
[2020-11-01 23:12:39]
>>4286 マンション検討中さん
早く売るべきです。びっくりしました。
4292: 匿名さん 
[2020-11-02 12:07:38]
>>4286 マンション検討中さん
照葉大暴落だね(^o^)
不動産の前に色々勉強することがあるね
4293: 匿名さん 
[2020-11-02 17:23:06]
>>4292 匿名さん
消えてしまったね。
4294: マンション検討中さん 
[2020-11-02 23:20:48]
>>4287 匿名さん
物件名は伏せますが、2013年に築5年で購入、現在は30%以上の含み益が出てます。高層階です。これだけでも照葉に興味がある人は分かると思います。

薬院でもと言ったのは、薬院は昔から人気ありますからね。
4295: 照葉民 
[2020-11-03 00:33:42]
>>4294 マンション検討中さん
あそこはなかなか売れないのでは?
4296: 匿名さん 
[2020-11-03 05:54:08]
高く売れるか、買い叩かれるかは、個々の物件次第でしょうね。
立地・ブランド・仕様・間取り・面積・階・デベ管理会社の信頼性(倒産リスクが有るのは全く論外)
 
地域毎に路線価・過去の売買の実勢価格によって、坪単価はある程度は一定し格差は無い。
が、上記条件とタイミング次第で高値でも直ぐ売れるか、逆になかなか買手がつかず値下げするか。
購入時に優良物件を購入していれさえすれば、住替え時の売買差益が拡大する可能性は大。
つまり、仕込みが大事。(デベの土地調達が明暗分けるのとほぼ同じです)
4297: 匿名さん 
[2020-11-03 06:04:31]
>>4294 マンション検討中さん
売れてなかったのでは?売れればって事?
4298: 匿名さん 
[2020-11-03 08:20:47]
>>4295 照葉民さん
新築タワーが低価格でも売れ残りだし照葉だとかなり値下げしても厳しい。
4299: 匿名さん 
[2020-11-03 08:43:24]
>>4294 マンション検討中さん
「現在は30%以上の含み益が出てます」ってどういうこと?
銀行が不動産価値を算定してくれたの?なんでも鑑定団が査定したの?
4300: 匿名さん 
[2020-11-03 14:50:28]
>>4299 匿名さん
もはや支離滅裂。
4301: ご近所さん 
[2020-11-03 16:48:55]
どれだけ購入時の価格を抑えた優良物件と出会えるかですね。照葉は、残念ながら無駄に高すぎますね。もう少し全体的に価格帯を下げても良い。こんごも物件やタワーマンションは増える計画があるので、供給数ももうオーバーフロー中。
4302: 匿名さん 
[2020-11-03 17:48:37]
>>4301 ご近所さん
福岡市内では照葉は安いですよ。価格の価値がないだけですけど永住ならいいのでは?
4303: マンション検討中さん 
[2020-11-03 21:32:59]
立地や仕込みの時期が重要なのはそうですが、同じエリアでもランドマークとなるタワマンの高層階かパンダ部屋がいいですね。

とりあえずAD付けてしばらく様子を見ることにします。
4304: 名無しさん 
[2020-11-03 21:50:15]
>>4294 マンション検討中さん
他の地域の比べると値上がり率は最低レベルですね。
だから今でも割安感があるんですけどね。
4305: 匿名さん 
[2020-11-03 23:36:35]
>>4294 マンション検討中さん
日本語もう少し勉強したほうがいい。
4306: 匿名さん 
[2020-11-03 23:42:52]
>>4302 匿名さん
ここ資産価値のスレなので、価値のない照葉物件の話題をする必要はないですよ。
照葉は供給過多プラス不便立地で、今後、陸の孤島化が進んでいくことが確定している。
てりはーてりはー言ってる人は現実を受け止めたくないだけでしょう?
4307: 匿名さん 
[2020-11-04 09:26:43]
>>4306 匿名さん
日本語もう少し勉強したほうがいい。
4308: 匿名さん 
[2020-11-04 19:08:27]
>>4307 匿名さん
日本語通じましたが何処が分からない?
4309: 匿名さん 
[2020-11-04 19:58:35]
>>4306 匿名さん
資産の意味を理解しないで資産を語っている。
小学校3年制の勉強からやり直しなさい。
4310: 匿名さん 
[2020-11-04 20:05:27]
>>4309 大丈夫か??資産と資産価値の違いも分からない?

4311: 匿名さん 
[2020-11-04 20:11:53]
>>4309 匿名さん
3年制ってところから本当に大丈夫かって感じ。
4312: 通りがかりさん 
[2020-11-04 20:16:40]
>>4309 匿名さん
3年生の漢字が間違ってますよ。資産とか語る前にまずは1年生から勉強してきてください。

あと4310の方の言う通り、資産と資産価値の違いわかります?
4313: 匿名さん 
[2020-11-04 20:51:33]
照葉に帰りたくても帰れない事情がある方の投稿が目立ちます。
4314: 匿名さん 
[2020-11-04 21:01:30]
>>4313 匿名さん

どういう意味?
4315: 匿名さん 
[2020-11-05 19:46:27]
>>4313 匿名さん
帰ればいいのでは?
4316: 匿名さん 
[2020-11-05 20:11:23]
LINEを教えあって、
グループやればよいのにね。
4317: 匿名さん 
[2020-11-05 21:19:17]
>>4315 匿名さん
帰れない事情があるのでしょう。可愛さ余って憎さが、チョメツョメ。
4318: 匿名さん 
[2020-11-06 00:22:51]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
4319: 通りがかりさん 
[2020-11-06 21:46:52]
都心部の賃貸住民は自信満々に赤坂や大濠の住んでる所を言って来ますが、分譲で住んでる本物の人は謙遜しながら言いにくそうにするのは福岡あるあるですか?
4320: 匿名さん 
[2020-11-06 22:36:30]
>>4319 通りがかりさん

福岡あるあるのよくある方の一つです。
このスレを見ているほとんどは前者で後者は気にもしてないと思います。


4321: 匿名さん 
[2020-11-07 00:28:32]
また照葉民がきたよ。
4322: 匿名さん 
[2020-11-07 01:58:57]
>>4321 匿名さん

わいてきたね。
4323: 匿名さん 
[2020-11-07 07:12:01]
>>4319 通りがかりさん
どちらかと言うと資産価値の意味が分かってない郊外マンションが何故か資産価値スレへの投稿があるあるです。
4324: 通りがかりさん 
[2020-11-07 08:31:08]
マンション売れない人が必死の連投だな。
検討の値もないスレ。
4325: 匿名さん 
[2020-11-07 08:37:16]
>>4324 通りがかりさん
そのスレに執着しすぎだよ。
4326: 匿名さん 
[2020-11-07 18:13:01]
>>4325 匿名さん
マジに照葉民気持ち悪い。
4327: 匿名さん 
[2020-11-07 19:15:39]
>>4326 匿名さん
気持ち悪いのはお前だろう。もっと視野を広めてください。
照葉に拘りすぎでしょう。
4328: 匿名さん 
[2020-11-07 19:19:32]
>>4327 匿名さん
気持ち悪いのは照葉でなく無理推ししてる一部の照葉民じゃないの?視野広めようよ。
4329: 匿名さん 
[2020-11-07 20:04:00]
>>4328 匿名さん
照葉は安いし子育て環境も悪くないけど資産価値はないんだから照葉スレに行けばいいのに一部の照葉民の執着が気持ち悪いって何回も投稿されても分からないからでは?
4330: 匿名さん 
[2020-11-07 20:50:19]
>>4319 通りがかりさん

非常に分かる!
ある意味それで賃貸か分譲か住民が見分けられる。
同意。

4331: 匿名さん 
[2020-11-07 20:59:02]
>>4330 匿名さん
照葉民懲りないなあ。ここは資産価値スレだから賃貸関係ないよ。いくら都心部の賃貸に住んでても資産価値関係ない。照葉は資産価値ないのが答え。
4332: 匿名さん 
[2020-11-07 21:15:11]
>>4330 匿名さん
結論から言うと郊外分譲マンションは都心部分譲マンションには妬みあるけど都心部賃貸マンション住民には羨んで欲しいでいいの?
4333: 匿名さん 
[2020-11-08 08:55:21]
>>4332 匿名さん
賃貸とか分譲とかの話題は需要ないし、誰も興味ないからやめましょう。ここは資産価値のスレ。賃貸マンション持ち出してまで、むりやり資産価値のない将来過疎地域(=照葉)の話題をつづけようとしないでほしい。低学歴の考えはわからんけど、照葉のどこに資産価値があると思ってるの?なぜ買った?
4334: 匿名さん 
[2020-11-08 10:31:11]
>>4333 匿名さん

確かになんで照葉が書き込んでくるか意味不明。
4335: マンション検討中さん 
[2020-11-08 11:11:42]
照葉、照葉としつこく書き込む人は照葉のどこに資産価値があると思っているのか示してほしい。

資産価値の意味はこのスレで学んで学習したと思うので理解できている前提で言ってます。

意味不明な反論や屁理屈は不要なので、駅遠不便立地で高齢者に敬遠される街、照葉のどこに資産価値があるとお考えなのか教えて下さい。
4336: 匿名さん 
[2020-11-08 11:27:54]
管理会社はデベ系・コンサル系・不動産系と様々あるが、組織/体制が整っている会社の物件を選びたい。
会社が小規模だと、福岡あたりでさえもフロント担当のスタッフが経験乏しく頼りない若手が二人だけ!
な~んて事もあるから要注意。発展途上の社員は非常識や勉強不足から色んな失敗を繰り返しがち。
杜撰な管理を行なっていても、上席/監督者が常駐してないから、是正されず放置されたりして危険。
4337: 匿名さん 
[2020-11-08 15:54:01]
まったく資産の意味を理解していない御仁の投稿が目立つ、
4338: 匿名さん 
[2020-11-08 17:06:58]
>>4337 匿名さん
資産ではなく資産価値だけど大丈夫か?
4339: 匿名さん 
[2020-11-08 17:47:07]
>>4338 匿名さん

馬鹿は相手にしないほうがいい。
4340: マンション検討中さん 
[2020-11-08 17:55:04]
皆さん投資用でグランドメゾン薬院ザ・タワーレジデンスどうだと思いますか?
資産価値ありますか?
4341: 匿名さん 
[2020-11-08 18:00:24]
>>4340 マンション検討中さん
検討出来るなら羨ましいです。確か1L DKもありますから。
4342: マンション検討中さん 
[2020-11-08 18:13:44]
>>4337 匿名さん
中身の無い人による中身の無い投稿
4343: 購入経験者さん 
[2020-11-08 18:21:31]
どっちでも良いは。資産性があると思えば買えば良いし、無いと思えば買わない。回してみなとわかならない。結果論(※大体の予想はできると思うが)
4344: 匿名さん 
[2020-11-08 18:22:23]
>>4340 マンション検討中さん
今後高齢者は駅近の方が暮らしやすい、少子化で郊外のファミリーマンション廃りますから価値は充分ですよ。なかなか庶民は買えませんが。
4345: eマンションさん 
[2020-11-08 20:17:06]
お金持ってる高齢者は築数十年経ったマンションより最新設備のシニアマンション選びませんかね?
4346: 匿名さん 
[2020-11-08 20:36:21]
0前こそ薄ぺらな価値観で資産を語ったいるのが解らぬか。
4347: 匿名さん 
[2020-11-08 20:38:27]
>>4345 eマンションさん
駅近でね。
4348: 匿名さん 
[2020-11-08 20:39:22]
>>4346 匿名さん
?大丈夫か?
4349: 匿名さん 
[2020-11-08 20:58:00]
>>4345 eマンションさん
資産価値あるマンション転売して入居じゃないの。照葉だと売れ残るし買えない。
4350: 匿名さん 
[2020-11-08 22:10:25]
此の多様性の時代に、他者の意見を見下し排除するような投稿も散見される。実に嘆かわしい。
他者を 0前こそ なんて言う人も、文章も無茶苦茶で、誤入力が放置されていたりするよね( ^_^)。
4351: マンション検討中さん 
[2020-11-09 00:00:07]
>>4346 匿名さん
大丈夫ですか?あたま
4352: 匿名さん 
[2020-11-09 08:12:27]
>>4345 eマンションさん
福岡は所有権付きシニアマンションが少ないです。
4353: 匿名さん 
[2020-11-09 09:27:57]
>>4352 匿名さん
資産価値と関係ない事はもう要りません。
4354: マンション検討中さん 
[2020-11-09 23:50:10]
コロナでマンション下がる下がる言ってた奴らはどこいったの?
4355: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-10 19:06:17]
浄水に建設中のグランドメゾンは市内にしては凄くゆとりのある土地の使い方ですね。
七隈線も博多駅と接続予定で、これから購入を考える方々にとっては資産価値抜群かと思います。
みなさんはどう思われますか!?
4356: 匿名さん 
[2020-11-10 19:13:16]
>>4355 口コミ知りたいさん

抜群がは分かりませんが羨ましいですね。
4357: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-10 23:25:01]
>>4356 匿名さん

そう言われてしまうと、怖くて手が出せないですね。。。
実は福岡市内でマンション購入を検討しているのですが、
いかんせん安くはない人生の買い物なので、
少なくとも価値が維持できる物件を、と慎重になっています。
(未来のことは誰にも分らない、というのが真実でしょうけれど。。。)

西新~百道周辺にも続々とマンションが建っていますが、
そのあたりと比べて地域的・物件的にはどうでしょうか。
4358: 匿名さん 
[2020-11-11 01:55:16]
>>4357 口コミ知りたいさん
価値的には赤坂、薬院あたりと比較した方がいいと思います。西新なら駅上タワマン一択では。
4359: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-11 17:56:12]
>>4358 匿名さん

西新のとドーム横のタワマン、確かにいいですね!
ただ、西新はごちゃごちゃしてる印象、ドーム周辺は暮らしにくそうで。。。
百道はあまり選択肢には挙がりませんか?
4360: マンコミュファンさん 
[2020-11-11 22:36:27]
>>4359 口コミ知りたいさん
百道に賃貸で住み、西新で住まいを購入しました。
百道周辺は役所関係があって、手続きには便利ですが、スーパーがサニーしかなく、生活するには西新が便利かなと思いました。百道は西新よりは静かな住環境だと思います。
ごちゃごちゃした住環境があまりとおっしゃるなら、明治通りより北の西新二丁目や三丁目もおすすめします。静かな住環境で、生活にも便利です。
4361: 匿名さん 
[2020-11-12 02:25:04]
>>4359 口コミ知りたいさん
西新、百道でなく最初にお考えのグラメゾの浄水かな。あとグラメゾなら薬院タワー、赤坂ジョウセキあたり余裕があれば利便性、資産価値高いでしょうね。
4362: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-12 15:16:18]
皆さん色々ありがとうございます!

西新の北エリアは確かに落ち着いていそうですね。
ジョウセキも、浄水程ではないにしろ緑が多くて素敵です!

考えている今が一番ワクワクしますw
4363: マンション検討中さん 
[2020-11-12 21:38:17]
資産価値と住環境の両方に重きを置くなら、大濠公園周辺の駅近が無双だと思います。
4364: 匿名さん 
[2020-11-12 21:46:13]
グランドメゾン大濠公園ザ・タワーレジデンスを買えば無双できます。
4365: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-13 02:40:20]
囲まれすぎて怖くないですか 那の津通り超えてますし
4366: 匿名さん 
[2020-11-13 13:46:02]
ジョウセキって駅から遠いですが資産価値如何でしょうか。
バスの便が悪くないでしょうから、実際の住み心地は悪くないでしょうが、あの距離は一般的にはマイナスポイントとなり得ますか?
一方で眺望は希少性高いですよね。
4367: 匿名さん 
[2020-11-13 19:19:52]
>>4366 匿名さん
駅近じゃないけど郊外マンションじゃないし。けやき通り沿いの他のマンションの価値参照すればいいのでは?
4368: 評判気になるさん 
[2020-11-14 11:03:49]
資産価値は立地で決まります。バスが便利とか囲まれてるとか関係ないです。
眺望の資産価値に対する影響は少ないでしょう。
4369: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-14 15:29:31]
ジョウセキは場所が微妙かな。建物は良さげ
4370: マンション検討中さん 
[2020-11-15 22:39:56]
>>4364 匿名さん
大通り沿いな上に那の津通り超えてる時点で立地微妙ですよ。
荒戸のあたりはマンション多いけど、那の津通り超えたら資産価値一気に落ちますよ。
4371: 匿名さん 
[2020-11-15 23:32:28]
>>4370 マンション検討中さん
微妙な立地のグランドメゾン大濠公園ザ・タワーレジデンスより資産価値のあるマンションはどこですか?
4372: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-16 01:05:49]
>>4371 匿名さん

市内のマンション検討中の話を最初にふらせてもらった者です。

ある程度の価値は立地や物件のクオリティによると思いますが、それ以上の部分の価値は個人にとって何が優先されるかに左右されると思うので、価値について正しい答えはないんだと思います。
自分にとっては、ここまで色んな方々の話を聞かせて貰った結果、都心さや利便性もさることながら、ゆとりのある敷地使いや、自然も街も感じられる環境も、自分にとっては重要なポイントなんだと気づけました。

資産価値の話ですが、皆さんのアドバイスから、自分としてはグランドメゾン浄水が現時点では最高な選択肢だと感じています。
先日、幸運にも購入権が得られました!!!
少々高価格ではありますが、資産価値が維持されることを祈り、腹をくくって進んで行こうと思います!
4373: マンション検討中さん 
[2020-11-16 13:27:01]
>>4372 口コミ知りたいさん

災害面
駅近さ
住環境
建物グレード
学区

ほかに考えることって何ありますかね?
4374: 通りがかりさん 
[2020-11-16 14:48:37]
今後も福岡市内の新築マンション相場が安くなることは無いだろうし七隈線沿いなら今よりは上がる可能性高いんじゃない?
4375: マンション検討中さん 
[2020-11-16 20:43:31]
>>4371 匿名さん
中古ならいくらでもグランメゾン大濠ザ・タワーより立地が良い物件あるでしょう?敢えて那の津通り超えた場所の大通り沿いに買う必要あるのかな?
住んでみたらわかるけど、大通り沿いは高層階まで騒音聞こえてくるし、駅からのアプローチで大通りを超えるのを嫌がる人は多いよ
4376: マンション検討中さん 
[2020-11-16 22:19:57]
大濠公園、百道、平尾、浄水、薬院、赤坂

錚々たる高級住宅街にグランドメゾンが発売中なんですね。グランドメゾンって、これらのどこかにできることが多いですね。

大手門にも積水の看板があったように思いますが、マンションでしょうか?
4377: 買い替え検討中さん 
[2020-11-16 23:20:11]
>>4375 マンション検討中さん
確かに新築ではグランメゾン大濠ザ・タワーよりいい立地のマンションはないと私も思います。
資産価値を考えると大濠公園>薬院>浄水でしょう。

中古は考えていませんでしたが中古の良い物件とはどこですか?
4378: マンション検討中さん 
[2020-11-17 03:43:51]
>>4377 買い替え検討中さん
大濠公園駅近で売り出し中の新築はそこしかないのでNO1も2もないでしょう?
資産価値では大濠公園>薬院>浄水は同意ですが、マンションの個別条件で見ると、大通り沿いで、且つ大通りを超える立地は大きなマイナスかと。ここより立地条件の良い中古というと那の津通りより南の物件は全てということになります。
大濠公園付近でより資産価値を求めるなら園内を一望できる部屋を探してみては?
4379: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-17 09:11:27]
>>4378 マンション検討中さん
どなたか資産価値は場所により決まり眺望の有無は関係ないと書かれていて、実際は関係すると思うのですが、皆さんの意見を聞きたいです。
固定資産税に眺望による差がないと言うのは分かりますが、固定資産税イコール資産価値ではないと思ってます。


4380: 買い替え検討中さん 
[2020-11-17 13:27:36]
>>4378 マンション検討中さん

>>
大濠公園駅近で売り出し中の新築はそこしかないのでNO1も2もないでしょう?
ここより立地条件の良い中古というと那の津通りより南の物件は全てということになります。

話しが通じなさ過ぎて驚きました。
あなたに良い中古物件を聞いた私が悪かった。
お返事は結構です。
4381: マンション検討中さん 
[2020-11-17 19:16:34]
>>4380 買い替え検討中さん
購入物件否定されて怒っちゃったのかな?www
おちょくってごめんな、たんさいぼうさん
4382: マンション検討中さん 
[2020-11-17 19:22:42]
>>4379 検討板ユーザーさん
眺望によりマンション価格は全然ちがいますよ。
タマワンの価格表とかみたら一目瞭然。
4383: マンション検討中さん 
[2020-11-17 20:05:14]
>>4380 買い替え検討中さん
営業の人?なぜ急に怒ってる?
4384: 匿名さん 
[2020-11-17 20:48:05]
>>4382 マンション検討中さん

タワマンならですね。
4385: マンション検討中さん 
[2020-11-17 20:54:40]
>>4384 匿名さん
中身の無いの返信はやめよう。

ザ・パークハウスさいたま新都心
3階 4298万円 坪単価255万円
4階 4398万円 坪単価261万円
5階 4498万円 坪単価266万円
6階 4748万円 坪単価281万円
7階 4898万円 坪単価290万円
8階 5098万円 坪単価302万円
9階 5298万円 坪単価314万円
10階 5348万円 坪単価317万円
11階 5398万円 坪単価320万円
12階 5438万円 坪単価322万円
13階 5468万円 坪単価324万円
14階 5498万円 坪単価326万円
15階 5538万円 坪単価328万円
16階 5568万円 坪単価330万円
17階 5698万円 坪単価338万円
4386: 匿名さん 
[2020-11-17 21:00:12]
>>4385 マンション検討中さん
お疲れ様。
4387: 匿名さん 
[2020-11-17 21:12:25]
>>4385 マンション検討中さん
資産価値では?購入価格は高いですがタワマンは売却時は既に平準化されてきてるからあまり資産価値には意味ない。
4388: マンション検討中さん 
[2020-11-17 22:52:14]
>>4387 匿名さん
福岡って本当にレベルの低い人が多い。
4389: 買い替え検討中さん 
[2020-11-17 22:53:28]
>>4385 マンション検討中さん
新築価格を出しても根拠になりません。
資産価値と眺望についての理解が何周も遅れてますよ。
4390: マンコミュファンさん 
[2020-11-17 23:10:48]
単に"いい眺め"というより、希少性の高い眺めってことでしょうか。
大濠公園やお堀のフロントで、遮るものなく見渡せる物件や、福岡タワーを正面に背景には海といった物件は、必ず一定の需要はありますから。
4391: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-17 23:28:11]
>>4389 買い替え検討中さん
上層階の方が眺望も良く資産価値があるから
価格設定も高いのではないですか?
4392: 匿名さん 
[2020-11-18 05:12:58]
>>4391 検討板ユーザーさん
最近は高層の方が購入価格は高いのですが売却価格に差がない平準化されるタワマンが多くなってます。立地次第です。
4393: 通りがかりさん 
[2020-11-18 12:36:37]
>>4392 匿名さん

有名ですよね、この一連の東京カンテイの調査報告。
これらの報告のことを言っておられるのであれば、解釈を間違っておられます。


元々(2000年代前半)、新築タワマンに関しては、低いほど安く、高いほど高い、という差が顕著でした。
しかし近年の調査では、高層階と低層階での新築売り出し価格に以前程の差はなくなっている、という結果でした。

このことを、「価格の平準化」と呼んでいます。

また以前は、安く購入した低層階を高額で売る、ということも多々あり低層階で有利だった価格上昇率ですが、こちらも以前ほど差はなくなり「価格上昇率の平準化」も起こってきています。

つまり「タワマン価格の平準化」というフレーズが言いたいのは、以前ほど低層階の割安感がなくなった、前ほど低層階で儲けを得にくくなった、ということです。

(平準化=どの階でも中古売却価格に大きく差がない、という認識は誤りです。)

以上から、現時点では、新築購入後の価格は高層階でも低層階でも似たように推移すると思いますし、
さらにそこに高層階特有の眺望が加わると、それが付加価値として資産価値を上昇させることがあるかもしれません。

※あくまで東京での調査結果で、あくまで階層のみの観点です
※眺望とは話がズレました、長文ですみません
4394: マンション検討中さん 
[2020-11-18 13:40:49]
>>4392 匿名さん
眺望の有無が資産価値に影響ないとは暴論ですね。
同じマンションでも眺望なしは眺望有りに比べて売れ残る可能性が高いですよ。需要によって相場が成り立っていることを理解しましょう。
4395: マンション検討中さん 
[2020-11-18 18:06:33]
立地次第ですよね。照葉のタワマンみたいに価格下げても売れ残りもあるし。
4396: 匿名さん 
[2020-11-18 19:36:17]
不動産価値を左右するのは "立地" の良否。
それが全てとは言わぬが、”路線価”が不動産価値(?資産価値)を決定するベースですからね。
4397: マンション検討中さん 
[2020-11-18 20:14:39]
同立地内での付加価値の話かと思えば今度は照葉ですか?近くにいると疲れるタイプね
4399: 匿名さん 
[2020-11-18 22:39:59]
また照葉の話か。。
照葉はこのスレに必要ないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる