野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド国分寺ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 南町
  6. 1丁目
  7. プラウド国分寺ってどう?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2017-05-29 23:57:22
 

プラウド国分寺についての情報を希望しています。
駅へ近くて便利に暮らすことができそう。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kokubunji/

所在地:東京都国分寺市南町1丁目316番26、316番38(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.10平米~87.66平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-12 20:37:37

現在の物件
プラウド国分寺
プラウド国分寺
 
所在地:東京都国分寺市南町一丁目316番26(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩5分
総戸数: 125戸

プラウド国分寺ってどう?

1178: 匿名さん 
[2017-05-26 21:13:59]
>>1175 通りがかりさん

そうですかね
私はごくごく普通の方だと感じましたけど
どんなところにモラルがないと思われたのでしょう?
1179: 匿名さん 
[2017-05-26 21:15:01]
マンションギャラリーが去った後、あの場に何ができるんでしょうかね?
1180: 匿名さん 
[2017-05-26 21:51:16]
>>1177 検討板ユーザーさん

人気のプラウドまではわかるけど
さりげなく人気の国分寺って…

さすがに恥ずかしいしわかりやすいよね
1181: 通りがかりさん 
[2017-05-26 22:00:36]
>>1179 匿名さん

マンションギャラリーの前はジョナサンだったかな。
1182: 住人です 
[2017-05-26 23:39:09]
住人です。ここは、おもしろい投稿がたくさんされてますね。一通り、投稿を拝見しました。いろいろとご意見が寄せられていたようですが、中には???と思うような投稿もたくさんあったので、購入者の立場から実際に住んでみて感じていることを列記します。

・電車の音 → 全然気になりません。
・ガソリンスタンドからの匂い → 全然しません。
・住人のマナー → 残念ながらゴミ捨て場のルールが守られていない時がある。(引越しが殺到したから暫くは仕方ないかな)
・近隣の学生 → すごくまじめな印象、うるさいとか感じたことはない。
・人通り → TOEIC試験があったときはびびるほど正面の通りに人が溢れてた。でも、びっくりしたのはその日くらい。それ以外はどんな日もどんな時間帯も、通行の邪魔になるとか感じたことはない。
・値引き → ありませんでした(というか、値引き交渉をしようという発想がなかった・・・)

以上、リア住のコメントです。
1183: 通りがかりさん 
[2017-05-27 09:37:22]
>>1182 住人ですさん
値引きは時期によるみたいですよ。有名マンションブロガーの人も想定外の値崩れと書かれていましたし。
1184: 匿名さん 
[2017-05-27 11:26:30]
有名マンションブロガーって誰?
想定外の値崩れってどの記事のこと?

ぜんぜん見当たらないけど
1185: 匿名さん 
[2017-05-27 13:15:39]
>>1183 通りがかりさん

私は年明けに購入しましたけど、値引きなんて一切ありませんでした。
有名マンションブロガーだとか、評論家(ジャーナリスト)を名乗るような人の本とかも読みあさりましたけど、鵜呑みにしないほうが良さそうです。参考にならないものが多々。
ある週刊誌では四季の森は酷評でしたし。
私感だけで購入者や検討者に配慮が欠ける内容ばかりです。
1186: eマンションさん 
[2017-05-27 18:02:45]
>>1184 匿名さん
有名か分かりませんが、ももレジさんです。
東小金井のマンションの記事、下から3段落目とコメント欄を照合するとわかりますよ。
中央線の西の方の駅でタワーではないマンションが想定外の大幅値引きしていると。
同じく、ももレジさんの四季の森の記事でもプラウド・緑邸が大ぴらにはできない販売戦略を展開していると書かれていました。
定価の購入者ももちろんいらっしゃるでしょうが、一時期(決算前?)にプラウドと緑は大胆な値下げ断行したのではないでしょうか。
セール価格で買った人はプライドから口外しないでしょうがね。
http://mansion-madori.com/blog-entry-4756.html?sp
1187: 名無しさん 
[2017-05-27 18:15:25]
>>1186 eマンションさん

決算前に行きましたが、値引き無かったです。買ってもいませんが
1188: 匿名さん 
[2017-05-27 18:16:43]
>>1186 eマンションさん
野村は値下げするデベみたいですが、緑邸のスレでもプラウドと同じく一時期値下げ話が出ていましたね。
予算が十分でプラウドが第一希望のお客様には定価で、予算が厳し目だけど不動産を買う意思のあるお客様や他物件と悩んでいたお客様には内緒で値引きしていたとかはないですよね、、、
1189: 周辺住民さん 
[2017-05-27 19:06:03]
ウィキペディアによると、「偽情報(にせじょうほう)とは、意図的に広められる虚偽もしくは不正確な情報である。偽情報を誤報と混同してはいけない。誤報は単に間違った情報が広まったものである。」とのこと。
完売しているのに、不正確な情報をぶり返すのは、よほど心外な経験をされたのでしょうね。
1190: 匿名さん 
[2017-05-27 19:23:45]
>>1186 eマンションさん

どんなプライドだよw
恥ずかしくて口に出せないが正しいと思うよ
1191: 匿名さん 
[2017-05-27 19:24:05]
>>1189 周辺住民さん
本当に値引きが一切なかったという確証がおありでしたら、モモレジさんに抗議されてはいかがでしょうか。
4800室の間取りを取り扱っているモモレジさんがプラウドと緑邸だけ狙い撃ちして嘘を書くメリットはないと思いますが、、、
1192: 匿名さん 
[2017-05-27 20:02:42]
よく分かんないんだけど、値引きに対して過剰に叩く雰囲気があるのは何なの?
デベを?購入者を?誰が叩いてるわけ?

先に定価で買った人は方角とか階数を豊富に選べて、間取りやオプションをオーダーできて、その上で納得して買ったんじゃないの
後から買う人は日当たりとか間取りに難のある売れ残り部屋をありのままの状態で買うんで、極端に言えば注文住宅と建て売りみたいな差があるわけでしょ
定価組はむしろ定価で条件のいい部屋を買ったことにプライドを持てばいいじゃん

リセールバリュー気にするなら早めに完売して管理組合上手く回せばいいと思う
値引きしてもどうせデベは定価の販売記録しかレインズに残さないんだから
1193: 匿名さん 
[2017-05-27 20:06:00]
>>1191 匿名さん

モモレジっていう人の勝手な私見ですね。
信用するか否かは読む人次第だと思いますが。
どこのマンションだとハッキリ書いていませんので、信憑性はどうしても欠けますね。
抗議したところでプラウドのことではないと言われればそれまでですし。
1194: 匿名さん 
[2017-05-27 20:45:43]
>>1192
住友のように売れ残っても一切値引きしないという方針を支持している購入検討者も一定数いるということでしょう。
定価で買った方々に対して失礼だと思えば値引きなどできませんよね。
1195: 匿名さん 
[2017-05-28 09:35:46]
>>1193 匿名さん
四季の森の記事にはプラウドの名前出していましたよ。
東小金井の記事のコメント欄にも東小金井より中央線西の駅5分坪350越え、タワーではないマンションと書かれていますし自明でしょう。
値引きに対する意見はさまざまでも、値引きの有無に関してはあったかないかの2択のため私見も何もないでしょう。
少なくともモモレジさん個人は大幅値引きのオファーを受けたんじゃないでしょうか。
1196: 匿名さん 
[2017-05-28 11:36:46]
売れ残り部屋の登記簿あげればわかるけどね。
国分寺で、自己資金2000万なんて多発するわけないですから。。
1197: 匿名さん 
[2017-05-28 14:14:17]
>>1195 匿名さん

どうせ売れ残り物件の値引き提示でしょ。
うさんくさい。
1198: 名無しさん 
[2017-05-28 14:29:27]
この時期にまで及んでまだ値引きの話題が出てたとは。
完売間近だし今さらどうでもよくないですか?
購入者でもない部外者が、勝手に言い争って盛り上がって楽しんでるだけの醜いスレですね。
1199: 通りがかりさん 
[2017-05-28 16:53:33]
>>1198 名無しさん
購入者は検討スレではなく、住民スレじゃないの?
少なくとも国分寺ではタワーみたいな特殊な物件ではないと、すんなりとは高額物件は売れないという参考にはなりましたよ。
リセールや資産価値の指標でしょう。
1200: 名無しさん 
[2017-05-28 18:54:49]
>>1199 通りがかりさん

ん?なにが間違ってますか?
1201: 匿名さん 
[2017-05-28 19:08:41]
>>1199 言いがかりさん

前にもありましたけど、他と販売時期が重なって供給過多も影響していると思います。
1202: マンション検討中さん 
[2017-05-29 06:05:09]
今現在、確かに国分寺の供給過多は否めません。が、ここ、タワー、緑邸が終わってしまえば、資産価値はともかく、新築駅近物件は当分なさそうですよね。
1203: マンション検討中さん 
[2017-05-29 07:20:25]
緑邸のスレには近隣にはまだ緑邸マンションが建つ余地があるとありましたが、どうなのでしょうか。
プラウドより駅近のマンションは既に数がありますし、リセールは他と差別化されているタワーが強そうですね。
ここはリセールの時は定価よりは値を下げないと厳しそうです。実需中心でしょうか。
1204: 匿名さん 
[2017-05-29 11:04:04]
>>1203 マンション検討中さん

国分寺駅南口の他の駅近マンションと比べるとしたら、築年数の差で少しは優位に立てる気がします。
それと、マンション内に森があったり公園やカフェがあるのも、付加価値として小さい子供のいるファミリー層を中心に売りになりそうです。
タワーは高額すぎて、逆に買い手がつかないかもしれませんよ。
実際、タワマンの物件、三井のリハウスで出てますけど、価格下げても売れてないようですし。まぁ、あれは別格かもしれませんが。
1205: マンション検討中さん 
[2017-05-29 11:08:02]
値引きはありましたよ。ただ、時期と本人の属性、希望の部屋で額を変えてきてるではないかと。真偽不明ですが、このスレでは1500万引きを提案された人もいたみたいですね。本当だったら羨ましい!私にも値引き提案はありましが、額はもっと少なかったです。
1206: マンション検討中さん 
[2017-05-29 11:17:42]
>>1205 マンション検討中さん
−1500ならば経年劣化や都心回帰でマンション自体の価値が下がっても、損は少なそうですね。
条件の悪い部屋でも、もとから価格差があるわけですし。
ただ、人気マンションは値引きなしで完売することを考えると、値付けに失敗したか、タワーよりもインパクトが弱いかというところでしょうね。
1207: 匿名  
[2017-05-29 11:34:41]
>>1203 マンション検討中さん

駅北と南にある都営住宅、いいとこに建ってますよね。結構古いし、そのうち建て替えでマンション建つんじゃないですか?
1208: 匿名さん 
[2017-05-29 12:06:38]
不思議なのは、額の大小に関わらず値引き提示されても結局誰も買っていないこと。
買った人は皆値引きされてないと言っていること。
1209: マンション検討中さん 
[2017-05-29 12:18:16]
>>1207 匿名 さん

都営住宅って誰でも入居できるものではないでしょ?
年収とか、世帯数とか、いろいろ厳しい条件があるのでは?
1210: eマンションさん 
[2017-05-29 12:29:41]
>>1208 匿名さん
値引きの購入者は口外しないように一筆書かされているんじゃないですか。
紛争や訴訟に発展するリスクを未然に防ぐために。
1211: 匿名さん 
[2017-05-29 12:51:08]
ここには複数人の「マンション検討中」さんがおられるみたいですが、事あるごとにしつこく値引きだのタワマンのほうが良いだの言ってるわりに、結局どこも買ってなさそうなんですけど、いつになったら買う気なんだろう。
買う気なんて全くないんだろうな。
他のスレにも出没して、冷やかしを生き甲斐にするつまらない人たち。
1212: 匿名さん 
[2017-05-29 13:32:14]
>>1210 eマンションさん

国分寺のタワーではありませんが、スミフの物件で多少の値引きもあるようなことを言ってくれたところがありました。
結局、そこは候補から外してしまったので、いくら値引きしてくれるのかは不明でしたけど。
そこを購入したら、やはり念書に一筆させられたのでしょうか?
ちなみに、ここは値引きの話は出てきませんでした。
1213: eマンションさん 
[2017-05-29 13:44:39]
212 匿名さん
額によるのではないでしょうか。
マンションブロガーさんはプラウドと緑邸から大幅値引きの提示を受けたようなので、ここも値引きキャンペーンが一時期はあったのでしょう。
購入者は敢えて自ら資産価値を下げる発言は慎むでしょうし、一部の見送った人は値引き話を書き込んでいるのでは。
1214: eマンションさん 
[2017-05-29 13:56:52]
>>1211 匿名さん
購入者さんでしょうか。マンションについてあれやこれや書かれるはここだけではないので、見ないほうが精神衛生上いいかと思いますが。
戸建ては公開批評はないので、集合住宅にはないよさですね。
1215: eマンションさん 
[2017-05-29 14:23:51]
>>1212 匿名さん
住友の値引きは微々たるもの、野村は下げる時は1000もあるという記事はありました。
デベで傾向が分かれるようです。
1216: 通りがかりさん 
[2017-05-29 14:29:51]
書かれていることが、ウソかホントかわかりませんが、結局高くても完売。
それを面白く思わない方がいまだにコメントしているように感じます。
1217: eマンションさん 
[2017-05-29 14:39:50]
>>1216 通りがかりさん
1500も下げて完売ならば話は別だというだけではないですか。
1218: 匿名さん 
[2017-05-29 14:45:34]
>>1217 eマンションさん

あなたもしつこいですね。
買えなくて僻むのもわかりますが、ここで八つ当たりしても仕方ないですよ。
1219: マンション検討中さん 
[2017-05-29 15:01:47]
場所は言えませんが、スミフのマンションを買った友人から1500近い金額まで値切らせて買ったと聞いたことがあります。
1220: 通りがかりさん 
[2017-05-29 15:09:19]
よそ様のマンションの値下げの話はもうやめませんか?
1221: マンション検討中さん 
[2017-05-29 15:21:52]
ここの値引き話ももうやめませんか?
1222: 匿名さん 
[2017-05-29 16:21:06]
定価の購入者は心理的に受け入れられないだろうし、値引きの購入者も値引きで買ったとは認めたくないだろうし、
周辺の不動産所有者も資産価値の低下を恐れて拒絶反応はあるでしょうが、
モモレジさんが大幅値引きを書いている以上、一部値引きはあったと考えるのが自然でしょう。
少なくとも豊富な経験値、余計な思惑がない分、ここの書き込みよりは信用できる。
残り1邸や他の国分寺物件(緑・四季)の検討者は、国分寺の相場観(再開発の付加価値がどこまであるか・購買力)を踏まえて検討すればいいと思います。
無益な情報ではないと思いますが。


1223: 匿名さん 
[2017-05-29 16:30:26]
>>1219 マンション検討中さん
そこまで下げていたらスレッド荒れていそうですね。すみふのマンションもいくつかフォローしましたが、ここほど値下げで荒れているところ見たことがないです。本当の話ですか。
1224: 名無しさん 
[2017-05-29 16:39:49]
>>1223 匿名さん
すみふは値下げよりも売れ残りで荒れるイメージですね。
売れ残っても定価を貫く方が売上高とブランドイメージが保てるという戦略です。
1500も下げていたら、ここみたいに値引きを提案されても購入しなかった人が書き込んで荒れるはずですよね。
1225: 匿名さん 
[2017-05-29 16:49:24]
>>1222 匿名さん

モモレジ信者様へ。
この人の自己紹介文読んだことあります?

利害関係のない第三者的な視点から間取りや価格等について毎日記事を更新。
⇒どこが?利害ありますけど。

不動産業界の人間ではない
⇒素人じゃん

「マンションの間取りや価格を言いたい放題!」
⇒配慮とモラルに欠ける。
ここのブログでは偏った意見と信憑性の無い書込みしか出てこないし、どうしてそこまでモモレジを支持できるのか理解に苦しみます。
1226: 匿名さん 
[2017-05-29 17:00:59]
>>1225 匿名さん
嘘の値下げ情報を書いてモモレジさんは得するのでしょうか。四季が予定価格から下げたのもプラウドの値下げが影響しているのでは。
ここの値下げの報告話はモモレジさんの記事よりも前からありますよ。
購入者は面白くないでしょうが、値下げがあったのならば判断材料の一つになるのにこんなに怒る人がいる理由が分かりません。
ここって検討者の場ですよね?
1227: 匿名さん 
[2017-05-29 17:26:35]
>>1226 匿名さん

残り一戸まできて、皆さんはその残りの一戸のご購入を検討されているのですか?
それならば、大いに語っていただいて良いと思いますが、そうでもない人が未だに値引きや第三者のブログを話題にしてくる理由が逆に分かりません。
検討者の場と思えるような書き込みがあるともとても思えません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる