住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 17:53:12
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-11 17:35:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】

551: 匿名さん 
[2015-02-13 19:35:27]
>>549
貴方の負けだよ。
ここでもまた、あなたは負けたの。
552: 匿名さん 
[2015-02-13 19:35:41]
世田谷に100億超の家とかあるの?
男子直系の皇族の家とか。
だからレベルが違うんだよ都心とは。それが客観的な事実。
553: 匿名さん 
[2015-02-13 19:38:52]
天皇陛下は都心住みだし、東宮様も赤坂御所。
旧家族、皇族方も皆さん都心でしょ。更に各国大使館も多くは港区。
それ以上何を望む?郊外の完敗だろ。
554: 匿名さん 
[2015-02-13 19:39:31]
私坪50万円の土地に10億で家建てました。東京駅まで40分です
555: 匿名さん 
[2015-02-13 19:40:33]
個人宅の最高価格は皇居でしょ。
確か土地価格は2500億円だっけ?
もちろん建物など入れればもっと上がるだろうが。
556: 匿名さん 
[2015-02-13 19:42:43]
555ゾロ目ゲットー!!
557: 匿名さん 
[2015-02-13 19:45:13]
>551
土地の価値も、広さも、住民のクラスも、収入も、資産も何もかも、
郊外民は都心に勝てないじゃん。ダセー。
558: 匿名さん 
[2015-02-13 19:45:18]
>天皇陛下は都心住みだし、東宮様も赤坂御所。 旧家族、皇族方も皆さん都心でしょ。更に各国大使館も多くは港区。
それ以上何を望む?郊外の完敗だろ。
>勝ち負けにこだわる、人生の負 け 組が住む郊外地の極論民。 貧乏人は郊外に引っ込んどれ!

つなげてみました。都心房完敗でご乱心です。
559: 匿名さん 
[2015-02-13 19:47:08]
↑どう読んでも、郊外の完敗なんだが?
560: 匿名さん 
[2015-02-13 19:47:30]
>金持ちのレベルが都心とは違うと何回も言っているんだが
>世田谷に100億超の家とかあるの?
>天皇陛下は都心住みだし、東宮様も赤坂御所。
>個人宅の最高価格は皇居でしょ。

あれ?
いつのまに都心厨さんは戸建て派になったの??
561: 匿名さん 
[2015-02-13 19:52:03]
超お金持ちがどっちに住んでようがここにいるみなさんに全く関係がないんだけど。
そんな関係ないことを熱く語るんだったらやっぱスレチだな。
562: 匿名さん 
[2015-02-13 19:52:53]
天皇陛下、皇族の方々は公人であられます。
個人ではありません。
563: 匿名さん 
[2015-02-13 19:53:02]
ずっとスレチだよ。大笑い
564: 匿名さん 
[2015-02-13 19:55:31]
皇居は都心房が都心ではないと言い切った千代田区にあるんだけどな。
565: 匿名さん 
[2015-02-13 19:56:14]
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_keiei/264-00toeidanchi.ht...

都営住宅は都心にも数多くありますよ。常識だけど。
都心は金持ちだけだなんて思ってるやつは本当はどこ住んでんだ?
566: 匿名さん 
[2015-02-13 20:06:40]
>都心は金持ちだけだ
重ね重ね、どうして郊外民って極論しか言えないのかね?
確かに、都心には大金持ちも多いけど、だからといって金持ちだけだ、
なんて一言も書いていないし、なぜそう解釈してしまうのかね?
思うに、郊外って多様性のある都心と違って単調だから、
思考も単調になってしまうのかね?いずれにせよオツム弱くて哀れだね。
567: 匿名さん 
[2015-02-13 20:12:57]
まあまあ、都心にせよ郊外にせよ、
結局戸建ての圧勝ってことで!!
568: 匿名さん 
[2015-02-13 20:13:23]
>なぜそう解釈してしまうのかね?
それは都心房が金持ちが多いから都心は凄いって言い続けてるからだよ。


都心房は今日も完敗。
569: 匿名さん 
[2015-02-13 20:24:36]
>金持ちが多いから都心は凄いって言い続けてるからだよ。
読解力ない奴ばっかで呆れる。
逆なんだよ。都心部が住宅地として優れているから、多くの金持ちが都心部を選ぶ。
都心と都心部は違うし。中央区は都心だが住宅地としては渋谷区や品川区の一部の方が、
遥かに適しているのは事実。もっと本を読んだり国語を学ぶべき。
570: 匿名さん 
[2015-02-13 20:28:56]
港区 世帯収入1000万以上25% 300万以下20% 平均705万円だってさー。
571: 匿名さん 
[2015-02-13 20:44:32]
都心房は今日も張り付いて無知を晒す。
引きこもりだな。
572: 匿名さん 
[2015-02-13 20:48:49]
>>569
品川区を知らなすぎだろ。品川駅の立地のいい街は港区だろ? 品川区の高級住宅地なんてごくごく一部だろ。ほとんどが下町だし、都心・・?
573: 匿名さん 
[2015-02-13 20:50:03]
>>569
こないだは渋谷は郊外って言ってたやついたぞ。
574: 匿名さん 
[2015-02-13 20:51:22]
品川駅は港区ですが・・・
575: 匿名さん 
[2015-02-13 20:54:29]
東京駅は何区なの?
576: 匿名さん 
[2015-02-13 20:55:23]
都心房は合コン三昧。

孤独な人生だな。
577: 匿名さん 
[2015-02-13 20:56:18]
>>575
千代田区
578: 匿名さん 
[2015-02-13 20:56:27]
ちなみに目黒駅は品川区(笑)
579: 匿名さん 
[2015-02-13 20:58:44]
とりあえず>535みたいな豪邸があるんだから、都心戸建て>都心マンションですね
580: 匿名さん 
[2015-02-13 20:58:55]
>>572
またまた無知晒してるな。
品川区と、港区に建つ品川駅と何の関係が?

>品川区の高級住宅地なんてごくごく一部だろ。ほとんどが下町だし
ほう。城南五山が下町とは初耳だ。
キミ東京を知らなさすぎだけど、何処の人?埼玉かな?苦笑
581: 匿名さん 
[2015-02-13 20:59:24]
>>578
目黒は郊外って言ってたのに、都心くんの大好きな品川区だったのか。
582: 匿名さん 
[2015-02-13 21:01:32]
>>580
かみさんの実家が品川区だけど、高級住宅地なんてほんとに一部。ほとんどが下町だよ。
583: 匿名さん 
[2015-02-13 21:02:31]
>>572
よく勉強しな。品川区の最高級住宅地は城南五山筆頭格の池田山、島津山。
どうせ知らないだろうけど、皇后美智子様のご実家があった高貴な場所。
何も知らんくせに大きな口を叩くな。恥を知れ。

都内高級住宅地ランキング一覧:

SS  番町、元麻布
S   松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
AAA 赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)本駒込(大和郷)、田園調布、成城、上北沢
AA  北青山、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、神宮前、広尾、大山町&西原、
    西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、洗足、上池台、山王、等々力、
    玉川田園調布、上野毛、永福、駒込、高田、常盤台、石神井町、上野桜木
A+  市ヶ谷、上原、中目黒、春日、小石川、小日向、本郷、千駄木、目白台、湯島&池之端
    千石、代々木、旗の台、久が原、平町、尾山台、奥沢、深沢、新町、自由が丘、代沢、瀬田、
    新井、中野、中央(中野区)、荻窪(大田黒公園)、和田、向山、志村、西ヶ原、田端
584: 匿名さん 
[2015-02-13 21:03:45]
品川区のマンションに1度住んであまりにも学区の学校が悪いからって、引っ越したやつが会社にいるな。
585: 匿名さん 
[2015-02-13 21:04:53]
品川区 平均世帯年収568万円
庶民的なかおりがする
586: 匿名さん 
[2015-02-13 21:09:51]
>>583
だから一部だけだって言ってんだろ。お前は品川の、まさか団地なんじゃないか?そのコンプに納得するな。
そのランキングには充分郊外が入ってるけど何が言いたいの?郊外にいい住宅地があるってむしろ認めてんじゃん。
587: 匿名さん 
[2015-02-13 21:11:01]
585みたいな発言自体が都心部を知らない者の無知なところ。
区内の同じ町内であっても、丁目で価値や地格は変わるのにね。
例えば港区白金は、低地である1・3・5丁目は庶民的で、2・4・6丁目は、
都内屈指の高級住宅地である三光坂(例の1万2千坪の服部御殿のある所ね)であり、
それは、古くは江戸時代の大名と庶民の住んでいたエリアの違いから来ている。
そういうことすら知らず、町名でもなく区全体で庶民的だの高級だのを語ること自体がナンセンス。
東京の区を全く知らないものの愚行であり、全く意味のない発言なのでスルーで。
588: 匿名さん 
[2015-02-13 21:13:26]
別に郊外でも、都心部より価値は下がるけど、平均よりは優れているんだから、
田園調布や成城が入っても何ら不思議はない。
それより港区全域とか、千代田区全域が最良、とか書いてあったら無知だけどな。
いずれにせよ、AAA以上が理想的だな。
589: 匿名さん 
[2015-02-13 21:14:56]
ここの人たちにとって縁もないお金持ちのことなんて無知で十分。まあ、郊外に住めないのは確かだけど。
590: 匿名さん 
[2015-02-13 21:16:41]
>587
そうね。だから例えば、白金住みなんだ〜と言っても港区育ちならすぐ、
何丁目なの?と聞くものだよ。3丁目だよ、4丁目だよで価格も地格も全く違うから。
それ常識な。
591: 匿名さん 
[2015-02-13 21:18:17]
白金カーストですか?
592: 匿名さん 
[2015-02-13 21:20:31]
あ、それから白金に発音は「しろかね」と濁らないのが正しい。
一時期、メディアやメディアに踊らされた田舎もんがシロガネーゼと、
馬鹿げて呼んでいたけど、地元からすれば気持ち悪くて仕方なかった。
豆知識な。ってか常識か都民には。
593: 匿名さん 
[2015-02-13 21:22:22]
>お前は品川の、まさか団地なんじゃないか?
もう分かってるだろうが白金住みだよ。丁目は敢えて書かないがな。苦笑
594: 匿名さん 
[2015-02-13 21:24:24]
白金の家庭は、あのお宅は4丁目だから…とか値踏みしながら育つんだ。
恐ろしい
595: 匿名さん 
[2015-02-13 21:25:13]
はい、郊外の極論がまた出現!バカか・・・
596: 匿名さん 
[2015-02-13 21:29:00]
>594
真面目な話し、白金の辺りには来たことある?
いちいち何丁目と言わなくても、はっきり雰囲気が変わるからすぐ分かるよ。
何十メートルに渡って壁が立っているような、一見してすごい豪邸街があれば、
戦前から建っているような、昭和ロマンの薫り残る木造の商店がある丁目があったり、
高台と低地ではっきり変わるから。あと白金台と白金高輪も近いけど、全く違うので注意がいるな。
597: 匿名さん 
[2015-02-13 21:29:40]
そうね。だから例えば、白金住みなんだ〜と言っても港区育ちならすぐ、
何丁目なの?と聞くものだよ。3丁目だよ、4丁目だよで価格も地格も全く違うから。
それ常識な。
598: 匿名さん 
[2015-02-13 21:30:56]
>>587
>>586
なに論点すり替えてんの? 突っ込まれてヤバくなったら、郊外でも優れてると来たか? 話が随分変わってんじゃん。
599: 匿名さん 
[2015-02-13 21:31:02]
勝手にコピペすんな!
600: 匿名さん 
[2015-02-13 21:37:16]
どちらにしてもマンションか戸建てか?に関しては戸建てだよ。
601: 匿名さん 
[2015-02-13 21:38:15]
>583のリストにあるAAA以上の住宅地に住んでるのって自分だけ?
都心くん、都心さん?って人が他にいるみたいだけど、その人は何処住みなんだろ?
って書くとまた同一人物って言われそうだけど・・・
602: 匿名さん 
[2015-02-13 21:38:16]
育ちの悪さが出ちゃったね。ぷぷぷ
603: 匿名さん 
[2015-02-13 21:41:31]
戸建の方が優れてるなんて都心の方が優れてるってのと同じレベルだね。しかし低レベルだ。
604: 匿名さん 
[2015-02-13 21:41:55]
>601
あの人は多分、麻布とか広尾エリア。有栖川公園とか麻布の話題をよく出すから。
605: 匿名さん 
[2015-02-13 21:50:38]
マンションに住んで驚いたのは、子どもの小学校に「〇〇マンションの子供が〇〇の倉庫に
勝手に入っていた」とかひとくくりで通報されること。
マンションをでっかい家みたいに扱ってるけど入口が同じだけ子供もいない家だってあるし。
606: 匿名さん 
[2015-02-13 21:51:48]
うちは郊外戸建てでAAだわ。AAA地域は車で7分程度で生活圏。驚きなのは、一般的に無名の郊外のうちの実家もAAに入ってる。学生の頃、友達呼ぶと「ここ、何区?」とか聞かれてたな。知らないと、想像と違う街らしい。
607: 匿名さん 
[2015-02-13 21:57:49]
あのリストでちょっと変だと思うのが、広尾より上北沢が上って変じゃない?
608: 匿名さん 
[2015-02-13 22:02:00]
>>607
上北沢も本当にごく1部オヤ?と思う高級住宅地がある。多分その地域の事なんだと思う。全体的にあのランキングはそういう傾向があるように思う。その街全体というより、高級住宅地のある街という感じ。全体的には広尾なんだろうけど、部分的な圧倒する高級住宅地が存在するというか。
609: 匿名さん 
[2015-02-13 22:02:01]
>607
広尾と言ってもまた丁目で雰囲気が違うからね。
日赤通り手前のあたりは、本当に凄い豪邸と最高級クラスの低層マンションが並んでる。
でも広商店街の辺りはちょっと庶民的な感じだし。ガーデンヒルズはまた違う雰囲気だし。
上北沢ってあんまりよく知らないけど、どうなんだろ?
610: 匿名さん 
[2015-02-13 22:04:02]
>608
1秒違いでお互い書き込みしたみたいですね(笑)
上北沢って、そういうエリアがあるんですね。なるほど納得しました。
611: 匿名さん 
[2015-02-13 22:07:30]
AAの上池台って?聞いたこと無いけど、やっぱりすごい高級住宅地があるのかね?
612: 匿名さん 
[2015-02-13 22:08:24]
家は一応SSです。
613: 匿名さん 
[2015-02-13 22:11:40]
↑家って戸建て?番町、元麻布?
614: 匿名さん 
[2015-02-13 22:14:06]
>>583
うわーうちの近所とか実家とか入ってるよ。俺の実家、おふくろの実家、嫁の実家、俺の家全部入ってる。
逆にこのランキング間違ってんじゃないの?上北沢が高輪や広尾より上?
永福、駒込、石神井が中目黒より上?
千石、代々木、旗の台、久が原、平町、尾山台、奥沢、深沢、新町、自由が丘、代沢、瀬田、新井、中野、中央(中野区)、荻窪(大田黒公園)、和田、向山、志村、西ヶ原、田端
これなんてまあ、瀬田と深沢はわからんでもないけど中野区中野って若いころ仕事で通ってたけど狭小の貧困地域だと思ってたよ。ほんと細い道と小さい家だらけだし。新井も似たようなものだし。代沢も世田谷を代表するクラスの狭小密集エリアだし、和田って杉並のでしょ?立正の?あそこが高級?尾山台、奥沢はまだいいけど新町とか久が原って普通の住宅街だよ?
世田谷だったら用賀とか赤堤とか松原とか成城の横の砧の方がもっと凄い高級住宅地だよ。

とりあえず、都心房が一貫して言い続けていた「損することが確実な郊外」にかなりのAAAがあるという事が証明されたということだね。
都心房またまた惨敗。
615: 匿名さん 
[2015-02-13 22:19:09]
郊外は確実に損するよ。今、資産価値があるなら、売り逃げすべきです。

http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/
616: 匿名さん 
[2015-02-13 22:20:26]
>>614
自由が丘より常盤台?ってのもおかしいし、なんのランキングなんでしょうかね。どちらにしても郊外がわりと評価高いランキングですね。
617: 匿名さん 
[2015-02-13 22:24:02]
>>615
これ書いた人は
>専門は哲学、メディア文化論
住宅分野でも経済分野でも素人だね。なにより、郊外の定義が書かれてない。
普通に言って東京都下の奥や隣接した県のいわゆる東京圏の話でしょ。
618: 匿名さん 
[2015-02-13 22:27:52]
>>616
ホントだ(笑)
さっき気が付かなかったから見て吹いた(笑)これは結構笑える。
どうやってリストアップしたのか知りたいですね。
619: 匿名さん 
[2015-02-13 22:29:14]
自由が丘は将来性ないと思うけどね。
620: 匿名さん 
[2015-02-13 22:29:21]
>石神井が中目黒より上?
それは妥当でしょ。中目はただの住宅地。石神井町ってはるかに郊外だけど、
石神井町6丁目は別格だよ。石神井公園に面した、土地面積200坪ぐらいの豪邸が建ち並んでいる。
上でも指摘されていたけど街全体というより、すごい高級住宅地がある町という傾向が強い感じだね。
621: 匿名さん 
[2015-02-13 22:36:53]
>614
それは早合点だね。まず、あなたの言っているエリアはAAAではなくてA+ね。
AAA以上は以下の通り。

SS  番町、元麻布
S   松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
AAA 赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)本駒込(大和郷)、田園調布、成城、上北沢

確かに上北沢は疑問。代わりにAAランクの広尾、神宮前、砂土原町を入れたいぐらい。
でも、あとは順当だよね。都心部住宅地として最強の布陣でしょ。
622: 匿名さん 
[2015-02-13 22:58:42]
田舎出身、熟年離婚、定年メゾンえどin住まい爺、まだ頑張ってるねー。
元気で何より(笑)
623: 匿名さん 
[2015-02-13 23:00:57]
いや、自由が丘は外せないと思うけどな。
観光客が豪邸の前で記念撮影する、そういう光景を見たのは自由が丘が始めて。
自由が丘には正直圧倒されたよ。自分は多少は成城知ってるけど、この前自由が丘行って目黒ハンパ無いって思ったもん。
成城と違う点は、高級住宅地の中に良いお店があって見事に調和いている事。成城は駅前の他はシェイキーズとダイソーとツタヤ位しか無い。駅前の店も自由が丘には全く及ばないし。
624: 匿名さん 
[2015-02-13 23:01:40]
>自由が丘より常盤台?ってのもおかしいし、
確かに、そう思ってちょっと調べたら、常盤台ってこんな邸宅が建ち並ぶ、
板橋の田園調布と言われる高級住宅地だそうな。
まだまだ知らない所あるなあ。
確かに、そう思ってちょっと調べたら、常盤...
625: 匿名さん 
[2015-02-13 23:03:59]
電柱あるんだね。日本の高級住宅街って、なんか残念。
626: 匿名さん 
[2015-02-13 23:05:31]
自由が丘は高級住宅地かと言われると微妙。
松濤や麻布のような、真の高級地より規模も環境もかなり見劣りする。
あと駅前はゴチャゴチャだし、吉祥寺のような雑多な雰囲気もマイナス。
住んで楽しそうではあるけどね。
627: 匿名さん 
[2015-02-13 23:11:52]
>>625

それはホントにそう思う。景観台無しだよね。
628: 匿名さん 
[2015-02-13 23:13:05]
>>624
その程度の住宅街なら世田谷区じゃあ普通だよ。

629: 匿名さん 
[2015-02-13 23:14:27]
地方に行けばもっと大きくて立派な戸建に住めるよ。
630: 匿名さん 
[2015-02-13 23:58:39]
地位(ちぐらい)は、1種単価(容積率100%)あたりで観る必要がある。
例えば豊洲は坪1,000万円で落札されていて、表面的な地価は由緒ある住宅地より高いが、50階建が建つので容積率あたりの地価は低い。
容積率あたりにすると、世間の感覚や住みたい街ランキングと大体一致する。(違和感を感じるのはこのスレの都心厨だけと思われる。)

田園調布3、吉祥寺南町1(容積率80%、容積率当たり地価400万円)
---------------------------------------------------
その他田園調布・吉祥寺、成城(容積率80%、容積率当たり地価300万円)
松濤(容積率150%、容積率当たり土地価格300万円)
-----------------------------------------------------
自由ヶ丘、下北沢(容積率100%、容積率当たり地価250万円)
-----------------------------------------------------
城南五山、目白(容積率150%、容積率当たり地価200万円)
国立、たまプラーザ(容積率80%、容積率当たり地価200万円)
麻布、広尾、市ヶ谷(容積率300%、容積率当たり地価200万円)
631: 匿名さん 
[2015-02-14 00:02:04]
>614
中野区中野って豪邸街の低層住宅地もあるけど、あの辺は丁目によって全然違うね。
632: 匿名さん 
[2015-02-14 03:15:47]
>630
すみません。
そうすると田園調布に戸建建てるより、
江東区の豊洲に戸建建てる方が、
価格が高くなるのでしょうか。
633: 匿名さん 
[2015-02-14 06:57:24]
他人の家自慢して楽しいの?
634: 匿名さん 
[2015-02-14 08:25:50]

ここの戸建て民が主張する戸建て優位点は全部他人の家の話だからしょうがない
635: 匿名さん 
[2015-02-14 08:28:46]
さっそく食いついてますよ~
636: 匿名さん 
[2015-02-14 08:32:30]
田舎出身、熟年離婚、定年アパートさん、まだ頑張っている!さすが団塊の世代!
だれにも相手にされない都会さん、ここではあなたはスターですよ!!w
637: 匿名さん 
[2015-02-14 08:48:31]
>634
あなたの家自慢なんて誰も興味ないから。
だいだい信じてる人もいないし...
638: 匿名さん 
[2015-02-14 09:34:07]
不遇な人生の欲求不満をここで解消する都心さん。
しかし長く」続いてるな・・・外出は生活保護支給日のみで寂しい一人暮らし?
639: 匿名さん 
[2015-02-14 09:37:09]
>637
他人の豪邸持ちだして戸建ての方が良い!って方が興味無い
640: 匿名さん 
[2015-02-14 09:57:21]
マンションの宣材写真貼り付けてる人が言ってもね。
641: 匿名さん 
[2015-02-14 10:05:34]
だから、実際は、奥さんに熟年離婚された、寂しい、アパート暮らしのお爺さんですよ。
642: 匿名さん 
[2015-02-14 10:31:20]
田園調布が江東区の豊洲より土地代が安いなんてショックです。
やっぱり郊外は駄目ですね。
643: 匿名さん 
[2015-02-14 10:46:48]
まず大前提として、豊洲は埋め立て地だから戸建てには向かない。
戸建の宅地としての価値は最低だと言える。
もしも、豊洲に第一種低層住宅専用地があったら物凄く安いんじゃない?城東並の価格というか豊洲も城東か。
644: 匿名さん 
[2015-02-14 10:48:33]
で、結局、田園調布の方が土地代安いわけね。
埋立地豊洲より。
645: 匿名さん 
[2015-02-14 11:16:30]
豊洲より大宮の方が地価高いけど(笑)
646: 匿名さん 
[2015-02-14 11:33:05]
なら、こうなの?
ますます田園調布だめじゃん。
大宮>豊洲>田園調布
647: 匿名さん 
[2015-02-14 11:41:29]
第一種低層住宅専用地って、
実は、住宅(戸建て)くらいしか利用価値のない土地ってことなんでしょうか。
648: 匿名さん 
[2015-02-14 11:43:06]
街のクオリティーとしては
田園調布>>>>>>大宮>>豊洲
だね
649: 匿名さん 
[2015-02-14 12:17:03]
どうでもいい。
マンションの出番がない。
650: 匿名さん 
[2015-02-14 13:29:52]
そろそろ都心房の起床時間ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる