住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 17:53:12
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-11 17:35:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】

181: 匿名さん 
[2015-02-12 00:02:38]
>179
資産価値から言うと、償却が終わった注文住宅の中古戸建を買うのが一番有利と言える。
リフォーム代は1,000万円程度で済む。
182: 匿名さん 
[2015-02-12 00:12:44]
>>181
建ぺい率オーバー物件だと、ローンが組めないから、すごい安値になってる。現金買いならそのパターンが1番お買い得。
183: 匿名さん 
[2015-02-12 00:42:36]
一人暮らしか、せいぜい夫婦2人までだな、マンションは。
184: 匿名さん 
[2015-02-12 00:51:30]
こんなに広いのに夫婦2人?持て余すな…

こんなに広いのに夫婦2人?持て余すな…
185: 匿名さん 
[2015-02-12 00:54:22]
↑330㎡の3LDK、約100坪の平屋に相当だね。夫婦2人にはもったいないと思うけど…
186: 匿名さん 
[2015-02-12 01:00:20]
>183
190㎡の4LDKでも狭いですか?

190㎡の4LDKでも狭いですか?
187: 匿名さん 
[2015-02-12 01:04:16]
夫婦2人なら2LDKでいいんじゃない?
この180㎡の2LDKとかどうだろ。手狭かな?
夫婦2人なら2LDKでいいんじゃない?こ...
188: 匿名さん 
[2015-02-12 01:06:18]
>>186
でもあなたはここに住めないでしょ?豪邸なんて当然いくらでもある。でもあなたは住めないでしょ? 妄想だけして恥ずかしいね。
189: 匿名さん 
[2015-02-12 01:09:28]
やっぱりマスターベッドルームは20畳以上ないとね。
こんなのもいいかも。
やっぱりマスターベッドルームは20畳以上...
190: 匿名さん 
[2015-02-12 01:11:00]
>188
私が住む?何で?
恥ずかしい?>183さんにおすすめのマンションをご紹介しているだけですよ。
191: 匿名さん 
[2015-02-12 01:15:31]
26階建てマンションの最上階はどうですか?
それも千代田区九段下駅1分です。ご夫婦2人にはピッタリ!
26階建てマンションの最上階はどうですか...
192: 匿名さん 
[2015-02-12 01:20:52]
もっと高層階がご希望ですか?
ですと、こちらは44階の155㎡のお部屋で、目の前はお台場を望める素晴らしい眺望です。
ちょっと狭いですかね?

もっと高層階がご希望ですか?ですと、こち...
193: 匿名さん 
[2015-02-12 01:22:28]
>183
レスありませんが、まだ続けましょうか?
それか、もっと広いお部屋がご所望ですか?
194: 匿名さん 
[2015-02-12 01:25:57]
個人的には、このような低層の緑に囲まれたお部屋もおすすめです。
ベッドルームも広めでございます。
個人的には、このような低層の緑に囲まれた...
195: 匿名さん 
[2015-02-12 01:31:05]
品川駅から徒歩圏の低層マンションもおすすめです。
大河ドラマでも主演した、某有名女優さんもお住まいと噂の最新高級マンションです。

品川駅から徒歩圏の低層マンションもおすす...
196: 匿名さん 
[2015-02-12 01:39:40]
>183
反応ないのですが、もっと広いのがいいですか?
では、こちらの245㎡の5LDKはいかがでしょうか?
ご夫婦2人にとっては部屋数が多い気がしますが、念のためご紹介しておきますね。
立地は港区南麻布5丁目で、お家賃も150万円と部屋数の割にはリーズナブルです。

反応ないのですが、もっと広いのがいいです...
197: 匿名さん 
[2015-02-12 02:17:42]
183は高級マンションなんて縁のない、吉祥寺の1Kマンションぐらいが理想の貧乏庶民でしょ。
郊外民にとって都心マンションは高嶺の花すぎて、想像すらできないでしょ。
放っておけばいいよ。笑
198: 匿名さん 
[2015-02-12 07:34:21]
実家は2,000㎡だけど、そんなマンションないしな。
199: 匿名さん 
[2015-02-12 07:35:02]
ペアシティ高輪100㎡
1980年  15,000万円
1990年 108,000万円
2014年 8,000万円(▲47%)

田園調布3土地100坪
1980年  15,000万円
1990年 125,000万円
2014年 30,000万円
建物
1980年 10,000万円
1990年  7,000万円
2014年     0円
土地+建物
1980年  25,000万円
1990年 132,000万円
2014年 30,000万円(+20%)
200: 匿名さん 
[2015-02-12 08:14:51]
しばらく見ていなかったら
購入するならノイシュバンシュタイン城?それとも白鷺城?
みたいになってる。
何億円もするタワーマンションが高い部屋から売れるなんていうニュースを見るが、
こういうところに住んでるのって何をしている人達なんだろ。
201: 匿名さん 
[2015-02-12 08:41:44]
この間取りがいいと思える人はマンションを選ぶのかな。やっぱり窓が欲しいな。
でもいろんな間取りを見れて楽しい気分にはなったよ。
ここでマンション売ってるの?
202: 匿名さん 
[2015-02-12 10:13:29]
画像のマンション、ゲストのお風呂ついてるんだし
パーティー好きな二人暮らしなら住んでそうよね。
203: 匿名さん 
[2015-02-12 10:55:31]
2人で住むには広すぎない?
204: 匿名さん 
[2015-02-12 11:05:25]
この画像のマンションも7割弱が業者の利益なのかね?
ちなみにマンションの場合、物件価格の約1割が土地代みたいね。
205: 匿名さん 
[2015-02-12 11:28:58]
>>204
マンションの土地代なんか立地でかなり違うだろ?
206: 匿名さん 
[2015-02-12 11:42:33]
どうなんだろ。誰か計算できる?
207: 匿名さん 
[2015-02-12 12:28:31]
これ位のマンションならマンションでもいいよ。同額の戸建てでもいいし、どっちでもいいね。
208: 匿名さん 
[2015-02-12 12:30:08]
相変わらず>204みたいな学習しないバカが居るんだね。
土地の単体価格と、その仕入れコスト、営業の給料、宣伝広告費などの経費が、
その残りの7割から差っ引かれていって、純粋な利益は20%程度しか残らないのは常識。
そんな一般常識も知らないとはとても社会人とは思えないから、学生かニート?
それか社会に接しない暇な奥さんか?いずれにせよもっと社会勉強が必要だよ。
209: 匿名さん 
[2015-02-12 12:35:44]
>>183
>一人暮らしか、せいぜい夫婦2人までだな、マンションは。
マンションって20㎡ワンルームから、都内だとラ・トゥール代官山の500㎡超の部屋まで、
様々な広さや間取りがあるのも知らないんだね。
マンションといえば狭いところとしか知らない非常識ぶりだから、
こんなに画像貼られてからかわれてるの。馬鹿にされてるの気付いてるかい?
多分、都内マンションをよく知らない郊外民なんだろうけど、
その非常識ぶりはまさに「公害」民レベルだね。もっと社会を知れよ。
210: 匿名さん 
[2015-02-12 12:39:43]
>207
この画像のマンションは、概ね毎月の家賃100万以上。
それ以上払えるならその意見も納得だけど、あなたに払えるの?
ここって身の程知らずのおバカさんしかいないのかな?苦笑
211: 匿名さん 
[2015-02-12 12:44:03]
>>209
平均戸建てと平均マンションの広さでググってみろよ。
マンションが狭いのは常識。
212: 匿名さん 
[2015-02-12 12:52:12]
209や210のように、何でマンション民って上から目線で、汚ない言葉で人を罵るんだろうね。こんな汚いオジさんとか接した事ないんだけど、マンションにはこんなオジさんがゴロゴロいるの?
ちなみに私は親の土地の隣に家建てたから、マンション買わなきゃいけない人の気持ちは分からない。東京に親の土地とかないの?
213: 匿名さん 
[2015-02-12 12:53:28]
>マンションが狭いのは常識。

狭い戸建もあれば広いマンションもある。
例えば千代田、中央、港の都心3区だと、マンションのほうが平均面積広いだろうし、
エリアによってその平均は異なってくるだろうね。
それを全て均して一緒くたにしている時点で非常識な人だね。苦笑
214: 匿名さん 
[2015-02-12 12:57:07]
>212
戸建てに興味ないからな。耐震性、保安性、防犯性、快適性いずれもマンションが上だから。
それにせっかく東京にいるのに、40階の高さからその絶景も見れないなんてもったいない。
あと高級避暑地に広い別荘があるから、土に触れるのはそこで十分。
来客が多いからリビング45畳だけど、そういう広さ戸建てでは取れないだろ。
よっぽど田舎に行かないとな。だから結局興味なし。以上。
215: 匿名さん 
[2015-02-12 12:59:08]
209、210の指摘は的確だよ。まあ煽るような言い方は大人げないけど。
それだけこのスレには無知が多いということじゃないの?
216: 匿名さん 
[2015-02-12 13:04:37]
>>215
大人気ないという表現で済むような罵り方ではないとおもいますよ。人間性です。一体どのような環境で暮らしてるとあのようにねじ曲がるのか想像もつきませんね。

>>214
夫は職場が高層ビルの上層階ですが、高所恐怖症です。
寿命が縮むと言います。低層マンションはまだしも高層マンションは全く興味ないです。
217: 匿名さん 
[2015-02-12 13:16:34]
>>211
東京の戸建てとマンション、平均価格は戸建のほうが安いのが常識。

って書かれたら気分はどう?
確かに事実でも感じ悪いだろ。
218: 匿名さん 
[2015-02-12 13:17:12]
40階の高さとかエレベーター乗るたび耳がおかしくなりそうだな…。
頭痛持ちになりそう。
219: 匿名さん 
[2015-02-12 13:25:30]
だから、都心高台で景色がいい低層マンションが最高なんですよ!
低層は地震に強いことは事実証明されていますし、RC造だから安心。
マンションならではの共有部の充実や防犯性・快適性は言うに及ばず、
資産価値的にも土地持ち分が多いため、都心立地の一等地には、
そのような低層億ション(一部ではなく全戸億超え)が多く建っています。
220: 匿名さん 
[2015-02-12 13:30:25]
>219
その分、高層マンションより値段が高くないですか?
土地の持ち分はどのくらいですか?
221: 匿名さん 
[2015-02-12 13:39:31]
>220
当然高いですよ。ですから低層マンションは富裕層が多く購入するのです。
土地持ち分は、そこの敷地面積と入居戸数で変わるでしょうが、
例えば、都心部300坪の土地に建つ全8戸のマンションでしたら、
平均すると一戸あたり約38坪の土地が付いてくることになりますね。
都心一等地でしたら坪@600万ほどしますから、2億3000万円相当の土地を持っている計算です。
222: 匿名さん 
[2015-02-12 13:40:19]
こういう絶景は都心マンションならでは!
こういう絶景は都心マンションならでは!
223: 匿名さん 
[2015-02-12 13:42:00]
バスルームはこんな感じで。
バスルームはこんな感じで。
224: 匿名さん 
[2015-02-12 13:42:51]
リビングも広いですね!
リビングも広いですね!
225: 匿名さん 
[2015-02-12 14:02:37]
高層階はこういうの嫌だな
http://blog.minouche.jp/?eid=798326
226: 匿名さん 
[2015-02-12 14:25:28]
>225
興味深いデータでしたが、最後は商品販売というのは頂けないですね。苦笑
ただ気になったのが、階高によって流産割合が変わるというのは知っていたので、
タワマンなど論外だとの知識はありましたが、
階が低ければ低いほど、1階が流産の危険性が一番低いと思っていましたが違うのですね。
3〜5階が一番少なく、次いで1〜2階、戸建て、6階以上、10階以上の順。
理由が気になりますが、そういう意味でも、戸建てより低層マンションのほうが安全なんですね。
227: 匿名さん 
[2015-02-12 14:41:00]
>東京の戸建てとマンション、平均価格は戸建のほうが安いのが常識。

本当だね。ちょっと調べたらデータあった。
東京都、マンション・一戸建ての平均価格
マンション:5336万円
一戸建て:4968万円
228: 匿名さん 
[2015-02-12 14:46:12]
>226
>理由が気になります
運動不足順でないの?
6階以上はエレベータ付だから足で昇降しない。
全てエレベーター付きで統計を取らないとハッキリ分からない。
229: 匿名さん 
[2015-02-12 14:48:51]
>225
>フォトン・タキオンエネルギー
>テスラで、自然なコヒーレントな状態にして、快適にお過ごしください。
物理的に爆笑レベルのウソ八百です

こんなインチキに引っかかる方が馬鹿ですよ
読む方も最低限の知性はもたないと
230: 匿名さん 
[2015-02-12 15:45:21]
209や210の言う通り。
この人達が言うような物件のみを本来マンションと呼ぶべきだろう。100以下なら団地とかアパートと読んだほうが良い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる