住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-16 17:53:12
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-11 17:35:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】

51: 匿名さん 
[2015-02-11 20:00:25]
48はもはや支離滅裂。田舎者が都会的?可哀相に。。
52: 匿名さん 
[2015-02-11 20:01:39]
値上がってキャピタルゲインも確定しているのに「ぼったくり」って意味不明なんだが。
53: 匿名さん 
[2015-02-11 20:02:50]
郊外民はボッタクリの意味知らないんじゃね?オツム弱いから。戸建が高いとか言ってるしさ。
54: 匿名さん 
[2015-02-11 20:03:28]
知性のある人ほど田舎に自信を持ち
知性のない人ほど田舎を隠すよね。自分の両親を近所に紹介しないとか
55: 匿名さん 
[2015-02-11 20:03:33]
で、皆さんどちらにお住まいで?言えないのでしょうか?
56: 匿名さん 
[2015-02-11 20:05:04]
だから、港区生まれのの渋谷区育ちですと何回も書いてるよ。
今はTTO住まい。ああ都心高台億ションのことね。笑
57: 匿名さん 
[2015-02-11 20:05:09]
これって価格が高くなるほど業者の利益率も高くなりますよね。
自称都心マンションなんて凄いボラれてますよ。
58: 匿名さん 
[2015-02-11 20:06:10]
マンション涙目...
59: 匿名さん 
[2015-02-11 20:08:49]
匿名だからって生まれも育ちも都心なんて書いて・・・
正直に一戸って書けばいいじゃない。都会しか知らない俺からすると憧れるけど(マジ)
60: 匿名さん 
[2015-02-11 20:08:55]
同じ価格の注文と建売の戸建では、
注文がボラれてるとの理解で宜しいでしょうか。。
61: 匿名さん 
[2015-02-11 20:10:10]
ぼったくりNO1のマンションがなにか言ってる。笑
62: 匿名さん 
[2015-02-11 20:10:16]
ボラれるとか言っても、家買う時本当にその物件欲しければ納得の上買うでしょ。
好きだから買う、それでいいんじゃないの?
フェラーリとか原価率知らないけど、欲しければ何千万も出すわけでしょ。
エルメスのバーキンだって同じこと。おまけに実際キャピタルゲインが出てるということは、
自分の目は間違っていなかったてことの証明。それでもボラれていると言うのは、
単にメーカーやブランドへのわがままクレーマーみたいだよ。
それより、自分の価値はどうなんだよ?って感じ。
見合った給料もらっていないと、いつも嘆いている人ばっかなんじゃない?苦笑
63: 匿名さん 
[2015-02-11 20:11:59]
それがぼったくられてるってことね。了解。
64: 匿名さん 
[2015-02-11 20:13:24]
マンションはボラれてることを納得して買うしかないのですね。
65: 匿名さん 
[2015-02-11 20:13:59]
>60
その通りです。
同じ立地で同じ価格なら間違いなく建売の方が仕様が良い物作れます。
従いまして、資産価値も上です。
66: 匿名さん 
[2015-02-11 20:15:06]
マンションはぼったくりのテッペンに君臨してますね。
67: 匿名さん 
[2015-02-11 20:15:32]
自分で2億の価値があると思ったから決断してTTO購入を決めた。
それが値上がっていて嬉しいけど、気に入っているから別に売ろうとか思わないし、
将来的に更に上がるか下がるか、正直どっちでもいい。勿論下がるよりは上がって欲しいけど、
住んでる家で儲けようとも思わないしね。仕事頑張ったほうがよっぽどマシでしょ。
そういうスタンスの都心住みでした!
68: 匿名さん 
[2015-02-11 20:16:05]
マンションさんはデータも出せずに反論もできないですね。
69: 匿名さん 
[2015-02-11 20:18:15]
ここの郊外民ってガキンチョか?
データデータって気になるなら自分で探せば?
あと>66とか、いい大人がそういうアホなレスして楽しいの?
自分の子供にそれ見られたとしたら恥ずかしくない?
ちょっとは自制しろよ。呆れるな全く。
70: 匿名さん 
[2015-02-11 20:18:38]
10億のマンションだと6億以上がデベ祖利益!
恐るべしぼったくりマンション!
71: 匿名さん 
[2015-02-11 20:18:52]
>65
注文より建売の方が資産価値が上って衝撃だね。
まあ、よくよく考えると当たり前だけど。
個人の変な趣味で作った戸建てなんて、
中古で欲しいとは思わないよね。
しかも、同じ価格の建売より仕様が低くなってしまうなんて
悲しすぎる。
72: 匿名さん 
[2015-02-11 20:20:57]
>69
データが出せないから、ガキンチョなんてことしか言えないのですね。
反論したいならデータくらいは出そうね。坊や。
73: 匿名さん 
[2015-02-11 20:22:22]
低層と高層マンションだと
ぼったくりはどっちが多い?
74: 匿名さん 
[2015-02-11 20:23:00]
好きに言えよ。
もう付き合いきれんわレベル低すぎて。郊外民の学習能力の無さに呆れた。
関わるべき種族ではないようだ。民度が低すぎ。
75: 匿名さん 
[2015-02-11 20:25:31]
マンションでも、郊外より価格の高い都心の方が業者の利益率は高くなるので
真のぼったくりNo1が低層なのか高層なのか気になりますね。
76: 匿名さん 
[2015-02-11 20:26:18]
予算がなくて郊外って方が、郊外買ってる方の大半でしょうからね。
77: 匿名さん 
[2015-02-11 20:27:59]
都心マンションが一番ぼったくられてるのまでは、完全確定。
78: 匿名さん 
[2015-02-11 20:29:07]
都心マンションさん、低層と高層。どっちが多くぼったくられてます?
79: 匿名さん 
[2015-02-11 20:30:32]
ここのレス内容の民度を見ても明らかですね。
真面目なレスをしている都心層に対し、茶々入れかデータデータ連呼してる輩か。
「稼ぐ人、安い人、余る人」って本があったけど、それを具現化しているようなスレだねここ。
80: 匿名さん 
[2015-02-11 20:33:20]
通勤地獄とはよく言ったものです。
通勤お疲れ様です。
毎日毎日、朝早起きたいへんですね。
会社に着いたら、ひと仕事終えたって感じだよね。
本当は出勤してからが仕事なんだけどね。
仕事、終わっても、帰宅というたいへんなお仕事がまだあります。
残業で疲れてるのに、座れず吊革持ったまま立って寝てる。
で、ひざが、かくっとなって目覚める。
たいへんだよね。
飲みに行っても、終電気にしないといけないし。
郊外、辛すぎ。

81: 匿名さん 
[2015-02-11 20:34:21]
>79
君は都心に憧れている田舎者そうでしょ(笑)
82: 匿名さん 
[2015-02-11 20:42:21]
>81
田舎出身の方を馬鹿にするって、
自分自信をバカにしてるのと同じじゃない?
それとも都心派??
83: 匿名さん 
[2015-02-11 20:46:09]
郊外地は価値がないから、価値のある都心部の足を引っ張ろうと「ぼったくり」と
連呼している下品な郊外民たち。たちの悪いクレーマーを見ているようで胸クソ悪い。
いずれ、全くの見当違いと分かる時が来るだろうけど、それまで様子を見ておこう。
全てログとして残っているからね。
84: 匿名さん 
[2015-02-11 20:49:10]
>>83
すごい粘着さん。いつまで張り付くんですか?
85: 匿名さん 
[2015-02-11 20:58:38]
察してあげてください。
この人一度舞台に上がると降りられない人なので。
ぼったくられている弊害がこんな所に出てしまうのでしょう。
86: 匿名さん 
[2015-02-11 20:59:47]
5億の都心マンションだと3億以上が業者の祖利益ですから。
衝撃でおかしくもなりますよ。
87: 親同居さん 
[2015-02-11 21:01:27]
自分が地方出身者という事を恥と思っている悲しい人。
黙ると認めたことになると思っているのか?
都会しか知らない俺は地方の憧れるが
88: 匿名さん 
[2015-02-11 21:01:52]
自分が地方出身者という事を恥と思っている悲しい人。
黙ると認めたことになると思っているのか?
都会しか知らない俺は地方の憧れるが
89: 匿名さん 
[2015-02-11 21:11:16]
>87
何が言いたいのかよくわからない。
90: 匿名さん 
[2015-02-11 21:30:14]
低層マンションの方が業者の利益率が高いんじゃない?
単純に価格が高層より高い傾向があるから。
91: 匿名さん 
[2015-02-11 21:30:42]
東京に生まれ育つと、都心に憧れなんて持たないって事だよ。
92: 匿名さん 
[2015-02-11 21:32:34]
>祖利益ですから。
そんな漢字は無い。粗利益、ですよ。

>87
てにをは、がおかしいですね。都心民の振りですか?

両者に共通しているのは郊外民であるということ。
教養レベルも知的レベルも相応に低い。困ったものだ。
93: 匿名さん 
[2015-02-11 21:35:09]
>91
で、どっちに住みたいわけ?
94: 匿名さん 
[2015-02-11 21:35:24]
自分は周辺区の普通戸建てでいい。
95: 匿名さん 
[2015-02-11 21:36:54]
ぼったくりマンションの実態が明るみに。。。
いや~悲しいですね。
96: 匿名さん 
[2015-02-11 21:38:05]
>>92
高層マンションと低層マンションは
どっちが多くぼったくられているとお考えですか?
97: 匿名さん 
[2015-02-11 21:42:35]
>94
都心に馴染めなかったんだね。
98: 匿名さん 
[2015-02-11 21:44:22]
集合住宅のスケールメリットを逆手に取った業者の荒稼ぎ。ですな。
マンションの業者の利益率は、戸建てより高いことは常識ですから
これを知らないと非常識ということですね。
99: 匿名さん 
[2015-02-11 21:45:41]
非常識人が知的レベルについて言及。滑稽です。
100: 匿名さん 
[2015-02-11 21:48:28]
集合住宅のスケールメリット活かして業者も顧客もウィンウィン。ですな。
戸建ての業者の利益率は、マンションより高いことは常識ですから
これを知らないと非常識ということですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる