横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【75】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【75】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-17 19:12:36
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての75 を作りました。


再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となり、都圏屈指の注目の街となりました。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552973/

[スレ作成日時]2015-02-09 15:33:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【75】

602: 匿名さん 
[2015-02-14 00:20:10]
今後の変化に期待するなら、みなとみらいのほうがマシ。
603: 匿名さん 
[2015-02-14 00:21:07]
沢山釣れたね、
604: 匿名さん 
[2015-02-14 00:27:25]
もうグランツリーは終わりだよ
ピエリ守山みたいにテナントが撤退していって廃墟化してもおかしくない
607: 匿名さん 
[2015-02-14 00:39:54]
結局グランツリーは何がダメだったかは誰の目にも明らかだよ
ヨーカドーがあんな広いスペース取ってもヨーカドーの服なんて誰も買うわけない
ユニクロだったらレジが行列するぐらい客が来るのに
608: 匿名さん 
[2015-02-14 00:47:51]
武蔵小杉の街の魅力って結局何なの、と改めて問われると、確かに具体論が出てこないな。今後の将来性と言いたところだけど、何が期待できるんだろ。強いて言えば、住みたい街ランキングの順位かな。
609: 匿名さん 
[2015-02-14 00:51:14]
>>608
武蔵小杉に魅力なんて無い、って1番思われてちゃってるのが当の川崎市民だからな
本来味方にしなきゃいけない相手から総スカン食ってるようじゃダメだろ
611: 匿名さん 
[2015-02-14 00:58:10]
>>610
さらに悪いことはセブンアイがそれに気付かなかったのはグランツリーだけじゃなくて
他の数々のアリオでも未だにそのことに気付いていない、ということ

つまり、東京機械跡地のモール予定地がセブンアイに買われちゃった所から
この悲劇は既に予想された結果ということになる
セブンアイはコンビニ事業に関してはこの上なく優秀な企業だが
モール事業やGMSについてはもはやダイエーと同列の
過去には必要とされていたが現代には必要ない事業体と言えるだろうね
612: 匿名さん 
[2015-02-14 01:03:14]
ダイエーやイオンでもそうだったけどPBってのは麻薬みたいなもんなんだろうな
PBは自社にとって大きな利益となるが、それを多用すると消費者にとってその店は
自分にとって有効な選択肢が少ない魅力の無い店となって客離れを招く

ヨーカドーの服だって品質は別にユニクロと大差は無いと思うが
自分から進んでヨーカドーの服を買う奴はほとんどいない
セブンイレブンで売れば別かもしれんけど
613: 匿名さん 
[2015-02-14 01:05:38]
でもグランツリーはヨーカドーのグッディ・パーク以外は好調みたい。
グッディ・パークが見直されたら、それこそ更にすごいことになりそう。
614: 匿名さん 
[2015-02-14 01:09:53]
>>613
グッデイパークだけじゃなくて西武そごうやホームアンドワークスといった
自社エリアは総じて客入りがヤバイ そしてその近辺のテナントにまでその影響は及び始めている
一方フードコートやレストランなどは混雑状態で、それに対する不満が噴出していて
広い場所がガラガラで狭い場所が混雑、といった状況はあまり良くない状態だと思うけど
615: 匿名さん 
[2015-02-14 01:17:36]
全体で見てもオープンしてまだ3ヶ月の大規模商業施設としては、有り得ないほどガラガラだと思うけどな
平日はまあ仕方が無いと思うけど祝日や土日でもガラガラなとこが目に余るほど出て来ている
616: 匿名さん 
[2015-02-14 01:23:15]
>612
品質にユニクロと大差あるからあの状態なんだけどね。
圧倒的に劣っているのはパターンと色彩感覚と素材バランス。
あ、全部か。
617: 匿名さん 
[2015-02-14 01:25:59]
2Fに西部そごうあるのがイミフ
3Fの日用品売り場と入れ替え3Fで大幅にスペース増やして
ティファニーやエルメスなどキーテナントを入れるべき
618: 匿名さん 
[2015-02-14 01:29:28]
>>616
ヨーカドーの服がどうしょうもない、は同意だけどユニクロだって別にたいしたことは無いと思う
どっちかというとたいしたことの無い物を上手く売るのはセブンアイのお得意技だと思うんだけど
コンビニではそれが上手いのにヨーカドーになると何で途端にこの有様になっちゃうのかな
619: 匿名さん 
[2015-02-14 01:38:53]
>615
お、撒き餌か?
小癪な。
漢なら一本釣りで勝負しやがれ。
620: 匿名さん 
[2015-02-14 01:42:58]
ヨーカドーの服は致命的にイメージが悪い
おかんが買ってきてしまう服=ヨーカドーの服、という話がオタクをバカにする時に出てくるぐらい

ギャローリアみたいに一部のPBはヨーカドー臭を隠すことに成功しつつあるのは事実だが
グッデイパークはまさにヨーカドーの服売り場そのものであり、イメージが悪い物を
商業施設の中の多くの人の目に触れる中心の持ってこようとするセンスは理解に苦しむ
621: 匿名さん 
[2015-02-14 01:46:08]
>618
単純にイトーヨーカ堂の体質が古いからでしょう。セブンとは関係ない。
不思議なのはgooddayのデザインを誰も改善しようとしないこと。
おそらく改善しようにもできないくらい原価率低いということか。
ユニクロは凄いよ。
あの値段であの質を維持してるんだから流石。
622: 匿名さん 
[2015-02-14 02:05:46]
>>620
武蔵小杉の客層がなめられている、というかそのような質と価格帯のターゲットと見られているということだと思います。世間的な武蔵小杉に対する評価はまだまだそんなところなんでしょうか。もっと上質なモノが売れる素地も出てきていると思うのですが。
623: 匿名さん 
[2015-02-14 02:17:09]
>>622
そもそもグランツリーは内部的には今でもアリオ武蔵小杉と呼ばれているらしいから
バレンタインの運営とかを見ても、アリオと取り扱い的には何ら変わってないものと思われる
もしセブンアイ側がその気なら自社エリアは全て西武そごうにすることも可能だっただろうし
624: 匿名さん 
[2015-02-14 04:06:45]
ここに百貨店は無理だった、って。賢明な判断で。
625: 匿名さん 
[2015-02-14 07:04:11]
グランツリーしか すがる ものが ない。
626: 匿名さん 
[2015-02-14 07:52:30]
g00z行ってみた。イートインなくて残念。なぜこの界隈は気軽なイートイン少ないのだろうか?
627: 匿名さん 
[2015-02-14 08:25:32]
百貨店は無理かもしれませんが、グランツリーだって、今後店舗のスクラップアンドビルドである程度は良くなっていくことを期待したいです。
628: 匿名さん 
[2015-02-14 08:30:20]
何だかんだと言われても武蔵小杉は、住みやすいまちだよ。
629: 匿名さん 
[2015-02-14 08:38:37]
>>627
グランツリーのテーマは、建前は「愛」だけど
本音では日常使いと非日常使いの「隘」では〜。
630: 匿名さん 
[2015-02-14 08:41:57]
>>628
その通り。今のままで十分。別に二子玉川みたいな街にならなくても良いです。肩が凝るだけ。のんびり行きましょう。
631: 匿名さん 
[2015-02-14 08:53:02]
GOOZ行きましたが、あれは使えないコンビニですね。コーヒーは高いわ、この寒い中、外で食えというのか。パンの味もいまいち。買いたい物が何も売ってない。
それにしても、セントアって、武蔵小杉のショッピングモールの中でも、ずば抜けて店選びが最悪ですね。
プラウドタワーの皆様、ご愁傷様です。
632: 匿名さん 
[2015-02-14 09:20:16]
>622
そこらへんセブンアイ側も自覚はあるみたい。
村田セブン&アイ・ホールディングス社長は取材でグランツリーに関して、
次のように答えている。
「全体は計画通りだが、いいところと悪いところが出ている」
「イトーヨーカ堂の商品と専門店の商品の違いがはっきりしてしまった」
「ヨーカ堂の衣料品は、今ある商品では、満足してもらえない。もっといいものを出さないと」
「もっと上質化したい」

ファッションテナントは、ショッピングセンターとしてはなかなか良いラインナップを揃えただけに、
自社が比べてどうなのか、自覚する良い機会になっているのでは。
633: 匿名さん 
[2015-02-14 09:21:06]
彼女 「はい、チョコレートだよ」
俺 「ありがとう♪どこで買ったの?」
彼女 「うーん、グランツリー武蔵小杉ってとこ」

俺 三(((((´ω`;)スススー
634: 匿名さん 
[2015-02-14 09:31:01]
武蔵小杉って商業施設において無駄なスペースは一杯余っているのに
肝心の飲食スペースにおいては狭かったり囲いがされてなくて落ち着かなかったり
外にあって使えなかったり、とか意味不明な仕様のとこが多いけどどうなってるんだろう
635: 匿名さん 
[2015-02-14 09:54:55]
>632
自社PBにこだわり続けた結果、分析が遅れたんだね。商品を作ってる時点で気付けないのは悲劇だ。多分、数少ないセンスある社員を上司が潰してるパターンかと。あるいはセンスある社員がいないとか?
宣伝も下手だしなあ。ブランド化を舐めてるとしか思えない。


636: 匿名さん 
[2015-02-14 09:57:08]
>>628
久々にホッとする書き込み。
激同意。
637: 匿名さん 
[2015-02-14 10:54:14]
>>632
気付くの遅い。でもヨーカドーブランド品の上質化ではなく、更地にして専門店を増やした方がいい。
638: 匿名さん 
[2015-02-14 11:14:03]
当方住人ですがIYは上質化すら不要。他に衣料品店が無いのでね。

他所者住人の勝手な希望を押しつけるな
639: 匿名さん 
[2015-02-14 11:14:36]
武蔵小杉の今の状況だとドンキが出来たら
それが一番実用的な商業施設ってことになりそうなんだけど
(でも実際には出来そうにないが)
一体この街はどうなっちゃってるの
640: 匿名さん 
[2015-02-14 11:24:15]
武蔵小杉ってまるで、中国のお役人の実績の為にだけ作られた中国のデタラメな街みたいだね
住んでいる人のコメント見ても中国みたいな民度だし
641: 川崎駅周辺住民 
[2015-02-14 11:28:08]
>>639
ドンキは川崎駅周辺にあるし、武蔵小杉につくる必要はないです。
川崎駅に来ないとてに入らないものを多少は残しておかなきゃ!
642: 匿名さん 
[2015-02-14 11:44:41]
グランツリーやんなるくらい混んでるわ
643: 匿名さん 
[2015-02-14 12:09:05]
>>638
ヨーカドーファッションを御用達の人がいるとはさすが武蔵小杉。
644: 匿名さん 
[2015-02-14 12:20:30]
良い街としたくない連中がいっぱいいるスレ。
理由はちょっと考えればすぐに分かる。

・住民が増えて朝の混雑を嫌うもの。
・期待し過ぎた自分の愚かさを認めたくない。
・新規分譲の抽選率を下げたい。
・中古物件価格を下げたい。
・中古物件の売り手を増やしたい(手数料が欲しい)
・商売がたき
・武蔵小杉の人気が気にくわない。
・さみしいので相手にしてもらえそうなスレを探した
・行ったことも住んだことも無いけど、とりあえず乗っかってみた。

どれかに該当する。
645: 匿名さん 
[2015-02-14 12:23:43]
>>631
goozは所詮はスリーエフだもの
期待するだけ無駄だったと思うけど
プラウドタワーの人はセントア武蔵小杉の
惨状もあるから唯一の希望みたいになっちゃったんだろうね
647: 匿名さん 
[2015-02-14 12:33:56]
>>644
単純に今タワマンに住んでるけどこの街はいいと思えないだけだよ
資産価値を上げてくれて売り逃げの機会を
与えてくれたことには感謝するけど

次こそは都内かみなとみらい辺りに住みたいという人は多いだろうね
648: 匿名さん 
[2015-02-14 12:39:19]
>>644
・アンチ バアさん
649: 匿名さん 
[2015-02-14 12:40:38]
自作自演とか言ってる人がだいたいは1番自作自演をしている。
中丸子のおばちゃんとか。
650: 匿名さん 
[2015-02-14 12:47:43]
>>644
良い街としたくないじゃなくて良い街じゃないけど
仕方なく住んでいるって人が多い
数年後には多少でも良くなってたらいいな、という淡い希望みたいなのを持ちながらね

今タワマン生活してる人は数年前には購入してたわけだし
今がこうなるってわかってたら購入しなかった人も
多いと思う
651: 匿名さん 
[2015-02-14 13:15:58]
マルエツのおにぎりは、不味くて食えん。
652: 匿名 
[2015-02-14 13:22:11]
グーツのおにぎりはうまかったよ。
653: 匿名さん 
[2015-02-14 13:28:32]
グーツって何処に有るのかね?
654: 周辺住民さん 
[2015-02-14 13:45:00]
>>645

セントアは地権者店舗の集まりと最初から分かっていたので、皆さんさほど期待してなかったのでは?それでも小児科、耳鼻科、調剤薬局が入っているのは、子育て家庭には有難いでしょうね。
655: 匿名さん 
[2015-02-14 13:45:25]
>>644
・自作自演バアさんを見つけて駆除するもの。
658: 匿名さん 
[2015-02-14 15:22:46]
ふむふむ?コスギがおもしくなってきた。
東急東横線最大級の街づくりプロジェクト、始動ーもう始動しているでしょう。
659: 匿名さん 
[2015-02-14 15:25:12]
>>655
婆さんは、なかなかずる賢いぞ。
660: 匿名さん 
[2015-02-14 15:27:15]
中丸子スレ、またアク禁になったから、また戻って来るぞ。
661: 匿名さん 
[2015-02-14 15:39:55]
>650

なんで小杉に住んでんの?早く都内かみなとみらいに引越せばいいのに。
さんざん文句垂れて、小杉のタワマンに住み続ける理由などないだろう。
662: 匿名さん 
[2015-02-14 16:52:07]
買っちゃったけど不満のある人は沢山いるでしょ。不満があったってそう簡単に買いかえるわけにいかないんだし・・
663: 匿名さん 
[2015-02-14 16:52:39]
>>650
初期購入者としてそれはないない(笑)現状は事前に計画された想定の範囲内じゃない。やっと計画通りに出来てきたと思ってる人の方が多いでしょ。
664: 匿名さん 
[2015-02-14 16:56:05]
>>654
そういえば、いつの間にかレディースクリニックも3階に開業してましたね。
666: 匿名さん 
[2015-02-14 17:44:41]
「今がこうなるってわかってたら購入しなかった人」なんて、
私のタワマンの多くの友人の中には、ひとりも居ないですよ。
667: 匿名さん 
[2015-02-14 17:48:43]
想定より良かったと思っている人が大多数だと思う。
668: 匿名さん 
[2015-02-14 17:49:32]
>650 は、いつ頃引越して、どこに住んでいるの?
669: 匿名さん 
[2015-02-14 17:52:32]
笑いが止まらないって
売却しても他も値上がりしてるる訳で
670: 匿名さん 
[2015-02-14 17:54:15]
皆さんはバレンタインは何処で購入しましたか?
671: 匿名さん 
[2015-02-14 17:56:53]
>>670
もちろん二子玉川の高島屋ですよ。
672: 匿名さん 
[2015-02-14 18:00:54]
650は結局、根拠のない嫌がらせ。
673: 匿名さん 
[2015-02-14 18:02:18]
小杉よりいい街に住んでたら、小杉をいいとは思えないだろ。
小杉は鉄道利便性だけだ。

どんな街住んで小杉に越してきたのか、いつも不思議に思うわ。
674: 匿名さん 
[2015-02-14 18:36:21]
土地価格は、上がるわで【笑】が止まらない!へへへへへぇーとよ。
675: 匿名さん 
[2015-02-14 18:41:56]
>>644

・小杉より良い街に住んでいる(と思っている)人が、優越感を感じるためにわざわざやって来た。

を追記してください。
676: 匿名さん 
[2015-02-14 18:46:43]
>>674
上がっている時に売らないと、下がってからでは遅い。分かった?
677: 匿名さん 
[2015-02-14 19:14:08]
確かに、>650のこれはないね。多いって何人中何人だよ。
・仕方なく住んでいるって人が多い
・今がこうなるってわかってたら購入しなかった人も多い
678: 匿名さん 
[2015-02-14 19:15:02]
何を言ってるの?もう小杉以上のとこに行きたくないよ。子供達にのこす最高の財産になるだよ。
679: 匿名さん 
[2015-02-14 19:18:24]
子供に残すのは多額の相続税では?
680: 匿名さん 
[2015-02-14 19:28:37]
上がろうが下がろうが、こんなに暮らしやすい場所から引っ越すなんて考えられないわ。
681: 匿名さん 
[2015-02-14 20:10:42]
>679 さん
シニア層のタワマン購入目的のひとつは、相続税対策なんですよ。
都内や横浜市内の戸建を売却して、越して来られた方も居ますよ。
682: 匿名さん 
[2015-02-14 20:26:30]
それも有りだけどシニア世代には、最高に便利で過ごしやすいんだよ。俺も武蔵小杉から動く事はないな。
683: 匿名さん 
[2015-02-14 20:29:03]
50坪で更地で1億で売買できると思うよ。
684: 匿名さん 
[2015-02-14 20:32:11]
>>681
で?タワマンを相続したら子供は多額の税金を払うことになるだろ?
685: 匿名さん 
[2015-02-14 20:47:41]
子供の時代には、可なり多額な相続税が掛かってくると思うよ。
686: 匿名さん 
[2015-02-14 20:48:23]
>684

土地の持ち分が少ないので、評価額が圧縮できるということでは?
687: 匿名さん 
[2015-02-14 20:50:12]
表参道同潤会アパートの末期を知っているからね。
子孫に残しても子孫の代には苦労すると思うけどね。
表参道の超一等地であれだけ苦労したんだから
武蔵小杉ではどうかな?
688: 匿名さん 
[2015-02-14 20:50:55]
一等地のタワマンは、外国人専用となって、武蔵小杉に引っ越してくる人達も増えるだろう。とくにシニア達はな。
689: 匿名さん 
[2015-02-14 20:58:10]
>684さん
686さんの書かれているように戸建より相続評価額が大きく低減されるのと、
売却時の換金性が高いからで、相続後に速やかに売却するのだと思います。
鵜呑みにはできませんが、以下あたりに情報があります。
http://tower-tax.com/qa.html
690: 匿名さん 
[2015-02-14 20:58:15]
>>618
セブンイレブンは、元々、イトーヨーカ堂の子会社。
セブンイレブンがヨーカ堂を動かしてるのではないので。
692: 匿名さん 
[2015-02-14 21:51:34]
今、武蔵小杉のタラマンを手放しなら、もう今の価格では購入出来ないよ。注意!
693: 不動産業者さん [男性 40代] 
[2015-02-14 21:56:57]
グランツリーの3カ月の問題点。良いところはすこしだけ。
共用部。屋上予想以上に利用者が多すぎて、地面が踏み固められてしまってますね。メンテナンス代大変そう。フードコート前のイベントスペースはスタッフの捌きもよく遊ばせておける安心感があります。通路広くて休む場所多くていいですね、ただショップ店員やままたちを見に来ているおじさんが多すぎ。春先以降は、覗き防止のためエスカレータ周辺のベンチはずらした方がいいと思います。
テナント。レディス厳しそう。外資系FFは入店客は少なくてもメンズ含め買いあげ率高い。看板のビームスはライトなどセカンドラインの比率が明らかに増えてる。デパート部分含め、ターゲットの再整理必要。都内で働くママより、専業主婦の小物買いを意識した方がよさそう。
694: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-02-14 22:24:14]
セントアは、新大店法の届け出だしてないのでは?
物販店舗に使える面積が限られてるから、飲食、サービス《不動産、飲食、診療所など》しかでせないのでは?
695: 匿名さん 
[2015-02-14 22:57:00]
ねーどうして赤い字なの?
696: 匿名さん 
[2015-02-14 23:00:32]
>>693
えー?ビームスの売り場は広いけど、種類かないのは残念ですよ。横浜のビームスの方がダントツ上だよ。
697: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-02-14 23:20:49]
695さん。すみません。初めて投稿したのですがよくわかっておらず連投してしまいました。それが原因かと。
696さん。横浜やオープン当初にくらべビームス1アイテムあたりの単価が比較的低い、ある意味リーズナブルな品揃えが増えたようなきがします。春物になったからだけではないような、、?
698: 匿名さん 
[2015-02-14 23:30:25]
コスミンのお小遣いはローンかつかつで
月1万くらいだから、BEAMSはは無理だよ┐(-。-;)┌
699: 匿名さん 
[2015-02-14 23:31:43]
ちげーだろ。
「下げ」にチェック入れてるだけだ。

どんだけ素人なんだよ。
700: 匿名さん 
[2015-02-14 23:32:31]
>>698
無理じゃないよ。小遣い20万円だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる