大和ハウス工業株式会社 東京本店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 吉川市
  5. 美南
  6. 2丁目
  7. グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-16 20:56:51
 

グランセンス吉川美南ステーションコートその4です

2016年春にはイオンタウンが開業し、吉川美南駅東口でも区画整理が始まり風景が一変する予定です

所在地:埼玉県吉川市美南2丁目24番1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩1分
間取:3LDK
面積:70.05平米
売主:大和ハウス工業
売主:住友不動産
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:住友不動産
販売代理:大和ハウス工業

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/533247/

物件URL:http://www.ikumachi.com/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

※必ず前スレを使い切ってから次スレを作成して下さい。

[スレ作成日時]2015-02-04 21:26:01

現在の物件
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
 
所在地:埼玉県吉川市美南2丁目24番1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩1分
総戸数: 429戸

グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)その4

254: 匿名さん 
[2015-05-03 17:47:20]
不便じゃないとか強がるからいつまでたってもスーパー出来ないんじゃないの?
255: 匿名さん 
[2015-05-07 07:36:03]
そんな因果はねーわ草
256: 購入検討中さん 
[2015-05-08 12:50:50]
FT・・・マーケットにしてほしい
ケーズの半分でもいい
257: 匿名さん 
[2015-05-09 13:26:43]
モデルルーム、二棟目用にリフォームするってさ。そしたら広告出すし詳細も分かるんでない?
259: 匿名さん 
[2015-05-09 15:27:00]
ゴールデンウィークまでに完売するって言ってた人の事?全然売れんねぇ>_<
261: 匿名さん 
[2015-05-10 08:23:51]
昨日、越谷レイクタウン駅前でティッシュが入ったここのチラシを配っていました。
262: 匿名さん 
[2015-05-10 15:39:25]
>>243
もう人口も増えないし、集客も見込めないだろうからスーパーは厳しいでしょうね。
三郷中央とここでは全く違いますしね。
263: 匿名さん 
[2015-05-10 16:46:48]
三郷中央も一緒じゃない?
あそこも発展するするいって、ようやく今店ができてきたし。
なーんもなかったよな~。
都市開発には時間がかかるよ。
264: 匿名さん 
[2015-05-10 19:32:53]
三郷中央と吉川美南では路線力が違いすぎます...。
265: 匿名さん 
[2015-05-10 20:00:42]
残り17戸。
266: 匿名さん 
[2015-05-10 21:05:52]
最近、全然残部屋数が減らないね〜。
267: 買い換え検討中 
[2015-05-11 15:46:10]
最初ライバルと言われてた新三郷の三井はさっさと完売したね。ここと何が違うのやら…。
268: 匿名 
[2015-05-11 17:24:02]
戸数が違う。新三郷も竣工してから5ヶ月かかったよ。
269: 購入検討中さん 
[2015-05-11 18:21:17]
戸数が多い、周辺に何も無い、駅前の商業施設の予定は曖昧。

この条件で残り17戸まで行ったのは凄いよ。
やっぱ駅前は強いな。

正直100は余ると思ってた。
270: 匿名 
[2015-05-11 19:10:56]
大健闘。駅に近くて安いので投資目的で買い、賃貸に出す人もいたのが良い誤算だった。
271: 匿名さん 
[2015-05-11 19:42:15]
ここは五ヶ月じゃ済まないぐらい残ってますね。新三郷も残り1戸が売れなかった。
どこのマンションもあと10を切ってから時間かかるからここはまだまだ残りますね。
272: 匿名 
[2015-05-11 22:43:48]
じゃあ年内でいいよ。2棟目との天秤になっても買う人がいるよ。駅からの距離は思った以上に差が大きい。
273: 匿名さん 
[2015-05-11 23:08:08]
>>272
そうかなー。吉川に住める人ってある意味限られてるから。
都心部通勤圏でないのが、最後の売れ残りに響くと思う。
274: 匿名さん 
[2015-05-11 23:20:11]
年内に売れるといいですね。一年たったら中古物件になっちゃうし。
二棟目は激安で売ってたこことコンセプト帰るのかな?
275: 匿名 
[2015-05-12 19:21:33]
都内まで遠いけど駅前だから我慢できる、というのがポイント。徒歩10分以上だったら絶対に買ってない。
276: 匿名さん 
[2015-05-12 19:58:50]
>>275
いくら駅に近いとはいえ、ここから都心へ通勤は正直厳しいです。
必ず乗り換えも入るし、本数も少ない。
277: 入居済み住民さん 
[2015-05-12 20:51:17]
都心勤務です。
今までは乗り換えなし、駅から10分アパートに住んでたけど
今は乗り換えあり、駅から1分のここに引っ越してきて
個人的にはこっちのほうが楽だと思っている。
278: 匿名さん 
[2015-05-12 21:37:44]
思っていると、思い込んでいるは違いますね。
持ち家だから、そう思いたい気持ちは分かりますが。
まあ、価格との兼ね合いですね。資金力低い人は都心から離れるしかない。
個人的には、ここまで都心からわざわざ離れて通勤する意味は薄い気がします。町としての魅力は高くないですから。
であるなら、中古でもっといい条件のマンションも検討すべきかと。
279: 匿名さん 
[2015-05-12 23:25:48]
ここは中古よりも安く買えるのが一番のウリのマンションですよ。そこをわかってあげてください。
280: 購入検討中さん 
[2015-05-13 10:18:18]
>>278
はいはいわかったからいつまでも粘着してないでどっか行ってね。
買った本人が満足できればそれでいい。他人であるお前には関係の無い話。

早くもっと条件のいいマンション探しなよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
281: 匿名さん 
[2015-05-13 12:31:46]
>>280
買った人は満足してるとかではなく、満足してると「思い込んでいる」のです。
そこにはかなりの妥協があったでしょう。
要は金があるか無いか、そこだけですからね。人生頑張った人が希望の場所に好きなマンションを買えるのです。
ここは...、価格の安さだけです。
282: 物件比較中さん 
[2015-05-13 12:37:31]
ここは資金力がない人がたどり着くマンション。都内から離れる分、価格ももちろん下がる。
ただ、ここは超郊外マンションの割に部屋が狭いのが問題です。。。
ここだと3LDKで最低でも80㎡以上は欲しいとこです。
場所柄ほとんどがファミリーでしょうから、4LDKで100㎡が多いとかならもっと魅力あるマンションになったかと思います。
284: 匿名さん 
[2015-05-13 16:11:20]
吉川美南にマンション買う人で、低価格以外の理由の人なんているの?
285: 匿名さん 
[2015-05-13 22:18:43]
レイクタウン、ららぽーと(コストコ、IKEA)に近い。
近すぎないので近隣渋滞に巻き込まれない。
新しい町である。
駅もきれいである。
都心まで一時間圏内。
吉川美南は折り返し駅にもなる。
駅から近い。

こういう好条件のところってないよ。
286: 匿名さん 
[2015-05-13 22:53:46]
>>285
レイクタウンやららぽーとは車で買い物に行くので、特に近くになくてもいいかと思います。荷物も多くなりますからね。
新しい町というか、何もないと言われればそれまで...。
どこまでを言ってるのかわかりませんが、都心へ1時間では着きません。特に朝の通勤時間帯は無理ですね。
駅から近い、これはマンションでは当たり前のことです。
マンションは立地、確かにここは駅からは近いですが、武蔵野線ということを考慮すると駅近のメリットは半減します。本数が少ないので...
287: 購入検討中さん 
[2015-05-13 23:38:03]
資産価値としては落ちにくい物件だと思います。
大規模、駅近でこの価格帯はまずないので、貸すにしろ売るにしろキャピタルゲインが得られる気がします。
まあ今後の街の発展具合によるとは思いますが、、
288: 匿名さん 
[2015-05-14 01:03:22]
車で行くにしても近い方がいいと私も思います。
皆が皆が車を持ってるわけでもないので。

ちなみに新宿ですがつきます。
東京も大丈夫です。

否定するのが仕事の人もいるのでしょうかないですね。


289: 匿名さん 
[2015-05-14 03:27:38]
乗り換え入れて片道1時間の通勤はしんどいよ...
290: 匿名さん 
[2015-05-14 07:49:40]
おいおい、資産価値がどうとか冗談だろ?ここに資産価値なんか求めてるとか辛すぎるぞ!
291: 賃貸住まいさん 
[2015-05-14 08:00:31]
>281さん
否定するのが仕事って人もいるんですね。。少し納得しました。
色々否定意見を言いながらも、このマンションの掲示板に執着して言い続けている人は、買いたいのに買えなくて、
買った人がうらやましい人だと、ずっと思ってました。

レイクタウンやららぽーと、IKEA、コストコは車で行く前提ですし、その前提に立てば車でも近い方が嫁は楽ですよね。。

通勤時間云々の感じ方はそれぞれですからね。。職場まで1時間程度で不満がある人は、よほど優秀の仕事をされていて1分1秒が惜しいんでしょうね。そんな焦って生きなくても余裕を持っていいと思いますが、、まあそれも人それぞれですね。
292: 賃貸住まいさん 
[2015-05-14 08:01:54]
すみません、288さんの間違いでした。
293: 匿名さん 
[2015-05-14 08:07:03]
ここの売れ残り部屋ってまさにこの旗竿LDだよね。https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=514
294: 匿名さん 
[2015-05-14 10:43:44]
>>291
1分1秒が惜しくない社会人なんていないよ。
時間を大切にする人は仕事も家族も大切にしてるよ。通勤時間は短いに越したことはない。
295: 匿名さん 
[2015-05-14 10:59:27]
資産価値を気にしてる人はこのマンションにはいないだろう。値下がりしようが永住すれば問題ないと考えてるのだろうけど、転勤リスクは無いのかな。ある意味羨ましいな。
296: 匿名さん 
[2015-05-14 11:29:29]
残り17戸ですか。早いですね。
297: 匿名 
[2015-05-14 17:08:20]
買う人の自由じゃないの。
選ぶ理由は複合的なものだろうし、通勤時間のデメリットを計算してもトータルで魅力があったんだろう。
値段の安さは買える人の間口を広げたに過ぎない。お金持ちでも色んな理由でココを買った人もいるだろね。ちなみに見落とされがちだけど、管理が大和ライフネクストなのはプラスじゃないかな。管理費高いけどね。
298: 匿名 
[2015-05-14 19:49:59]
299: 匿名さん 
[2015-05-14 20:03:52]
すごい管理会社だな!とてもプラスとは言えないね。
300: 匿名さん 
[2015-05-14 21:25:42]
>>297
通勤のデメリットを上回るメリットって価格以外ある???
お金持ちはここには住まないよ。
301: 匿名さん 
[2015-05-15 05:12:20]
>>300
通勤時間が少なく、例えばまわりに工場や風俗、パチンコ屋あるようなところは価格も安いですが、住みたいですか?
価格以外のメリットはあると思いますがね。
お金持ちは住まないって、、、
結局この辺りに住む人は貧乏だっていいたいんだろうけど、、
通勤時間一時間半、年収1000万以上の人も住んでますよ。
1000万じゃあ少ないって言われるかな。
302: 匿名 
[2015-05-15 08:41:34]
ま、何にお金をかけるかなんだけどね。金持ちイコール高い家に住む、というのはあまりにも短絡的な考えだ。
自分は貧乏ではない、と証明できるマンション選びがしたいのかね?どこに住んでももっとお金持ちの人から見たら同じだよ。相対的なものはキリがない。
そういう人達は階数や広さでお互いを格付けし合うんだろうな。若いうちはマウンティングしたがる本能が働くのかもしれないな。
303: 匿名さん 
[2015-05-15 20:42:22]
>>301
通勤時間が少なくてここより環境のよいところはたくさんあります。
もちろん価格はかなり高くなりますが。
このマンションに年収1000万越えてる人なんて数人では?
世帯年収ならありえるかもしれませんが。
年収350から500万くらいの方が多いかと感じます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる