セコムホームライフ株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グローリオ浦和元町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. グローリオ浦和元町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-04 16:01:17
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/urawamotocho/

浦和高校からも近い邸宅街「元町」にグローリオです。浦和は文教都市、高級住宅地としても有名ですね、いかがでしょう。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区元町二丁目224-5、-7、-10
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩7分
規模:鉄筋コンクリート造、地上6階建
総戸数:57戸
間取り:2LDK+S~4LDK
施工会社:埼玉建興株式会社
売主:セコムホームライフ株式会社

竣工:2015年12月下旬予定

2015年5月下旬販売開始

[スレ作成日時]2015-02-03 23:22:28

現在の物件
グローリオ浦和元町
グローリオ浦和元町
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区元町二丁目224-5、-7、-10(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩7分
総戸数: 57戸

グローリオ浦和元町

101: 匿名さん 
[2015-04-20 21:03:51]
>>98
そういう業者って、いますよね。
102: 匿名さん 
[2015-04-20 21:06:17]
だいたいの業者がそう
103: 匿名さん 
[2015-04-20 21:06:39]
すごいね
104: 匿名さん 
[2015-04-25 11:29:02]
立地と環境はいいんだけど、なんとか金払って反対運動を抑え込んでほしい。
105: 物件比較中さん 
[2015-04-25 17:05:20]
>>99
グローリオの71m2南向き角ではない部屋の4階とルネの南西向き92m2最上階の角部屋とほぼ同じ価格ですね。
グローリオは豪華ですがそれだけでこの差が出るとは思えません。
やはり新聞などで見かける建築費の高騰が北浦和にも起きているんですね。
106: 匿名さん 
[2015-04-25 17:30:09]
元町は地名ブランドもありますからね。
107: 匿名さん 
[2015-04-25 19:08:55]
反対運動は、建ててしまえば終わるとか、抑え込むとか、そういう感覚を持っている方に驚きを感じます。セコムに喜んでいる方がいるが、そのカネを誰が払っていくのか、考えてみよう。北浦和みたいな比較的安全な場所で、セキュリティーにそこまでカネを使わなくてもいいのではないのでしょうか?
108: 購入検討中さん 
[2015-04-27 14:05:50]
元町、領家は地名ブランドあり、北浦和はなし

地元民にしかわからない微妙な差ではありますが
109: 匿名さん 
[2015-05-01 18:52:51]
元町は社長宅とか隠居してる幹部が多いとよく聞きますよね。若い世代はやや少なめ。
110: 匿名さん 
[2015-05-01 18:53:45]
元町
111: 匿名さん 
[2015-05-03 20:19:52]
>>105 え、71の中部屋で5000台乗せてるってことですか?
それだったらプラウドの方がいいのでは…もう売れちゃったけど。
いくら元町だって駅距離は万年売れ残りのルネとほぼ同じですよ。
想定外の価格です。近隣のミニマンションと比べても相当に高いです。
このブランドで捌きれるのでしょうか…
112: 購入検討中さん 
[2015-05-04 06:55:33]
ルネと駅距離は同じですが

東口も元町から産業道路内側、領家1、2丁目まで
南側は市立浦和高校周辺にかけての一帯
緑道もあり。かなり邸宅街、という感じがします

北宿通りより北側になると
かなり庶民的な雰囲気に変わります

この辺の差は結構ある気がします
113: 匿名さん 
[2015-05-04 10:51:53]
元町と北浦和は住宅地としてまったく違う性質だと思いますよ。元町はお屋敷が多いような街なので環境はだいぶ整っています。まあその分反対もあるんでしょうが。
114: 匿名さん 
[2015-05-04 10:52:38]
ルネも残り3戸のようなので、選択肢はそんなにないようです。
115: 購入検討中さん 
[2015-05-04 13:38:02]
2階の71平米が5200万とはショッキングな価格です。。

平均坪単価250万ですか?駅近プラウドより高い
ていうか2年前の浦和駅近のプラウド浦和高砂並みという

ここまで高くなるものなんですか。。。
116: 匿名さん 
[2015-05-04 13:40:38]
さすが元町・・・
117: 匿名さん 
[2015-05-04 13:41:15]
浦和は駅遠でも高額物件をバンバンだしてきますね。
118: 購入検討中さん 
[2015-05-04 13:49:21]
常盤が高い、駅近が高い言ってたら東口7分がマックス更新してきたという
119: 匿名さん 
[2015-05-04 13:57:49]
県内の住宅地だったら常盤・高砂・岸町がトップクラスでしたが、元町も負けてないようですね。
120: 匿名さん 
[2015-05-04 13:58:25]
もっと高くていいから外観ももうちょっと高級感だしてもよかったんじゃないかな。
121: 購入検討中さん 
[2015-05-04 14:17:07]
最高額の部屋は7000万を超えるそうです
ただ仕様はかなりハイレベルだそうで

どうせなら山手線内側みたいな高級低層狙ってみてもよかったかもしれませんね。
122: 匿名さん 
[2015-05-05 21:04:11]
こことは別で元町2丁目に7階建てのグローリオができるみたいですよ。標識が建っていました。開発ラッシュですね。
123: 匿名さん 
[2015-05-06 19:40:31]
元町2丁目18−6のところですね。こんな近距離に、グローリオは元町の住民からひんしゅく買いそうですね。
124: 匿名さん 
[2015-05-06 19:41:18]
高度地区かなと思いましたが、道路沿いは高層マンション許可されてるんですね。
125: 匿名さん 
[2015-05-07 22:55:26]
グローリオが2つできるということかな。
126: 匿名さん 
[2015-05-09 10:44:16]
南向きと西向きと、対照的な物件ですね。
絶対に南向きのほうが人気があるのは予想できるから
西向きは売れ行きが少し心配ですよね。
価格の差がどれくらいあるかにもよるかもしれませんが。
127: 匿名さん 
[2015-05-09 11:53:15]
いまだに南向き信仰?
128: 匿名さん 
[2015-05-09 17:43:06]
↑じゃあ北向きがいいのですか?
129: 匿名さん 
[2015-05-09 17:47:08]
あげあしとり
130: 匿名さん 
[2015-05-10 20:28:26]
またグローリオできるんかい!
131: 匿名さん 
[2015-05-14 11:32:33]
グローリオは元町を戦場にしたいんですかね。まあ次期に反対もやむと思いますが。
132: 匿名さん 
[2015-05-17 07:08:56]
既に過疎ってる?
全然盛り上がりませんが大丈夫ですかね?
133: 匿名さん 
[2015-05-17 11:06:16]
ひやかしが多いよりいいんじゃない?
134: 匿名さん 
[2015-05-20 00:27:36]
検討する人だけの方が落ち着いていていいですね。
135: 匿名さん 
[2015-05-26 16:55:01]
たしかに。
136: 匿名さん 
[2015-05-27 17:35:09]
一応、事前案内会はおかわりもしているようなので、
好評という事なんじゃないかと思われます。

そもそもまだ情報自体があまり出てきていないですから
スレッドが盛り上がる要素もまだないというのがあるのかなぁと感じました。

これからじゃないですかね、情報が出てきて。

一番盛り上がるのは価格かな?
137: 匿名さん 
[2015-05-27 17:36:38]
高いと買えない方たちが荒らしていくってのが定番ですからね、ある程度抑えた価格だといいね。
138: 匿名さん 
[2015-05-27 17:36:59]
ドゥマール!
139: 匿名さん 
[2015-05-28 23:06:16]
どっちのが高くなるんだろう?
140: 匿名さん 
[2015-05-29 23:15:47]
元町は低層が今後も増えていくんでしょうかね?
141: 匿名さん 
[2015-06-03 20:25:20]
それにしても、酷い設計だ。過疎化するの、わかる。
142: 匿名さん 
[2015-06-03 21:43:40]
↑具体的にどの辺りが酷い設計なのでしょう?
143: 匿名さん 
[2015-06-03 23:10:59]
私は、反対住民のみなさんに一票ですね。
浦和は市民税高いから、それなりの人が買うんでしょうけれど。
あそこに、これですか!?
144: 匿名さん 
[2015-06-04 19:06:33]
>>142
そうそう。お向かいさんとベランダ越しにお喋りできる、プライバシー全開のコミュニケーション重視、素晴らしいではありませんか。
145: 匿名さん 
[2015-06-04 19:14:31]
>>107
同感ですね。
146: 匿名さん 
[2015-06-04 19:39:18]
SECOMって、名前貸してるだけでしょ?なんの意味もない。
147: 購入検討中さん 
[2015-06-04 22:23:28]
ここ、ほんとですか?っていうくらい高いんですが

これは他と一年違いの相場のせいなのか
それとも北浦和と元町の差なのか
相当に豪華仕様のマンションなのか
148: 匿名さん 
[2015-06-05 22:37:01]
>>142
遅くなりましたが、お答えします。外観や内部の間取り、内装などは、今風のおしゃれな感じになるでしょうね。しばらくは快適な住まいになるところもあるでしょう。そんな狭い意味での設計について言っているのではありません。

まずは、建ぺい率60%高さ20mといういっぱいいっぱいの設計。制限を最大限活用するように、効率よく図面を引いただけです。企業の論理から言えば、最大限の利益を得たいという当たり前のことです。しかし、これによって、共用部のゆとりさえ生まれないことになりました。土地取得額からして利益を生む販売価格を設定したのでしょうが、結局、我々にとっては想定以上に高い価格となりました。この辺は土地の選定を誤ったのでしょう。大手は手を引いたと聞きました。今後の値下がりも期待できないでしょう。いずれにせよ、元町にこのマンション。設計士は「まちづくり」という使命を認識していません。

次に、浦和は、大昔海だったとも言われます。それが本当かどうかはわかりませんが、この地域は地盤が軟らかく、また、水も出ます。以前は井戸も多く存在していました。そこを深く掘り下げる、地下駐車場を作る。絶たれた水路はいずこへ?周囲の地盤沈下なども想定されますし、数年前に建った近くのマンションでは、震災後、地下駐車場が浸水して使えなくなりました。住民は、外の駐車場を借りています。現地調査が甘い。

最後は、みなさんご指摘の西棟問題。これは現地をご覧いただければ、一目瞭然。

以上、一級建築士としての資質を疑います。ご参考までに。
149: 匿名さん 
[2015-06-06 06:37:35]
↑それって何処のマンションも同じじゃないですかね?
大規模マンションぐらいしか余裕のある建て方出来ないと思いますがね。
150: 匿名さん 
[2015-06-06 12:39:35]
私は参考になりましたけどね。
「どこでも同じ」は、悪い不動産屋さんの常套句だと聞いたことがあります。住宅は一つ一つ違うのですから。それにしても高い価格設定ですよね。単価を下げる目的で一杯に建てたけど、元町の土地価格とのバランスが取れなかったということなんでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グローリオ浦和元町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる