三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス三鷹櫻邸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 上連雀
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス三鷹櫻邸
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2016-09-20 20:35:15
 削除依頼 投稿する


売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託

所在地:東京都三鷹市上連雀1丁目896番83(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)徒歩7分

【物件情報の一部を追加、URLを変更しました 2015.1.31 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-31 11:41:05

現在の物件
ザ・パークハウス 三鷹櫻邸
ザ・パークハウス 三鷹櫻邸  [第2期(最終期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都三鷹市上連雀1丁目11-20(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩7分 (北口)
総戸数: 31戸

ザ・パークハウス三鷹櫻邸

1: 匿名さん 
[2015-01-31 18:59:18]
吉祥寺ですが、電車で1駅の距離ですけど、意外と電車に乗るとなると利用しないかも。
マンション周辺は、便利でいいですね。
公園も近くにあり便利そうです。
駅の近くに午前1時まで営業している「三鷹東急ストア」は便利ですね。
2: 匿名さん 
[2015-02-02 11:44:28]
東急なりキッチンコートなりに寄ると遠回りになるから駅からの導線は微妙。マンション周辺は静かでいいです。
3: 購入検討中さん 
[2015-02-09 20:15:03]
かなり希望に近い物件なのですが、平均価格は8000万円前後あたりでしょうか?
4: ご近所さん 
[2015-02-10 13:45:51]
>>3
それは高すぎる。
5: 匿名さん 
[2015-02-10 14:15:42]
パークホームズ三鷹ザ・レジデンスは、販売当時平均坪単価320万位だったけどここはどの位になるのかな。
6: 購入検討中さん 
[2015-02-10 16:47:08]
そうなんですね。情報ありがとうございます。

この物件はパークホームズ三鷹ザレジデンスより高くなると思ってましたが、どう思われますか?
7: 匿名 
[2015-02-11 20:59:20]
坪単価370から380くらいと聞きましたよ
8: 購入検討中さん 
[2015-02-12 14:41:16]
やっぱりローンは35年がいいですか?
9: 購入検討中さん 
[2015-02-12 20:08:52]
坪370-380ですか!
想像以上に高いです...。
情報ありがとうございます。
10: 匿名さん 
[2015-02-12 21:41:19]
三鷹でいい立地なのは分かりますが370万以上、、、うーん、高いですね。リセールする時困りそう。見送ろうかな
11: 匿名さん 
[2015-02-13 10:30:32]
370?そりゃあすごいね、事実だとしたら。
12: 匿名さん 
[2015-02-15 10:32:46]
8さん35年ローンで検討されていらっしゃるのですか?
購入時の年齢にもよると思いますが、出来れば25年or30年では?
定年になってもまだ払い続けるって考えるとしんどいですよね。
13: 購入検討中さん 
[2015-02-15 12:34:36]
>12
年金があるか分かりませんけど、35年ローンで購入する予定です。
14: 匿名さん 
[2015-02-15 14:27:23]
借りるのは35年。
返すのは15年くらいで終わるでしょ。
15: 匿名さん 
[2015-02-15 14:31:47]
子持ち男性サラリーマンの住宅ローン完済は平均13.7年
http://suumo.jp/journal/2014/10/16/71377/
16: 周辺住民さん 
[2015-02-18 00:28:48]
駅南にあるマンションの方が価格的にも良いかも
17: 購入検討中さん 
[2015-02-18 23:35:51]
>>16
駅南にあるマンションはどちらか教えていただけますか?
詳しくなくてすみません。
18: 匿名さん 
[2015-02-26 23:55:27]
重厚感ある外観、、値段と比例しますね。このあたりはマンションも多いので比較検討するにはいいところです。あまりおちおちしていると完売しちゃうからこの時期はライフスタイルが変わったり異動の時期だし気持ちも焦ります。
19: 購入検討中さん 
[2015-02-28 19:31:02]
坪単価370なんていう書き込みがありましたが、実際のところどうなんでしょうか。
昨今のマンション価格上昇を加味しても、370はさすがに高過ぎですよね?
真実なら我が家は即刻撤退です(汗)
アドレスは三鷹市だし、せめて330くらいに落ち着いてくれないかな。。
20: 匿名さん 
[2015-03-02 15:19:00]
このスレ伸びませんね。
21: 匿名さん 
[2015-03-03 01:29:21]
掲示板自体が過疎ってるからね。
検討者不在で業者と暇人が書き込んでるだけ。

今となっては雑談板のほうがこのサイトの母体だよ。
22: 匿名さん 
[2015-03-03 10:22:12]
370って駅前タワマン並みだね。事実なの?
23: 匿名さん [女性] 
[2015-03-05 13:18:08]
購入予定です。小学生の子供がいますが学区や環境はどうでしょう。小規模マンションのメリットデメリットも知りたいです。
24: 周辺住民さん 
[2015-03-05 13:54:03]
>23
治安は良くないです。
子供がいる家庭なら考え直した方がいいと思います。
25: 匿名さん 
[2015-03-05 15:03:59]
>>24
その根拠は?
26: 周辺住民さん 
[2015-03-05 16:37:19]
>25
30年以上住んでるので。
27: 匿名さん 
[2015-03-05 17:25:06]
上連雀1丁目が治安悪い?
そんなこと言ってたら、日本中どこにも住めないよ。
28: 匿名さん 
[2015-03-05 21:21:13]
>>27
夜は猛烈に暗いからじゃないですか?
堀合通りも夜は山道みたいな雰囲気ですし。
29: 匿名さん 
[2015-03-05 22:01:59]
夜は確かに暗い所あるけどそのまま治安が悪いとは直結しないような?
30: 匿名さん 
[2015-03-08 12:09:18]
まあこのマンションのエントランスが豪華で明るいので夜道の中に映えるのではないでしょうか。
綺麗だし通り過ぎる人が羨ましがるでしょうね。
31: 匿名さん 
[2015-03-08 16:20:35]
三鷹で治安が悪いなら、隣近所みんな親戚みたいな過疎地や離島じゃなきゃ住めないな。
32: 匿名さん 
[2015-03-09 14:02:03]
>23
一度、実際に夜、三鷹駅から現地に行ってみるといいと思います。
小生、男性ですが、正直怖かったです。
横のセブンイレブン以外は暗闇でした…
33: 匿名さん 
[2015-03-09 15:08:57]
>>32
同感です。
三鷹って暗いよね。
34: 匿名さん 
[2015-03-09 16:45:43]
道路の左側は玉川上水、右側は武蔵野市の住宅街だし、あと桜並木が有るから余計暗く感じるかも。
35: 匿名さん 
[2015-03-09 16:57:25]
緑の多さと夜の暗さはトレードオフか。
暗さほどには治安は全く悪くないと思うが言いたいことはわかる。
36: 物件比較中さん 
[2015-03-09 21:29:21]
370は営業マンの釣り投稿じゃないかな?
370と噂しておいて、350なら安いと衝動買いみたいな^ ^

ただ三鷹の駅7分で、330は流石に厳しいのでは?

新価格前、5%時代のパークホームズ三鷹ザレジデンスでそれくらいはしたのでは?

オリンピックまでは価格は下がらないと思って覚悟が必要じゃないかな。
37: 物件比較中さん 
[2015-03-09 21:40:57]
駅前とはいえ、ヒガコで坪単価300する時代に、三鷹7分で370は驚かないけど。
都心は500、600出てきているし。
38: 匿名さん 
[2015-03-09 23:53:38]
マンション名に旧字体を入れるのはやめてほしいね。

子どもが書くのに向いてないし、間違いの元。
こんなへんてこなマーケティングをしないで、物件の方に力を入れてくれればいいのに・・・
39: 匿名さん 
[2015-03-10 15:24:38]
>>31
関係者お疲れ
40: 匿名さん 
[2015-03-11 08:53:45]
1年前に分譲し、今年に入って竣工した中町の三菱マンションは坪単価340でした。ここと同じく三鷹駅徒歩7分。
ここが370ならたった一年で一割も上げるということ。
確かに中町は一期で9割がた売れてしまい、三菱としては、もう少し高くしてもいけたか!?とは思ったかもしれないですが、1割り増しはありえないですと思いますよ。
しかもあちらは武蔵野市アドレスですし。
41: 匿名さん 
[2015-03-11 09:47:58]
同じデベだから中町安くしすぎたと感じたなら最低でも中町プライスで出して来る可能性あるかもね。
42: 匿名さん 
[2015-03-11 10:36:39]
コスト高と増税。一割位簡単にあがるかと。
都心のここ一年の上昇は一割では済まないから郊外も相応の影響あるでしょ。
そう思ってて実際がそうじゃなけれは嬉しい誤算でいいかと。
43: 匿名さん 
[2015-03-11 14:10:22]
しかも中町は格安の地下住戸を入れて、平均坪単価340だからね。
地下の一番狭い70m2は、5980万からあったよ。
ここは戸数も少ないし、ここの方が安くなる要因としては、三鷹市ということくらいですかね。
44: 匿名さん 
[2015-03-11 17:10:14]
上連雀下連雀はあまりそういうのは期待出来ないと思うが。ほぼ武蔵野市アドレスと同水準じゃない?
45: 匿名さん 
[2015-03-11 20:23:02]
>>44
同意。
46: 匿名さん 
[2015-03-11 21:22:16]
>>44、45
同じ価格なら私は武蔵野市中町の方ががいいです。
47: 匿名さん 
[2015-03-11 21:33:46]
>>46
中町もいいと思います。
好みの話で恐縮ですが、私は連雀の垢抜けない奥座敷感が好きです。
48: 44 
[2015-03-11 21:34:52]
それは個人の自由なので誰も異論ない。
49: 匿名さん [女性] 
[2015-03-12 23:53:29]
ここ、小学校の学区を見ると第三小学校ですが、遠すぎません?子供の足で何分かかるのだろう…
50: 匿名さん 
[2015-03-13 01:18:39]
>>48
異論があるかどうではなく、どちらかの意見が多数を占めていたら、同水準ではないよね、ということを言いたかったのです。
そういう意味では、三鷹市上連雀と武蔵野市中町とは、同水準ではないと私は思っています。
その分安くしてね、と。
51: 匿名さん 
[2015-03-13 08:56:48]
武蔵野厨の意見は実に参考になりますね。
52: 匿名さん 
[2015-03-13 18:33:25]
>50
気持ちは察するけど実際期待程の違いが出ないんじゃないかな?
中町は御殿山や吉祥寺南町みたいなブランド地じゃないから。
商業エリアと言う点で地価が高い所はあるけど。
53: 匿名さん 
[2015-03-14 08:30:01]
>>48
47です。サンキューです。
54: 物件比較中さん 
[2015-03-15 04:20:36]
中町のキャンセルDM来ました。速攻電話したら内見希望が鈴なりで見に来られても売約済みの可能性が高いとか。
それでも良ければご案内しますだって。80㎡台で9388万円ですよ。まさに天井知らずだね。櫻も右へならえかなあ
55: 匿名さん 
[2015-03-16 14:28:45]
デザイン的には真四角で、濃いベージュっぽい感じなので、汚れは目立たない感じかなぁ。
真四角だから、足場を組まなくてはならなくなったときとかも
最小限で済むらしいからコストがかかりにくいと言いますし。

こちらは価格は実売ではどれくらいで出てきますか。
エリアのブランド価値的な物も入ってくるでしょうか。
56: 匿名さん [ 
[2015-03-16 20:43:28]
だいたい3LDK70㎡代で7900万からです。と言われました!さすがに三鷹駅で徒歩7分だとお高くなりますね。
57: 匿名さん 
[2015-03-17 11:39:59]
中町も此処もいいお値段しますね。当時散々高い高い言われてたツインタワーの中層以下と変わらない。
58: 匿名さん 
[2015-03-19 10:47:22]
早速中町の中古が出てますね。
6階71ヘーベーで7800万だって。
分譲価格は7348万らしいので、上乗せされてるようです。
オーナーはキャンセルして一割の手付金を没収されるより、中古で出した方がよいと判断したのでしょう。
頭良い。
ここが70ヘーベー前半でギリギリ7000万円代で出てくるようであれば、中町中古はお買い得ということになるね。
59: 物件比較中さん 
[2015-03-20 02:03:17]
54です 中町の9,388万速攻で申し込みが入ったようです。ますます三菱が天狗になりそう。6階の中古でもいいから見に行こうかなあ。新築未入居なんでしょ?でも70㎡前半じゃちょっと狭いか…。
60: 匿名さん 
[2015-03-20 04:18:08]
中町のマンション横周辺の最新公示地価1m2で497、このマンション斜め前付近477ですね。今後販売価格決定する参考にするものかな。
61: 匿名さん 
[2015-03-20 04:47:11]
477は駅から離れてるし場所が違う、しかしこのマンション周辺も高いですね。やはり値付けの参考にするのかな?
62: 匿名さん 
[2015-03-20 04:49:19]
済みません中町の497が違う場所でした。
63: 匿名さん 
[2015-03-20 08:27:07]
都心好立地は坪400以下がまず無いですからね。

程よく都会と郊外混在の三鷹駅周辺が坪350前後でも不思議はないですね。
特快停車、各駅始発もあるので実距離ほどの交通不便さは感じませんしね。
64: 匿名さん 
[2015-03-20 09:27:55]
周辺の公示地価は販売価格に影響するんですか、それとも関係無いですか? ここは都心部以外の23区駅に近い所よりも価格が高い部類に入っていたので気になった。
65: 匿名さん 
[2015-03-23 16:49:09]
デベ次第ではないかと。
仕入れコストを基点に販売価格は考えるのが普通でしょうが、
直近発表の公示地価が上昇傾向の場合便乗して高く出すことはないとは言えないのでは。
中町のキャンセル住戸の価格見る限り坪350以下で出てくるとは思えないですね。
生活利便施設との導線を考えたら中町と同等かそれ以上はやりすぎだと思いますが、
ご時勢がご時勢ですからね。
66: 匿名さん 
[2015-03-29 08:04:23]
駅前のモデルルーム予定地、せっせと工事してますね。
間も無くオープンでしょうか。
67: 匿名さん 
[2015-04-14 18:35:50]
南向きで3LDK以上のプランが大半ですね。
全部のプランを見たわけではないですが、納戸があるとはいえ収納が少ない気がします。
ライフスタイルにもよりますけど、クローゼットがせまいかな。
Eタイプの洋室3は引き戸だけど、開放して利用もできるのかな。
68: 匿名さん 
[2015-04-16 12:36:21]
>>67
解放して使えると思いますよ。

しかし、Lrタイプは80ヘーベー超えでありながら、リビング12.4畳って。
しかもキッチン横のデッドスペースも12.4に含んでいるから、実際は11畳きるでしょうし。
80越えなら、せめてリビング15畳は欲しいなぁ。
そして、洋室も2つが6畳未満。
更に収納量もイマイチ。
廊下が無駄に長くて、広さを占領してしまっているので、有効スペースだけを見ると、とても80越えの部屋とは思えないイマイチな間取りですね。
折角の南東角部屋が、もったいない。
もっとどうにかならなかったのか。

ルーフバルコニーもあり、どの部屋も日当たりは最高だろうけど、南東角部屋ということで価格もプレミア価格になりそう。
69: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-04-19 14:09:07]
事前案内行ってきました。
3階80平米で9700万。
4階で既に億越え?
びっくりしました。
70: 匿名さん 
[2015-04-20 00:09:26]
>>69
中町のモデルルーム行った時、次予定しているマンションは新価格(とてつもなく高い)になるとの説明を受けました。
本当だったんですね。
中町は坪単価340万でしたが、ここは360〜70くらいになりますかね。
西久保も中町も当時にしては高かったのに、瞬間蒸発するように売れてしまったし、加えてここは戸数も少ないから、デベも強気なんですね。
はやり中町で手を打っとくべきだったか。。
71: 匿名さん 
[2015-04-20 10:00:54]
80平米で9700万?事実ならそりゃ凄いわ。
坪400超えてる。
72: 匿名さん 
[2015-04-20 10:18:43]
>>71
80越えは角部屋だから、その分のプレミア価格になっているはず。
中住戸は坪320〜330くらいからになるはず。
いずれにしても高いけどね。

駅距離もいいし、立地もまずまず。
戸数も少ないからそれなりに売れちゃうのかなぁ。
それにしてもスゴイ時代だ。
73: 匿名さん 
[2015-04-20 10:39:16]
こんな場所が坪300~400って誰が買うの?
74: 匿名さん 
[2015-04-20 11:28:24]
あなたは買わない(買えない)かもしれないけど、買う人、買える人はいるんですよ。
75: 匿名さん 
[2015-04-20 12:45:22]
>>74
買えるけどこの場所は買いたくない。
76: 周辺住民さん 
[2015-04-20 14:10:34]
>>75
www
真偽はいかに!?

まぁ、とてつもなく高いということには同意。
この価格だと1年前ならまだ山手線の内側が買えますからね。
今後の三鷹マンションの価格の試金石になりそうですね。
駅前タワーの中古もじりじりと高くなってきてはいるけれど、この価格で本当に売り切ることができるのかお手並み拝見ですね。
77: 匿名さん 
[2015-04-20 16:24:12]
南口の借地権も坪単価300万~350万らしい、ここは330万~400万位は行くでしょ。
東小金井駅前でも坪単価350の時代だから。
今後北口も野村不動産が老人ホーム併設のマンション計画と南口の駅前タワーマンションが有るしね。
79: 匿名さん 
[2015-04-20 19:54:23]
建て替えだから高いんじゃないですか?
Googleのストリートビュー見ると、以前建っていたと思われるマンションがある。
80: 匿名さん 
[2015-04-20 21:20:06]
>>79
マンションは、建て替えだから高い、ということはありません。
81: 匿名さん 
[2015-04-21 00:19:37]
>>80
なんで?
82: 購入検討中さん 
[2015-04-25 06:56:09]
事前説明会に行けなかったのですが、70平米程度の中住戸はおいくらくらいになりそうですか?
83: 匿名さん 
[2015-05-07 15:00:34]
人気のある三鷹ですからキット価格も高めなんでしょうね。
設備も標準装備なのがミスティやディスポーザーなどがありますから人気が出そうですね。
残念なのがシンクがシャワー式ではないのでお皿を洗ったりするのが不便そうです

84: 匿名さん 
[2015-05-08 07:28:54]
>>83
グローエの浄水一体蛇口は、シャワーにもなりますよ。
ホースも伸びるし。

見た目の印象よりは、それなりに使いやすいです。

それより価格はいくらなんでしょうか。
それによって買えるか買えないかが決まる。。。。。
85: 匿名さん  
[2015-05-08 20:36:10]
モデルルーム行って来ました。
71平米 一階で7400です。二階は7800
三階からは8000万台突入です。
一番安い部屋で7400です。
86: 匿名さん 
[2015-05-08 21:20:06]
三鷹駅周辺は18年迄に北口徒歩圏野村不動産330戸(徒歩12~3分)とバス利用の住友不動産約110戸(徒歩だと20分位)それぞれ施工は長谷工になるかもしれない。南口直結相鉄不動産約100戸(徒歩1分)施工会社未定モリモトの駅前マンションより規模は大きい3物件のマンションが決定しているね。
3年後は今よりも価格が高くなるか安くなるか、販売は17年初め位になるのかな?
87: 匿名さん 
[2015-05-08 22:52:19]
徒歩10分以上はムリです。。。
88: 匿名さん 
[2015-05-09 00:40:23]
>>85
た、た、高すぎ…。
71平米だと、角部屋ではないですよね?
Eタイプ?
平均坪単価370とか行っちゃう感じですね。
ショボン。。。
89: 匿名さん 
[2015-05-09 09:56:25]
南口中央西のタワーは18年竣工予定だし北口の野村も住友もまだ詳細これから。欅と比較するなら今は南口のリビオくらいか? 徒歩もほぼ同じだし。ただしリビオは借地権で戸数も間取りの種類も少ないが。

しかし、徒歩7分でその価格とはね。タワーズの低層と変わらん。

90: 匿名さん  
[2015-05-09 10:38:53]
>>88
そうです。Eタイプです。
角部屋は一階でも8000万台です。
ちなみに一階に69平米が一部屋だけあり、
それは6900万でした。
それ以外は7400以上!高いですよね。
中央線凄い人気の様です。
91: 匿名さん 
[2015-05-09 11:05:14]
北口 野村は横河本社の裏で借地権マンション
駅改札から徒歩10分程度
92: 匿名さん 
[2015-05-09 14:04:39]
>>90
売れれば、すごい人気だと言えるけど、そんな銀河系の価格で果たして本当に売れるんでしょうか。
この辺りの相場を知ってる人は、アホらしくて手を出さないと思うんですが。。

地所も馬鹿ではないので、それなりにリサーチして価格を決めたんだろうけど、それにしてもねぇ。
93: 匿名さん 
[2015-05-09 14:09:28]
>>91
野村の大規模は惹かれるけど、借地権なんですね。
バス便マンションは抵抗あるし、駅直結は更に銀河系の価格だろうし。
当分買えそうにないかな。
94: 匿名さん 
[2015-05-09 15:27:22]
武蔵野市の地価上昇

円安で材料費高騰

復興とオリンピック関連で人件費高騰

その他便乗

売り出し価格高騰
95: 匿名 
[2015-05-09 16:10:37]
>>94
ここは三鷹市。武蔵野市には近いですが。

やはりいいお値段ですね。一昔前に買った人が羨ましい。
96: 匿名さん 
[2015-05-09 17:26:05]
Iタイプ、使いやすそうでいいですよね。
価格ご存知な方、教えてください。
97: 購入検討中さん 
[2015-05-11 10:46:54]
営業さん安い価格にしてくださいね。
98: 匿名さん 
[2015-05-11 12:13:36]
無理な相談だろうね。南口リビオが68平米借地権で最低6500万かららしいからね。
所有権で地所なら坪350万なら十分あり得る。
99: 匿名さん  
[2015-05-11 13:19:50]
>>96
Iタイプは8400〜9100です。
100: 匿名さん 
[2015-05-11 17:31:30]
>>99
ありがとうございます。
思っていたより高いですが前向きに検討したいです!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる