第一交通産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「九大学研都市タワー19ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. 九大学研都市タワー19ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-02 14:21:27
 削除依頼 投稿する

九大学研都市タワー19についてのその2です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(地番)、伊都土地区画整理事業63街区2-1(保留地)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩3分
間取:3LDK、4LDK
面積:68.24平米~90.06平米
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社吉川工務店
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理

公式URL:http://upk19.0152.jp/index.html
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/438062/

[スレ作成日時]2015-01-30 22:04:32

現在の物件
九大学研都市タワー19
九大学研都市タワー19
 
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(地番)、伊都土地区画整理事業63街区2-1(保留地)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩3分
総戸数: 111戸

九大学研都市タワー19ってどうですか?その2

161: 契約済みさん 
[2015-04-15 00:26:02]
その価格で買える人がMJR買えばいいですよね。
残り3邸のタワーの価格、最上階は4000万くらいはすると思いますよ。
MJRのギャラリーオープンしたら、目の保養に行ってきます。
162: 匿名さん 
[2015-04-15 05:52:17]
MJRは他地区でも消費税やアベノミクスのタイミングから、その影響以上に価格上げてきてましたからね。
割安感のあったこれまでとは違ってきてるのかも。
六本松の値段も強気な予感。
163: 購入検討中さん 
[2015-04-15 07:10:25]
今はもうどこも高いですよ。建築費や人件費の高騰がありますからね。返って数年前の築浅の方がお手頃だったりします。
164: 匿名さん 
[2015-04-15 09:54:13]
確かに。
しかも、直近で新規開拓された九大学研都市や新宮中央などだと、築浅物件の方が立地条件も上だからさらにタチが悪いですね。
165: 契約済みさん 
[2015-04-15 10:36:24]
ほんとタワー高いと思ってたけど、契約して良かったです。
2年後完成予定のMJRは立地もあまりよくないですけど、九大学研都市近辺ということで売れますかね?
166: 契約済みさん 
[2015-04-15 12:46:13]
ウチは立地優先だったのでこちらを選んで満足しておりますが
パチンコ後のMJRさんはブランド力で人気高そうに思えます。
先にもありますが九大学研都市はとても便利で住みやすいとのこと。
早く引っ越したいです。
167: 匿名さん 
[2015-04-16 00:35:38]
どことの比較で便利と言ってるかは不明ですが、電車の駅があるだけで、休日レジャーの市内方面への車移動の往復時間は覚悟しておいてくださいね!
168: 契約済みさん 
[2015-04-16 01:02:59]
便利かどうかなんて、住まない人には分からない事ですよ。永久に。
だから、住まない人には便利かそうでないかは決められない。
休日レジャーもそんなに混まないし大丈夫ですよ。
休日、姪浜〜九大学研都市間往復してますが、ノープロブレムですよ!空気も綺麗だし、静かだし、ルミエールもダイレックスもあるし、待ち遠しいですね!
169: 匿名さん 
[2015-04-16 03:27:16]
休日に姪浜に行って何を?(^-^;
覚悟をって言ってるのは、天神・博多辺りへ行く場合のことでしょ。
170: 契約済みさん 
[2015-04-16 07:12:54]
お金を出せばもっともーっと便利なところがあるのはわかっております。
駅からバスに乗りかえて帰宅する今の生活よりは便利。
購入するにあたって何度か車でも行ってみましたがバイパス通れば気になる渋滞は感じなかったですよ。
171: 契約済みさん 
[2015-04-16 08:27:29]
天神博多に行くぐらいで覚悟なんてしてたら人生生きて行けませんよ
172: 購入検討中さん 
[2015-04-16 18:05:25]
MJRの価格情報は本当ですか?
戸数も多いし駅から遠いし平置き駐車場だし、むしろここより安い設定で来ると思うのですが…
確かに敷地はかなり広いようですけどね。

九大学研エリアのMJRは毎回瞬殺と聞いてますが、2500〜となると苦戦しそうですよね。
でも九大学研エリアの築浅中古が出てもすぐ売れてるようなので強気なのでしょうか
ちょっと信じがたいですね
173: 購入検討中さん 
[2015-04-16 19:08:22]
止めた方がいいよ。この辺は今がピーク。姪浜みたいにはなれない。
174: 契約済みさん 
[2015-04-16 19:49:01]
MJRの価格は本当です。マンション建設地に立つ看板のMJRマンション事業部連絡先に電話されてみてはいかがですか?
資材の価格高騰と九大学研都市エリアの価格上昇といってました。
175: 匿名さん 
[2015-04-16 22:24:01]
>>170
渋滞なし?
それは時間帯が関係してるでしょ。
夕方は必ず渋滞します。
176: 匿名さん 
[2015-04-17 04:28:27]
私も住んでた立場で言うと、休日に往復で40分~1時間程度は渋滞で無駄に時間消費しますよ。
だからといって、いつも都市高速使うほどの贅沢はできないしね。

私は週末に市内の美味しそうな店にランチに行ったり、子どもをいろんな場所へ遊びに連れて行く事が多いので、渋滞はストレスでした。
糸島から出ない生活スタイルなら気にする必要ないんですけどね。
177: 匿名さん 
[2015-04-18 16:45:26]
別に気にしない人が買うんだからよくない?
ごちゃごちゃうるさい。
178: 匿名さん 
[2015-04-18 19:12:06]
>>177
検討板だからごちゃごちゃ言って当然。
179: 糸島在住 
[2015-04-19 00:41:37]
出勤時間帯、博多駅、天神70分かかります、日祭日、伊都彩彩付近渋滞します。
180: 匿名さん 
[2015-04-19 00:46:20]
ってか、バイパスの渋滞なんとかしてー。
181: 匿名さん 
[2015-04-19 05:54:37]
なんとかするどころか、マンション増えればもっと渋滞酷くなるよ。
物理的に道路を広くできる余地もないし、解消の道は見えないね。
福岡市としては高速通してるから、放置ってわけでもないし。

みんなで糸島に引き籠もりましょう!
182: 匿名さん 
[2015-04-19 06:49:51]
もうあと3邸なのです。
他でお願いします。
あとの3邸は高層階ですから、庶民には関係のない話。
4000万検討できる方お願いします。


183: 匿名さん 
[2015-04-19 06:50:17]
そんなに渋滞嫌なら渋滞に関係のない所に住めば良い話じゃねー?
そんな金ないくせに渋滞くらい我慢せろ。
184: 匿名さん 
[2015-04-19 09:58:09]
>>182
渋滞知らずに、買っちゃわないように、情報交換する場ですよ。

元々は170番が渋滞しないなんて嘘っぱち書くから悪いんです。
185: 物件比較中さん 
[2015-04-19 11:49:41]
170さんの言うことは嘘ではないでしょ
実際、常に渋滞してるわけじゃないし
天神方面へのルートがバイパスと202しかないということだって不便と感じる人もいれば十分だと思う人もいる
ただそれだけ

186: 契約済みさん 
[2015-04-19 13:12:56]
とにかくあと3邸な訳だし、検討してる方は渋滞がどうとか不便とかそういう所を迷ってるんじゃないと思う。
渋滞が嫌でたまらない人はそもそも契約してないだろうし。
もうその辺の事はよくないですか。
187: 匿名さん 
[2015-04-19 15:34:36]
とにかくケチつけたいだけだから
188: 匿名さん 
[2015-04-19 15:41:43]
3邸、3邸と言う方がおかしいぞ。
189: 匿名さん 
[2015-04-19 15:52:15]
何がおかしいかわからん。
190: 匿名さん 
[2015-04-19 15:56:06]
何故、3邸と強調するのかわからん。
191: 契約済みさん 
[2015-04-19 16:04:24]
そうですね。
どうでも良いですね。
契約済みの皆さん、完成を楽しみに待ちましょう。
192: 匿名さん 
[2015-04-19 17:39:41]
>>185
170の書き方は問題アリでしょ。
何度か車で行って「気になる渋滞は感じなかった」ってのは 渋滞しないように読める。
実際は、毎日決まったら時間帯に渋滞するし、週末の夕方は特に酷い。
193: 匿名さん 
[2015-04-19 18:21:00]
どこも渋滞すると思うけど違うの?
194: 匿名さん 
[2015-04-19 19:55:36]
実際なんてどーでもいいんだよ!叩けりゃ嘘でも何でもいーんだよ!!!
195: 契約済みさん 
[2015-04-19 19:57:15]
ここはその2の掲示板ですし、渋滞云々は既出ではないでしょうか?もとはといえば、住みやすいというコメントにくいついて、質問された訳でもないのに渋滞云々を言い出した方が違和感ありますが。
196: 匿名さん 
[2015-04-19 22:17:50]
>>193
都市高以外の迂回ルートが無いのが違います。
市内中心から遠い土地を開発したので仕方ないかな。

>>194
あなた何なんですか?
渋滞無しって書いた170が嘘であって、渋滞の実情を書き込むのは、この掲示板なら当然。
擁護してるつもりかも知れませんが、何の情報ももたらさない、あなたは迷惑。
197: 匿名さん 
[2015-04-19 22:26:11]
>>196
渋滞なんてどこにでもあるんだから

170は「気になる渋滞はなかった」とはかいてるけど、「渋滞なし」とはかいてないよ。
ニュアンスで分からないかな?
198: 契約済みさん 
[2015-04-19 22:30:01]
104戸はもう契約済みです。
契約した人はここが気に入って決めた人なんじゃない?

199: 匿名さん 
[2015-04-19 22:48:00]
糸島は魅力的な土地ですが、気になる渋滞がないという書き込みには違和感があります。
200: 匿名 
[2015-04-19 23:01:14]
その人にとってはさほど気にならなかったのではないでしょうね。
あなた方がその意見に違和感があるように。
価値観が違うのだから、あまり重要ではないと思いますが。
201: 匿名さん 
[2015-04-19 23:02:47]
また戻りましたね。
てかあと3邸、どうなってますか??
決まったのかなぁ。
202: 匿名さん 
[2015-04-20 09:43:59]
ど田舎なんだからしょうがないじゃん
田舎が好きで買ってるんだからいいんじゃない

個人的にはここ買うくらいなら東区とか新宮の方が良いけど
203: 匿名さん 
[2015-04-20 20:58:13]
立地を選ぶのには様々な理由があると思います。
田舎が好きで買ってるっていうのもあなたの想像でしかありません。
勝手に新宮でも東区でも糟屋郡でも朝倉でも好きな所に住んで下さい。
204: 匿名さん 
[2015-04-20 21:21:02]
そうですね、田舎だけど住み良い所ですよ、と返す余裕がないと。
205: 匿名さん 
[2015-04-20 21:32:22]
田舎ですが住みよい所ですよ
206: 匿名さん 
[2015-04-20 21:51:03]
契約後にマンション見に行ったら、帰るのに1時間かかりました。(泣)
想像はしてたけど予想以上ではあります。
207: 匿名さん 
[2015-04-20 21:58:11]
東区よりはるかに住みやすい。街も綺麗だし。あっちはなんか暗くて古臭い。
208: 匿名さん 
[2015-04-20 22:21:42]
>>207
そりゃあ古くから開発された街ですから。その分東区は天神や博多駅、空港まで交通網は発達していて大体30分程度で出られて、交通渋滞もあまりない。JRも西鉄も使える。交通の便ではここがまだ負けている事は明らかです。
209: 匿名さん 
[2015-04-20 23:40:48]
>>207
東区を相手に街がきれいって言っても敵わないのでは?(^-^;
あっちも、照葉は整然とした街並みだし、香椎千早も再開発で更地にしてからどんどん建物建ってるし。
210: 匿名さん 
[2015-04-20 23:43:57]
>>208
鉄道網もだけど、高速道路も九州道が遠いですね。
都市高の1号線も東からだったし、
西は交通の利便性は負けちゃいますね。
213: 匿名さん 
[2015-04-21 11:47:04]
元は>>207だね。
214: 匿名さん 
[2015-04-21 17:23:12]
>>213
そうそう。他地区を悪く言うと荒れるだけですからやめましょう。
215: 契約済みさん 
[2015-04-21 19:35:25]
交通の便は市内でも下位なのに「便利」、「渋滞はしない」、「市内ならどこでも渋滞するでしょ」といった根拠が乏しい発言。
更に、東区を引き合いに出したのは207でココの人です。反論されたら、東区批判。
悪いのはココの住民でしたね。
管理組合とか思いやられる…
216: 匿名さん 
[2015-04-21 21:19:32]
九大学研>千早って感じかな。どちらも新しい街だけど、イオンがあったり、空港線直結でこちらの方が資産価値は高いと思う。九大も東区から移転してくるしね。
217: 匿名さん 
[2015-04-21 21:29:00]
イオンねw
218: 匿名さん 
[2015-04-21 21:30:02]
ハイハイ、空港線直結ね…。今は天神も七隈線天神南駅側が栄えてるよ。JR筑肥線だっけ?昔強風でぶっ倒れたことあったよね。
219: 契約済みさん 
[2015-04-21 21:35:59]
>>216
「福岡市のマンション建設予定地 パート2」の今日の投稿を見たら、駅別の家賃相場が載ってます。

現実に、九大学研都市の資産価値は低いみたいですよ。
資産価値など関係ない。住みたい人が住めばいい。
思い込みで現実に則さない発言は荒れるもとですよ。
220: 匿名さん 
[2015-04-21 21:48:15]
九大移転で若い人が集まるのは良いことです。サークルやゼミで飲み会が出来る安い居酒屋が沢山集まって深夜まで賑やかになるかな?酔っ払ってイタズラや翌朝の置き土産もあるかも?
あっ、ゴールデンウイークは糸島ドライブなんかで賑わって道が混雑しそうね。
221: 匿名さん 
[2015-04-21 23:56:57]
で、残り3邸完売したんでしたっけ?
222: 匿名さん 
[2015-04-22 08:47:48]
>>216
さすがに無理があります。
そういうのは荒れるから止めてください。
他所は関係ないでしょう。
223: 匿名さん 
[2015-04-22 09:26:00]
この辺りに批判的な方たちは、何でこのマンションに興味があるんだろう?

住みたくない地域のマンションカテなんて私は見ないけどなー。
224: 匿名さん 
[2015-04-22 09:41:14]
東区住民は常に西区の板に張り付いてるんですよ
そして定期的に東区アゲ!西区サゲ!な投稿を手当たり次第に書いて回ってるのです
このマンションがどうこうという問題ではないのですよ
とにかく西区という存在が気に入らないのです

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
225: 匿名さん 
[2015-04-22 11:48:47]
>>224
まさにここに東区住民を呼ぼうとしてる投稿ですね。
根拠なくここを荒らそうとしないでください。
226: 匿名 
[2015-04-22 12:09:31]
>>224
このようなコメこそスルーですな。
228: 匿名さん 
[2015-04-22 13:12:45]
訳あってここに決めたけど、きっと東区も魅力的なんだろうなー。
博多近いしね。
来年、後悔してないと良いけど。
229: 匿名さん 
[2015-04-22 13:53:43]
住めば都です。
きっと幸福になるでしょう。
230: 匿名さん 
[2015-04-22 23:20:17]
東区の方がいいに決まってるでしょ
234: 匿名さん 
[2015-04-23 01:02:43]
九大学研都市タワーは、もうすぐ完売します。
皆さん買えなかったからと妬むのはやめて、頑張って働きましょう。
235: 匿名さん 
[2015-04-26 00:30:41]
>>219
これですか?
九大学研は広くても7万くらいの賃貸物件がたくさんある割に、意外と高くて嬉しい評価ですね。

条件「マンション(3LDK・4K・4DK) 、80~90平米、築0~5年」

◎空港線
姪浜  12.30万円
室見  12.90万円
藤崎  15.24万円
西新  14.90万円
唐人町 16.29万円
大濠公園15.66万円
赤坂  16.61万円

◎JR鹿児島本線
新宮中央データなし
香椎  10.18万円
千早  14.48万円
箱崎   9.07万円
吉塚  10.87万円
博多  13.34万円

◎JR筑肥線
姪浜  12.32万円
下山門  8.68万円
今宿  10.26万円
九大学研10.17万円
周船寺  7.30万円
波多江  7.13万円
筑前前原 7.63万円

◎七隈線
別府  12.81万円
六本松 14.67万円
桜坂  14.67万円
薬院大通15.17万円
薬院  14.21万円

◎西鉄天神大牟田線
西鉄福岡12.41万円
薬院  11.78万円
西鉄平尾11.18万円
高宮  10.48万円
大橋   9.89万円
236: 契約済み 
[2015-05-01 12:22:55]
イオンのすぐ横のMJRは、新設小学校ができたら、そちらに通う事になりますか?
周船寺小学校のままでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら、お願いします。
237: 匿名さん 
[2015-05-01 23:44:19]
>>236
新設小です。
238: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-05-01 23:49:37]
ちなみに今も、周船寺小ではなく、玄洋小ですよ。
239: 契約済み 
[2015-05-02 02:22:25]
237、238さんありがとうございます。
玄洋小から新設小に変更になるんですね。
了解です。
240: 匿名さん 
[2015-05-02 23:15:41]
>>235
このデータ最近よく見かけるけど素朴な疑問。
千早って薬院より高いんだね。
薬院って高いイメージあったけど。
しかも高宮、、、時代の流れなのかな。何か淋しいね。
241: 匿名さん 
[2015-05-03 07:31:20]
そうですよ
西区の板で千早の話をするとすぐ「また千早住民が!」と叩かれますが千早の価値が上昇してるのは事実です
248: 匿名さん 
[2015-05-04 08:18:44]
千早の価格が上がったことは事実ですが、薬院や高宮の方が上だと思いますよ。
データには現れない物件母数の差などが影響してると思われます。
九大学研都市も同じような傾向が出てくるかもですね。
249: 匿名さん 
[2015-05-06 11:47:40]
また千早のステマかい。隣国みたいでウンザリ。食傷気味です。
本当にいいんなら自信持って黙ってたら?
250: 匿名さん 
[2015-05-14 13:24:33]
ここは親切な方が多いですね
家って人生の一番大きい買い物ですから、買う本人たちが渋滞、治安便利さなどマイナス、プラス部分を総合的に考えて決めるので
住まない他人からのアドバイスの必要はないと思います。
市の中心に住む方も郊外に住む方もそのうちに自分の生活スタイルができるので、心配は入りません
みんな自分の経済力にあう家を探し、契約の方に素直におめでとうと言ってあげましょう
251: 匿名さん 
[2015-05-14 21:14:46]
これと言って大したメリットないからそれしか言えないね。
252: 匿名さん 
[2015-05-15 08:54:02]
検討する者はデメリットも知りたいので、他所の方の意見も大事だと思います。
少し前に検討されてる方で渋滞を分かってらっしゃらない方もいました。
それらを知った上で、それぞれ自分の判断でしょう。
住人中心で綺麗事ばかりを並べるのは住人板でよいと思います。
253: 契約済み 
[2015-05-17 19:08:00]
MJR九大学研都市レジデンス?
名前もカッコイイーーー
気になります。
販売、10月からみたいですね☆
254: 匿名さん 
[2015-05-17 19:22:05]
>>253
どこがかっこいいのかサッパリ分からない。
感性がおかしいんじゃないの?

販売が10月で契約済み???
256: 匿名さん 
[2015-05-17 21:59:24]
利便性は最高です。駅から1時間以内で都心にいけます。
257: 匿名さん 
[2015-05-17 23:07:52]
>>256
自虐なんだよね?
博多や天神まで、この駅より時間、運賃がかかる市内の駅って殆どないよね。
258: 匿名さん 
[2015-05-17 23:58:05]
渋滞すると言われる車でも、1時間半あれば都心に着きますよ。
※ただし、筑肥線運休時は除く
259: 契約済み 
[2015-05-18 00:02:54]
MJR九大学研都市レジデンスに期待しましょう。
レジデンスに。
タワーマンション契約済みだけど、ご近所さんだし、気になります。
暫く近くにマンション建たないって言ったくせに。
第一交通って、適当。
まあセールス文句なんでしょうね。
早く管理会社変われ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる