東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】イニシア千住曙町Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住曙町
  6. 【住民専用】イニシア千住曙町Part6
 

広告を掲載

住民専用 [更新日時] 2024-05-31 12:28:58
 削除依頼 投稿する

イニシア千住曙町の 【住民専用】掲示板です
 
マンションの外むけホームページ
  http://www.isa515.com
マンションの住民向け掲示板
  (オーナー・自治会員は全員加入可能)
  https://www.m-collabo.com/isa/
 
※ 最近マンションの住民でない人の書きこみが非常に多いです。
この人は怪しいな?と思ったら、その方に住民しか知りえない情報を尋ねて
いただき、返事がなければ適宜削除依頼などの対応をお願いします。
 
 
【検討板過去スレ】

イニシア千住曙町はどうでしょう。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180
イニシア千住曙町Ⅲ         http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178
イニシア千住曙町ってどうですか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4)     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5)     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6)     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/
 
【住民板】

イニシア千住曙町 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/
【住人専用】イニシア千住曙町Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48180/
【住民専用】イニシア千住曙町Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81675/
【住民専用】イニシア千住曙町Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/522752

[スレ作成日時]2015-01-30 12:23:04

現在の物件
イニシア千住曙町
イニシア千住曙町
 
所在地:東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線北千住駅から徒歩14分
総戸数: 515戸

【住民専用】イニシア千住曙町Part6

3640: 理事会ウオッチャー 
[2024-05-13 13:59:30]
規約と自治会に関する細則のほか、法人ー自治会間の毎年の覚書が締結されたのの公開があり、標準管理規約のコミュニティ経費に関わるコメントにでtくる範囲内でのみ利用することを条件として、業務委託経費としての自治会費を、団体会員としての管理組合が支払うのが規約および細則の決定になっている。まぁ出来栄えが良すぎるからどこかからのパクりだとは思うが、それなりにこの部分緻密には作りこまれていて、管理士試験に落ちるレベルの人の作りこみレベルではないね。弁護士のお友達とかいるんだろう。多分パークシティ豊洲の弁護士。本を出したときに豚さんも名前を連ねているからね。
なお加入しなくても業務委託はできるが、加入してることを規約事項にして脱退しにくくする法に主眼がある。
3641: 理事会ウオッチャー 
[2024-05-13 14:00:59]
キーボードの t あたりの反応がちょっと変でタイポが多くなっている。ご容赦を
3642: 理事会ウオッチャー 
[2024-05-13 14:24:04]
業務委託されたこと(本来は理事会側でも実施可能なことをアウトソーシングする費用ということ)に対する費用支払いだから、その全額を自治会の役員報酬に充てても問題ないことになるね。実際に金額は法人の理事会の全理事の役員活動費の総額に比例配分してさだめると覚書にでてくる。今回の自治会の総会議案の第1号議案は決算だけど実際そう使っているのは科目別の支出を過去数年遡っていけば明らかで、豚さんの会長(理事長と同一人物)への忖度であろう。反対がでないように上手に処理はしているが、自治会は1ぺージの決済の内訳は公開できないだろうな。
3643: 住民 
[2024-05-18 07:15:36]
>>3628 住民さん5さん
メタボは、動脈破裂で早死にします。

3644: noname 
[2024-05-18 14:58:39]
壁に耳あり障子に目あり。
3645: 匿名さん 
[2024-05-19 14:26:45]
倫理?ここは社会主義国家かよw
3646: 理事会ウオッチャー 
[2024-05-19 22:04:49]

倫理委員会というと、政治臨時審査会とかの他では医学部とか病院のイメージだけどね。単に書き込み削除するだけの委員会にしてはちょっと大袈裟な名称ではある。

コラボ運営細則の第11条規定は法人化でもいじっていない部分だから、2009年11月の制定。まだ自治会が立ち上がる前(同じ総会で1期最初の自治会役員を指名している)から自治会役員会と理事会の両方から人を出すように作ってあってずっと条文としての出番は15年待たれていたことになる。

5/4の自治会の役員会議事録で自治会側は1名のみ会長を指名となっていて自治会長ってのはつまり理事長である。一方で、細則18条業務全付託で10年以上だとチラシ広報ではなっているから、実際の管理人は豚さん。もう1人指名されているようだが、結局2人いれば決定できるから不都合な発言は2人の代表理事の合議でなんでも消せる権限を手に入れたことになる。自治会から指名された形で片方入れば、指名されたほうが理事会エベルでは変えてくれとは言えないからね。うまく代表理事を2人とも入れるだろうで、その布石だろうは5/4ノ時点で見えていたね。そこから今週の理事会はずっと待っていたことになる。

コラボ掲示板の制圧もほぼ終了だとみてよいだろう。まぁ匿名で理事会の悪口を書き放題の掲示板を、管理費で維持するものでもないだろうとは思うが。ここでは全く話題にならないのがちょっ不思議ではある。

名称は16年前に”倫理委員会”に決めたからかえようはないとは思うが、
15年前に用意してあるのはのは用意周到だとはいえるかな。
3647: 匿名さん 
[2024-05-20 12:57:29]
こんなこと書き込む奴が投票の集計やってて倫理ねえ。ゴタイソウなことで。
「役員選任に反対票が6もあるとか、実は数が管理組合の総会と同じ。反対した人が同じかどうかはナイショ」
3649: 住民さん4 
[2024-05-20 18:11:30]
>>3647 匿名さん
誰のことを反対したのか‥想像できる。

3650: 理事会ウォッチャー 
[2024-05-20 20:58:10]
>>3649 住民さん4さん

倫理委員会は、コラボ掲示板の書き込みのみの対応だよ。

あと、私は理事会と自治会では役員候補選任への賛否は
異なるから同じじゃないよ

3651: 匿名さん 
[2024-05-22 22:35:27]
さてと、ビッグサイトのイベントも近くなってきたし、注意喚起のためにこれ共有しておくか。
さてと、ビッグサイトのイベントも近くなっ...
3652: 住民さん 
[2024-05-23 10:29:53]
>>3651 匿名さん

四年連続になるとかでスムログに
はるぶー氏の書き込みで出てるよ
彼はホンネを書きすぎる傾向はあるよね
コラボの喧嘩も見てて楽しかった
3653: 理事会ウオッチャー 
[2024-05-23 10:40:32]
>>3652 住民さん

名前というかニックネームを書くと、
マンションコミュ二ティ全体で彼のブログへの
リンク化けて貼られてしまうんだよ。
本人以外名前のところをは◯ぶーともできない。
で、気を遣ってみんなで
『名前を読んではならないあの豚』
にしてるのにそこは空気を読んで欲しいもの。

コラボのはわざと煽って、理事長相手に名誉毀損が
成立する書き込みを引き出してるから、
次に同じ人物が書き込んだら部屋番号でて開示請求は
いらないからいきなり内容証明くらいはくるだろうな。
ここの書き込みで1人特定してお手紙出したなとかで
得意技みたいだし。
3654: 住民さん8 
[2024-05-23 11:24:48]
>>3651 匿名さん
これでよく新都市研は肩書まで与えたな。
こういう考えでやってる会社ってこと?
3655: 住民さん 
[2024-05-23 12:11:31]
>>3654 住民さん8さん

新都市研自身のサービスを売り込むではまるまる一つの講演枠は取れないだろう。社長単騎で会場を満席にできるほどの知名度はない一方で、豚さんの方は3年連続で会場満席にしているわけで、業界での知名度的には段違いである。
肩書きだけなら0円だから、組んで対談にしてくれるなら簡単に与えると思うけどな。招待講演者には自動で壁サークル位置のブースがくるみたいだから、新都市研にとっては並びで二つあるならそこそこメリットは大きいだろう。昨日もエスカレーターで降りて来て真正面の一番目立つ場所の割り当てを受けていたしね。
3656: 住民さん8 
[2024-05-23 19:55:52]
>>3655 住民さん
あれは他の講演も見ればわかるんだけど、単にタイムテーブル順に講演を聞きに行く人というか、みんな聴講詰め込んで、その合間にブース回るんだよね。管理組合系の人は他のとこに行ってもしょうがない、素人さんが多いので滞留しがち。あそこの社長ならタイトル次第で人集めはできると思うけど、自分で人集めの宣伝しておきながら、来てくれた人を邪険にするような人を広告塔にするってどうなのって思う。
3657: 住民さん 
[2024-05-23 22:10:08]
>>3656 住民さん8さん

広告塔的効果を期待してるのは、
運営側の方だと思うけどな。
30分講演作るより、対談なら20分話してれば済むから、
昨年はすんで埼玉氏と対談して楽できるのに
味をしめたってとこじゃないかな。

しかし、普通平日の昼間に展示会に来るとか、
管理組合ならリタイヤしたおじいさんくらいで、
ほかは管理のプロばっかりだろう。
ここに書き込んでるのも、マンションの人とか
誰もいなさそうでなかなか香ばしい。

広告塔的効果を期待してるのは、運営側の方...
3658: 住民さん8 
[2024-05-24 00:54:00]
>>3657 住民さん
このマンションの代表理事は、リタイアした人がやってますがな。
3659: 理事会ウオッチャー 
[2024-05-24 06:14:54]
>>3658 住民さん8さん

もともと理事長兼自治会長はリタイヤというか、理事長と自治会長が専業だよね。実際に少なからず役員報酬や行動助成を受け取ってるから専業って言葉が適当かな。
豚さんも仲間入りだが、さすがに他に普通に仕事してたら2日も平日に抜け出してスペシャルブースに詰めてるとかは無理だろうね。
リタイヤしてる人は時間だけはあるから、管理事務室の主みたいになって、仕事をしている現役の理事に、同じようにはついていけないような負担を強いることをやりやすいからそこは注意して欲しいかな。
3660: 匿名さん 
[2024-05-24 20:18:33]
社長で文句言われる立場にない人と、裁量労働で仕事でアップサイドを追い求めずに趣味に時間を溶かす人。
管理組合を自己実現の場だと思ってる人が入ると固定化しやすい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる