マンション雑談「NHKの受信料払ってます?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHKの受信料払ってます?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-08 15:11:36
 削除依頼 投稿する

モニター付きオートロックのマンションにお住まいの方、NHKの受信料払ってますか?(同じマンションの人も含めて)

モニター付きだと居留守し放題だし、玄関前ではち合わせちゃって無理矢理契約させられるって事もなさそうだから下手な一戸建てとか安アパートより回避しやすそうですけど、皆さんしっかり対応して払っているんですかね?

[スレ作成日時]2015-01-26 17:26:28

 
注文住宅のオンライン相談

NHKの受信料払ってます?

801: 匿名 
[2016-04-24 11:24:40]
メディアを擁護しているのは関係者?

身元がバレてテレビ局が謝罪
http://jijisikou.net/articles/49664.html
802: 匿名 
[2016-04-24 11:27:20]
再建の目途が立たない現時点で一旦解約しないといけませんね。
803: イラネッチケイ 
[2016-04-24 11:40:26]
再建のめどが立たない今は解約に応じなければならない。受信設備は建物ごと消失していますので。



ここでおさらい


放送法第64条 一項(受信契約及び受信料)

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りではない。



解りやすく翻訳すると

NHKを受信することのできる受信設備を設置した者は、NHKと契約をしなければならない。ただし、NHKの受信を目的としない受信設備を設置した者は契約してはならない。


さらに解りやすく

NHKの番組を見るためにテレビを購入してなければ契約不要

804: 匿名 
[2016-04-24 11:48:45]
熊本大地震で建物が被災した視聴者のみなさんは罹災証明書でNHKを解約しましょう。


NHK受信料-HACK ! ~賢い断り方と解約方法 教えます
http://sites.google.com/site/nhkhack/
805: 匿名 
[2016-04-24 11:51:47]
罹災証明書がリサイクル証明書の代わりになります。

建物ごと受信設備が消失により廃止します。


NHKに廃止届と運輸局にスクラップになった愛車の廃車もわすれずに
806: 匿名 
[2016-04-24 12:00:10]
受信料の免除申請は地震でスクラップになった愛車を廃車届も出さずに自動車税を払い続けるようなもの。

NHKの罠に引っかからないでください。素直に廃止届しましょう。


807: 徳恵美 
[2016-04-24 12:02:06]
受信設備まで復旧させる法的義務はありませんからNHKに廃止届(解約届)を出しましょう。

罹災証明書もお忘れなく。
808: 匿名 
[2016-04-24 12:05:34]
行政が発行する罹災証明書がリサイクル証明書の代わりになります。


証明書があればサルでも簡単にNHKを解約できます。
http://sites.google.com/site/nhkhack/
809: 匿名 
[2016-04-24 12:47:49]
地震で家屋が倒壊すれば契約義務がないので直ちにNHKを解約できます。



地震で建物が倒壊し受信設備が消失しているにもかかわらず免除申請しか受け付けないと言われ不当に解約に応じない場合は「国民生活センター」に相談しよう。

「国民生活センター」活用の薦め
http://sites.google.com/site/nhkhack/home/shohisha



810: 匿名さん 
[2016-04-24 19:14:35]
なんか…  
ひとりで必死の解約連呼してますが 
どうかしましたか?

普通にテレビ見るなら受信料払えばいいだけ
被災もそうですがテレビ無いなら払わなければいい
家やテレビが無いのに請求はないですよ 手続きいるならすればいい
811: 匿名 
[2016-04-26 11:56:29]
震災で建物がり災されたかた
登録抹消!廃止(解約)届の書類を送ってくださいと言ってください。

ワンセグ、携帯、スマホ、カーナビ、パソコンは放送受信を目的としない受信設備に該当します。聞かれても「無い」と答えましょう。


り災証明書はリサイクル証明書の代わりになるので速やかに申請しておきましょう。

NHK受信料-HACK ! ~賢い断り方と解約方法 教えます
http://sites.google.com/site/nhkhack/
812: NHKを擁護する者は関係者 
[2016-04-26 12:01:08]


熊本震災で建物が被災された方は受信設備の登録抹消手続きを!

熊本放送局営業窓口に地震で建物が被災したことを告げて廃止(解約)届の書類を送ってくださいと言ってください。

ワンセグ、携帯、スマホ、カーナビ、パソコンは放送受信を目的としない受信設備に該当します。聞かれてもきっぱり「無い」と答えましょう。


り災証明書はリサイクル証明書の代わりになるので速やかに申請しておきましょう。

NHK受信料-HACK ! ~賢い断り方と解約方法 教えます
http://sites.google.com/site/nhkhack/
813: 匿名 
[2016-04-26 12:03:30]
被災者の負担を少しでも軽減されますようにという思いで書いております。


ごめんなさいね関係者の皆さん。
814: 匿名 
[2016-04-26 12:47:50]
「震災でテレビが壊れたから解約します」で解約完了
815: 匿名さん 
[2016-04-26 14:56:15]
すごい必死のうったえですねー
被災に関係なくテレビ無いなら払わなくていいじゃない
テレビあるなら受信料ははらうものだよ見る見ないは関係ないみたい
特例は生活保護者くらいじゃないの払えないし
あと治外法権の米軍基地とか大使館は払わないよね日本じゃないし
816: 匿名 
[2016-04-27 10:13:40]
最近のNHKは誘導尋問をしたり、玄関先での対応を求めます。
817: 匿名さん 
[2016-04-27 14:12:48]
誘導尋問とか???  玄関先は訪問するなら普通ですし
やましいことが無ければべつに構いませんが
818: 匿名さん 
[2016-04-30 16:33:33]
熊本県はNHKとの契約率高そう、
沖縄県を除くと、田舎にいくほど契約するおめでたい人が多いようですね。
819: 匿名さん 
[2016-04-30 16:49:15]
町内会費は払うけど、こっちは拒否だね
820: 匿名さん 
[2016-05-01 13:13:17]
町内会は入っていなければ会費払う必要ないけど
受信料はテレビ有るなら払うでしょ
テレビ無いなら契約しなくていいし払わず逃げ回る意味がわからない
821: 匿名 
[2016-05-01 13:17:17]
そんな人周りにいないから理解できないけど
どんな地域にお住まいですか?
町内会に加入せずNHK不払いで逃げ回るなんて異常
822: 匿名さん 
[2016-05-01 13:53:45]
ここに投稿してるおおくの人は屁理屈いって受信料払うの嫌で逃げ回ってるんじゃないの?
町内会なんてかんけいないでしょ
823: 匿名さん 
[2016-05-01 14:53:12]
いや、よく読んでよ
>>820に忠実に返事してるだけで
あなたの意見は興味ないし
824: 匿名さん 
[2016-05-01 15:02:58]

読解力無いなら書くなや 
それもあっしが書いたんだわ

ここは受信料から逃れるための
方法や手段をかたるスレ 
わからないならほか行けや
825: 匿名さん 
[2016-05-01 15:09:41]
いいえ、そんな横暴は許しませんから。
826: 匿名さん 
[2016-05-01 15:19:01]
じゃあ すきにすれば ばいばい
827: 匿名さん 
[2016-05-01 15:23:30]
はい、二度と来ないでね、完全出禁 
受信料貯めたら戻ってくることを許可する
滞納の自治会費もねーー
828: 匿名さん 
[2016-05-01 18:08:31]
テレビ見ないし自治会なんて入ってないし?
滞納とか?  おまえ アタマ悪過ぎだろ もう来るなよ高齢者
829: 匿名さん 
[2016-05-01 19:39:08]
下品な言葉使いしかできない方はお引き取りください
830: 匿名さん 
[2016-05-01 19:55:15]

荒らす高齢者はお引き取り下さい
831: 匿名さん 
[2016-05-01 20:34:26]
荒らしの定義を勉強為さってから、失礼のない書き込みでお直しください。
832: 匿名さん 
[2016-05-01 20:36:15]

しつこいですよ 荒らす高齢者はお引き取り下さい
833: 匿名さん 
[2016-05-01 20:38:15]
ですから荒らしの意味を辞書で引いてごらんなさい。
834: 匿名さん 
[2016-05-01 20:44:14]

いくどもしつこいですよ 荒らす高齢者はお引き取り下さい
835: 匿名さん 
[2016-05-01 20:51:05]
受信料以外の投稿は荒らし
他人を注意する高齢者は勘違いも甚だしいわ
だれだ自治会とか関係ないこと書くの
836: 匿名さん 
[2016-05-01 21:02:58]
あなたこそ嵐
今すぐお引き取りを
837: 匿名さん 
[2016-05-01 21:21:07]
さようなら
838: 匿名さん 
[2016-05-01 21:22:24]
奥様、いつものアンチですわよ。
相当しつこく挙げ足取るから、何を言われても無視し
正論なんてもったいないから書いてあげなさんな。
839: 匿名さん 
[2016-05-01 21:32:41]
>>838
忠告ありがとう
どう見ても私のほうが若いと思うんだけど
婆とか高齢者とか揶揄されちゃって、もう気にしてません^^

まあ実年齢は若いからここで言われるのは気にしませんけど
言葉使いがゲスすぎるわぁ
しかも中高年のヤンキー言葉で痛々しいのよね
840: 匿名さん 
[2016-05-01 21:49:22]
年寄りはもうねなさい、くるとこ間違えてるよ。
841: 匿名さん 
[2016-05-01 21:51:57]
年寄りでなく高齢者が正解
私はあなたの娘程度の30代ですから。
金輪際失言はやめるようにしなさい。
842: 匿名さん 
[2016-05-01 21:55:40]
高齢者の荒らしはしつこいですよ?
あまりほど時間があって、血の気も多いし、世の中への不満愚痴だらけ
生産性のない書き込みと煽りしかできない気の毒な人です
今年は病院通いでもして多忙につき来ないでほしいですね
843: 匿名さん 
[2016-05-01 21:57:46]
と、高齢者のクドイ独り言 
受信料のお話し無いなら他に行きなさい、じゃま
844: 匿名さん 
[2016-05-01 22:16:44]
こんりんざいなんて?  としよりしかつかわないしぃ~ プッ バレバレ プッ
845: 匿名さん 
[2016-05-02 07:02:41]
日本語もままならない方でしたか。
それは、まぁまぁ、ご苦労様でした。
846: 匿名さん 
[2016-05-02 21:13:01]
>>払うと玄関ドアの上部付近や壁にNHKのシールを貼られてしまうらしい。

貼ってある家はセールスに狙われます
847: 匿名さん 
[2016-05-02 21:13:23]
>>テレビがあるなら払わないと駄目みたいよ、裁判(少額)でも勝てないみたい。

罰則はありません
848: 匿名さん 
[2016-05-02 21:13:50]
>>貧しいと2ケ月に2千数百円のお金も払えないのかねぇー

地デジ化後は4千数百円
849: 匿名さん 
[2016-05-02 21:14:14]
>>一応、うちのマンションで噂になっているNHKの徴収員らしい人の恰好ですが・・・
①服装はスーツだったり、紺のジャンパーにスラックスだったり無難な感じ。
②携帯端末機を持っている。
③首からカードケースに入った名札を下げている。

普段着様の高齢女性がいた
カメラにカードをかざしていたが見えるはずがない
850: 匿名さん 
[2016-05-02 21:14:39]
>>でぇー 部屋見せろとは言わないとおもうけど

>>リモコン見せてください
とは言われた。

部屋は見れないことになっているはず
リモコンは衛星ボタンがあるか確認されます
851: 匿名さん 
[2016-05-02 21:22:47]
貧民はそこまでして受信料から必死で逃げまわるんだね、かわいそー
子どもがいるならその子がきのどく、貧しい親もつと子もたいへん
852: 匿名さん 
[2016-05-02 22:00:45]
余計なお世話でしょう
それより日本語は正しくね
853: 匿名さん 
[2016-05-02 22:22:41]
あほなの? よけいなおせわじゃなく ここ自分の思ったこと書くのよ

年寄りがこんなとこまできて御節介しないのよ
854: 匿名さん 
[2016-05-02 22:50:37]
おたく年寄りでしたか、おやすみなさいませ
855: 匿名さん 
[2016-05-03 00:20:31]
>>学校や社会福祉施設は免除、個人世帯だって全額免除者もいる。

払っていない企業を知っている
856: 匿名さん 
[2016-05-03 00:20:53]
>>一言、テレビ持ってません、で二度と来なくなるよ。

>>テレビありませんと言って返しても、すっとぼけて別な人が来るけどね。


大抵別の人が来る
857: 匿名さん 
[2016-05-03 00:21:15]
>>一回恫喝して追い払えば二度とやってこないよ。

来る
858: 匿名さん 
[2016-05-03 00:21:36]
>>一回追い払ったら二度と集金に来ないんで別に困ってないんだけど

来る
859: 匿名さん 
[2016-05-03 01:37:03]
戸建てからマンションに引越してくる際、普通に手続きしたのできちんと支払っています。
私のNHKの理解度は引越しの度に、必ず着いてくるという感じです。
本当は支払った人だけNHK関連が見られればいいのですが、私は支払いたくありません。
今後、戸建てへまた引越す予定です。
支払を回避する方法があれば教えて下さい。
860: 匿名さん 
[2016-05-03 13:33:12]
町内会費も払ってくださいね
861: 匿名さん 
[2016-05-03 14:21:20]
>859

契約してしまったら、逃れるのは難しいでしょう。
参考にはならないでしょうが、私は引落口座の銀行に知人がいて、
その方に受信料が引き落とされないようにして貰ったことがあります。
未払い分はまとめて請求され続けました(振込用紙の送付)
862: 匿名さん 
[2016-05-03 15:02:47]
解約すれば簡単♪
863: 匿名さん 
[2016-05-03 16:17:10]
>>ふつうですよ、放送法でも受信できるテレビがある=契約しなくてはいけない ってかいてある

>>NHKのQAによればアンテナに繋いでなければ「受信できるテレビ」に該当しないので契約いりませんよ。

>>テレビがあるだけでは契約する必要ありません。

NHKの女性社員によれば、テレビがあるなら、観る観ないに関わらず支払わなければならない
864: 匿名さん 
[2016-05-03 16:17:33]
>>集金人は外部委託に決まってますよ、NHK職員がする訳がない。

>>業者だけかと思ったら、地域スタッフと称して怪しげな個人でも募集しているようです。

初めは間違いなく社員
社員様とバイト様がいる
865: 匿名さん 
[2016-05-03 16:17:51]
>>お客様の在宅に合わせて各御家庭を訪問するため、夜間、土・日の仕事が有効です

昼間出ないと夜、平日出ないと土日祝に来る
866: 匿名さん 
[2016-05-03 16:18:12]
>>昔の新聞の勧誘は酷かったけど、最近は大人しくなってきてますね。

規制されるようなことを勧誘員が言っていました

日本新聞協会および新聞公正取引協議会
新聞の途中解約に関する指針
2013年11月21日
新聞購読契約に関するガイドライン
867: 匿名さん 
[2016-05-03 16:18:31]
>>リアル世界が満たされてる人はネットで不特定多数の人に噛みついたり異常投稿したりしないですよ。

ただのネット依存
868: 匿名さん 
[2016-05-03 19:45:55]
たかが受信料で必死に逃げ回るノータリンには呆れるわ 


まぁ 必死に逃げろや  いつまで続くか?
869: 匿名さん 
[2016-05-03 20:01:33]
解約すればいい
870: 匿名さん 
[2016-05-03 20:08:18]
まぁ 必死に逃げろや  
871: 匿名さん 
[2016-05-03 20:35:18]
>>・放送の受信を目的としない受信設備しかなければ、受信契約は不要
・NHKの委託業者が状態を確認したがるかも知れないが、捜査権はないので、門前払いで問題なし
・放送の受信を目的としない受信設備があり、契約する場合は、インターネットで手続きすべき

素晴らしい
しかしスレ主氏の質問の答えにはなっていない
872: 匿名さん 
[2016-05-03 20:35:40]
>>庶民が上から目線は似合いませんよ。

庶民は何かと文句をつける
自然なことです
873: 匿名さん 
[2016-05-03 20:35:59]
>>オートロックをすり抜けて玄関まで来ていたら不法侵入なので即110番です。

新築ではよくある手口
宅配を装い一旦切る、一軒が対応したらその足で他も回る 等
874: 匿名さん 
[2016-05-03 20:36:21]
>>確かに今まで、エントランスを経由しないでいきなり玄関のインタフォンが鳴ったことはないですね。

する人はする
875: 匿名さん 
[2016-05-03 20:36:50]
>>地域スタッフはここに書き込む暇があったらティッシュ配りでもしてればいいのに 笑

ティッシュ配りは単価が安い
876: 匿名さん 
[2016-05-03 21:09:08]
貧乏って大変そう
877: 匿名さん 
[2016-05-03 21:54:20]
金持ちも払わないよ
878: 匿名さん 
[2016-05-03 23:53:46]
>>例えば
携帯電話もワンセグで観れるし
車でも地デジ観れるし
そんなのも契約してお金を払うの?

>>本当はそうだよ でも受信料は家のテレビの分だけでいいでしょ

払っている人もどうせ1台分でしょう
879: 匿名さん 
[2016-05-03 23:54:05]
>>スレ違いだけど、生活保護費が最低賃金と逆転してたからね。受給できてる人は貧しいわけじゃないでしょ。

逆転している所はまだあったはず
880: 匿名さん 
[2016-05-03 23:54:25]
>>ニュースで見たが、
分譲マンション保有でも生活保護はもらえるし
ペットも飼える

>>んっ、資産持ってたら、収入無くてもダメでしょ。

持ち家あると不可
携帯・PC・クーラーは可
昔はクーラー不可でした
881: 匿名さん 
[2016-05-03 23:55:55]
>>ウィキペディアによると

たまに誤った情報が記載されている
882: 匿名さん 
[2016-05-04 00:06:01]
払う人いるの?
883: 匿名さん 
[2016-05-04 02:23:12]
>>(1)協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
(2)ただし、放送の受信を目的としない受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

>>いわゆるNHKの集金人は(1)のみを主張しますが、(2)については決して言及しません。

>>NHK見る見ない関係ないのよ、NHKが映るのなら契約の義務がるのネ。

テレビがあれば払わなければならないとのこと
884: 匿名さん 
[2016-05-04 02:23:34]
>>郵便法で決まってるから郵便局以外『信書』を送れない。

守っていない人多数
「書籍小包」も「手紙」を同封できないはず
885: 匿名さん 
[2016-05-04 02:23:55]
>>芸能人は、自分のスキルで高収入を勝ち取っています。

歩合制・固定給、人による
886: 匿名さん 
[2016-05-04 02:24:25]
>>尚、人格障害は子供に遺伝してしまいますので
心当たりあるかたは早急に治療してください

誤った知識
「遺伝」ではなく、「影響」が適切
性格は環境に形成されるところが大きい
887: 匿名さん 
[2016-05-04 02:24:58]
>>局員? 職員は個別におたく訪問しませんよ
集金や契約の訪問は委託業者ですが どうかしました?

来ます
888: 匿名さん 
[2016-05-04 08:15:26]
払わなくていいです
契約者は解約すればいい
889: 匿名さん 
[2016-05-04 12:18:41]
>>ここで問題となるのは、マンションなどに住んでいる人で、BSが視聴可能なのかどうかもよく分からないのに、突然地域スタッフがやってきて、「このマンションはBSが見れる環境なのでBS契約に変更しなければならない」などと言ってくるケースです。

わからないはずはない
しかしその手口は使われている
890: 匿名さん 
[2016-05-04 12:19:10]
>>昔、賃貸マンション住まいの友人でいつも「友達の部屋に来ているので分からない」と言い逃れ、一回もNHK受信料を支払わずまた引越しした人がいました。

払うことは悪いことであるかのように言う人ばかりいる
891: 匿名さん 
[2016-05-04 12:19:31]
>>払う気が無いことを相手に分からせれば、その後は一切来なくなります。

来ます
892: 匿名さん 
[2016-05-04 12:19:52]
>>テレビは無いので、NHK受信料は払っていません。
NHK集金人のシツこかったです。

簡単に帰るようでは仕事として問題がある
893: 匿名さん 
[2016-05-04 12:41:04]
契約しなければOK
してしまったら解約届出せばOK
894: 匿名さん 
[2016-05-04 20:11:42]
受信料すら払わないというか払えない奴の必死さには笑えるな
下らん訪問撃退法とかあるのかな? 笑  家族がバカにされんようがんばれよ 低脳
895: 匿名さん 
[2016-05-04 20:43:59]
>>受信料払わない(払えない)のに堂々と息してるのが驚きです。
普通は恥ずかしくて隠すでしょ。

スレ主氏は払っているかいないかを聞いている
896: 匿名さん 
[2016-05-04 20:44:21]
>>それを、払いたくない。こう言えば払わないで済む。払っている奴はアホ扱いしている方がいらっしゃいますが、私としては神経を疑います。

本当に、払っている人こそ悪と言う人ばかり
897: 匿名さん 
[2016-05-04 20:44:41]
>>これから、NHKの支払いは義務化されると思うよ。

義務なのでは?
罰則がないだけ
898: 匿名さん 
[2016-05-04 20:45:08]
>>月々たったの数千円くらい払えばいいんじゃないのかね。

NHK職員のセリフそのまま
899: 匿名さん 
[2016-05-04 20:45:42]
>>しかし契約対象だからと言って遡って支払い義務がある訳でもない。

未契約でも遡って請求する
900: 匿名さん 
[2016-05-05 00:17:33]
>>言い争っても意味がない。
よって、このスレは終了でいいのでは?

スレ主氏はそもそも払っているか否かを聞いている
901: 匿名さん 
[2016-05-05 00:17:53]
>>まあ駅前でティッシュでも配ればいいのかな。
なんとか生き延びてほしいものです。

ティッシュ配りは楽だが金にはならない
ビラ撒きより安い
902: 匿名さん 
[2016-05-05 00:18:13]
>>払う必要が無いという持論はわかったから、そんなに胸を張るなよと言いたい…
恥ずかしくないのかな?ないんだろうね。

全く
払っていない人が払っている人をとやかく言うのはおかしい
903: 匿名さん 
[2016-05-05 00:18:38]
>>契約するもしないも自由だね。(笑)
おしまい。

その通り
904: 匿名さん 
[2016-05-05 00:19:03]
>>現実には受信料が勿体ないとか所得が少ないなど、
勝手な理由が有る方のストレス発散スレですよ。

スレ主氏は払っているかいないかを聞いている
ストレス発散に限らず不必要
905: 匿名さん 
[2016-05-05 00:20:20]
払わなくていいでしょ
906: 匿名さん 
[2016-05-05 11:02:39]
ビンボウは必死で払わない連発? わらえるしぃ
907: 匿名さん 
[2016-05-05 12:18:39]
金持ちも払わないよ
頭悪いの?
908: 匿名さん 
[2016-05-05 16:11:10]
>>このテーマでの議論は既に尽くされています。

>>現実には田舎でNHKを断れないとか騙されて契約してしまったどうしようもない方のストレス発散スレですよ。

>>ただ、支払っている人に対して騙されてる、断れない人、おめでたい人とかは言われたくありません。
ですので、支払わない人たちに対しても何も言いません。

スレ主氏は議論を求めていない
払っているかいないかを問うているだけ
909: 匿名さん 
[2016-05-05 16:11:31]
>>受信料すら素直に支払えない あなたのお子様の為にも 貧乏は遺伝するんですよ

>>貧乏は遺伝するので、子供は作らないことにします。

生物未履修ですか?
910: 匿名さん 
[2016-05-05 16:11:52]
>>高級マンションにお住まいの方、せめてインターフォンに出てください。
無視しないでください。
お願いします。

NHKでなくても居留守は使われる
911: 匿名さん 
[2016-05-05 16:12:20]
>>一度玄関に入れる。
そして考えたいのでと断る。
そして退去を求める。
>>これで恐らく二度と来ない。
入れるべきではない
来るものは来る
912: 匿名さん 
[2016-05-05 16:12:50]
>>792
熊本大地震の被災された方へ
913: 匿名さん 
[2016-05-05 16:32:09]
ほらね ビンボウは必死で払わない連発? わらえるしぃ
914: 匿名さん 
[2016-05-05 16:36:29]
お人よしは貧乏でも払えばいいよ
915: 匿名さん 
[2016-05-05 17:15:08]
>>モニター付きオートロックのマンションにお住まいの方、NHKの受信料払ってますか?(同じマンションの人も含めて)
モニター付きだと居留守し放題だし、玄関前ではち合わせちゃって無理矢理契約させられるって事もなさそうだから下手な一戸建てとか安アパートより回避しやすそうですけど、皆さんしっかり対応して払っているんですかね?

このような質問をすること自体、常識を欠いている
916: 匿名さん 
[2016-05-05 17:15:35]
「払っていたらいくらあっても足りないから!」

「(払わないことは)節約!」

「わかりませんと断るのが一番!」

「(請求を無視しても)大丈夫、大丈夫!」

上記をのたまう連中は実在。頭のレベルを疑います。
917: 匿名さん 
[2016-05-05 18:25:21]
ハイハイ、そろそろ夕食の時間ですよ
出れませんからね
918: 匿名さん 
[2016-05-05 19:01:18]
いいわけはいいよ 生活くるしいんでしょ 子どもがミジメ
919: 匿名さん 
[2016-05-05 20:03:11]
独身ですがなにか
920: 匿名さん 
[2016-05-05 22:18:04]
差別的ですよね、無視しましょう
921: 匿名さん 
[2016-05-06 00:01:32]
このスレッドは、NHKの受信料を払うか払わないかを問うているスレッドです。
スレッドに関係のない書き込みはご遠慮下さい。
922: 匿名さん 
[2016-05-06 00:05:55]
それは管理人が決めることですね
923: 匿名さん 
[2016-05-06 09:04:43]
>>792
熊本大地震の被災された方へ
924: 匿名さん 
[2016-05-06 11:31:42]
実のあるお金の使い方ですね
受信料の寄付ですか?
925: 匿名さん 
[2016-05-06 12:13:42]
料金と寄付の違いすらわからない人いるんだねぇー ここに書くよりケンサク君だろ
926: 匿名さん 
[2016-05-06 12:20:58]
今日の釣りは意外に豊作
927: 匿名さん 
[2016-05-06 13:02:38]
NHKをとやかく言うのはこちらの方が適しています

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267335

さようなら
928: 匿名さん 
[2016-05-06 13:06:04]
もう二度と来ないでくださいね!
929: 匿名さん 
[2016-05-06 14:28:17]

あんただれぇ?  なにさまぁ
930: 国民の敵 
[2017-01-25 19:43:31]
ワンセグで受信料を払えと意見する頭のいかれた御用学者


慶應義塾大学大学院法務研究科   佐藤英明教授
京都大学大学院法学研究科     高木光教授
東京大学先端科学技術研究センター 玉井克哉教授
早稲田大学            山野目章夫教授
931: マンコミュファンさん 
[2017-01-27 14:43:16]
>>9 匿名さん
関係者乙wwwwww
932: 匿名さん 
[2017-01-28 20:58:17]
>>931
貧乏人だから払えないんだね(笑)
933: NHKをぶっ壊す 
[2017-01-29 10:20:58]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
938: イラネッチケー 
[2017-01-31 13:33:38]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
939: 匿名 
[2017-04-13 19:59:18]
スクランブル化を実施すれば済む問題。
940: 匿名さん 
[2017-04-21 19:46:00]
なかなか、釣りがうまくいかないようですね。
みんな忙しいのでしょう。
941: 匿名さん 
[2017-04-21 20:46:10]
 払っているよ。 悪法も法だから。 払ってしまえばNHKは来ないし、 見放題。
942: 匿名さん 
[2017-04-22 07:53:07]
なるほど
943: 匿名さん 
[2017-05-14 09:25:43]
NHKのようなメディアが、「報道」ではなく、「広報」になると、短期的には政府にとって居心地がいいだろうが、中長期的に見れば、必ず衰退する。なぜならば、社会の中でのイノベーションの基礎となる、思想市場における競争がなくなってしまうからだ。
944: 匿名さん 
[2017-05-14 12:57:17]
希望、失望、あきらめ、日本国民はお金持ち。

早急に、サラ金対策、暴対法、残るは((NHK過大視聴料対策法))。
これが現在の3本の矢です。

視聴料は、一種の税金ですが、現状の料金はあまりにも高すぎます。
最低70%減額すべきです。

現在の料金に胡坐をかいて、職員の年収は約¥2,000万円、年金(NHKの名称は?)¥40万円/月、退職金は¥3,500万円?、経費は無限大、ワンカット1分のシーンを、総勢10人で北極へロケ、スポンサーは国民です。
945: 匿名さん 
[2017-05-15 18:52:10]
どうでもいい、かな。契約しなければいいだけの話。
946: 匿名さん 
[2017-05-23 19:29:42]
 BSが映らないTVなら、センターに連絡しなくても地上波は映るよ。
947: 匿名さん 
[2017-05-23 22:06:16]
>>946
>BSが映らないTVなら、センターに連絡しなくても地上波は映るよ。

BSが映るTVでも、メッセージが表示されるのはNHKのBSだけで、特に問題ないですよ。

948: 匿名さん 
[2017-05-23 22:21:13]
 BSの話はしておりません。  地上波のみの話です。 BSのお知らせは目障りで、連絡すれば消えます。
 スレ主の意図を「忖度」しましょう。
949: 匿名さん 
[2017-05-24 15:26:28]
>>948
BSのお知らせは目障りで、連絡すれば消えます。

(((((カモ葱です。))))

周知の事ですが、 録画後追い再生で、BSのお知らせは、画面から消えます。
約2秒遅れの画面見ることになります。
BSのお知らせは、画面貼り付けらしくて、録画はされないです。
ちなみに、録画機は2TB(200時間?録画)¥6,000円位です。
950: 匿名さん 
[2017-05-24 15:55:43]
>>948
>BSの話はしておりません。  地上波のみの話です。 BSのお知らせは目障りで、連絡すれば消えます。

BSのお知らせって、BS見なければでませんよね。BSが映るテレビででBSを見たときの話では?

おかしな人ですね。

951: 匿名さん 
[2017-05-24 15:58:52]
>>949
ちゃんとB-CASカードをネットで登録すれば、出なくなりますよ。

952: 匿名さん 
[2017-05-24 16:01:10]
そうですね。
カードを登録するだけなら、契約する必要もありません。
953: 匿名さん 
[2017-05-24 16:49:31]
多くの台湾の人が、日本の衛星放送を契約せずに見ているようですよ。日本のトレドラがシーズンが終わるとすぐに中国語字幕付きのDVDで発売されるようで、東南アジアの国々で入手できるようです。知的所有権の意識がまだまだ低い国が多いようで、日本の制作者の権利が侵されているようです。問題ですね。
954: 匿名さん 
[2017-05-24 17:25:13]
敗戦国なので仕方ないですね。
955: 匿名さん 
[2017-05-24 19:09:03]
台湾は親日的国家ですから、大切にしましょう。
956: 匿名さん 
[2017-05-24 19:23:20]
台湾は中国の一部ですから国家ではないですね。
957: 匿名さん 
[2017-05-24 20:02:39]
いいんじゃないの。中国とまったく違って親日的だから、国家でも地域でも。細かいことは他所でやってくれ。
958: 匿名さん 
[2017-05-24 20:15:53]
そうですね。
香港も台湾も、中国に飲み込まれて同化されるのは時間の問題です。
沖縄もこのままだと独立して、中国になるかもしれませんね。
959: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-25 01:44:35]
>>36 匿名さん
やぁnhk職員さん(笑)
本日も集金ご苦労様です(笑)
960: 匿名さん 
[2017-05-25 04:16:46]
 恐ろしく古いレス返し、何か意味があるの?   演説の感想でもないし、ただのヤジ?
961: 匿名さん 
[2017-05-25 12:55:01]
>>958

>沖縄もこのままだと独立して、中国になるかもしれませんね。

独立したら、中国にはなりませんが?かなりレベル低いですね。

962: 匿名さん 
[2017-05-25 15:15:59]
ちがいます。
沖縄単独では成立しないので、最終的には中国に組み込まれる可能性が高いということです。
永久に敗戦国の落ち目の国より、戦勝国で超大国の中国についた方がいいでしょう。
963: 匿名さん 
[2017-05-25 15:21:32]
少なくとも中国側の認識はこうです。

沖縄は明治政府が19世紀末に清国から奪い取ったもので、日本政府は今も沖縄住民の独立要求を抑え込んでいる。
中国は沖縄を独立させ、沖縄と安全保障条約を結び、自軍を駐屯させます。
チベットを奪ったのはそうしたやり方です。
964: 匿名 
[2017-05-25 15:53:01]
>>962 匿名さん

それは独立とは言いません。

965: 匿名 
[2017-05-25 15:55:42]
>>963 匿名さん
チベットは独立国ではありません。

ただ沖縄自身が独立を欲することはあるでしょうね。
966: 匿名さん 
[2017-05-25 16:12:28]
なるほど、それもそうですね。
沖縄はヤマトンチューが大嫌いなようですから、独立すればいいでしょう。
967: 匿名さん 
[2017-05-25 16:13:49]
でも沖縄には軍隊も武器もないので、自衛隊に粛清されておしまいでしょうから、中国軍に開放してもらう道しかないでしょうね。
968: 匿名 
[2017-05-25 16:32:51]
>>967 匿名さん

県民投票って手があるでしょう。
969: 匿名さん 
[2017-05-25 16:35:45]
投票で「独立します」ってなったら、日本政府が「ああ、そうですか」となるとは思えませんが。
970: 匿名 
[2017-05-25 17:37:38]
>>969 匿名さん

今ですら県民の意思は無視されていますからね。

971: 匿名さん 
[2017-05-25 19:53:58]
まぁ民度の低い連中がどうなろうと、どうでもいいことですが。
972: 匿名 
[2017-05-25 23:10:08]
>>971 匿名さん

そう言う言い方をする方が民度低そうですが。

973: 匿名 
[2017-05-25 23:11:37]
NHK契約、ワンセグ携帯も必要…水戸地裁判決
2017年05月25日 21時05分

http://sp.yomiuri.co.jp/national/20170525-OYT1T50097.html

ワンセグお持ちの方もよろしく。毎度。
974: 匿名さん 
[2017-05-26 06:27:58]
>>972

その通りです。私は沖縄県出身で、民度が低いです。
975: 匿名さん 
[2017-05-26 08:47:52]
いや、NHK契約率が全国で一番低いことからも、沖縄県人の知能が高いことがわかります。
976: 匿名さん 
[2017-05-26 12:17:39]
>>974
外国人になったり、沖縄県人になったり、忙しいね。

で、あんたが民度低けりゃ、皆民度低いのかね。丸出しだね。
977: 匿名さん 
[2017-05-26 12:43:55]
その通りですね。
沖縄県人は本土のメディアに対しては敵意を持っているので、NHKに対しても契約しようとは感じないのでしょう。確かに丸出しです。
978: 匿名さん 
[2017-05-26 12:52:43]
在沖縄の米軍関係者も、知的水準が高いので一切NHKの契約には応じていませんが、数万人規模なので、これが契約率に有意な影響を与えているのか、そもそも統計に組み入れられているのかは不明です。
つまり丸出しだということです。
979: 匿名さん 
[2017-05-26 12:57:38]
>>977

あなた病気ですね。
980: 匿名さん 
[2017-05-26 14:13:17]
沖縄県の場合は、「沖縄県は料額が異なります。」との記載があって、本土よりも受信料が安く設定されているようですが、理由は明示されていませんね。
981: 匿名さん 
[2017-05-26 15:39:52]


http://ilha-formosa.org/?p=26632

じゃないかな。
982: 匿名さん 
[2017-05-26 15:54:17]
②の理由はいまいち納得感がありませんが、「NHKは不払率を低く公表する傾向が有る」っていうのは、なるほど、ですね。
そもそも契約対象戸数を正確に把握できないと「不払い率」なんて算出しようもないのですが。
983: 匿名さん 
[2017-05-26 16:10:09]
もうすぐ夏の甲子園です。
そろそろ契約しないと。
984: 匿名さん 
[2017-05-26 17:10:58]
沖縄は本当に特別なようで、地域スタッフの給与も本土よりは抑えられているようです。
生活水準の違いでしょうね。
985: 匿名さん 
[2017-05-26 17:17:41]
その通りですね。
基地の近くは、騒音で割引がありますから、さらに安いのですが、防音しておらず最高パワーの戦闘機の騒音は、受信契約りょうが安くても耐え難い騒音のようです。
986: 匿名さん 
[2017-05-26 17:26:57]
沖縄には住んだことないけれど、一度大和市で、真上を戦闘機が通過したことがあって、それは物凄かった。
少しでも真下から外れると全然違うそうだけど、沖縄県人の気持ちがわかる。
987: 匿名さん 
[2017-05-26 20:47:30]
その通りですね。
沖縄にリゾートマンション保有していますが、真上をこんな感じで編隊で飛ばれると・・・。
その通りですね。沖縄にリゾートマンション...
988: 匿名さん 
[2017-05-27 14:33:58]
地域スタッフのみなさんは、実際にお客様との接点となる重要な役割があります。
地域スタッフのみなさんはお宅を訪問し、当然のことながら、籾井の人格や籾井NHKの不祥事について厳しいお叱りをいただくこともあります。しかし、そのような時こそより多くの喜びを感じることができると思います。
私たちが心がけていることは、お客様の立場に立った番組づくりです。
その実現のためにも、みなさまがいただいたお客さまの声を、今後のNHKに反映していきたいと思っています。
989: 匿名さん 
[2017-05-27 18:07:00]
その通りですね。

でも、籾井はもうNHKにはいないようですが?

990: 匿名さん 
[2017-05-27 22:11:07]
それな。
991: 匿名さん 
[2017-05-27 23:29:30]
NHKが公表している支払率は結構いい加減だということらしいです。50%?


https://ameblo.jp/nhkto/entry-12038494798.html

992: 匿名 
[2017-05-28 04:10:23]
>>991 匿名さん

↑ずっと更新されていないアホな都知事選泡沫候補のブログはウイルス感染の危険はありませんか?

元ソースへの直接引用をお願い致します。
993: 匿名さん 
[2017-05-28 07:02:05]
半分くらいしか払っていないということが本当なら、契約しているまっとうな人からするとさらに不公平感が増しますね。怒るのもわかります。
994: 匿名さん 
[2017-05-28 07:23:19]
995: 匿名さん 
[2017-05-28 07:27:50]
確かに韓国のように電気料金と一緒に徴収するかBBCのように罰則を設けるとかしないと支払い率は伸びないでしょう。時効のある民事訴訟を細々とやっていても焼け石に水以下。
キチンと払っている人から見ると、とても不公平ですね。
996: 匿名さん 
[2017-05-28 09:33:56]
その通りですね。

どこの世の中にも、不公平はつきものです。
997: 匿名さん 
[2017-05-28 09:39:57]
悔しく悔しくて、たまりません。
みんなが払ってくれればいいですよね。
みんなが払ったら受信料も半分で済む計算になるのかな。
怒り心頭ですね。
998: 匿名さん 
[2017-05-28 10:16:18]
その通りですね。

僅かな金額で悔しくてたまらないって、よっぽど貧しいのですね。
999: 匿名さん 
[2017-05-28 11:07:09]
そうですね。
低収入でNHK受信料を払うのがつらいです。
契約解除できればいいのにね。
でも法律だから一生払い続けないといけないですね。
でも、不公平だから悔しいですね。
1000: 匿名さん 
[2017-05-28 11:22:57]
集合住宅に住んでいる方の契約比率が低いのではないかと思っていましたが、

http://uub.jp/pdr/h/home_4.html

やはり、NHK受信料の支払い率と戸建て住宅比率は、都道府県別で相関関係にあるようですね。
沖縄の戸建て比率が高いというイメージはありませんでしたが、沖縄でリゾートマンション云々言っていた方がいたように、沖縄でNHKが苦戦している原因の一つにもなっているのでしょうね。

本当に悔しくて怒りが収まりません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる