マンション雑談「NHKの受信料払ってます?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHKの受信料払ってます?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-08 15:11:36
 削除依頼 投稿する

モニター付きオートロックのマンションにお住まいの方、NHKの受信料払ってますか?(同じマンションの人も含めて)

モニター付きだと居留守し放題だし、玄関前ではち合わせちゃって無理矢理契約させられるって事もなさそうだから下手な一戸建てとか安アパートより回避しやすそうですけど、皆さんしっかり対応して払っているんですかね?

[スレ作成日時]2015-01-26 17:26:28

 
注文住宅のオンライン相談

NHKの受信料払ってます?

No.1801  
by 匿名さん 2018-05-13 18:16:31
4K,8K必要ないと思ってるんだけど、4K、8Kのチャンネルの帯域確保するために今年からBSがフルハイじゃなくなっちゃったんだよな。クオリティはフルハイレベルってなっていて気が付かないと思うけど。
No.1802  
by 匿名さん 2018-05-13 20:30:18
最高裁の判決の公共の福祉の為って理由がナンセンス。NHKが放送技術の進展に寄与してるなんて大ウソなんだけどね。ハイビジョンの開発では、時代遅れのアナログ方式にこだわって、結果的に標準になったMPEGにNHKは寄与していないどころか、NHKの意向に従ってアナログ技術を開発していた日本のメーカーはMPEGの基本技術の特許をほとんど抑えられなかった。それが、日本メーカーの衰退につながってるわけだから、解体したほうが国益にかなう。なんせ、MPEGに参加していたのはNHKではなくNTT。ネット配信はNTTにやらせるべきかな。

まあ、最高裁の判事の任命って内閣だから、今はやりの忖度で内閣の意向に従ってるだけ。
No.1803  
by 匿名さん 2018-05-13 20:35:39
テレビがあるか強制調査はじめたら魔女狩りと猛反発されるだろうから踏み切れない。

制度の趣旨からして自主申告を待つしかないんだよね。
No.1804  
by 匿名さん 2018-05-14 03:01:36
そもそもなんでテレビなんてレガシーなもん持ってんの。

民放の番組はネットの動画配信で無料で見られるのに、テレビ買ってNHKに生涯150万円以上
みつぐ理由が分からない。

20代単身世帯のテレビ普及率は去年時点で75%切ってますよ。
No.1805  
by 匿名さん 2018-05-24 16:16:53
東京、神奈川では法人委託会社が素直な若者従わせて、NHKから仕事もらってますね。

社長が飲み屋で笑ってました。

ボロいっボロいって。
No.1806  
by きゃ婆 2018-05-24 16:42:46
横浜関内でキャバしてます。

このあいだ、ついたお客さんで建設会社の役員のかたがNHKの仕事もしてるみたいで、女の子たらしこむよりNHKたらしこんだほうが、面白いと言いながら、¥ちらつかせて口説いてきましたよ!ww



No.1807  
by 今里織  2018-05-25 22:53:40
NHKで沖縄関連ドキュメンタリーを制作してる張本人が反**活動家っていうのは問題だな。
No.1808  
by 匿名さん 2018-05-26 09:15:42
でも受信料は払えw
裁判後の受信契約率は全国で80%越えだとボロ儲け
No.1809  
by パヨク暴力団 2018-05-27 12:12:06
『しばき隊』幹部がNHK職員をしている事が発覚!
https://www.youtube.com/watch?v=i24BpqR0c6k
No.1810  
by 匿名 2018-05-27 12:15:16
極左暴力集団がNHK内部にいるとは
No.1811  
by 匿名 2018-05-27 12:16:19
極左暴力団NHKに受信料を払うな

[スレッドの趣旨に反する投稿のため、画像を削除しました。管理担当]
No.1812  
by 匿名さん 2018-05-31 11:00:26
若者洗脳して契約とってこさせる委託会社の奴隷社員達へ。

ガッツリ給料会社に抜かれながら、あれこれ言われながら雨の中訪問ご苦労様です。

きっと仕事の合間に、これを閲覧してることでしょう。

特にグッド、エヌリン、レンブ社員達。

支払い率80%近くなってるんだから、このお仕事そろそろ終わり近いですよ。
フツーに考えたら解りますよね?

手遅れにならないうちに早めの転職オススメします。

人に喜ばれる素敵な仕事に出会えること願ってます!


No.1813  
by 匿名さん 2018-06-10 18:33:50
そうですね、もう契約してくれる人もいないので、そろそろ潮時ですね。

サンドイッチマンでもやりたいと思います。
No.1814  
by マンション検討中さん 2018-07-09 22:36:26
長いから最初の方しかレスみてないが、ほんと情弱ばかりでかわいそうになってくる。やはり法律をある程度学んだ人じゃないと、皆が払ってるとか常識非常識とかで判断するしか思考できないんだなーとつくづく思いますね。法に無知だとやっぱダメだな。底辺はやはり底辺になっていくのだろう。
No.1815  
by 匿名さん 2018-07-10 10:10:17
お願いです!!

払ってください!
No.1816  
by 職人さん 2018-07-10 12:37:56
オリンピック終了までは、TVの購入者や4KTVへの変更者増えるので、
まだまだ、契約取りまくるぜ。
No.1817  
by 匿名さん 2018-07-13 22:14:27
そんなに見たいですかね
No.1818  
by 匿名さん 2018-07-13 22:20:47
そうでもないです。
No.1819  
by マンション検討中さん 2018-07-13 22:48:45
コンシェルジュにNHK来たら、追っ払え、それだけ。居座るなら通報。以上。用件のある号室の住人は受信機設置していませんといわせておけばよい。まあ、たまにはNHKを追っ払うだけじゃないが、世話になってるからチップやお土産、差し入れしとけば完璧よ。喜んで追っ払ってくれる。まあそもそも管理人上中越のマンションにはアラン大体こないが。
No.1820  
by 匿名さん 2018-07-14 06:17:23
それぞれの社会は履歴を持っていますね。

それは歴史です。

その中で、暗黙の裡にほどほどに落としどころを見つけるのが伝統的な社会だと思います。
No.1821  
by 匿名さん 2018-07-14 16:52:39
ヨガでもいいと思うよ。瞑想系のやつ。
気づきを重視するからね。
No.1822  
by 匿名さん 2018-07-14 21:10:29
NHKの訪問員がおかしなことをしてNHKに文句を言っても無駄。
下請けのしたことだって逃げるから。
総務省に言えばNHKに指導が入ってお詫びの電話が来るよ。

総務省の行政苦情110番 TEL.0570-090110
総務省へのご意見・ご提案の受付 https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
No.1823  
by 匿名さん 2018-07-14 21:14:59
確かにその通りで、親が認知症なのをいいことに、食い物にする親族が多いからねぇ。

ある程度性悪説的に考えざるを得ないね,本当に。
No.1824  
by 匿名さん 2018-07-14 21:35:11
中世の暗黒時代のように、農奴は活かさず殺さずなんだろうね。
それが、喝さいを浴びる危険な時代なんだと思うよ。
No.1825  
by 名無しさん 2018-10-11 21:01:02
ここのスレ、受信料払ってほしい派が意外に多くてビックリ。なんであんな犯罪組織に金払うの?
そしてなんでわざわざこの反対派のスレにまで来て主張するの?気持ち悪いんだけど。
No.1826  
by 匿名さん 2018-10-12 22:50:15
そりゃ、悔しいからだろうね。
No.1827  
by 匿名さん 2018-10-17 00:04:08
莫大な受信料でネット工作でしょう
No.1828  
by 匿名さん 2018-10-17 02:04:29
NHKに100万円以上の受信料を払うぐらいなら、テレビを売って解約した方がいい。
民放の番組は無料で好きな時間にTVerで見られるんだから。
4KのPCモニターはテレビより安いしね。
No.1829  
by 匿名さん 2018-10-29 21:38:16
まさかぁ
No.1830  
by 匿名さん 2018-10-29 22:35:37
その、まさかだよ現実は
No.1831  
by 匿名さん 2018-10-29 22:46:31
それな
No.1832  
by 匿名さん 2018-10-30 09:59:19
地上波年間払い ¥13,990円

5年間で¥13,990円X5年間=約¥70,000円

40インチTVも¥70,000円位

家電メーカー悲惨,かわいそう

日本のメーカーは皆さん,第2,3のNHKを目指したら?

経常利益50%保証?
No.1833  
by 匿名さん 2018-10-30 14:00:36
TVer
在京民放5社(日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビ)と、広告代理店4社(電通、博報堂DYMP、ADK、東急エージェンシー)が共同出資した、プレゼントキャストによる放送。

スマートフォンやタブレット向けのTVer専用アプリやPC上のウェブブラウザを利用して、民放テレビ局が提供する番組を視聴することができる

各クールで放送されるドラマ番組は積極的に配信されているが、バラエティ番組はごく一部のみに限られる傾向にある。なお、ドラマ番組であっても、相棒や特撮作品のように一切配信されない番組もある。

放送されない番組もあるのね。
私は特に報道関係を多く見るので、生の時間の報道はこのシステムではダメなんだろうなぁと思うのです。
No.1834  
by 匿名さん 2018-11-04 13:53:35
ニュースはネットで読めばいいと思うけど、動画がいいならAbemaTVが24時間ニュースを流してますよ。
いつ見てもニュースなんでニュースが目的ならNHKよりずっと便利です。
緊急会見、事故などの生放送もNHKよりはるかに早く入りますよ。

なんと大相撲も朝一番から全取り組み流してます。
No.1835  
by 匿名さん 2018-11-04 14:03:30
民法だとコズミックフロントのような良質の自然科学もののドキュメンタリーが無い。
No.1836  
by 匿名さん 2018-11-04 14:33:15
なるほど、とても参考になりました。
No.1837  
by 匿名さん 2018-11-04 16:54:54
科学ものが好きならならhuluのナショナルジオグラフィックがおすすめですよ。かなりレベルが高いです。
No.1838  
by 匿名さん 2018-11-05 15:32:03
AbemaTVを見ていたら、 途中で携帯が 重くなって動画も見れなくなってしまいました。
本当にAbemaTVが良いのでしょうか?
No.1839  
by 匿名さん 2018-11-05 18:20:41
パソコンでみなさい
No.1840  
by 匿名さん 2018-11-20 20:11:27
携帯が動画再生で処理が重くなるのは主に放熱不足。
ケースやカバーから出して使いましょう。
No.1841  
by 販売関係者さん 2018-11-20 21:51:07
次の参議院選挙でNHKから国民を守る党が確実に当選する根拠について
https://www.youtube.com/watch?v=r6NIg4rt4zA
No.1842  
by 販売関係者さん 2018-11-20 21:54:39
次の参議院選挙でN H K か ら 国 民 を 守 る 党が確実に当選する根拠について
https://www.youtube.com/watch?v=r6NIg4rt4zA
No.1843  
by 購入経験者さん 2018-11-29 18:34:35
ぶ N
っ H
壊 K
す を
!  
No.1844  
by 職人さん 2018-11-29 18:35:44
ぶ N
っ H
壊 K
す を
!  
No.1845  
by 匿名さん 2018-11-30 08:20:05
いよいよ NHKBS4K放送が 12月1日より開始されますね。
やはり、4K放送は、契約された、特殊なアンテナと、チューナーがないと見れないのか
現状態で、うちのTVの番組表には表示されません。

今後、すべて4K放送にBSを切り替えていくと、
地上波だけでなく、BS放送の契約もしなければならないとなるのでしょうね。
No.1846  
by 名前を入力 2018-12-23 19:21:01
そうかもしれません。
No.1847  
by 匿名さん 2019-01-12 21:52:10
何万円もかけてテレビやアンテナ買い換えるより、ネットで見ればいいじゃない。星の数ほど4K動画があるし。
No.1848  
by 販売関係者さん 2019-02-09 14:13:25
納得できなければ契約しなくて良いんです。
No.1849  
by 販売関係者さん 2019-02-09 14:15:59
NHKを見るつもりがなければ契約は不要です。
No.1850  
by 匿名さん 2019-02-09 21:19:05
そうかもしれませんね。
No.1851  
by 匿名さん 2019-02-12 18:09:44
入居からインターホンは常に留守設定で相手を確認してNHKの訪問をスルーしてきましたが、登記簿等を調べて半年の期限を定めて受信契約を求めて来ました。無視を3年間続けると今度は色の違った封筒で未契約専門の部署へ移すと最近の裁判の判例分を同封して脅してきました。このまま放置すると最後は裁判へ持ち込まれてしまうのでしょうか?
No.1852  
by 匿名さん 2019-02-16 19:05:14
安心してください、こちらからテレビがあることを知らせない限りNHKは絶対に裁判をしてきません。
テレビがない相手に裁判をしても意味がありませんし、テレビのを確認する方法もありませんので。
すでに契約して不払いの場合や、NHKに電話をして自分の名前を伝え、BSのテロップ消しを依頼した場合のみ裁判になる可能性があります。
No.1853  
by 匿名さん 2019-02-21 20:03:54
>1852
ありがとうございます。でも下記の様な文書が定期的に送られてくると不安です。
https://pid.nhk.or.jp/pid99/osk/000000/000056320.pdf
No.1854  
by 匿名さん 2019-02-22 09:07:19
NHKの中の人ご苦労さん
No.1855  
by 匿名さん 2019-02-28 23:51:01
>1854
これはNHKのHPに掲載されている物ですが、こういう内容の文書が未契約だと繰り返し送りつけられて来るのですよ。
知りませんか? 訴訟なんて全体の一部の選ばれた世帯なのできっと知られていないと思いますが心理的にきついですよ。 
No.1856  
by 匿名さん 2019-03-01 10:12:03
じゃあ契約して受信料を払えばいいじゃない。
法律を無視しておきながら不安とか心理的にきついとかわけわからん。
No.1857  
by 匿名さん 2019-03-01 11:15:53
TVがあることを調べることが出来ないので、
今、政府に購入時に自動でNHKに入る為の
書類を作っている。
そうすることで、契約の人件費を省き
税金対策になると、総務省に呼びかけます。
解約は廃棄時に廃棄証明を各役所に出すことにより
役所からNHKへ送るようにすればよい。

人件費の軽減の為 税金の無駄を無くすため
自動化。さて、いつぐらいに申請がおりるかな。
オリパラ前に申請おりればよいね
No.1858  
by 匿名さん 2019-03-01 13:36:34
妄想乙。
No.1859  
by 匿名さん 2019-03-07 17:58:11
民事訴訟の数がたったの388件!?

ジャンボ宝くじの一等当選者数より少ないよね。
訴訟されたらすごいラッキーだね。
No.1860  
by 匿名さん 2019-03-08 12:24:43
「NHKネット配信、法案を閣議決定」

放送法改正案は、NHKの番組をスマートフォンなど
様々な端末で常に見られるようにして、利便性を高める狙い。
NHKは2020年の東京五輪をみすえ19年度中の常時配信の開始を目指している。

こっちが先に閣議決定された。
No.1861  
by 匿名さん 2019-03-08 22:22:41
訴訟がそんなに少ないとは思わなかった。
焼け石に水だねぇ。
No.1862  
by 匿名さん 2019-03-09 18:09:10
どうやっていつから受信装置が設置されたのかを立証しなければならない。
No.1863  
by 匿名さん 2019-03-09 19:37:22
悲しいことだけど、おめでたい人は払い続ける、それ以外の人はNHKは相手にしない。
そういうことだね。
No.1864  
by 匿名さん 2019-03-11 15:23:50
ターゲットにした家であれば、
情報は色々なところで、お金出せば買える。

No.1865  
by 匿名さん 2019-03-11 17:45:12
まぁ、そこまで持ち上げなくても、とは思う。
No.1866  
by 匿名さん 2019-03-12 17:41:03
公共放送であるNHKが、こういうあからさまな「観測気球」報道に手を出して恥じない現状は、あらゆる意味で最悪だと思う。

二階自民幹事長 安倍首相の4選は十分ありうる | NHKニュース
No.1867  
by 匿名さん 2019-03-13 18:37:57
ワンセグ機能付きの携帯電話を持つと、NHK受信料の契約義務が生じるかどうかが争われた訴訟の上告審決定で、最高裁は13日までに、義務はないと主張した原告の上告を退けた。義務を認めた判決が確定した。

まあ,そういうこっちゃ!!!♪
No.1868  
by 匿名さん 2019-03-13 19:11:29
馬鹿正直にNHKと契約するととんでもないことになる。
契約したい人はどうぞ。
初めから相手にしないのが吉♪♪
No.1869  
by 匿名さん 2019-03-15 11:40:25
既に誰も使っていないオワコンのワンセグに契約義務って、NHKもオワコンだな 笑
No.1870  
by 匿名さん 2019-03-15 21:36:28
確かに、地デジより先にワンセグがなくなりそうですね。
NHKに100万円以上払ってワンセグを見たい人なんていないだろうし、
そもそも最近ワンセグを使っている人を見たことがない。
No.1871  
by 匿名さん 2019-03-15 21:50:46
使う使わないは関係ない
No.1872  
by 匿名さん 2019-03-16 06:37:53
携帯変える時はワンセグ機能がないiPhonだね。

まぁNHKの輩が来ても、携帯もってないよ、で済むけどね。
No.1873  
by 匿名さん 2019-03-16 19:53:52
これでAndroidからもワンセグが消えるのか。
No.1874  
by 職人さん 2019-04-08 08:10:41
テレビも携帯もなければ関係ない。ラジオは受信料とらないよ。
No.1875  
by マンション比較中さん 2019-04-08 08:46:57
>>1775
あんたは偉い!
No.1876  
by 匿名さん 2019-04-08 08:50:04
>>17
それ、振り込め詐欺の受け子です。
No.1877  
by 匿名さん 2019-04-08 08:55:37
受信料を支払いたいので、テレビ受像機を下さい。
No.1878  
by 匿名さん 2019-04-10 14:54:46
若い連中は実家暮らしのやつ以外テレビを持ってない。
ネットで見るのかと聞いたら、テレビ番組自体面白くないって言ってる。
若者たちからテレビの存在が消えてて、NHKが焦る気持ちも分からんでもない。
No.1879  
by 匿名さん 2019-04-16 08:42:25
昭和は遠い昔で、平成も終わろうとしている。
もうNetFlixだけで十分だろう。
誰かいまだにテレビなんか見ているやつがいるのかね。
No.1880  
by 匿名さん 2019-04-17 08:03:26
信じられないような話ですが、いまだに娯楽の中心がテレビという人はまだまだ沢山いるのです。主に非正規労働者です。
No.1881  
by 匿名さん 2019-04-17 14:38:15
うちも TVがごらけですが何か
ちなみに受信料は支払っています
No.1882  
by 匿名さん 2019-04-17 15:43:41
そうですか、TVがごらけなんて珍しいですね。
No.1883  
by 匿名さん 2019-04-17 20:38:59
TVしかごらけがない人は、受信料を払い続けましょう。
No.1884  
by 匿名さん 2019-04-18 09:49:00
朝ごらけ 有明の月と 見るまでに
吉野の里に 降れる白雪
No.1885  
by 匿名さん 2019-04-18 10:51:07
日本人(特に非正規)の国語力が落ちている最大原因は、TVなんか観ていること。
No.1886  
by 匿名さん 2019-05-06 19:26:15
払えよ。 悪法でも法。 払うと見放題 8Kもね。 
払わない奴が8Kテレビを買うとは思わないが。
No.1887  
by 匿名さん 2019-05-06 19:49:17
いまだにテレビを観ている人がいんだね。非正規かな。
No.1888  
by 匿名さん 2019-05-09 09:22:33
低収入の庶民ほどテレビを観ているというのは事実で、ほかに娯楽がないからね。

可哀そう。
No.1889  
by 匿名さん 2019-05-10 18:59:29
全部公営化してNHK一本にしたらどう?
実質民間も政府の喜び組だし、実質日本なんて公営企業ですし全て。

そしたらコスト下げられますよ。民間にくだらない仕事させるより全部国が「全て」を管理したらどうです?

せっかく同調圧力で同じ思考回路の人間が集まってますし、異なる意見が受け入れられず「みんな同じ」が大好きな日本人はNHKだけ全員が見てる方が連帯感が高まって幸せになれるんじゃないですか。同じ服着て同じプレハブに住んで同じ生活品で同じ食事で同じテレビ見て、同じ形態の国営企業に勤め同じ会社精神で同じもの作って。同じ話を同じように何十年も同じ人として。

そういうのを「安定」っていうんでしょ日本では。

だからNHKだけ見せて情報も制限して国民を「安定」させたら管理が楽じゃないですか?
No.1890  
by 匿名さん 2019-05-12 18:38:00
大河ドラマ最低視聴率を記録。だれも見ないドラマ放送しておいて受信料は払えって送り付け商法と同じ手口。

ペイパービューにすべき。
No.1891  
by 匿名さん 2019-05-13 12:59:38
>低収入の庶民ほどテレビを観ているというのは事実で、ほかに娯楽がないからね。
まぁ、低収入なので、ゆるしてください。でもNHKには払っています。

月数千円ですが、払えない、低収入者もいます。
そっちが、本来の可哀そうな人たちです。


No.1892  
by 匿名さん 2019-05-13 16:46:29
そういう人たちは、支払いを免除されているんじゃなかったっけ?
No.1893  
by 匿名さん 2019-05-13 16:51:27
>1892

低収入だけでは受信料免除にならないよ。免除になるのは生活保護受給者とか。
No.1894  
by 匿名さん 2019-05-13 17:43:55
まだテレビをみている老人がいるんですね。。
あなた方の人口はどんどん少なくなっていくので、NHKも大変ですね。
No.1895  
by 匿名さん 2019-05-14 15:34:11
そうなんですよ。大変なんです。
なので一人2台もっている人もいる、スマホから
受信料を取ろうと思っています。
なんせ一人2台もっている人もいますからね・・・

各電話会社4社とうまくやれば、まだまだ徴収できそうです。
No.1896  
by 匿名さん 2019-05-14 18:18:02
それなら、世界中から徴収できそうですね。
中国人も払うのかしら…
No.1897  
by 匿名さん 2019-05-15 20:35:38
払ってませーん。

なぜなら契約していないからー。
No.1898  
by 匿名さん 2019-05-16 10:53:09
日本に住んでいて、日本の会社に契約している中国人からは
徴収するようになるでしょう。

あ、別にNHKは誰も見ないドラマを作って受信料を集めているのではなく
NHKが流している電波を受信する装置をもっているから受信料を
徴収するだけですよ。徴収されたくなければ受信する装置を
手放せばよいだけのことなんですよ。
No.1899  
by 匿名さん 2019-05-16 10:59:03
受信料ってBCASの仕組みがない頃からの時代遅れの制度。逆に受信する装置があっても申告しなければただ見できる。
No.1900  
by 匿名さん 2019-05-16 12:27:27
ワンセグ機能付きカーナビの持ち主に、
NHKとの受信契約を結ぶ義務があるかどうかが
争われた訴訟で東京地裁は5月15日、
義務ありとする判決を下した。
NHKによると、カーナビの受信料について争われた訴訟は初めて。

とのことです。契約する義務があるのです。
別に申告しなくて、後で、法的裁判で
過去に遡って20万円支払う判決が出たように
徴収するだけなので。

あ、今度カーナビもいけると裁判の結果が出たので、
車のナンバー見れば購入年もわかるので
過去に遡っての徴収がしやすくなります。
No.1901  
by 匿名さん 2019-05-16 16:19:29
昭和が遠く過ぎ去って、平成も終わっているのにまだテレビなんか見ているのは老人だけだろうと思うけど、その人たちもいつかいなくなるからね。
No.1902  
by 匿名さん 2019-05-17 14:37:05
日本でも世界でも最近の若者は、Netflixで十分満足で、テレビなんか必要としていないからNHKも大変だと思う。
No.1903  
by 馬脚を表した維新 2019-05-18 06:50:50
既得権益の打破を訴えていたはずの維新の会が
>>「NHKから国民を守る党」に宣戦布告!

N国党の立花代表が応戦、堺市長選に立候補

記者会見で維新は本当にクリーンな政治をやってきたのかを有権者に問いたい
https://www.youtube.com/watch?v=wupOoVPR1I4


No.1904  
by 馬脚を表した維新 2019-05-18 06:52:56
堺市長選挙 出馬会見
https://www.youtube.com/watch?v=q5xKepxcJS8
No.1905  
by 匿名さん 2019-05-18 08:35:44
くだらん
No.1906  
by 匿名さん 2019-05-20 13:12:31
ミクルはファシスト。このサイトは信用ゼロだ。
No.1907  
by マンション検討中さん 2019-05-20 13:49:09
このサイト、都合の悪いことを削除するみたいだな。
No.1908  
by 職人さん 2019-05-21 19:36:13
しぇれんがんま、そうかも、みかえ。
No.1909  
by 匿名さん 2019-05-23 10:02:04
ネットの見逃し配信で好きなときに好きな番組が見られるのに、
わざわざテレビ買って受信料払ってる人がいるのが不思議。
No.1910  
by NHKをぶっ壊す! 2019-05-27 22:12:20
放送受信契約か、NHK撃退シールか。

7月の参議院選挙はNHK賛否を問う国民投票です
No.1911  
by 職人さん 2019-05-28 12:47:49
自分に自信がないとなにが困るって、誰かが自分のこと好きって言ってくれても信じられないし、もしそれが本当だとしてもこんな自分のどこを好きだと思ってくれてるのかわからないからいつ嫌われるかもわからなくて不安な気持ちにしかなれないことです
No.1912  
by 匿名さん 2019-05-29 12:40:41
NHK、全番組のネット同時配信可能に 年度末にも開始

NHKがテレビ番組を放送と同時にネットで配信することを
可能にする改正放送法が29日の参院本会議で可決、成立した。
NHKは今年度末にも常時同時配信のサービスを始める予定で、
スマートフォンやパソコンなどで視聴できるようになる。

国民の代表の国会議員が、賛成多数で 法案が通りました。
ありがとうございます
No.1913  
by 匿名さん 2019-05-29 12:49:39
【払っていない人が見ようとすると、契約を促すメッセージが表示される仕組み】も
開始予定。とのこと。

いよいよもって、払っていない人のTVの画面に、契約メッセージが
のっかるわけですね。 そうなると、TVみ辛いし、
録画もその標記ごと録画されるから、じゃまですね。
ネットの発信も契約を促す表示がされるのだろうか?
そうすれば、本当にTV離れ又は、ネットでTVも見ないで
ユーチューバーが稼げる日がくるのか・・・


No.1914  
by 匿名さん 2019-05-29 13:35:52
>1913

BSは今でもメッセージ表示してるけど録画すると表示されないよ。
No.1915  
by 職人さん 2019-05-29 18:44:18
まだ、テレビなんかみてるひとがいるんだ。。
No.1916  
by eマンションさん 2019-05-31 07:38:28
昨日、マンションのエントランスでピンポン鳴らし続けるNHK集金担当がいました
20:50分とかだったかと。、

そんな夜遅くの訪問は、予定していた宅配業者以外は怖いわ
彼らは何時までやってるんだ??

「集金担当の生活は、みなさんからの受信料に支えられています」(ハート)
No.1917  
by 匿名さん 2019-05-31 09:56:19
NHKさんは集金できる時間であれば、いつでも駆けつけます。
ご連絡ください。 すぐに伺います。
No.1918  
by 職人さん 2019-05-31 19:05:57
NHKは集金業務はとっくにやめている筈。そんなのがいたらそれはNHKの名をかたった詐欺なので相手にしないようにしましょう。
No.1919  
by 匿名さん 2019-06-06 20:33:06
集金じゃなくて未契約者への契約取り次ぎ。
訪問されているお宅=未契約ということ。
No.1920  
by 匿名さん 2019-06-07 08:43:23
未契約の在日米軍住宅にも行けばいいのにね。
No.1921  
by 匿名さん 2019-06-07 11:19:42
在日米軍基地は、日本じゃないよ。
No.1922  
by 匿名さん 2019-06-07 11:34:47
当のNHKはそうは思っていないみたいだよ。
在日米軍のNHK受信料問題でググってごらん。
No.1923  
by 匿名さん 2019-06-07 13:46:10
こういうことか。訴訟を起こせばいいのにね。

在日米軍側:日米地位協定の免税規定に基づき、受信料は支払わなくてもよい
NHK側:税金ではないので、日米地位協定の免税規定は適用されない

No.1924  
by 匿名さん 2019-06-07 21:10:08
韓国行けばタダで見れる
No.1925  
by 匿名さん 2019-06-08 10:56:04
在日米軍と賢い日本人は払わないけど、おめでたい日本人が払い続けているんだね!
No.1926  
by 匿名さん 2019-06-12 04:31:14
NHKがしつこいので警察に相談しました、また来たら被害届を出して逮捕してもらうことにしました
No.1927  
by 匿名さん 2019-06-12 16:05:25
NHKの徴収で被害届けて受理されるんですか?
No.1928  
by 匿名さん 2019-06-12 19:24:59
契約の決定権はNHKにあるわけでなく、裁判所が決めることなので、NHK関係者が執拗に訪問し契約を迫ると、ストーカー法適用対象になる
No.1929  
by 匿名さん 2019-06-12 19:50:03
報道しないだけで、日本中NHK集金員がしつこく付きまとい逮捕される例はいっぱいある
No.1930  
by 匿名さん 2019-06-12 19:58:13
報道(報道しない)の自由だな
No.1933  
by ご近所さん 2019-06-16 00:54:54
うちはテレビ無しだから、NHKに来られてもどうもない。
営業「テレビはご利用ですか?」
私「テレビないですよ」
営業「スマートフォンをご利用ですか?」
私「使ってますけど」
営業「アンドロイドですか?」
私「iPhoneですけど、なにか?」
営業「チューナー付きアンドロイドの場合、受信料をお支払いいただきます」
だと。
No.1934  
by 匿名さん 2019-06-18 18:04:57
NHKが来たら絶対ドアを開けてはいけない

NHKチーフ・プロデューサー(41)わいせつな行為で逮捕
No.1935  
by 匿名さん 2019-06-19 10:28:13
トップから集金員までわいせつ行為が好きだ。
No.1939  
by 匿名さん 2019-07-09 17:35:49
NHKの回し者かよ
No.1940  
by 匿名さん 2019-07-09 20:16:08
NHKではありません、JHK(自民党放送協会)です。
No.1941  
by 職人さん 2019-07-10 00:33:22
こんなものまで反自民 見苦しい 今回も野党はだめだな
No.1943  
by 匿名さん 2019-07-10 08:56:17
NHKではありません。JHK(自民党放送協会)です。
No.1945  
by ご近所さん 2019-07-17 14:27:49
[NO.1931~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
No.1946  
by 匿名さん 2019-07-17 22:11:59
やっと選挙運動を削除した。アホ臭い
No.1947  
by 匿名さん 2019-07-19 16:05:40
NHK受信料を払いたくない人は2枚目の比例用紙にN国党と書いて投票しましょう。
No.1948  
by 匿名さん 2019-07-20 08:42:20
しつこい連中だなぁ。NHKから資金が流れているんだろう?胡散臭い。
No.1949  
by ぶっ壊す! 2019-07-21 10:56:29
NHKの取材のため鍵が開けられていたことを隠ぺいして
NHKニュース「朝の通勤時間帯で鍵をしていなった」とねつ造

言語道断です。選挙に行きましょう。
No.1950  
by 匿名さん 2019-07-22 03:04:35
立花孝志当確!
No.1951  
by 通りがかりさん 2019-07-22 10:13:09
一回払ったら、死ぬまで、払い続けなければならない
No.1952  
by 匿名さん 2019-07-22 10:15:57
払いたくない人は、一切インターホン何回鳴らされても
でなければ大丈夫です
No.1953  
by 匿名さん 2019-07-22 11:14:54
>1952

インターホンなった時点ではNHKとはわからないから応対せざるを得ないよ。
No.1954  
by 匿名さん 2019-07-22 18:11:07
「NHKから国民を守る党」NHKステークスホルダーの妨害を乗り越え、国政政党になった 国会議員が誕生 NHKの既得権を国民へ戻すよう頑張ってください
恐らく、今後NHK集金員のトラブルは即国会の場で暴露されるでしょう、被害者は日時・場所・内容・職員名・NHKの所属機関党、動画を撮り。N党へ提出

与党も野党もN党への支持を真摯に受け止め、国政へ反映させるべし
No.1955  
by 匿名さん 2019-07-23 10:41:05
ところがな、

NHKを名乗って来るポチらは、名刺は出さん、職員証は提示せん。
撮影したら逃げ出すんや。
No.1956  
by 匿名さん 2019-07-23 15:29:41
社会人探偵もそうだった。
No.1957  
by ご近所さん 2019-07-25 09:18:11
NHKを国民から守る党どうなった? スクランブル放送を実現出来たら信用しよう。自分ちのテレビだけスクランブルっていうのもあるからな。少なくとも、いつまでにスクランブル放送を実現するのか、工程表を示すべきだな。奴らの財布に税金が投入される。NHKと同類項。立花何某がペテン師か否か。ご活躍を拝見しよう。3年後も生き残れるかどうか、楽しみだな。
No.1958  
by 周辺住民さん 2019-07-25 10:35:56
立花は政党交付金を貰うべきではない。スクランブル化など実現可能性の薄い人気取りの主張で政党交付金をせしめようとする魂胆だと見做されたら、どう反論するのだろう。統一地方選で立花の仲間が地方議員になっているが、彼らも報酬を返上した方がいいのではないのか。政務活動費なんて要らないはずだ。昔、政務活動費を積み立てて自宅を新築した輩がいた。立花たちも、できもしないことをまくしたてて時が経過すれば、御殿を手に入れることができるだろう。
No.1959  
by 匿名さん 2019-07-25 10:39:30
スクランブル放送を実現出来たら、御殿くらい許可する
No.1960  
by 匿名さん 2019-07-25 10:47:58
スクランブルが実現したら、党は解散するそうですから、皆さん全力で協力しましょう。
一刻も早くスクランブルを実現する。・・・絶対に必要なことです。

早く実現できれば早く解党できる。
No.1961  
by 匿名さん 2019-07-25 10:50:12
NHK必死だな よほど恐怖感あるんだろう 

総務省 スクランブルが放送秩序を壊すなどと言っているが
一般人にできることは
既存政党の国政報告会などに、行って直接 与野党の議員にNHKスクランブルについて実施要請することだ、N国党が得票したことで、与野党注目しているから、話を聞いてくれる議員を出てくる、
NHKは大変な事態だから、金をつぎ込んで政治家へロビー活動を必死でやるけど、まともな政治家は票のほうが大事だろう「

No.1962  
by 匿名さん 2019-07-28 17:52:53
エヌリンクス NHK受信料集金会社の株暴落中
No.1963  
by 匿名さん 2019-07-29 14:01:50
無知で、N国党の立候補知りませんでしたが、改めて当選おめでとうございます。
次回は比例区で、ささやかな1票入れさせていただきます。

スクランブル化には、最低国会議員5人は必要では?
あぶく銭のNHKには、反対です。
No.1964  
by 匿名さん 2019-07-30 16:16:02
受信料があまりにも、高すぎる.

アイリスオーヤマの43インチのTVは、¥43,000円位(IPS画面)・・・12分割払いなら、約3,600円/月、2年払いなら、約¥1,800円/月・・・・
2年毎に、新品43インチが買える。

No.1965  
by 匿名さん 2019-07-30 18:30:54
たった1週間で化けの皮が剥がれた。胡散臭い野郎だ。
No.1966  
by デベにお勤めさん 2019-07-31 01:25:23
NHKは「「受信料をお支払いいただいているみなさまの不公平感を解消していくためにも、受信料制度や受信料の公平負担について、誤った認識を広めるような行為や発言に対しては、きちんと対応する」と主張しているが、不公平感は、受信料制度や受信料の公平負担ではなく、NHKの職員の所得や番組、経営方針から不公平感(必要性がない)があるのではない。
NHKが公共放送としているのであれば、ニュースや情報番組のみで構成し、不要な負担を国民にさせないようにするべきであり、NHK職員の所得にしても受信料にしても必要最低限で良く、それ以上のものをしたければ、NHK職員らが自らの支出で行えばよい。見たくもない番組を勝手に流して、公共放送だから、公平性が必要であるとした内容自体、支離滅裂ではないだろうか。誤った認識はない。
No.1967  
by ご近所さん 2019-07-31 08:58:57
中世ヨーロッパの魔女狩りに似ている。
No.1968  
by 匿名さん 2019-07-31 10:40:08
過去にも、漫画家手塚オサム氏の漫画で、宇宙の未知の惑星から、TV電波が地球に送信され、宇宙人がTV視聴料を徴収に来るストーリが、掲載されました。

NHKのそれも、まさに同じです。
No.1969  
by 匿名さん 2019-07-31 12:21:01
立花を祭り上げていた連中、静かになったな。当然か。
No.1970  
by 購入経験者さん 2019-07-31 16:11:49
立花はカネが欲しいだけじゃないのか。応援団何とか言えよ。
No.1971  
by 匿名さん 2019-07-31 18:05:05
NHKほろびていいと思う^ ^
TV持ってませんでOK
マジうざいですよね
No.1972  
by 匿名さん 2019-07-31 18:54:15
立花なんてどうでもいい、NHKスクランブル化されればいいんだよ、NHK悪
No.1973  
by 匿名さん 2019-07-31 19:01:04
スクランブル化に前向きな議員は、与野党けっこういる感じだね、超党派で採決にもっていきたいね
No.1974  
by 匿名さん 2019-07-31 19:08:43
性犯罪とは暴力とかNHKは犯罪者協会みたいなものだから組織の縮小はしなければならない、NHKは受信料以外にも沢山の深刻な問題を抱えている、NHKの現職の職員から性被害を受けた人がいるんだ、カーセックスどころじゃない、国会でNHKお追求するべき、集金員も労働力として質が悪すぎる、社員教育や接遇が極めて問題、集金会社の経営責任者も国会召喚したらいい
No.1975  
by 匿名さん 2019-07-31 21:10:20
ヤケになっているな。立花はカネが欲しいだけだろ。
No.1976  
by 匿名さん 2019-07-31 21:39:09
NHKはカーセックス
No.1977  
by 匿名さん 2019-07-31 21:51:12
1975 ずいぶん気になるようだな
No.1978  
by 匿名さん 2019-08-01 14:44:22
>立花はカネが欲しいだけだろ

御本人もそう言っているんだからそれでいいんじゃない?
それを原資にしてスクランブル化を実現する。
そして実現できたら解散する。
非常に良いこと。
No.1979  
by 周辺住民さん 2019-08-01 15:56:15
貯めこんで、すべて自分のものにするんだろう。
No.1980  
by 匿名さん 2019-08-01 17:42:43
>貯めこんで、すべて自分のものにするんだろう。

君ならそうするんだろうな。
No.1981  
by 匿名さん 2019-08-01 21:41:43
君もだよな。
No.1982  
by 匿名さん 2019-08-01 22:09:30
はした金の話、NHKの浪費に比べればどうでもいいレベルの話 
No.1983  
by 匿名さん 2019-08-02 09:50:09
はした金もない方の発言か。
No.1984  
by 匿名さん 2019-08-02 13:05:40
NHK職員 平均年収 1780万円
No.1985  
by 匿名さん 2019-08-02 13:08:50
金に執着するNHK 公共放送を儲かる
No.1986  
by 匿名さん 2019-08-02 13:26:37
公共放送 儲けすぎ
No.1987  
by 匿名さん 2019-08-02 15:00:25
★庶民は、最低賃金¥900円の攻防★

◎NHKは、年収\2,000万円の攻防◎
ちなみに、月間労働時間168時間で、時給換算すれば、時給¥9,000円以上????
しかし、NHKの職人は、庶民の能力より、10倍以上有りますので、仕方ないのか?
No.1988  
by ご近所さん 2019-08-02 19:00:09
やっかみがほとんど。哀れなり。
No.1989  
by 匿名さん 2019-08-02 19:16:07
やっかみじゃないだろ、受信料むしり取って年収1780万はおかしいということ、頭悪いな
No.1990  
by 匿名さん 2019-08-02 19:26:14
1988 カーセックスやめろよ
No.1991  
by 匿名さん 2019-08-03 20:49:15
放送法は、「受信料を払わなくてはならない」という文言はなく、支払いについては義務付けてはいないのだ。


・放送法に“抜け穴”が NHK「受信料支払い拒否」世帯続出必至
                        2019年08月03日 日刊ゲンダイDIGITAL

日ごとに存在感が増す「NHKから国民を守る党(N国)」にビビったのか、NHKが先月30日、ホームページに掲載した「警告文」が波紋を広げている。クギを刺したつもりが“火に油”で、NHKの運営の基礎となる放送法の「抜け穴」が露呈。受信料不払い世帯が続出する原因になりそうだ。

 市民団体「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」共同代表の醍醐聰・東大名誉教授が先月31日、東京・渋谷のNHKを直接訪問。放送センターの一室で広報局幹部らと会い、警告文の中身などについての見解を求めた。

 醍醐名誉教授が問題視したのは、警告文の〈「受信料を支払わなくてもいい」と公然と(人に)言うことは、法律違反を勧めることになります〉との一文だ。

「不払いは違法」と脅迫しているようなものだが、実は受信料について定める放送法にはそんなことは書かれていない。

・放送法は〈受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない〉と規定しているが、

・「受信料を払わなくてはならない」という文言はなく、支払いについては義務付けてはいないのだ。

 醍醐名誉教授が「放送法で義務化されていないものを『法律違反』と言うのはおかしい」などと指摘すると、広報局幹部は最終的に押し黙ってしまったという。

 最高裁が2017年12月、契約義務を定める放送法を「合憲」と判断。契約拒否した男性に対し、NHKが契約を強制することを認めたが、「契約締結=受信料支払い」と捉えられてきた“常識”に、思わぬ「抜け穴」があるということだ。

■拒否することでNHKに緊張感を

 N国の立花孝志党首も「契約するけど受信料は払わない」と公言。松井一郎・大阪市長は「NHKが現職国会議員の受信料不払いを認めるなら、市もやめさせてもらう」と話し、吉村洋文・大阪府知事も「府も払いません」と追随していた。NHKが公表する「受信料の推計世帯支払率」(18年度末時点)によると、全国の受信料支払率は81.2%。12年の調査開始以降、徐々に伸びているが、今後は「法律で定められていない」と主張する支払い拒否世帯が続出してもおかしくない。醍醐名誉教授はこう言う。

「戦後、国会で複数回にわたり受信料の義務化を放送法に盛り込む改定案が審議されましたが、結局、成立しませんでした。受信料支払いの義務化は、国家が持つ徴税権に等しい権力をNHKに与えてしまうことになりかねない。当時の国会審議を見ると、議員らがそこに危機感を持っていたことが分かります。受信料支払いは義務ではないという事実が可視化されれば、支払いを拒否する人が増える可能性がある。そもそも、支払い拒否は市民の権利です。それが、政権寄りの報道が多いNHKに緊張感をもたらすことにもなるでしょう」

 NHKは、本当にぶっ壊される可能性が高まってきた。
No.1992  
by 周辺住民さん 2019-08-05 09:43:57
>>1989
NHKに入ればいいんじゃない? 1780万欲しいだけだろ。払わない奴ほど、こういうことを宣う。いとおかし。
No.1993  
by 匿名さん 2019-08-05 10:14:21
頭悪いと払っちゃうんでちゅよ。

大爆笑
No.1994  
by 周辺住民さん 2019-08-05 14:16:18
自覚している、偉い!
No.1995  
by 匿名さん 2019-08-05 14:36:25
ありがとう!
No.1996  
by ご近所さん 2019-08-10 09:03:12
立花はJHK(自民党放送協会)の意を受け行動しているんだろう。
放送法には契約義務はあるが支払義務は規定されていない。立花は裁判を起こせとか言って悦に入っているが、この辺りが胡散臭い。放送法を改正して支払義務を規定すればいいだけの話で、こうなったら立花の所期の目的は達成される。JHKの目的も達成される。
No.1997  
by 匿名さん 2019-08-11 16:37:39
>放送法を改正して支払義務を規定すればいいだけの話で

その「いいだけの話」が、過去複数回に亘って国会で否決されてきた。
国会にもまだ常識の一端が残って残っている。
No.1998  
by 匿名さん 2019-08-12 10:54:26
・放送法に“抜け穴”が NHK「受信料支払い拒否」世帯続出必至
                        
「不払いは違法」と脅迫しているようなものだが、実は受信料について定める放送法にはそんなことは書かれていない。

・放送法は〈受信設備を設置した者は、 協会とその放送の受信についての

   契約をしなければならない〉と規定しているが、

・「受信料を払わなくてはならない」という文言はなく、

   支払いについては義務付けてはいないのだ。
No.1999  
by 匿名さん 2019-08-12 22:19:55
N国党・立花氏 MX「5時に夢中!」突撃 マツコはパニックで降板か
                      2019年08月12日 18時45分 東スポWeb

 NHKから国民を守る党(N国党)の立花孝志代表(51)が12日、TOKYO MX「5時に夢中!」でのタレントのマツコ・デラックス(46)の発言を受け、同局を訪れた。

 マツコは7月29日の放送でN国党に対し「ただの気持ち悪い人たち」「ふざけて(票を)入れている人も相当数いるんだろうな」などと発言。
 これに立花氏は「自分に対しては構わない。しかし党に投票してくれた有権者をバカにするのは許せない」と激怒し、同局に突撃すると予告していた。

 番組に出演し、直接対決する機会こそなかったが、同局前から動画を生配信し、6万人を超える人が視聴した。そんな中、番組終了後、立花氏は「確かな情報」として「(マツコは)パニックらしい。番組を降りるそうです。降りるということは、間違いを認めたということでしょ」と集まった人たちに報告。一定の成果を得たとして引き揚げた
No.2000  
by 匿名さん 2019-08-13 09:02:12
横ナンバーのドイツ車に乗っている煽り暴行野郎と同じだな。暴力団と変わらんじゃないか!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる