マンション雑談「NHKの受信料払ってます?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHKの受信料払ってます?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-08 15:11:36
 削除依頼 投稿する

モニター付きオートロックのマンションにお住まいの方、NHKの受信料払ってますか?(同じマンションの人も含めて)

モニター付きだと居留守し放題だし、玄関前ではち合わせちゃって無理矢理契約させられるって事もなさそうだから下手な一戸建てとか安アパートより回避しやすそうですけど、皆さんしっかり対応して払っているんですかね?

[スレ作成日時]2015-01-26 17:26:28

 
注文住宅のオンライン相談

NHKの受信料払ってます?

2601: 匿名さん 
[2020-07-30 00:13:13]
>>2598

政権の代弁者となるNHKを自民党が手放すことはないんだよ。

いつの時代の話だよwww
2602: 匿名さん 
[2020-07-30 00:39:30]
>>2598

NHK盲信者w
いや、妄信者の方かw
2603: 匿名さん 
[2020-07-30 02:45:48]
>>2598

こいつは何を根拠に語ってるんだ?
2604: 匿名さん 
[2020-07-30 04:30:56]
NHKをぶっ壊す
エヌリンクスもぶっ壊す
2605: 匿名さん 
[2020-07-30 06:05:01]
壊れないよ、あほう笑
2606: 匿名さん 
[2020-07-30 06:19:55]
NHKの前田晃伸新会長(75)過去に『BS受信料の未払いがあった』
NHKの受信契約には、地上契約と衛星契約があり
衛星契約は、衛星放送(BS)を受信できる場合に結ばなければいけない契約で、前田会長はBS放送を受信していながら、それよりも安い地上契約だけを結んでいた時期があった
2607: 匿名さん 
[2020-07-30 06:45:23]
もう実際、NHKはオリンピック終了までだろ

総務省がNHKにネット同時配信を再検討するように要請して、表向きは民間放送事業者との競争を阻害する懸念とかNHKの業務全体を肥大化させないためと言っているが

オリンピックを他国へアピールするためにNHKを残しておきたいだけで
N国党や最近は総務省や高市早苗総務相にまで批判が飛び火してNHKは内閣にとっても目の上のたんこぶになってんだから
オリンピック終了後にNHKをスクランブル化する話が進む事は識者ならある程度予想できているはず

オリンピックを報道するNHK職員のモチベーションを下げないためにも通告などはまだしていないだろうけど
2608: 匿名さん 
[2020-07-30 06:51:44]
確かにコロナでも受信料収入は減らないから、NHKは安泰だよね。
2609: 匿名さん 
[2020-07-30 14:13:20]
エヌリンクスはどのみち終わり
ただでさえ訪問員の悪評で株価駄々下がりしてるところにコロナ禍で契約や受信料の回収業務もできない状態

ホームページからはNHKの委託業務を思わせる文言はすべて消えた
2610: マンション検討中さん 
[2020-07-30 14:17:59]
その通りで、政府広報の役割を担っているNHKを自民党が手放すわけないよね。
共産党が政権をとったら違うかもね。
2611: 匿名さん 
[2020-07-30 14:52:53]
また自分の書き込み(>>2608)に自分で相づち(>>2610)してやがるw
2612: 職人さん 
[2020-07-30 15:17:12]
確かに、NHKの社員は非正規からみたらは雲の上のひとたちだよね。
平均年収が1400万円以上、企業年金も手厚く世間からの評価も高い。
2613: 匿名さん 
[2020-07-30 23:10:47]
人生って不平等だよね。NHKの正社員は、人生が保証されているけど、非正規はミジメだね。
2614: 匿名さん 
[2020-07-31 01:37:26]
NHKがスマホ所有者全員から徴収しようとか、報道の自由を守るため税金で支えるべきだとか、国民の財布に本格的にタカり始めるのは間違いない。
新聞の軽減税率を見ればわかるように基本、日本のマスコミ人は、自分たちのことを、権力を監視する“選ばれし民”だと思っているので、経済的に苦しくなると、国や国民が面倒を見るべきだと本気で信じているのだ。
そういう「国破れてNHKあり」みたいなクレイジーなことを言い出さぬよう、人口減少が深刻になる前にさっさとぶっ壊されてくれた方が、長い目で見れば、日本のためなのだ。
2615: 匿名さん 
[2020-07-31 01:53:21]
その通りで、NHKに就職できた人は勝ち組だよね。一方正社員になれなかった非正規は、下流老人への道、まっしぐら。
2616: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-31 07:54:22]
NHKに就職できた人は完全に勝ち組だよね。
コロナでも心配なし。
2617: 匿名さん 
[2020-07-31 08:56:28]
きらいなもの
○○○、スピリチュアルなえはら
2618: 評判気になるさん 
[2020-07-31 09:02:23]
NHKに勤めている人ってすごいよね。
受信料収入が確保されているから収入が安定しているし、老後も安心。
2619: 匿名さん 
[2020-07-31 11:34:02]
NHKをぶっ壊す!
エヌリンクスもぶっ壊す!
2620: マンション検討中さん 
[2020-07-31 11:51:09]
NHK職員の平均年収は約1177万円で、平均的な国家公務員の年収約600万円を大幅に上回っているよね。民間サラリーマンの平均年収408万円の2倍以上でうらやましいよね。
2621: 匿名さん 
[2020-07-31 11:57:07]
全世帯徴収に慎重論 NHK受信料見直し―総務省会議

総務省の有識者会議は30日、NHKの受信料制度の見直しに関する論点整理をまとめた。テレビの有無に関係なく全世帯・事業所から受信料を徴収することについて、高市早苗総務相は海外事例を引き合いに出した上で「研究していく価値がある」と述べた。有識者の間には慎重論が根強く、引き続き議論する。

論点整理は、NHK受信料(衛星放送込みで年2万6760円)は世界的にも高いと指摘。

さらにネット時代に対応した受信料見直しの一案として、ドイツなどで導入されている全世帯・事業所からの徴収を紹介した。一方からは「同時配信が十分普及しておらず時期尚早」「公共放送の視聴を強制することになる」などの意見が出た。

論点整理は、テレビではなく専用アプリ「NHKプラス」で番組を見たい視聴者から受信料を取る案も挙げた。ネット環境があることを理由に受信料を徴収することについては「望ましくない」とした。(2020/07/30-18:28)
2622: 塩野笑美 
[2020-08-03 18:00:57]
新型コロナウィルスの検査を受けたいが高くて料金
パチンコのやりすぎと酒にとおぼれ?マンション買えない
2623: 名前を入力 
[2020-08-03 18:22:18]
10月から値下げ。
2624: 匿名さん 
[2020-08-03 18:36:42]
全世帯から受信料を徴収するよりも
衛星放送と地上放送の2本立てとなっている現行の受信料を一本化する
「総合受信料」の導入の方が先に実施されそう
2625: デベにお勤めさん 
[2020-08-03 19:15:39]
BBC方式がいいんじゃないかな。
2626: 匿名さん 
[2020-08-04 21:02:56]
NHKがチャンネル削減発表 AMラジオとBSを各一本化

NHKは4日、2021~23年度の次期経営計画案を発表した。AMラジオや衛星放送のチャンネル削減や、3年で630億円程度支出を減らす方針を盛り込んだが、新たな受信料値下げの明記は見送った。NHK経営委員会が同日、NHKの前田晃伸会長ら執行部が提示した同案を承認した。

 チャンネル増加やテレビ番組のインターネット同時配信などで肥大化が批判される体質の改善を目指す内容。ただラジオ、衛星放送ともにチャンネル削減の具体的な時期は示さなかった。

 AMラジオは第1、第2放送を、衛星放送は既に表明しているBS1とBSプレミアムを各一本化。BS4Kも将来の集約を目指す。

※チャンネルや支出の削減、完全にスクランブル化を見据えた案だな
2627: ご近所さん 
[2020-08-04 21:44:19]
BS1 BSプレミアム BS4Kを最終的に1波にするって
BS4Kが残るのは当たり前とすると従来のテレビのままでは視聴不可か
ひでーな
2628: 匿名さん 
[2020-08-05 11:06:08]
NHKは、2021~23年度の中期経営計画案を発表した。
4波ある衛星放送(BS)を2波に半減させ、
「第1」「第2」があるAMラジオ放送も1波に統合し、
業務肥大化への批判に対応する。
事業規模抑制に合わせ、地上波とBSに分かれている受信料を一本化し、
割安となる新制度の検討も別途始める。
経営計画は意見公募を経て、来年1月をめどに最終決定する。

__

ぶっちゃけNHKの撮影機材はものすごい良くて、
ライブ放送をBS4Kでやってもらえたら嬉しい。
まぁ、うちのTVが4K放送対応していないのだけどな。

日本のTVは 3Dに走りがちだったのを、映像を奇麗に見せる方向に
行ったのは私は良かったと思う。8Kはちと厳しいとおもうけど、
普通に売っているBlu-rayよりも4Kのライブのほうが映りは奇麗だと思うので。
2629: 人殺し日記 
[2020-08-05 13:40:57]
いくら映像が綺麗でも、目がショボショボでダメだ。
2630: 匿名さん 
[2020-08-06 10:39:20]
1本化だとBS受信料は値下げでも地上波は事実上の値上げなのね
2631: マンション比較中さん 
[2020-08-06 11:42:53]
月300円ぐらいなら契約してもいいかな。
2632: 通りがかり 
[2020-08-10 12:04:28]
そう。300円で十分なのよ。NHKって
それでも月に150億円は回収できるだろうに
2633: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-10 12:17:05]
NHKよりマンションで風俗や怪しいマッサージを営業してる店が非常に多くなってるって事の方が怖いわ
2634: 通りがかり 
[2020-08-10 14:35:57]
ネットが普及して誰でもお気軽に商売始めれる時代だからな。マンションで風俗は迷惑すぎる
2635: 匿名さん 
[2020-08-12 14:47:16]
まじうぜえこーじーこーなーのけーきゴキブリ入り死ね
2636: 匿名さん 
[2020-08-12 16:14:51]
えっ
シャトレーゼのけーきにもゴキちゃん
はいっておった、わよ
2637: 匿名さん 
[2020-08-13 12:05:12]
ただで有料放送全チャンネルが見られる時代にNHKに金を払う奴はおらんと思う。
2638: 買い替え検討中さん 
[2020-08-22 19:37:50]
NHKで得している人
・利権者
・放送内容を指示できる権力者(米政府・日本政府など)
・芸能事務所や芸能人、撮してもらってナンボの人等
・放映権を買ってもらっている団体(スポーツなど)

庶民に利益はほぼ無いのに、彼らを支えさせられている。

アナウンサーがいるのに、大竹しのぶとかにナレーションをさせ
民放並みに芸能人沢山使い
野球放送偏り
この夏から、原爆投下を正当化するドキュメンタリー放映
ファミリーヒストリー、芸能人のルーツ探索に、視聴者が何故搾取されるのかと腹が立つ。

NHKは、合法的にした泥棒というか搾取団体ですね。

アメリカの大リーグ放送、プロ野球、甲子園見たことが無いし、見たくないけど
長年NHKは大金を投入してる。
2639: 通りがかりさん 
[2020-08-22 21:18:00]
今の団塊世代が終わったらどうなるんだろうね
まじで世論でぶっ潰される
2640: デベにお勤めさん 
[2020-08-24 07:46:31]
NHKの番組は面白いし、為になるよね。
2641: 通りがかりさん 
[2020-08-24 07:59:20]
それは否定しないけど問題は在り方だよね。
公共放送とか言っときながら総務省の天下り先だから。
それで何が一体公正になるんだろうか?

そんなことするなら完全透明な会計を開示すればいい。
2642: 匿名さん 
[2020-08-24 15:41:13]
総務省の天下りって 年間どれくらい天下っているの?
どこの資料? それを出して。
見てみたいので。
2643: 買い替え検討中さん 
[2020-08-24 16:30:09]
>>2642

他人に、自分が見たい資料「出して」何様でしょうか?
部下に命令するみたい。

特別会計って知らないの?あそこに天下りの費用盛られてるよ。
そして天下り先が支払ってる。

一般会計、特別会計この二つがある。特別会計は分からなくしてある。

NHKあっても1000円以下でやりくりしないとね。
受信料収入7200億だっけ?
NHKの人件費膨大。
国会議員同様、人多過ぎ。
2644: 通りがかりさん 
[2020-08-24 17:43:51]
いずれ淘汰されます。
民主主義の力で
2645: デベにお勤めさん 
[2020-08-24 18:43:15]
無理だね。
2646: 匿名さん 
[2020-08-26 07:55:13]
カジノの汚職問題でもあるように
国会議員と官僚で甘い汁を吸っている限り
変わらないでしょう。
2647: 周辺住民さん 
[2020-08-26 09:22:25]
残念ながら、この国は、世界一高い収入の国会議員と官僚、NHK職員が支配しているのだ。
わっはっは。
2648: 買い替え検討中さん 
[2020-08-27 03:57:01]
>>2647
アメリカとイギリスの支配ね。傀儡政治ですから。
現地日本の支配層は、官僚、国会議員、皇族、裁判官、メディア、財閥らですかね。
2649: 匿名さん 
[2020-08-30 18:11:14]
あれっ、麒麟がくるって前回生活が苦しくて朝倉家に仕官しようとしてたけど。今回それから4年たったけど相変わらず浪人暮らしで子供も増えてる。

間が開いたからといって辻褄はちゃんと合わせないと。こんなのにお金払えって・・・。
2650: 買い替え検討中さん 
[2020-08-31 18:14:08]
麒麟がくるの話に乗っかって
主演、下手すぎ!!
蛍光色で汚れ一つも無いアイロンがけの後のような衣装にも違和感。

主演の決め顔、笑いをとる決め顔と思っていた子供。大受けしています。
子供は笑わせるための演技だと思っていたよう。
違うというと、そうなの?笑いをとる演技なら上手い。真面目で本気なら下手だね。と
加賀美アナだったか彼女のナレーションを聴いた子供(中学生)が「上手い」と言っていたので、子供は結構分かっている。
日舞くらいやれよと思う。所作も美しくない。武将っぽく無い。
カチカチ・大根・硬い演技。
2651: 匿名さん 
[2020-08-31 20:32:36]
NHKの番組は面白いし、為になるよね。
2652: 匿名さん 
[2020-09-01 01:33:47]
ばかな嫁の 役たたずに こっちがどんだけ苦労してるかわかるかおい役たたず。ご飯の支度くらいしろや!!
いぬねこおっけーの広いマンションに住まわせろ
2653: 匿名さん 
[2020-09-01 19:11:26]
なるほどっ
2654: 匿名さん 
[2020-09-01 21:57:37]
もうすぐ60になるエミ塩ともうします
2655: 匿名さん 
[2020-09-01 22:07:02]
>2650

龍馬伝では下級武士ってことで汚れた衣装、砂ぼこりの演出だってよね。

生活の苦しい浪人があの衣装、違和感ありあり。あと旅するのもお金かかるのにあちこち行って。
2656: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-03 21:21:35]
いろいろあるよね。いろいろあってなかなか。
2657: 匿名さん 
[2020-09-03 22:40:08]
カナダ国外ではNetflixのみでしか視聴できなかった「アンという名の少女」、いよいよ日本でも週末からNHK総合で放送開始のようです。
2658: 匿名さん 
[2020-09-03 23:07:06]
>2657

韓国ドラマの再放送枠だったところだよね。減らすのは政治的関係の影響か。中立であるはずなのに。
2659: 匿名さん 
[2020-09-03 23:56:42]
当時の生存者でないいじょうどんな服を着ていたかなんて知るよしもない、まぁ粗末なかっこうだったんだろうな。
2660: 匿名さん 
[2020-09-04 00:24:15]
草木染の時代に蛍光色は無理でしょ。
2661: 匿名さん 
[2020-09-04 00:29:15]
明智光秀の前半生はわかっていない。衣装も含めファンタジーでしょう。江でも幼少期の演出はファンタジーって言われてたよね。
2662: 買い替え検討中さん 
[2020-09-05 21:35:02]
MLBにお金流しすぎ。
有名人の個別の祖先を巡る番組、お金かかっているからモヤモヤ
個人の探索を受信料でするな。

政治的にもアメリカより過ぎる報道。
2663: 販売関係者さん 
[2020-09-07 08:15:20]
台風で延期になったね。
2664: 通りがかりさん 
[2020-09-07 10:12:43]
休み挟んで沢尻マジック溶けたかな
最終形態で風間が出てきたところまで良かったが
2665: 匿名さん 
[2020-09-08 01:24:31]
ドラマは台風のため、9月13日(日)から放送です。
2666: 匿名さん 
[2020-09-08 16:18:58]
大河ドラマは延期だけど、石川佳純のプロフェッショナル仕事の流儀の再放送は中止。一度見てるけど副音声の反省会は楽しみにしてたのに。
2667: 匿名さん 
[2020-09-08 16:25:24]
>2664

沢尻逮捕で初回放送が遅れたけど、カットしても支障はなかったような。あれがつまずきの最初で、コロナ、台風と延期が続く。
2668: 通りがかりさん 
[2020-09-08 18:19:05]
>>2667:匿名さん
沢尻マジックでかなり注目は上がったから滑り出しは好調だった。

ただしオープニングは映画グラディエーターをパクってお粗末だった
2669: 匿名さん 
[2020-09-14 17:38:11]
そういうことってあるよね。
2670: 買い替え検討中さん 
[2020-09-16 03:34:43]
ファミリーヒストリーって有名人の祖先追跡のために、凄くお金かけて調査しているのを見ると、受信料でやるなと腹が立つ。
特に小澤という指揮者の息子の回、母方の祖先が、名も無いロシア農民で探し当てられ無いだろうと思われたのに、探し当てた回で特に思った。
2671: 販売関係者さん 
[2020-09-16 13:45:15]
10月から受信料は少しだけ値下げなんだ
きっと来年は地上波とBS契約を一本化するんだろうな
2672: 匿名さん 
[2020-09-16 13:52:12]
菅総裁、携帯電話の値下げって言ってるけど民間企業に口出しする前に準国営放送からでしょ。
2673: 通りがかりさん 
[2020-09-16 14:01:19]
ほんとそうだよね
突然NHKをぶっ潰すとか言い出したら崇めるんだけどね

どうせどっかの派閥とズブズブだろうからなぁ
2674: 匿名さん 
[2020-09-16 14:21:24]
小泉政権の郵政改革で民間でできることは民間にってのに期待したんだけどね。結局あれって信念に基づいてって訳でなくアメリカの外圧だっただけだし。

中途半端な民営化の行きつく先がかんぽ不正。ぶっ壊すなら完全民営化するべきだった。

あとDocomo口座問題もか。
2675: 通りがかりさん 
[2020-09-16 15:52:20]
ほんと元国営企業は問題ばっかだな
2676: マンション検討中さん 
[2020-09-18 21:42:52]
菅総理
携帯各社へ対して厳しい値下げ圧力
なんとNHKに対しては受信料の支払い義務化と同時に受信料値下げか 
2677: 匿名さん 
[2020-09-19 17:14:24]
NHK受信料を払わなくて良い方法。分譲マンションなら、係員が集金にも来ない。もし契約してしまったらテレビを撤去したと言ってNHKナビダイヤル:0570-077-077に電話すると解約できる。うちのマンション(受信契約のシールを貼ってあるのが約80件中1件だけ[徳島市内の某マンション])。
2678: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-26 15:03:46]
>>36 匿名さん
貴様死ねば良い!nhkの犬か?俺払わんよ。文句あるなら、俺のip追跡し、俺の家に来いよ!貴様度胸があるなら、来いよ!ネット上で自粛警察でもなりたいか?この貧乏くず!

2679: 匿名さん 
[2020-09-26 15:17:31]
なるほど、NHK受信料の支払いは義務なんだよね 遅延無く支払いましょうねー

集金にきたら逃げるとか居留守とか テレビが無いと嘘をつくとか 最低のクズだよね

税金も滞納して無いかぁ 義務は果たせよ 生活保護者はいいけどね  笑
2680: 買い替え検討中さん 
[2020-09-27 14:05:59]
義務から法令で罰則付きの義務へ変えたいんだよね
その代わり大幅な集金コスト削減と受信料の単純化値下げ
2681: 買い替え検討中さん 
[2020-09-27 20:08:55]
なるほど。
2682: 周辺住民さん 
[2020-10-04 10:06:28]
今ならテレビを買わなくてもほとんどの番組はネットで見られます。
TVerなどを使ったほうが録画もせず好きなときに見られ、便利な上に無料です。
もちろん受信料もいらないので、100万円近い節約になりますよ。
2683: 匿名さん 
[2020-10-04 11:09:21]
まだテレビはあるけど、壊れても買い替えない予感。
2684: 匿名さん 
[2020-10-05 08:32:31]
秋になって、NHK日和だね。
2685: かつどん 
[2020-10-05 20:55:33]
いしはら さとみのけっこんにまったく興味がないが女性の幸せかつ、女性の大仕事、こどもを出産してからがほんとの勝負だな!
2686: 匿名さん 
[2020-10-07 09:21:50]
以前は、重要、至急確認して〇月〇日までに返送って封筒に契約が確認できていないから契約しろってテレビの存在も確認せず強引なポスティングだってけどNHKからのご案内って変わった。ソフト路線に変更かな。

まあ、電波の押し売りであることには変わりないけど。
2687: 名無しさん 
[2020-10-07 12:06:20]
新居に越して早3ヶ月
とっくにネットで手続きしてるのに半グレ風がやってきた。
『ケーブテレビですか?なら小さい箱があってテレビに繋がってますよね』

どうやらこれがケーブルテレビの客から衛生受信料をもぎ取るマニュアルトークらしい。

箱はないしテレビ線は地上波の入力にしか接続していないと返答。

『わかりました。また値域の担当がくるかもしれませんがご協力お願いします』

『何で来るんですか?』

『お住まいでない方や不要なお支払いをされているお客様もいらっしゃいますので』

という親切心だそうです。
2688: 買い替え検討中さん 
[2020-10-07 12:50:41]
マンションの屋上にBSアンテナが設置してあるからBS契約しろとしつこく来ていた
コロナでピタッと止まったけれどまた再開するのかな
BSアンテナ線を繋いでいないから映らないといってもアンテナとテレビがあれば
映らなくても見なくても契約義務があると毎回強引だった
2689: 名無しさん 
[2020-10-07 12:58:45]
それはクレームの電話入れた方がいい。うちのテレビ線は一本で地上波にしか刺さってません。
2690: 買い替え検討中さん 
[2020-10-07 19:58:58]
アンテナ線がないんだから映らないので、払わなくていいのでは?
2691: 匿名さん 
[2020-10-09 19:42:44]
人間だったと考えるべきなのだろうな。
2692: 匿名さん 
[2020-10-09 22:34:58]
【NHKから国民を守る党党首】&【ホリエモン新党代表】 元国会議員ユーチューバー 立花孝志
@tachibanat
桃◯郎
鈴木◯
など
Twitter上で、私の誹謗中傷を書いた16人全員の開示請求が認められました。
匿名で他人の誹謗中傷している卑怯者は、トコトン成敗していきます。
【NHKから国民を守る党党首】&【ホリエ...
2693: 匿名さん 
[2020-10-09 23:43:22]

大橋昌信 NHKから国民を守る党 副党首【柏市】


ふふふ・・・
ははは・・・
ひひひ・・・

NHK集金人を~、逮捕しちゃうぞー
2694: 匿名さん 
[2020-10-09 23:59:25]
集金にきたら逃げるとか居留守とか テレビが無いと嘘をつくとか 最低のクズだよね
2695: 買い替え検討中さん 
[2020-10-10 21:53:56]
>>2689,2690 買い替え検討中さん
それがクレームを入れたらアンテナ線が無くてもBSアンテナとテレビがあれば
見れない環境でも契約義務があるという
分波器付きのケーブルを使っていなくても衛星契約が必要と言われてしまいます
2696: 匿名さん 
[2020-10-10 23:13:42]
立花、ちょっと前はスゴイ人気だったのにな。
今はただの面倒臭いオジサン扱いよ。
NHKいつになったら潰してくれるの?潰す気ないよね?
2697: 買い替え検討中さん 
[2020-10-11 02:09:42]
>>2695

そんな馬鹿なこと言ってくるの!?

NHKの受信料関係、法律がおかしいのか裁判官がおかしいのか、判決とか聞いて違法なのはNHKに思うケースあったなぁ。

2698: 匿名さん 
[2020-10-13 17:21:44]
NHKの番組って、なんかいいよね。
2699: 買い替え検討中さん 
[2020-10-14 02:01:49]
>>2698

アナウンサーのレベルが高いとは思います。
30年ほど前のはドキュメンタリー番組、かなり良かったですが、今、話題を少し社会派にした民放っぽいのもばかり。
2700: 匿名さん 
[2020-10-14 08:23:11]
政権の意向に逆らうようなことは報道しなくなったな。
もう、中国といっしょ。
2701: 買い替え検討中さん 
[2020-10-15 13:42:38]
>>2697 買い替え検討中さん
NHK主張
「アンテナ線や分配器は(リモコンの電池などと同じ)消耗品と判断されるので、持ってなくても契約しなくていいということにはならない」

最高裁判例が出るまでは私はNHK訪問人の言い分は聞きません
2702: 匿名さん 
[2020-10-16 12:59:39]
NHKは16日、受信料制度などの在り方を検討する総務省の有識者会議で、
家庭や事業所でテレビを設置した場合はNHKへの届け出を義務化するよう
制度改正を要望した。

受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名や、
転居があった場合は転居先などの個人情報を、
公的機関などに照会できるようにする制度改正も求めた。
2703: 匿名さん 
[2020-10-16 16:31:48]
そこまでは、まあいいとして、

NHKはテレビがない場合の届け出も求めており、

っていうのが笑える。
運転免許を持ってないことを示す証明書みたいな。。
2704: 周辺住民さん 
[2020-10-21 07:40:12]
NHKは以前トップが公然と

「政府が右と言うことを左と言うわけにはいかない」

と宣言しているので、政治関係の報道は中国の局と同様です。
ネットの普及で不要になった団体を存続させるために、必死に政府にすがっているのでしょう。
2705: 通りがかりさん 
[2020-10-21 09:32:10]
まさに既得権益ですね
2706: マンション掲示板さん 
[2020-10-21 15:14:05]
ひるまっからタバコすってるひまじんよはたらけや?!
2707: 通りがかりさん 
[2020-10-21 21:17:16]
マンション住人です。
NHKの集金さんがうちの玄関に来れたことは一度もないですねー。
解錠しない限りエントランスから入ってこれないし、電子ロック式エレベーターなので上がること出来ないですからね。階段からのフロア扉にもオートロック付いてるし無理かな。
宅配業者は宅配ボックス行くし、外部の人はスルーで済みます。何も困りません。
2708: ぎもんちゃん 
[2020-10-23 14:39:39]
隣人がー、ようわからん!
2709: 匿名さん 
[2020-10-23 17:40:22]
なるほど、その通りだと思います。
2710: 隣人がバカすぎ 
[2020-11-02 01:18:04]
はようしねやあと思うやつってほんとに心が荒んでるよね
なんとかならんかね馬鹿
2711: 匿名さん 
[2020-11-02 03:20:14]
>>2707 通りがかりさん
誰かが招き入れちゃったらそのあと各戸のインターホンおしてまわってくるよ。
以前それでBS払えとかきた。ケーブルだから入るはずだとか?契約してへんのに映るわけないのにw
2712: 匿名さん 
[2020-11-02 03:21:51]
ところでやっと電話番号書いてる契約のお願いチラシきたわ。これでやっと説明できるわ。
2713: 匿名さん 
[2020-11-02 04:31:38]
子供番組はNHKしかやってない。
うちは子供いるからよく見るし、それで受信料払わないのは子供に説明できないからと妻に言われ、仕方なく契約。
本当は朝鮮中央テレビみたいに政権側に都合のいいことしか言わない放送にはカネ払いたくないが。
職員の着服が時々あるのも腹立つ。
あれは俺たちが払った受信料だもんな。

2714: 匿名さん 
[2020-11-02 13:15:02]
横叩きは違法だと思ったけど、NHKは、まだやってるんだね。
2715: 匿名さん 
[2020-11-08 11:01:20]
月に150円ぐらいなら払ってもいい。NHKが提供するコンテンツで、300円なら高い。
2716: 匿名さん 
[2020-11-12 23:53:04]
ばかな嫁ってどこにでもいるな。殆どなんのために嫁いだの?って疑問だな。子ども産まない、親の面倒もみず家かってノウノウトイキル。
2717: 匿名さん 
[2020-11-13 06:02:43]
西は東へ、いろいろたいへん。
2718: 匿名さん 
[2020-11-13 09:25:57]
小林麻耶「グッとラック!」降板へ「昨日午前中に突然言い渡されました」

集金人は弁護士法72条に抵触する犯罪をしています。
NHKから国民を守る党【党首】立花孝志さん解説

日本のテレビ局はこういう独自の発言をする出演者を出演させない傾向が強い。
私もTBSには未だに出演した事がないです。
昨年サンデージャポンの出演が決まってたのに、突然一方的にキャルセルされました。


モデルプレス
@modelpress

小林麻耶「グッとラック!」降板へ「昨日午前中に突然言い渡されました」
2719: 匿名さん 
[2020-11-13 09:27:52]
それはよかったね。
2720: 匿名さん 
[2020-11-13 10:28:31]
大みそかに嵐の生配信ライブ。紅白ピンチ。
2721: 匿名さん 
[2020-11-13 11:06:30]
【NHKから国民を守る党党首】&【ホリエモン新党代表】
 元国会議員ユーチューバー 立花孝志 さん
@tachibanat
選挙ウォッチャーちだい
こと
石渡智大氏の
のネット記事が本日Yahooニュースに公開されていますが、この記事は誹謗中傷記事【名誉毀損と名誉感情侵害】です。
直ちに法的手続きを検討します!また、

この記事を拡散した方に対する法的手続きも検討します

ので、慎重に対応して下さい。
2722: 匿名さん 
[2020-11-13 11:10:14]
NHK集金人は弁護士法72条に抵触する犯罪をしています。
NHKから国民を守る党
【党首】立花孝志 さん

選挙ウォッチャーちだい君

仮処分の裁判【敗訴】
本日チダイ君に裁判所から電話通告がいっているはずです。

弁護士費用を集めておきながら弁護士を使わず、本人が応訴して玉砕

意味不明な弁明をされて裁判所の書記官が可愛そう。

今チダイ君が抱えてる裁判は最低でも5件まだ増えます。
2723: 匿名さん 
[2020-11-13 15:59:53]
せこいのう。
2724: 匿名さん 
[2020-11-14 13:19:14]
NHKの受信料ってなんかいいよね。楽しそう♪
2725: 匿名さん 
[2020-11-15 16:47:16]
N国党党名変更
「ゴルフ党(NHKから国民を守る党)」へ

 NHKから国民を守る党の立花孝志党首は13日の記者会見で、次期衆院選をにらみ、政党名を「ゴルフ党(NHKから国民を守る党)」に変更すると表明した。
「選挙のたびに新しい看板(となる政策)を追加すると、考えてもらえば分かりやすいと思う」と述べた。NHK受信料を巡る問題に加え、ゴルフ場利用税の撤廃も訴えるという。

 来年1月1日付で総務省に変更を届け出る予定。立花氏は次期衆院選に関し「任期満了の来年10月に近い時期に行われると確信している。ゴルフ党として戦っていくと、できるだけ早く表明した方がいい」と説明した。

バカ犬チビちゃんパパイヌの顔イヌの顔馬馬ハンドバッグドレスペロペロキャンディーチョコレートどんぶりなるとヒマワリヒヨコ7??キノコトマト

返信先:
@tachibanat
さん
次回はパチンコ、パチスロ党を期待したいです!!イヌの顔イイね
N国党党名変更「ゴルフ党(NHKから国民...
2726: 通りがかりさん 
[2020-11-17 02:47:44]
あれ
2727: どろん 
[2020-11-19 15:41:51]
そっ
2728: 匿名さん 
[2020-11-19 18:59:53]
NHKっていろいろあるよね。
2729: 匿名さん 
[2020-11-20 00:23:14]
NHK受信料未納者に割増金

NHK受信料未納者に割増金、テレビ設置届け出は見送りへ…総務省案

2020年11月20日 00時01分読売新聞
2730: 匿名さん 
[2020-11-29 14:56:08]
>>39 匿名さん
うちの子供たちは全員が契約なんかしていないといってます。さも支払い義務から逃げれないなんて嘘を本気にしないように!!
2731: しおのかずえ 
[2020-12-02 07:25:57]
自転車にいたずら
2732: マンション検討中さん 
[2020-12-02 07:30:03]
≫2724
回答がバカなの?
2733: マンション検討中さん 
[2020-12-02 07:33:40]
みんな、うんこしますよね。人間だもの(笑)
2734: ちゃんこ 
[2020-12-02 07:40:22]
洗濯キがこわれまして
2735: 匿名さん 
[2020-12-03 11:21:53]
菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」
2020/12/03 07:00

高橋洋一・嘉悦大学教授が考えるNHK改革案とは?c マネーポストWEB 提供 高橋洋一・嘉悦大学教授が考えるNHK改革案とは?
 NHKが受信料の徴収をさらに強化する方針だという。総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。今後、未契約者が契約を結ぶ際に、過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みになる。

 そうしたなか、菅義偉首相のブレーンが、大胆なNHK改革案をブチ上げた。内閣官房参与に起用された高橋洋一・嘉悦大学教授だ。

 高橋氏は元財務官僚で、霞が関時代には道路公団民営化、政策金融機関改革、郵政民営化などに携わった。菅首相もその大胆な改革プランを生み出す力を評価して内閣官房参与に起用したとみられている。

 高橋氏がNHK改革の具体策にあげるのが、教育放送「Eテレ」のチャンネル売却だ。

「NHKの分割・民営化はいっぺんにはできない。まず手をつけるべき改革は、教育チャンネル(Eテレ)の売却です。

 いま若い世代を中心にテレビを持たない人が多く、すでに映像はスマホやタブレットで見る時代になっている。これから、どんどんその傾向は強くなっていきます。そうした時代にあって、NHKが経営資源を無駄にしているのがEテレです。全国放送で広い周波数帯を使い、同じ時間帯に原則1番組しか放送できないのに、視聴率が低い。電波という公共資源が有効活用されていない。

 そこでEテレのチャンネル(周波数帯)を売却して携帯(通信)用に利用すれば、通話だけではなく、もっと多種多様の映像コンテンツを同時に配信できる。Eテレが占有していた電波の一部を政府のデジタル庁が使えば、確定申告などのサービスにも利用できる。

 NHKはEテレにはいい番組があるというかもしれないが、それなら政府がそれを買って配信すればいい。NHKは国会の予算委員会の一部だけテレビ中継しているが、国はすでに国会中継を全部ネットでライブ配信しているわけです。

 これほど技術革新が進んでいるのに、視聴率が低い番組をわざわざ電波を占有して放送する発想は時代錯誤。Eテレの電波を通信に再分配したほうが公共のためになるし、NHKの膨張にも歯止めをかけることができる」(高橋氏)

 携帯電話システムには500MHz~1GHzの周波数帯が使いやすいとされ、とくに「700MHz~900MHz」は電波がより遠くまで届くプラチナバンドと呼ばれる。

 現在、このプラチナバンドに近い「470MHz~710MHz」の周波数帯をNHKと民放の地デジ放送が40チャンネルに分割して利用している。テレビ局で地上波を2チャンネル持っているのはNHKだけ。それを半分に“解体”するプランだ。

「Eテレの電波を売却すれば、NHKの地上波は2チャンネル体制から総合テレビのみの1チャンネル体制になる。チャンネルが半分になるのだから、受信料も半額。地上波契約は月額1275円から600円くらいに値下げをしないと国民は納得しないでしょう。

 総務省やNHKは、チャンネルを減らしてもコストは大きく減らないと反論するかもしれない。しかし、財源はあります。

 世界では利用度の低い周波数帯を政府が買い上げて、使いたい企業に売る電波オークションが行なわれている。欧米のケースを見ると、日本でも通信に利用しやすい地デジの電波をオークションにかければ数千億円で売れる可能性がある。

 売ったお金はNHKに渡せばいい。数千億円が入れば税金を使わずに受信料の引き下げが可能になり、経営スリム化の資金にもなる」(高橋氏)

※週刊ポスト2020年12月11日号
2736: 匿名さん 
[2020-12-03 11:40:28]
月額 210円なら契約してあげよう。
2737: 匿名さん 
[2020-12-13 18:36:17]
>>2736 匿名さん
税込みで220円/月までですよね。でも、2400円もあれば、うまいものが2食は食べれそうですが。

なんで、米国のプロバスケや、プロ野球や、プロゴルフ、テニス、映画のために、NHKに払わないといけないのだろうか?全然公共放送の仕事ではないと思う。むしろ、民法の営業妨害。

技術開発っても、4Kや8Kなどの規格は、民間のコンソーシアムの仕事。NHKが出る幕はもうない。4K見てみたけれど、普通の家庭では不要。

教育TVは総合でやるべき内容も教育TVで放送している。衛星ならば、放送大学のチャンネルを一部わければ良いし、民法が誰も見ないショッピング番組をしている時間を安く買い上げれば良い。そもそもオンラインでできることを放送する必要はない。学生児童の無料インターネットアクセスとかをすれば、放送は不要。既にオンライン授業が必要になっているのだから。

バカ政府、しっかりしろよ。
2738: 匿名さん 
[2020-12-13 18:37:42]
↑民法→民放
2739: 買い替え検討中さん 
[2020-12-17 01:34:47]
>>2737

>米国のプロバスケや、プロ野球や、プロゴルフ、テニス、映画のために、NHKに払わないといけないのだろうか?全然公共放送の仕事ではないと思う。むしろ、民法の営業妨害。

公共放送の仕事ではないですよね。
米国に買わされているのではないでしょうか?
=NHKを介して日本人のお金が米のスポーツ娯楽に吸い上げられている。

>教育TVは総合でやるべき内容も教育TVで放送している

そうですね。

また、今のNHKはバラエティーのような人気芸能人をMCに置いて、民法妨害かつ公共放送とは離れて行っているものが多いなと感じます。
2740: 職人さん 
[2020-12-17 09:48:38]
おれは、CM無く スポーツが見れることはすっげーありがたいけどな。
NHK様様だよ。むしろお金があるならもっと放送してほしい
2741: 匿名さん 
[2020-12-17 10:15:39]
大リーグ中継はいらない。クリケット中継欲しい。
2742: 匿名さん 
[2020-12-17 10:29:39]
テレビが設置されているかどうかNHKはどうやって証明するのでしょうか
2743: 買い替え検討中さん 
[2020-12-17 14:01:55]
証明できないと思うよ。
2744: 匿名さん 
[2020-12-17 14:13:20]
裁判してるのはBSのテロップ見て連絡してきたにもかかわらず契約拒否してる人。あとホテルとかは宿泊して調査してるみたい。

今日、久しぶりにピンポンしてきたけどテレビありませんであっさり帰って行った。今回はあっさり帰ったからそれでお終いだったけど、前にテレビないといってるのにしつこいぞと言ったら、設置してるか確認のために訪問してるだって。それにいくらかけてるんだろうね。それこそ無駄。

最近は契約確認できてないからという理由でいつまでに契約書を返送しろなんてポスティングで押し付け商法みたいなことしてたけど。これ詐欺で逆に提訴できるんじゃない。
2745: 匿名さん 
[2020-12-17 14:18:53]
あと戸建てはアンテナチェックか。
2746: 匿名さん 
[2020-12-17 14:30:28]
4割払ってないのに裁判なんて焼け石に水。
2747: 匿名さん 
[2020-12-17 14:36:12]
>1746

裁判はアナウンス効果でまずいと思った人が契約すのを狙ってる。実際に契約者増えてるしね。まあ、実際に裁判にされるのは氷山の一角なので、みずからNHKに連絡するなんて間抜けなことしない限り大丈夫。
2748: 匿名さん 
[2020-12-17 15:04:53]
会長が来年から訪問集金活動を抜本的に見直すって。もう来なくなるかな。
https://bit.ly/2WjZVuK
2749: 匿名さん 
[2020-12-17 15:08:56]
>2748

その話でもう来ないのかなと思ってた矢先に来た。最後のテコ入れか。

いままではNHK といっていたのに今回初めてNHKから委託を受けている○○って名乗ってたのも何か引っかかった。
2750: 匿名さん 
[2020-12-17 15:18:37]
秋田県の戸建てに住む田舎者はほぼ100%契約しちゃうけど、都会のマンションに住むまともな知性を持ってるひとは誰も契約しないよね。
間抜けが支えてくれるいいシステムだと思うよ。
2751: 販売関係者さん 
[2020-12-17 16:42:51]
NHK前田会長は、NHKの訪問集金活動が犯罪と認識したようです、来年3月末で現在の営業スタイルは終了だそうです。その後どうするかは今のところ未定のようです
NHK改革を本気でやろうとする菅政権は、総務大臣を口先だけでやる気のない、高市大臣から武田大臣へ代え、NHK Eテレ売却(Eテレを無料でネットで流して電波帯を5Gなどへ売却で有効に電波を使いNHK受信料を下げる)など世論の反応を見ているところではないでしょうか、しかし変革を拒む NHKの労組 日本放送労働組合(日放労)が立憲民主党を通して、左翼マスコミを総動員して、菅政権のNHK改革を潰しをしている構図ではないでしょうか
菅政権が倒れるとNHKは変わらないでしょう、既得権益を守ろうとする立憲民主党とNHK改革を国民のために本気でやろうとする菅政権の戦いですね
Eテレ報道に関しても、Eテレ廃止のような悪質な世論誘導をするマスコミに十分注視しなければ本当の国民的利益は見えてきませんね
2752: 匿名さん 
[2020-12-17 16:44:24]
気のせいでは?
2753: 匿名さん 
[2020-12-17 16:50:59]
NHK関係者さすがに反応が早いですね、よく注視していらっしゃる
2754: 匿名さん 
[2020-12-17 16:57:32]
ありがとう。
2755: 匿名さん 
[2020-12-17 17:56:19]
NHK関係者のような上級国民が、こんな匿名掲示板のニートなんか、いちいち相手にするわけないだろ(笑)
2756: 匿名さん 
[2020-12-17 18:28:59]
もうテレビなんて観るのは老害ぐらいだから、ホテルもテレビ置かなくていいんじゃないのかな。
2757: 匿名さん 
[2020-12-17 18:46:31]
NHKの受信料値下げ消極姿勢は「常識がない」、武田総務相・独占告白
2020年12月17日 06時00分 ダイヤモンドオンライン

携帯電話料金の引き下げに続いて、武田良太総務大臣が肝いりの政策として着手しているのがNHK改革だ。NHKへの国民の不信感が強い中、受信料の早期引き下げについて「早期にやらずしていつやるのか」と批判し、値下げを求めています。新型コロナウイルスの感染拡大で多くの家計が苦しんでいることを背景に「国民の負担軽減」を呼び掛け、NHKには「放漫経営」と一喝する武田大臣。携帯料金に引き続き、NHKの改革も進むのでしょうか。(聞き手/経済アナリスト 馬渕磨理子)
2758: 匿名さん 
[2020-12-17 18:57:12]
コピペ君は非正規。
2759: 匿名さん 
[2020-12-17 19:10:22]
NHK職員は非常識集団。

2758は高級アルバイトを無くしたくないノウタリン
2760: 匿名さん 
[2020-12-17 19:30:15]
年収2000万円のNHK職員には憧れます。
300万円に満たない非正規にとっては羨望の的ですね。
企業年金も凄いみたいです。
2761: 評判気になるさん 
[2021-01-10 08:17:23]
自宅は空き家にしてるんだけど、テレビおいてる限り受信料払わなくては行けないらしい、これが20年近く続いてる。NHk少し考えてくれないかな、あんたらの非常識の給与、手当てを考えると、ホンマにばからしくなるわ
2762: 匿名さん 
[2021-01-11 15:11:54]
最近、NHKいいよ!
2763: 匿名さん 
[2021-01-12 10:47:12]
>>2761 評判気になるさん

空き家のテレビを処分するという考えはないのですか?
2764: 匿名さん 
[2021-01-17 02:58:31]
ありません。
2765: 通りがかりさん 
[2021-01-17 09:36:30]
苦し紛れのコロナ政策の穴を少しでも塞ぐためにNHKを捧げるのは時間の問題
2766: 周辺住民さん 
[2021-01-18 23:11:44]
若い連中の情報源はネットなんで、政策でNHKいじっても
「NHK?そんなのありましたね」程度の反応しかない。
2767: 通りがかりさん 
[2021-01-21 20:55:17]
政治に興味ない若い連中の票なんて二の次です。
2768: 通りがかりさん 
[2021-02-11 19:48:50]
大河、松潤使って滑り止めか…
2769: 匿名さん 
[2021-02-20 14:52:19]
それは違うよね 
2770: 匿名さん 
[2021-02-20 15:07:17]
無料の国民の共有財産の電波を受信するだけで受信料を払うなんてないでしょう。放送局が政府にではなく、国民に使用料を払うべきであって、放送局が政権によって人事を握られたり、総務官僚が接待を受けたりって、本末転倒だと思う。
2771: マンション検討中さん 
[2021-02-20 15:43:02]
反正我从来不交。
2772: 通りがかりさん 
[2021-02-20 20:51:12]
>>2769:匿名さん
松潤使っても大すべりするってこと?

でも吉沢亮君の新大河は良さそう
ただこれも一年という長い期間でどこまでだらけず繋げられるかは不明だが
近代大河コケるのジンクスを崩してほしい気持ちはある
2773: 匿名さん 
[2021-03-02 23:06:53]
勝手に送信して来られて迷惑です!
立花さんに訴えて欲しい!
2774: たつはら 
[2021-03-06 08:38:14]
またNHKは、政府のいいなり、菅総理の気にくわないことを聞いたら、圧力を受けて左遷だって、こんなのになんで、金はらわなあかんの、政府から貰えよ。
2775: 匿名さん 
[2021-03-07 08:56:29]
立花孝志【NHK受信料を支払わない方法を教える党】略称NHK党 党首 NHKをぶっ壊す!

3月4日
私はそもそも他人の意見を聞きません。

正確に言えば、合理的な根拠に基づく意見は聞きます。

多数の常識的な声に惑わされることなく、少数でも合理的な意見を取り入れて革命を起こす。

それが革命家なのです。

私は改革ではなく革命を起こそうとしているのです。
立花孝志【NHK受信料を支払わない方法を...
2776: 匿名さん 
[2021-03-07 09:05:18]
テレビない
2777: 周辺住民さん 
[2021-03-10 08:50:05]
今はTVer使えばテレビなくても番組見れますしね。
2778: 匿名さん 
[2021-03-10 12:56:16]
テレビ観ないし
2779: 匿名さん 
[2021-03-10 13:04:10]
>>2774 たつはらさん
政府から、つまり税金から支払えと
納税者って誰でしたっけ?
2780: 匿名さん 
[2021-03-12 05:57:13]
さうかもしれない
2781: たつはら 
[2021-03-14 19:36:57]
NHKが税金からもらえば、給料1千万単位にならないし、納税者としてもの申せる。
2782: 名無しさん 
[2021-03-15 14:07:19]
2021年2月17日 14時20分

「NHK受信料を支払わない方法を教える党」の立花孝志党首に対し、東京地方裁判所は
立花党首に支払いを命じる判決を言い渡しました。
2783: 周辺住民さん 
[2021-03-19 15:02:55]
NHK受信料を支払わない方法=テレビを買わずにTVerで民放だけ見る。
政党から教えてもらうほどのことじゃない。
2784: 匿名さん 
[2021-03-20 00:08:56]
民放のバラエティーなどがつまらない時に観てるので結局払っています。
2785: 周辺住民さん 
[2021-03-24 12:22:06]
民放のバラエティーならネットでタイムシフト配信されています。
もちろんNHKとの契約は不要です。
100万円近い節約になりますよ。

https://tver.jp/
2786: マンション検討中さん 
[2021-03-24 17:21:06]
そのためのモニタ付きオートロックでしょうに
2787: 匿名さん 
[2021-03-26 05:05:38]
真夜中にうるさくてうるさくてばかでけえ声でしゃべってんじゃねえよバーカ
ソープランドでも行っておっぱいもんでろおーーーー
2788: 匿名さん 
[2021-03-28 14:58:34]
NHKはテレビなければ払わなくてもいいんでしょ?
テレビあるか、ないかは部屋に入れて確認してもらうの?
2789: 名無しさん 
[2021-03-28 17:12:59]
>>2788 匿名さん

テレビじゃなくて、受信できる設備がある場合契約とのこと。
だから、車、スマホや携帯電話、パソコンでも見れるものは契約が必要とNHKの人が言ってました!
2790: SKY 
[2021-03-29 00:07:15]
NHKから「BS料金支払って下さい」って来た。
TV付けたけどBS映らない。
うちのマンションの共用部にBSアンテナあるらしい。
けれど、あくまでも共用部の範囲内。
共用部から専有部への引込工事しないと映らない。

その旨を伝えたら、「映るように設定しますよ」って言われました。
どうしても支払いをさせたいらしい。
2791: 匿名さん 
[2021-03-29 12:34:52]
受信料が高すぎる。払っているのはNHK が好きな人。
2792: 周辺住民さん 
[2021-04-07 17:39:52]
>>2788
うちはスマホでTVerの画面見せて「これで見てます」と言うとあっさり帰ってくれる。

昔のスマホはワンセグが付いてるんで、見せると逆に契約してって言われるだろうけど。
2793: 匿名さん 
[2021-04-08 06:58:39]
TVもスマホもガラケーもパソコンもiPadも、な?んにもありません。って言えば諦めて帰っていくよ。
2794: 通りがかりさん 
[2021-04-09 05:04:16]
未契約なら支払う必要はない。
テレビがあるのに契約していないのは放送法に違反しているが罰則はない。
家にテレビがあることをNHK側が証明できない限り、契約しろと訴えられることもない。
2795: 匿名さん 
[2021-04-09 16:40:35]
DHC吉田会長:NHKは日本の敵です。不要です。つぶしましょう。
2796: 匿名さん 
[2021-04-09 16:41:28]
NHKは幹部・アナウ ンサー・社員のほとんどがコリアン系である。出演者についても、学者・芸能人・スポーツ 選手の多くがコリアン系であり、ひどいことに偶然を装った街角のインタビューさえコリア ン系を選んでいる。予めリストアップしているのである。特徴のある名前とつき出たあご、 引きしまった小さな口元、何よりも後頭部の絶壁ですぐに見分けがつく。(DHC吉田会長)
2797: ヤクルトまずっ 
[2021-04-14 14:13:52]
コロナ禍で日本のあらゆる汚れが身にしみてくる
2798: 匿名さん 
[2021-04-15 18:36:20]
仕事と趣味が両立なんてこのごじせいでなくたってどう考えようがムリじゃね?
2799: 買い替え検討中さん 
[2021-04-15 19:03:06]
こりあんはそうおうとこあるよね。
2800: ヤニ女とヤニ男 
[2021-04-19 19:34:46]
ところでもう第4波は突入してるんですか?
してるだろっ。
もう入ってんだよ!
てことでまた人がにしんでいくー

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる