大阪の新築分譲マンション掲示板「販売中の大阪市タワーマンション比較【中南部限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 販売中の大阪市タワーマンション比較【中南部限定】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2016-09-17 14:43:53
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市タワーマンション比較| 全画像 関連スレ RSS

クラッシィタワー南船場
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
クラッシィタワー淀屋橋
ジオタワー南堀江

エリアを中南部限定にしております。
これらのマンションのそれぞれメリットデメリットを語りつくしましょう。

[スレ作成日時]2015-01-26 16:34:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

販売中の大阪市タワーマンション比較【中南部限定】

1: 物件比較中さん 
[2015-01-26 17:53:13]
昨年の9月頃にクラッシー淀屋橋のMR行ったときは、希望の間取り階層の価格が高く検討から外しましたが、最近検討スレをみると結構売れているようですね。
やはり大阪のビジネス街のど真ん中で御堂筋線の駅近はすごい人気ですね!!
2: 物件比較中さん 
[2015-01-26 17:55:42]
ウエルス心斎橋も駅から1分と好立地でもあり、人気があるようですが・・・
MRを見学した方の感想を聞かせてください。
3: 検討中の奥さま 
[2015-01-26 18:33:23]
どうせなら市内タワー全部で比較したかった…。
4: 匿名さん 
[2015-01-26 18:35:51]
主旨がOMP上げだからね…。
5: 買い換え検討中 
[2015-01-26 18:40:21]
ジオタワー南堀江は残りあと僅かと、OMPのスレに有りましたが、詳しい情報お持ちの方居ますか?
6: 匿名さん 
[2015-01-26 18:44:30]
塩タワーは23日現在残16戸ですょ。
7: 匿名さん 
[2015-01-26 18:47:10]
阿波座ライズタワーズフラッグ46やブランズタワーウェルス心斎橋NORTHとか、なぜ長い名前をつけるのでしょうか?
8: 契約済みさん 
[2015-01-26 19:09:57]
>>2
契約した者です!
私は間取りが気に入った上に、低層でも思ってたより眺望が良かったんで決めました。
モデルルームは普通です。値段の高いほうはよく見てませんが、安いほうはシンプルで現実味のある仕様になってたように思います。
担当の方も感じ良かったですし。
あ、でも、女の人の担当の方は少し怖そうでした…
軽い気持ちで行ってみては?
勧誘の電話もなかったんで。
9: 物件比較中さん 
[2015-01-28 11:45:52]
南堀江の分譲のハガキが来ました。
参考のため写真付けますね。
南堀江の分譲のハガキが来ました。参考のた...
10: 物件比較中さん 
[2015-01-28 11:48:34]
8さん
2です。貴重な情報有難うございます。
一度MR見学に行きます。
11: 契約済みさん 
[2015-01-28 12:37:30]
>>10
また行かれた感想教えてくださいね!
12: 物件比較中さん 
[2015-01-29 12:45:37]
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTHの道路を挟んで南側にブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTHが立つみたいですね。
13: 契約済みさん 
[2015-01-29 13:41:04]
建つみたいですね!
モデルルームでも言われましたが、駅から少なからず遠くなるし価格も高くなるって言われました。
駅から遠いっても駅2分くらいがいいとこじゃないですか?
14: 物件比較中さん 
[2015-01-31 10:15:16]
OMPタワーが来月より値上げされると聞きましたが?
どれぐらい上がるのかご存知の方がいれば情報お願いします。
阿波座駅前にライフが出来るそうで、買い物も便利な駅近タワーなので興味をもっているマンションの一つです。
15: 匿名さん 
[2015-02-01 15:46:38]
OMPの前を通りましたが、値上げの影響か駐車場は空いていたような?
ここは、元大阪府庁跡の江之子島再開発プロジェクトだったようです。
リーマンショック前の計画では56階のタワーマンションを核とした複数のマンション群の総戸数1088のビッグタウンだったみたいです。
OMPの前を通りましたが、値上げの影響か...
16: 買い換え検討中 
[2015-02-01 16:09:10]
南堀江は1/26現在残り14戸と絶好調のようです。
17: 匿名さん 
[2015-02-01 19:09:00]
複合窓(Y/N/OP)
二重床(Y/N)
天井高(x mm)
スラブ(x mm)
ディス(Y/N/OP)
床暖房(Y/N/OP)
階ゴミ(Y/N)
戸/EV (x)
管理費 (x円/㎡)
積立金 (x円/㎡)

各物件のスペックわかる方、お願いします
18: 匿名さん 
[2015-02-01 20:36:08]
ご自分でお調べになってはいかがですか。
19: 親同居さん 
[2015-02-09 13:40:47]
ジオタワーは残12で最上階は完売のようですね。
20: 匿名さん 
[2015-02-09 14:07:18]
通常は最上階から売れるのでは?
21: 匿名さん 
[2015-02-09 14:12:46]
年末にキャンセル住戸が出てたみたいですよ。8K物件のキャンセル料は大きいのに…。大阪屋跡地にでも鞍替えしたのかな??
22: 物件比較中さん [男性] 
[2015-02-10 16:57:01]
OMPの契約者スレに投稿を転載します。

2月7日現在の販売状況は以下の通りです。(業者直販は販売済として計算;MR情報)

→低層~15F残21戸、中層16~30F残13戸、高層31~46F残40戸 残計74戸

中層階の売れ行きが好調で残が大変少なくなっています。眺望の良さと価格の手頃
観に人気があるからだと思われます。(想像です!)

眺望が良いものの価格設定が高めの高層階の残が一番多く、特に南側が多く残って
いました。売り出し順が遅いのも一因かとも思いました。

部屋タイプでは、やや狭め(72m2)のLHタイプが22戸、LGタイプが14戸高層階と低
層階を中心に残っているのが印象的でした。(残の半数近くを占めており、値上げ幅
は小さい模様)

MRでは、これまでオープンされていなかった残室の価格が全て開示されています。
これまでは、月30戸ペースで予想以上(販売員さん談)に好調に推移した販売実績が
今回の値上げでどう変化するか不透明ですが、販売サイドでは、月15個ペースに鈍
化し、後6か月程度でほぼ完売すると想定されているようです。
23: 匿名さん 
[2015-02-10 17:13:35]
20階60m以上のマンションであれば全てタワーマンションに含めてOK?
24: 匿名さん 
[2015-02-10 18:34:46]
>>23
定義としてはOK。イメージ的には30階100㍍越えかな?
OMPの高層階苦戦してますね。単板ガラスやEV少ないタワーってことで敬遠されてるのかな?
25: 匿名さん 
[2015-02-10 21:09:58]
高層階が売れ残るタワーマンションて微妙だね…
OMPは子育て世帯も多そうだし団地みたいになりそう…
26: 匿名さん 
[2015-02-10 21:32:13]
ジオタワー南堀江が団地になるな
小学校が近いとかの理由で購入した人と
水商売の方も多いだろう
後は賃貸がどのくらい出るかかな
27: 匿名さん 
[2015-02-10 21:34:14]
子育て世代でも、先を見据えて投資も可能って賢い選択だと思います。
28: 匿名さん 
[2015-02-10 21:50:59]
小さい子がいるなら、高くても堀江行くな。
いないなら、OMPでいいと思う。
29: 匿名さん 
[2015-02-10 22:57:28]
OMPって阿波座でしょ?投資になるの?
30: 物件比較中さん 
[2015-02-10 23:18:57]
中南部限定の5つの中だと、価格と立地、仕様のバランスでOMPが一番いいと思う。次に南船場かな。
31: 物件比較中さん 
[2015-02-10 23:29:34]
淀屋橋は、差ほど良い場所でもないのに高いし、ウェリスは、都会派DINKS以外の需要が無い。
南堀江は、こんな所にタワー建てていいのってレベル。
32: 匿名さん 
[2015-02-10 23:51:53]
クラッシィ南船場の外観、近くで見たらかっこいいね。
OMPは安っぽい。設計事務所の差って住友は言ってたな。
33: 物件比較中さん 
[2015-02-10 23:57:39]
クラッシィ南船場はカッコいいけど耐震がなぁ‥‥

南堀江は一番ないな。
26さんが言う通り団地になりますね。
近所付き合いとかしんどそう。
34: 物件比較中さん 
[2015-02-11 00:26:36]
南船場は、設計がIAO竹田で鹿島が建てるんですよね。
立地も悪くないし、外観も良い、角住戸率も高く、綺麗な間取りも多い。
ただ、耐震なので上層階はお勧め出来ないかもですね。
あと、もう少し安ければって感じですね。
35: 匿名さん 
[2015-02-11 08:16:17]
南船場は、スカイラウンジとかないので買うなら上買いたいな。
その分管理費は安いのかな。耐震タワーは、レジデンスローレルタワー梅田もそうらしいので、感想聞いてみたいな。修繕積立金は安いみたい。
36: 匿名さん 
[2015-02-11 10:54:14]
>販売中の大阪市タワーマンション比較

市内の販売中全タワーマンション比較なのか

>クラッシィタワー南船場
>ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH
>阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
>クラッシィタワー淀屋橋
>ジオタワー南堀江

この5棟だけの比較なのかよくわからないスレだな…

個人的に値段なら堀江(駅遠)、OMP(値上げ+阿波座という高架郡の立地はマイナス)
立地は淀屋橋、心斎橋、船場(耐震タワーなので候補から除外)

まぁ立地の良し悪しなんて家族中心なら堀江、乗り換え無しで阿波座利用や職場まで徒歩圏内ならOMPと人それぞれですけどね
37: 匿名さん 
[2015-02-11 10:58:27]
堀江が団地になってる事例ってあるんですか?近所に住んでますけどコーポなんかの板マンでも敷地内で遊ぶ子供は殆どいませんよ。放置自転車も難波や心斎橋に比べて少ないですし、子連れのたまり場は日吉公園かイオンモールがあるんで他所のマンションのようにはなってませんよ。水商売の方でも経営者クラスの方が住んでることが多いです。難波の老舗寿司屋の2代目、3代目や、芸能関係も近所に多いですよ。
38: 物件比較中さん 
[2015-02-11 11:01:20]
南堀江が一番団地っぽいに一票。検討板・契約者板見ても既にそんな雰囲気だった。
南船場の耐震構造は確かに気になるね。大地震が起こらない前提というのは考えられないので。
新しい建築物で家屋倒壊はないだろうけど、地震被害は家具が倒れての怪我や火災のほうが多いから、高層の人はしっかり対策したほうがいい。
39: 匿名さん 
[2015-02-11 11:09:45]
阿波座は団地にしたかったのに売れなかったんですよね。心中お察し致します。今日もMR空いてますか?
40: 物件比較中さん 
[2015-02-11 11:31:20]
OMPの高層、どのあたりが残ってるのかわからないけど、35階と30階の違いがあまり感じられないとしたら30階にしとこうかという気持ちはわかる。
35階でも最上階ってわけじゃないし。
41: 匿名さん 
[2015-02-11 11:32:37]
クラッシー淀屋橋のMR行ったのですが、そこそこ人がはいってましたよ
投資にならないだとか値段が下がるだとか細かいこと言わなくても、そんなこと気にしないで高くても買える人は買えるんですよね…
42: 匿名さん 
[2015-02-11 12:02:13]
>>36
真ん中の物件スレから派生したスレです。
>>41
確かに相場を気にしない人もいますよ。4~500万違っても人生の波が良い時に買うことの方が大事かもしれません。
というわけで私は上り調子の1年前に買いました。購入後に更に上り調子になったんで購入物件も上り運か??とも思ってしまいますw
43: 匿名さん 
[2015-02-11 12:26:29]
>>42
その発想とても素敵ですね!
人生の波に乗っている時がその人にとって買い時ですよね!
不動産をお仕事にされてる方はまた違う発想なのかもしれませんが、普通の人にとっては家を欲しいタイミングってやっぱりありますからね…
44: 匿名さん 
[2015-02-11 13:18:10]
>>39
団地の南堀江に住む予定の方ですね。
心中お察しします。
45: 物件比較中さん [ 40代] 
[2015-02-11 14:34:25]
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH は、本当に長堀橋の真横に立ってますね。
DINKSには最高の立地だと思います。ただ、南側にSOUTHタワーができるので・・・
クラッシー南船場の耐震はやはりリスクが高いのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2015-02-11 14:56:00]
クラッシー南船場、実際に今の耐震タワーの技術が良かろうが悪かろうが免震・制震が無かった時代の地震による耐震タワーの揺れを聞いてるので悪いイメージが付いちゃってて高額なら他所に流れちゃいますよね…今、売れ行きが不調だと後々に売る時の事も考慮すると

心斎橋NORTHはSOUTHを作るのでハナから南側だけの部屋は作ってないようですね
47: 物件比較中さん [女性] 
[2015-02-11 16:07:20]
中央卸売市場の対岸に「中之島漁港」と言う、鮮魚販売所と食堂が2/18にオープンするそうです。
http://www.suito-osaka.jp/fishingport.html
日生病院移転跡地にも何か商業施設が出来れば、阿波座界隈も賑わいそうですね。
48: 匿名さん 
[2015-02-11 16:08:17]
>>39
さっき阿波座のMR前を通りましたが駐車場はガラガラでしたよ。OMPは早期完売出来なかったからMRもたたむにたためず、経費がかさんで値上げってことなんでしょうかねぇ??
49: 物件比較中さん [ 40代] 
[2015-02-11 16:11:20]
46さん
そうなんですか・・・
回答ありがとうございます。
50: 購入検討中さん 
[2015-02-11 16:29:26]
ブランズタワー心斎橋、すごく魅力的な立地と思うんだけど?みなさん、どうですか?
東の空き地にニトリとライフが来るのは本当だろうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる