大阪の新築分譲マンション掲示板「販売中の大阪市タワーマンション比較【中南部限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 販売中の大阪市タワーマンション比較【中南部限定】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2016-09-17 14:43:53
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市タワーマンション比較| 全画像 関連スレ RSS

クラッシィタワー南船場
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
クラッシィタワー淀屋橋
ジオタワー南堀江

エリアを中南部限定にしております。
これらのマンションのそれぞれメリットデメリットを語りつくしましょう。

[スレ作成日時]2015-01-26 16:34:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

販売中の大阪市タワーマンション比較【中南部限定】

No.1  
by 物件比較中さん 2015-01-26 17:53:13
昨年の9月頃にクラッシー淀屋橋のMR行ったときは、希望の間取り階層の価格が高く検討から外しましたが、最近検討スレをみると結構売れているようですね。
やはり大阪のビジネス街のど真ん中で御堂筋線の駅近はすごい人気ですね!!
No.2  
by 物件比較中さん 2015-01-26 17:55:42
ウエルス心斎橋も駅から1分と好立地でもあり、人気があるようですが・・・
MRを見学した方の感想を聞かせてください。
No.3  
by 検討中の奥さま 2015-01-26 18:33:23
どうせなら市内タワー全部で比較したかった…。
No.4  
by 匿名さん 2015-01-26 18:35:51
主旨がOMP上げだからね…。
No.5  
by 買い換え検討中 2015-01-26 18:40:21
ジオタワー南堀江は残りあと僅かと、OMPのスレに有りましたが、詳しい情報お持ちの方居ますか?
No.6  
by 匿名さん 2015-01-26 18:44:30
塩タワーは23日現在残16戸ですょ。
No.7  
by 匿名さん 2015-01-26 18:47:10
阿波座ライズタワーズフラッグ46やブランズタワーウェルス心斎橋NORTHとか、なぜ長い名前をつけるのでしょうか?
No.8  
by 契約済みさん 2015-01-26 19:09:57
>>2
契約した者です!
私は間取りが気に入った上に、低層でも思ってたより眺望が良かったんで決めました。
モデルルームは普通です。値段の高いほうはよく見てませんが、安いほうはシンプルで現実味のある仕様になってたように思います。
担当の方も感じ良かったですし。
あ、でも、女の人の担当の方は少し怖そうでした…
軽い気持ちで行ってみては?
勧誘の電話もなかったんで。
No.9  
by 物件比較中さん 2015-01-28 11:45:52
南堀江の分譲のハガキが来ました。
参考のため写真付けますね。
No.10  
by 物件比較中さん 2015-01-28 11:48:34
8さん
2です。貴重な情報有難うございます。
一度MR見学に行きます。
No.11  
by 契約済みさん 2015-01-28 12:37:30
>>10
また行かれた感想教えてくださいね!
No.12  
by 物件比較中さん 2015-01-29 12:45:37
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTHの道路を挟んで南側にブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTHが立つみたいですね。
No.13  
by 契約済みさん 2015-01-29 13:41:04
建つみたいですね!
モデルルームでも言われましたが、駅から少なからず遠くなるし価格も高くなるって言われました。
駅から遠いっても駅2分くらいがいいとこじゃないですか?
No.14  
by 物件比較中さん 2015-01-31 10:15:16
OMPタワーが来月より値上げされると聞きましたが?
どれぐらい上がるのかご存知の方がいれば情報お願いします。
阿波座駅前にライフが出来るそうで、買い物も便利な駅近タワーなので興味をもっているマンションの一つです。
No.15  
by 匿名さん 2015-02-01 15:46:38
OMPの前を通りましたが、値上げの影響か駐車場は空いていたような?
ここは、元大阪府庁跡の江之子島再開発プロジェクトだったようです。
リーマンショック前の計画では56階のタワーマンションを核とした複数のマンション群の総戸数1088のビッグタウンだったみたいです。
No.16  
by 買い換え検討中 2015-02-01 16:09:10
南堀江は1/26現在残り14戸と絶好調のようです。
No.17  
by 匿名さん 2015-02-01 19:09:00
複合窓(Y/N/OP)
二重床(Y/N)
天井高(x mm)
スラブ(x mm)
ディス(Y/N/OP)
床暖房(Y/N/OP)
階ゴミ(Y/N)
戸/EV (x)
管理費 (x円/㎡)
積立金 (x円/㎡)

各物件のスペックわかる方、お願いします
No.18  
by 匿名さん 2015-02-01 20:36:08
ご自分でお調べになってはいかがですか。
No.19  
by 親同居さん 2015-02-09 13:40:47
ジオタワーは残12で最上階は完売のようですね。
No.20  
by 匿名さん 2015-02-09 14:07:18
通常は最上階から売れるのでは?
No.21  
by 匿名さん 2015-02-09 14:12:46
年末にキャンセル住戸が出てたみたいですよ。8K物件のキャンセル料は大きいのに…。大阪屋跡地にでも鞍替えしたのかな??
No.22  
by 物件比較中さん [男性] 2015-02-10 16:57:01
OMPの契約者スレに投稿を転載します。

2月7日現在の販売状況は以下の通りです。(業者直販は販売済として計算;MR情報)

→低層~15F残21戸、中層16~30F残13戸、高層31~46F残40戸 残計74戸

中層階の売れ行きが好調で残が大変少なくなっています。眺望の良さと価格の手頃
観に人気があるからだと思われます。(想像です!)

眺望が良いものの価格設定が高めの高層階の残が一番多く、特に南側が多く残って
いました。売り出し順が遅いのも一因かとも思いました。

部屋タイプでは、やや狭め(72m2)のLHタイプが22戸、LGタイプが14戸高層階と低
層階を中心に残っているのが印象的でした。(残の半数近くを占めており、値上げ幅
は小さい模様)

MRでは、これまでオープンされていなかった残室の価格が全て開示されています。
これまでは、月30戸ペースで予想以上(販売員さん談)に好調に推移した販売実績が
今回の値上げでどう変化するか不透明ですが、販売サイドでは、月15個ペースに鈍
化し、後6か月程度でほぼ完売すると想定されているようです。
No.23  
by 匿名さん 2015-02-10 17:13:35
20階60m以上のマンションであれば全てタワーマンションに含めてOK?
No.24  
by 匿名さん 2015-02-10 18:34:46
>>23
定義としてはOK。イメージ的には30階100㍍越えかな?
OMPの高層階苦戦してますね。単板ガラスやEV少ないタワーってことで敬遠されてるのかな?
No.25  
by 匿名さん 2015-02-10 21:09:58
高層階が売れ残るタワーマンションて微妙だね…
OMPは子育て世帯も多そうだし団地みたいになりそう…
No.26  
by 匿名さん 2015-02-10 21:32:13
ジオタワー南堀江が団地になるな
小学校が近いとかの理由で購入した人と
水商売の方も多いだろう
後は賃貸がどのくらい出るかかな
No.27  
by 匿名さん 2015-02-10 21:34:14
子育て世代でも、先を見据えて投資も可能って賢い選択だと思います。
No.28  
by 匿名さん 2015-02-10 21:50:59
小さい子がいるなら、高くても堀江行くな。
いないなら、OMPでいいと思う。
No.29  
by 匿名さん 2015-02-10 22:57:28
OMPって阿波座でしょ?投資になるの?
No.30  
by 物件比較中さん 2015-02-10 23:18:57
中南部限定の5つの中だと、価格と立地、仕様のバランスでOMPが一番いいと思う。次に南船場かな。
No.31  
by 物件比較中さん 2015-02-10 23:29:34
淀屋橋は、差ほど良い場所でもないのに高いし、ウェリスは、都会派DINKS以外の需要が無い。
南堀江は、こんな所にタワー建てていいのってレベル。
No.32  
by 匿名さん 2015-02-10 23:51:53
クラッシィ南船場の外観、近くで見たらかっこいいね。
OMPは安っぽい。設計事務所の差って住友は言ってたな。
No.33  
by 物件比較中さん 2015-02-10 23:57:39
クラッシィ南船場はカッコいいけど耐震がなぁ‥‥

南堀江は一番ないな。
26さんが言う通り団地になりますね。
近所付き合いとかしんどそう。
No.34  
by 物件比較中さん 2015-02-11 00:26:36
南船場は、設計がIAO竹田で鹿島が建てるんですよね。
立地も悪くないし、外観も良い、角住戸率も高く、綺麗な間取りも多い。
ただ、耐震なので上層階はお勧め出来ないかもですね。
あと、もう少し安ければって感じですね。
No.35  
by 匿名さん 2015-02-11 08:16:17
南船場は、スカイラウンジとかないので買うなら上買いたいな。
その分管理費は安いのかな。耐震タワーは、レジデンスローレルタワー梅田もそうらしいので、感想聞いてみたいな。修繕積立金は安いみたい。
No.36  
by 匿名さん 2015-02-11 10:54:14
>販売中の大阪市タワーマンション比較

市内の販売中全タワーマンション比較なのか

>クラッシィタワー南船場
>ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH
>阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
>クラッシィタワー淀屋橋
>ジオタワー南堀江

この5棟だけの比較なのかよくわからないスレだな…

個人的に値段なら堀江(駅遠)、OMP(値上げ+阿波座という高架郡の立地はマイナス)
立地は淀屋橋、心斎橋、船場(耐震タワーなので候補から除外)

まぁ立地の良し悪しなんて家族中心なら堀江、乗り換え無しで阿波座利用や職場まで徒歩圏内ならOMPと人それぞれですけどね
No.37  
by 匿名さん 2015-02-11 10:58:27
堀江が団地になってる事例ってあるんですか?近所に住んでますけどコーポなんかの板マンでも敷地内で遊ぶ子供は殆どいませんよ。放置自転車も難波や心斎橋に比べて少ないですし、子連れのたまり場は日吉公園かイオンモールがあるんで他所のマンションのようにはなってませんよ。水商売の方でも経営者クラスの方が住んでることが多いです。難波の老舗寿司屋の2代目、3代目や、芸能関係も近所に多いですよ。
No.38  
by 物件比較中さん 2015-02-11 11:01:20
南堀江が一番団地っぽいに一票。検討板・契約者板見ても既にそんな雰囲気だった。
南船場の耐震構造は確かに気になるね。大地震が起こらない前提というのは考えられないので。
新しい建築物で家屋倒壊はないだろうけど、地震被害は家具が倒れての怪我や火災のほうが多いから、高層の人はしっかり対策したほうがいい。
No.39  
by 匿名さん 2015-02-11 11:09:45
阿波座は団地にしたかったのに売れなかったんですよね。心中お察し致します。今日もMR空いてますか?
No.40  
by 物件比較中さん 2015-02-11 11:31:20
OMPの高層、どのあたりが残ってるのかわからないけど、35階と30階の違いがあまり感じられないとしたら30階にしとこうかという気持ちはわかる。
35階でも最上階ってわけじゃないし。
No.41  
by 匿名さん 2015-02-11 11:32:37
クラッシー淀屋橋のMR行ったのですが、そこそこ人がはいってましたよ
投資にならないだとか値段が下がるだとか細かいこと言わなくても、そんなこと気にしないで高くても買える人は買えるんですよね…
No.42  
by 匿名さん 2015-02-11 12:02:13
>>36
真ん中の物件スレから派生したスレです。
>>41
確かに相場を気にしない人もいますよ。4~500万違っても人生の波が良い時に買うことの方が大事かもしれません。
というわけで私は上り調子の1年前に買いました。購入後に更に上り調子になったんで購入物件も上り運か??とも思ってしまいますw
No.43  
by 匿名さん 2015-02-11 12:26:29
>>42
その発想とても素敵ですね!
人生の波に乗っている時がその人にとって買い時ですよね!
不動産をお仕事にされてる方はまた違う発想なのかもしれませんが、普通の人にとっては家を欲しいタイミングってやっぱりありますからね…
No.44  
by 匿名さん 2015-02-11 13:18:10
>>39
団地の南堀江に住む予定の方ですね。
心中お察しします。
No.45  
by 物件比較中さん [ 40代] 2015-02-11 14:34:25
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH は、本当に長堀橋の真横に立ってますね。
DINKSには最高の立地だと思います。ただ、南側にSOUTHタワーができるので・・・
クラッシー南船場の耐震はやはりリスクが高いのでしょうか?
No.46  
by 匿名さん 2015-02-11 14:56:00
クラッシー南船場、実際に今の耐震タワーの技術が良かろうが悪かろうが免震・制震が無かった時代の地震による耐震タワーの揺れを聞いてるので悪いイメージが付いちゃってて高額なら他所に流れちゃいますよね…今、売れ行きが不調だと後々に売る時の事も考慮すると

心斎橋NORTHはSOUTHを作るのでハナから南側だけの部屋は作ってないようですね
No.47  
by 物件比較中さん [女性] 2015-02-11 16:07:20
中央卸売市場の対岸に「中之島漁港」と言う、鮮魚販売所と食堂が2/18にオープンするそうです。
http://www.suito-osaka.jp/fishingport.html
日生病院移転跡地にも何か商業施設が出来れば、阿波座界隈も賑わいそうですね。
No.48  
by 匿名さん 2015-02-11 16:08:17
>>39
さっき阿波座のMR前を通りましたが駐車場はガラガラでしたよ。OMPは早期完売出来なかったからMRもたたむにたためず、経費がかさんで値上げってことなんでしょうかねぇ??
No.49  
by 物件比較中さん [ 40代] 2015-02-11 16:11:20
46さん
そうなんですか・・・
回答ありがとうございます。
No.50  
by 購入検討中さん 2015-02-11 16:29:26
ブランズタワー心斎橋、すごく魅力的な立地と思うんだけど?みなさん、どうですか?
東の空き地にニトリとライフが来るのは本当だろうか?
No.51  
by 匿名さん 2015-02-11 17:29:08
DINKSなら長堀橋は買いだと思う。子育て世代は堀江だね。
No.52  
by 購入検討中さん 2015-02-11 18:32:27
立地はいいですよね。
御堂筋や心斎橋まで地下でも行けます。
北側はオフィス街なので、そちらの影響を
受けるならいいのです…が、
東側は昔から外国人や水商売の方が多い
エリアなので、影響がどうかな…と思います。
価格も今なら妥当なので、無理して買う
物件ではないですが、元々そのエリアに
住んでる場合や、節税対策にはいいと思います。
駅前物件でホームまでも近く、大きく
値下がりする可能性は低いです。
No.53  
by 匿名さん 2015-02-11 19:11:23
ブランズ心斎橋は狭いし日本橋が近すぎです…
No.54  
by 購入検討中さん 2015-02-11 19:18:07
確かに狭いけど、間取りは悪くない!
東側は暗いイメージだけど、ここにツインマンションができたら少しはイメージ良くなるのでは?
今までミナミは住むという考えはなかったが、アリだと思う。
駅近でクリスタにもいろんな店舗があるし、利便性の高いタワーだと思う。
No.55  
by 匿名さん 2015-02-11 22:10:27
>>53
日本橋じゃなくて島之内でしょ。どっちも最近はだいぶ治安が良くなって来たよ。黒門は外国向けのパンフレットに載ってることもあって観光スポットになってきてるしね。
No.56  
by 匿名さん 2015-02-11 23:01:37
中国人だらけですよ、、
No.57  
by 物件比較中さん 2015-02-12 07:13:15
どこにでも中国人はいるよ!
No.58  
by 匿名さん 2015-02-12 07:46:28
でもなるべくいない方がいい!
ミナミはこれからも急増して行くよ!
No.59  
by 購入検討中さん 2015-02-12 08:14:48
確かにいない方がいいけど、中国から観光でもたくさん来るし、潤っていいかも?
No.60  
by 匿名さん 2015-02-12 13:21:26
今のミナミは中国人しかいないよ・・
心斎橋も同じ・・
No.61  
by 購入検討中さん 2015-02-12 13:45:32
中国人にこだわらなくても…
No.62  
by 匿名さん 2015-02-12 14:58:56
>今のミナミは中国人しかいないよ

いるよとマジレスしたら駄目だよね…アジア圏は3、4割ってトコです

中国バブルがはじける前に大阪は観光で儲けなきゃ
No.63  
by 購入検討中さん 2015-02-12 15:19:21
最近、ミナミには注目を集める施設が建設されないね!
なんか予定ありますか?
No.64  
by 匿名さん 2015-02-12 16:02:18
お忘れですか?

道頓堀プール、

ゾッとしますねw

それもアジア圏の観光客狙いで良いか。

後、商業施設やファッションビルは一通り揃っちゃったので当分ないんじゃないでしょうか?
No.65  
by 匿名さん 2015-02-12 16:36:04
最近はキタばっかりだから、ミナミも頑張ってほしいなー
No.66  
by 匿名さん 2015-02-12 16:40:02
キタと違って土地無いからな~

まぁいいんじゃない?最近のミナミは歓楽街より観光地化が進んでるしそこに特化すれば
No.67  
by 物件比較中さん 2015-02-13 13:38:48
クラッシー南船場の販売残はどれぐらい有るのか?
ご存知の方居ませんか?
No.68  
by 匿名さん 2015-02-13 21:05:39
ミナミも西側は土地あるけどね。
ゴミゴミした中心部よりも西側を再開発してほしいな。
JR難波とか心斎橋の西側って土地余ってるし。
No.69  
by 匿名さん 2015-02-13 21:15:52
クラッシィはまだ半分いってないくらいですね。
No.70  
by 匿名さん 2015-02-13 21:16:37
クラッシー南船場は、上もあせることないくらい残ってた。価格表どこやったか、探せたらまた書くかもしれん。
No.71  
by 物件比較中さん 2015-02-14 09:24:24
南船場は着工してから出来上がるスピード早いですね。
No.72  
by 購入検討中さん 2015-02-14 10:40:19
やっぱり耐震だからかな?
モデルルームの方は、焦ってませんって言ってましたけど焦らなあかんほど部屋が残ってたような…間取りとかは素敵なんですけどね。ケチり過ぎたかな?
No.73  
by 匿名さん 2015-02-14 10:41:08
よそが基礎工事に半年以上かけてる中でそれは逆に怖いけどねw

耐震タワーだから?

ワンフロアが小さい縦長物件だからスピードも速かったんでしょう。
No.74  
by 契約済みさん 2015-02-14 13:43:51
最初、クラッシー南船場のモデルルーム見て、結局ブランズにしました!
クラッシーは静かだけど、周りにビルがあるので低層希望の私には人の目が気になりました。
その点、ブランズは幹線道路に面してますが、あまり人の目が気にならなかったのと、若干安かったので決めました。
あと、耐震が気になったので辞めました。
No.75  
by 物件比較中さん 2015-02-14 23:31:55
反対にOMPは南船場より先に着工して居るのに、躯体がようやく33階にさしかかるあたりですね。。。。
人手不足のせいかな?あと1年で竣工するのかな?
新町のサンクタスのように、突貫工事で内覧会で不満続出にならなければいいですがね〜〜
No.76  
by 購入検討中さん 2015-02-14 23:32:33
>>64
道頓堀川のプール計画は無くなったんじゃないですか?
No.77  
by 匿名さん 2015-02-14 23:45:18
OMP色々不満でそうですよね。標準が単板ガラスで結露酷そう。
No.78  
by 匿名さん 2015-02-15 01:01:30
OMPは本音で長谷工に喰らいついてくでしょ
ひびきは、突貫工事でなくて、下請け会社の内装工事不備
基礎工事に工期かけてるから高層階になるにつれ
内装工事に時間配分足りなくなったと思われる。
大林が、粛々と治してくれてるようだよ。
No.79  
by 購入検討中さん 2015-02-15 01:44:06
OMPは週末に暴走が走った時と、
日常は生ゴミで不満が出るかとw
ディスポーザーがあっても、生ゴミは出る。
コーヒーカスや枝豆殻や魚の骨を
無理して流してると壊しちゃうしね。
で、1階に持っていくのが面倒で
フロアの生ゴミ禁場所に捨てる輩が出る…
管理費がいくら上がるのか知らんが、
総会で早く対応した方が良いと思うんだよね。
No.80  
by 物件比較中さん 2015-02-15 02:20:31
>>79
それって24h各フロアゴミだしOKマンション全ての問題だと思うんだけど、普通は総会でどんな対応してるの?
No.81  
by 物件比較中さん 2015-02-15 08:33:24
近くを通ったので、ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTHの建築状況を南側から撮りました。
6~7階ぐらいまで立ち上がっていましたよ。
No.82  
by 物件比較中さん 2015-02-15 09:16:42
>>75
竣工予定時期が全く違いますからね。
南船場はもうあと半年切ってるでしょ?
No.83  
by 匿名さん 2015-02-15 09:21:00
>>79
それどこでも一緒w
で?1階まで毎日持って行かないとダメな板マンみたいなジオ南堀江がいいと言いたいの??
エレベーター内で生ゴミ臭プンプンさせてる方が勘弁!
No.84  
by 匿名さん 2015-02-15 09:33:48
>>79
賃借人が賃貸者にディスポーザーの使い方をちゃんと
説明しないといけないですね。
指摘してくれて有難う。
壊れたら、ディスポーザー用の配管が詰まれば、大規模修繕費が上がるから、修繕積立金に影響してきますね。
No.85  
by 匿名さん 2015-02-15 10:01:28
エレベーターで管理人がゴミ降ろす時に生ゴミぷんぷんだから一緒でしょ。
No.86  
by 匿名さん 2015-02-15 10:03:15
>>79
ディスポーザーって、コーヒーかすや枝豆の殻や魚の骨で壊れて配管が詰まる原因になるの?

知らない人、多いんじゃない?!

生ゴミ出しは、案外、一つの場所にまとめるほうが、
管理費的には安いからなあ。
No.87  
by 匿名さん 2015-02-15 10:08:09
>>85
最近、生ゴミを毎日出さない家庭もあるらしいけど、管理人が生ゴミ出しが毎日の仕事なら、家庭で出す生ゴミを早くに出せば匂うまでいかないかな。
管理費の問題で、どっちもどっち。
No.88  
by 匿名さん 2015-02-15 10:11:35
>>85
面白いこと言いますね〜。
住人がバラバラにゴミ袋のままエレベーターに乗って出すのと、管理人が纏めてカゴみたいなのに入れて出すのでは全然違いますよ。
私は両方のタイプに住んだことありますが、断然各フロアゴミ出しの方がいいです。
No.89  
by 購入検討中さん 2015-02-15 10:46:40
>>83さん

どこでも一緒じゃないですよ。
タワーで生ゴミを1階って言うのは珍しい。
最近増え始めたイメージです。

小型タワーじゃなくて大規模な方なのに
何故にはしょったのか不思議物件。
単層ガラスはオプションで複層に
変えれるのでいいですが、生ゴミ1階を
各フロアに変更するには、
総会で対応しないといけないので面倒。

独身者やDINKSは朝は出勤が多いです。
EV数も多いわけでなく、
混むから出勤時は出しにくい。
帰宅して…料理して、そこから出しに行く?
結構、面倒と思うのよね。
No.90  
by 匿名さん 2015-02-15 10:55:59
OMPの話?
No.91  
by 匿名さん 2015-02-15 11:00:53
>>89
83ですが、要するに89さんも各フロアゴミ出しのほうがいいということですよね?
私もそうです。1階まで持っていくほうがいや。
No.92  
by 匿名さん 2015-02-15 11:03:12
>>89
それとゴミ出し1階の仕様を各フロアに変えるのは現実的に無理ですね。スペースないでしょうし。
逆はできますけどね。
No.93  
by 購入検討中さん 2015-02-15 11:24:56
営業マンは
「ディスポーザー着いてるので生ゴミはわずか!
1階で充分です!」と言う。

入居前に、担当やメーカーから、
「これこれ、あれあれ、は
ディスポーザー故障の原因になります」
と言うw

No.94  
by 匿名さん 2015-02-15 11:28:45
ピアの人ですか?
散々叩かれてたみたいですが
No.95  
by 物件比較中さん 2015-02-15 11:45:21
>>89
南堀江の話だよね?
OMPは普通ごみ(生ごみ含む燃えるごみ)各フロアOKなのでは。
No.96  
by 匿名さん 2015-02-15 11:51:46
ジオタワー南堀江は各フロアゴミ置場
なしなの?
ジオってそんな安い作りでしたっけ?
No.97  
by 匿名さん 2015-02-15 12:07:01
>>96
ないみたい。南堀江板で契約済みの人が嘆いてた。
No.98  
by 物件比較中さん 2015-02-15 12:08:47
>>96
ないですよ。
スカイラウンジもないし、板マンみたいな仕様です。

見に行ったけど候補から外しました。
No.99  
by 匿名さん 2015-02-15 14:29:48
>>98
スカイラウンジがある処は、喫煙可能ですか?
No.100  
by 物件比較中さん 2015-02-15 14:53:27
>>99
どのマンションも普通は禁煙じゃないでしょうか?
No.101  
by 匿名さん 2015-02-15 15:19:43
OMPは各階ごみ捨てといっても生ゴミ不可だから結局住民がEVで運搬しなきゃならんってことだよ。
No.102  
by 契約済みさん 2015-02-15 15:30:14
>>101
OMP契約者ですが、生ゴミいけますよ。
管理規約にも書かれてますので。
No.103  
by 匿名さん 2015-02-15 16:08:07
みんなゴミ出し一つにたいへんですね。私は週一の会議費や接待費名目で自宅のハウスキーピングその他落としてます。
No.104  
by 匿名さん 2015-02-15 16:15:36
なんか勘違いしてません??
別にゴミ出しが苦労とかそんなこと話してるのではなく、『出し方』の話をしてます。

私も自営なので経費で落とすこととかはわかりますが、そんなこと話してるんじゃないですね。

あと掃除くらい自分でしましょうね。会社経営できても何もできない人になりますよ。経費は美味しい食事でも食べたらいいじゃないですか。
No.105  
by 匿名さん 2015-02-15 19:09:05
>>101さん
ちゃんと調べて書き込みしてくださいね。
面倒だとか気に入らんとかはいいけど
事実と異なる書き込みは、下手すりゃ訴えら
れ兼ねんよ。
No.106  
by 購入検討中さん 2015-02-15 19:58:58
101さんが正しいのでは?w

検討スレ見ると、
リサイクルゴミは各フロアですが
「生」ゴミは1階と言うことで
いろいろ議論の形跡がありますよ。
No.107  
by 匿名さん 2015-02-15 20:16:56
匿名掲示板での書き込みを読んだという情報と、管理規約に書いてあるよという契約者からの情報。
普通は契約者さんを信じるけどね。
No.108  
by 契約済みさん 2015-02-15 20:21:12
>>106
あのさ、私書き込んだ通り契約者なの。
管理規約に書いてるって言ってるでしょ??

住宅共用部分には3階から46階の各階にごみストックが設置されており、管理受託者がごみストックのごみ回収業務を行うこと。買主は大阪市が指定する区分の『普通ごみ』『資源ごみ』『容器包装プラスチック』に限り、管理者および管理受託者の指定する方法により、ごみストックに回収ごみを搬出することができること。

わかった?
105さんが言うように訴えられることもあるかもだから皆さんに謝っといたほうがいいですよ!
No.110  
by 物件比較中さん 2015-02-15 21:14:55
>>109
そういう意味のない書き込みはやめましょう。
むしろ貴方がこなくていい。

108さんはこの掲示板に関する書き込みをして参考になっている人もいます。
無意味な書き込みはやめて頂きたい。
No.113  
by 匿名さん 2015-02-15 22:20:24
団地が子育て世帯の比率を指すなら日吉小人気あるらしいし立地がらOmpより比率高くなるんですかね?
No.115  
by 匿名さん 2015-02-15 23:12:52
>>89
単板ガラスは西向きのみ、東と南向きは確か複層だと営業から聞いた覚えがあります。
No.116  
by 匿名さん 2015-02-15 23:16:57
>>101
OMPは各階に生ゴミ含め普通ゴミだせるんだよ、MRで確認した。
No.118  
by 匿名さん 2015-02-15 23:25:44
その団地発言してるやつ、OMPの検討スレで投資家気取りして叩かれて追い出されたやつじゃない?
クラッシー淀屋橋からOMP、またこっちに来てますね。
暇だな〜〜
ジオもOMPもいい物件ですけど、なんかライバル的な書き込み多いようですね。
No.120  
by 匿名さん 2015-02-15 23:35:02
実際に住んでて両方経験した方いてないですか?
どっちの偏った文句ばかりはなんも検討に役立たないんですけど
No.121  
by 契約済みさん 2015-02-15 23:39:40
私は各フロアに生ゴミ出せるのが便利だと思います。
住民がしっかり臭が漏れないようにする対策が求められますけど。
No.122  
by 匿名さん 2015-02-15 23:58:11
>>114
べつに南堀江の勝ちでもなんでもいいけど、
売れたもん勝ちならOMPですよ、400戸
以上売ってるから。
南堀江は後12戸くらいと書き込み見ましたので
完売は早いのではないでしょうかね
No.123  
by 匿名さん 2015-02-16 00:05:19
>>120
両方経験しましたよ。
断然各フロアの方がいいです。

便利ってだけじゃなくて、やっぱりみんながゴミ袋持ってエレベーター乗るのはきついです。
特にタワーだと尚更。
No.124  
by 匿名さん 2015-02-16 00:07:21
どっちも経験したけど、
結局どうでもいい、慣れる。
各階のあるほうも、ゴミはけっこうプライベートなんで、あまり同じフロアに人に見られたくないってのもある。
ないほうは、生ゴミ臭いエレベーターはたまにあるな。
エレベーター長いと重いとしんどいので、マメに捨ててたかもしれん。
No.125  
by 匿名さん 2015-02-16 00:28:50
普通に考えても絶対あったほうがいい。
117さんがいうパターンは住民の意識が低い、マナーが悪い、管理会社がしっかり掃除しない時に発生するもの。
中古物件見にいったけど、各フロアゴミステーションからはなんもたまらないような臭いはしてませんでしたよ。
No.126  
by 物件比較中さん 2015-02-16 02:47:18
ブランズタワー心斎橋のHPには各階ゴミステーションあると載っていますが、クラッシー南船場には載っていません。こちらもジオ同様ゴミステーションは無いんでしょうか?
No.127  
by 匿名さん 2015-02-16 07:23:40
不動産の内見ってのは担当者はそうとう気を遣ってるよ。日照、騒音、においなんか事前にチェックしてるし、問題ある場合は修正したり内見時間を調節したりしてる。
No.128  
by 主婦さん 2015-02-16 08:31:29
ゴミステーションは各階にないとタワーの意味がない。
各階にないタワーには住まない。
No.129  
by 匿名さん 2015-02-16 08:35:05
中古の内見は信用できないっていう主張はわかった。
実際に住まれてる方は各階あったほうがよい、においも特に気にならないようですが、夏場はどうでしょう?
一日何回くらい回収あるのが普通な感じですか?
No.130  
by 働くママさん 2015-02-16 09:50:50
毎日回収してるから臭わないよ。
一回住んでみると分かるから、住んでみることをお勧めする。これがあると一軒家に住めなくなるから。
No.131  
by 匿名さん 2015-02-16 10:25:59
総住戸あたりのエレベータの数がまちまちに思うのですが、
こちらについては、どうなんでしょう?
やっぱり少ないところは、朝は大変なのでしょうか。
No.132  
by 匿名さん 2015-02-16 11:07:44
ディスポーザーが付いてれば別に各階無くてもいいけどね…
No.133  
by 匿名さん 2015-02-16 11:28:18
>>127
いや、いきなり当日予約ですぐ見に行きたいですけど言うて行きましたよ
No.134  
by 匿名さん 2015-02-16 11:37:05
EVは70戸毎に一基を目安に込む感覚があるね。価格の安い物件になるとリーマン率が高くなる傾向だから更に朝が大変。
No.135  
by 匿名さん 2015-02-16 11:53:03
>>129
>>130
竣工前の新築タワー物件をどうしても団地認定させたいようですねぇ。
悪目立ちしたい自己愛性人格障害者にありがちです。

販売会社から、発信元のログやIPから特定されて誹謗中傷で損害賠償請求に遭わなければ良いですが…。

No.136  
by 働くママさん 2015-02-16 12:05:32
>>135さん
私が悪口書いてますか?
マンション住みになってからの正直な意見ですけど。
夏場のゴミステーションが臭くならないのに何か問題あるのかしら?
No.137  
by 匿名さん 2015-02-16 12:16:58
136さんはなにも悪くないです。
実際住まれている方の意見は参考になります。
ありがとうございます。

135はたぶん、虚偽の情報を流した自分が特定されて訴えられないように撹乱させようとしているだけでしょう。
それかただのアンカー間違い。
No.138  
by 匿名さん 2015-02-16 12:31:18
こんな事で虚偽で訴えられる、
とか言ってたらリフォームスレはどうなるのw

クレーマーの人って、
損害賠償、法的、訴訟、弁護士っとかって言う単語が好きだよね。
意味分かってない人多いけどwww

No.139  
by 匿名さん 2015-02-16 12:44:20
>>136さん
135ですが、アンカーを間違えました。すいません。
No.140  
by 匿名さん 2015-02-16 12:46:06
>>138
カスタマーのクレーム対応、がんばってください。
No.141  
by 匿名さん 2015-02-16 13:00:51
リフォームスレの人たちもイラついてるんだろうな。きっと。
No.142  
by 物件比較中さん 2015-02-16 13:50:47
ゴミとか、そんな深刻な問題ですか?ディスポーザーは標準装備だし、生ゴミをどうするかとかどうでもいい。
夏場に臭う様なら生ゴミを含んだゴミは下まで持って降りましょうって事でいいんじゃないの?
そんなのマンション内の住人同士、管理組合でルールを作ればいい話。
管理組合で規約を書き変える程度の物でも無さそうですね。
No.143  
by 匿名さん 2015-02-16 14:04:35
生ゴミ発言の人、本当にカッコ悪いね。
『ごめん間違えてた』 この一言でいいのに…
子供でも出来るよ、あなた大人でしょ?
自分の行動にはちゃんと責任を持ちましょうよ
No.144  
by 匿名さん 2015-02-16 15:01:30
>>142
別に深刻な問題ではないよ。
便利か不便かってそれだけのこと。
マンションの検討材料としては便利なほうがいいね。
No.145  
by 匿名さん 2015-02-16 16:18:00
間違った情報を平気に書き込みするのが問題。
わざとかどうかはわからないが、間違いを指摘されたら、「すみません」とか一言必要では?
そうじゃないとたんなる悪意を持った悪口にしか聞こえないけどね!
No.146  
by 匿名さん 2015-02-16 19:22:03
それぞれの物件の残戸数って分かる方います??
No.147  
by 購入検討中さん 2015-02-20 06:44:08
今日、OMPのMRに行くので確認します。
No.148  
by 物件比較中さん 2015-02-20 20:39:17
OMPはかなり目立つようになりましたね。
川口からも迫力ある存在になって来ました。
No.149  
by 買い換え検討中 2015-02-24 19:29:14
南堀江は残り4戸となっているようで、3月中の完売して5月にMRも閉鎖するみたいですね。
やはりジオブランドは人気ですな!!
No.150  
by 匿名さん 2015-02-25 11:13:17
ジオブランドというか、住環境優先させたらこの中では南堀江しかない。それ以外はどこも住環境は劣るし南堀江よりも駅近っていう利便性を重視すればそれぞれ競合するから売行きは分散される。結果南堀江が一番先に完売しそうなだけ。
No.151  
by サラリーマンさん 2015-02-25 12:15:23
大阪のタワマンはオフィス街ばかりで住環境を全く考慮してないよね。
幹線道路沿いとかスーパーがないとか酷すぎ。
中之島にも出来るらしいがいったい何考えてるのか。。
No.152  
by 物件比較中さん 2015-02-25 16:47:20
中之島の様な一等地と南堀江の倉庫街を比べるとか....。
No.153  
by 匿名さん 2015-02-25 17:09:34

ジオタワー南堀江はもうすぐ完売らしい、
腰窓で残念とか、各階ゴミ置場なしで残念とか、
コンシェルなしで残念とか、スカイラウンジなしで残念とか、自治会強制加入で残念とか…
色々言われたが完売する。
No.154  
by 物件比較中さん 2015-02-25 17:29:46
>>153
堀江が完売するとスレに無駄な堀江アゲが無くなるかもね。
あそこの営業マンは、掲示板での工作に余念が無かったからな~。
買った人が後悔しなければいいね。
No.155  
by 匿名さん 2015-02-25 17:48:46
堀江の倉庫街って、神社が2つもある土地をけなすとは、152さんに障りがなければいいけど…。
No.156  
by 匿名さん 2015-02-25 21:02:43
>>153
完売したからいいって訳ではないですがね。
仕様がしょぼいのは間違いない。
No.157  
by 匿名さん 2015-02-25 22:40:02
完売と言っても分母が200程度だからな。
No.158  
by 匿名さん 2015-02-26 01:53:55
その200程度が皆、OMPの場合は同程度以上の間取りを余裕で買える購買力だったんだけどね。
例え南堀江の仕様がしょぼく割高だったとしても、住環境を含めたトータルバランスでの価値は適正か、寧ろ高くさえも思えない。
No.159  
by 匿名さん 2015-02-26 02:04:11
なんだかんだでOMPと比べたがりますね
No.160  
by 匿名さん 2015-02-26 02:22:29
ここはOMPと他の物件を比べるスレだから。それ以上でもそれ以下でもない。
まぁOMPにとっては他所の物件と比べはじめたのが間違いの始まりだったみたいだね。
No.161  
by 匿名さん 2015-02-26 07:24:17
>>158
南堀江の人ってOMPを本当意識しますよね。
私は両方見ましたが、部屋によっては南堀江の方がOMPの部屋より安いですよ。

ちなみに見たのが南堀江の26階角部屋より、OMPのもっと下の階の角部屋(方角、平米ほぼ一緒)の方が高かったから。

余裕で買えますか?イメージだけで書くのはやめましょ。
No.162  
by 匿名さん 2015-02-26 08:45:47
158の日本語、よくわからない。
No.163  
by 匿名さん 2015-02-26 10:52:54
OMPに南堀江より高いプランがあるんだ~!勉強になります。ユニクロなんかの服も物によってはブランドのコレクションより高かったりするんでしょうね。イメージで決め付けるのは良くないですよね!
No.164  
by 物件比較中さん 2015-02-26 12:04:53
もはや、堀江信者だな…。
なんか可哀想に思えてくるね〜。
No.165  
by 匿名さん 2015-02-26 12:25:52
OMPは信者も買い手も着かなかったってことですか??
No.166  
by 物件比較中さん 2015-02-26 12:32:25
入居してからもなんだか面倒な人多そうだよね、南堀江。
南堀江はOMPより住民ランクが上!って言いたいんだろうけど、他と比べて勝ってるかどうかに執着してて怖いわ。
住環境はよくてもご近所付き合い大変そう。
No.167  
by 匿名さん 2015-02-26 12:37:03
タワーで近所付き合いとか考えてるの?タワー住んだこと無いの??
No.168  
by 匿名さん 2015-02-26 12:54:22
それが南堀江はあるんだよね〜
煩わしいね〜
No.169  
by 匿名さん 2015-02-26 12:57:10
タワーでも近所付き合いはあるでしょ。ただし、小さい子供がいるなら。
一階のエントランスに集まって集団登校してるよ。
よっぽど都心に買わないとそれは、避けれないでしょう。
No.170  
by 物件比較中さん 2015-02-26 13:17:50
堀江も庶民タワーなのにね。
堀江契約して後悔してる人とかかな?ご愁傷様としか言えないわ。
No.171  
by 匿名さん 2015-02-26 13:29:43
堀江のOMP叩きが終わったと思えばOMPの堀江叩きが始まる構図…何度、同じ事を繰り返すんだ?

迷惑だから契約者VSスレでも作って他所でやってくれ…
No.172  
by 匿名さん 2015-02-26 13:43:09
ほんと、OMPが完売するまで続きそう。契約者&ステマの対決スレ立ててそっちでやって。見てて気分が悪い。
No.173  
by 匿名さん 2015-02-27 00:25:31
どんぐりの背比べですね。

いや、
目くそ鼻くそか。。
No.174  
by 申込予定さん 2015-02-27 17:42:45
今日、
ブランズタワーのMRに行って来ました。
平日なのに年配の会社員風の男性が一人で来ている方が3組もいました。
現在月10戸程度のペースで売れているらしく、残りは2LDK中心に113戸でした。
私は北東のFタイプが気に入ったので、申し込み予定です。
No.175  
by 物件比較中さん 2015-02-27 17:47:53
心斎橋は、地価が高いだけあり、駐車場代や管理費などOMPより高いですね。
OMPも管理費、修繕積立金が高いとどこかのスレに有りましたが…
一般的にどれぐらいが妥当なんでしょうか?
No.176  
by 物件比較中さん 2015-02-27 17:57:59
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
No.177  
by 契約済みさん 2015-02-27 18:01:30
管理費とか駐車場代は
安すぎない方がいい
No.178  
by 契約済みさん 2015-02-27 18:20:13
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.179  
by 匿名さん 2015-02-27 18:40:26
>>176
個人特定できちゃうので削除したほうがいいかと‥‥
No.180  
by 買い換え検討中 2015-02-28 14:22:55
心斎橋は子育てには向かない環境ですね。
やはりファミリー層には駅から離れていても、子育て環境の整っている方が良いのでは?
No.181  
by ご近所さん 2015-03-01 16:57:29
176さん
すごいすごいすごい!!!
即決ですか?!

一度見学に伺いたいもんです(>_<)

No.182  
by 匿名さん 2015-03-01 18:37:04
>>180
駅から離れてると余計に心配。子供のことばかりで毎日働くご主人さまには、ちょっとくらい不便でもいいの?
それだけ子供のこと気にかけて、どんないい子に育つの?ぐれたら最悪だね。
No.183  
by 匿名さん 2015-03-03 01:05:38
毎日働くご主人さまを公共交通機関で通勤させるなんて、全くご主人さまを気に掛けてらっしゃらないのですか??
No.184  
by 匿名さん 2015-03-03 07:06:21
>>183
毎日、通勤に送迎ですか!
そんな人は心斎橋は買わないんでしょうね。子供も送迎付きだから、駅遠くても心配なし?
それは失礼しました。
子育て環境のいいとこで、よい子を育ててください。
ま、確かに心斎橋は子育てには向かないって個人的には思いますけど。だいたい誰に子育て環境が云々って言ってるんだよ。
No.185  
by 契約済みさん 2015-03-03 08:19:32
OMPの最上階はつくりが違って億ションです。
中之島の最上階もおいくらでしょう?
No.186  
by 匿名さん 2015-03-03 13:52:18
南堀江のMRが5/31で閉鎖されるみたいです。
早期に完売してMRを閉鎖できるとMR維持費も削減できるので阪急不動産もホクホクですね。
No.187  
by 匿名さん 2015-03-03 15:11:41
>>186
南堀江のどのマンションですか?
No.188  
by 匿名さん 2015-03-03 15:19:46
クラッシィタワー南船場
ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)
クラッシィタワー淀屋橋
ジオタワー南堀江

エリアを中南部限定にしております。
これらのマンションのそれぞれメリットデメリットを語りつくしましょう。

このスレで言う「南堀江」はジオタワー南堀江では無いですか?
No.189  
by 匿名さん 2015-03-03 18:57:14
ジオタワー南堀江は完売ですか?
サイトには何故、完売御礼 って出ないんですか?
No.190  
by 匿名さん 2015-03-03 23:18:11
ジオタワー南堀江の公式サイトは従来通りですが、SUUMOの新築分譲マンションからは落ちましたね。
分譲終了と見ていいのでは?
No.191  
by 物件比較中さん 2015-03-14 23:02:24
OMPのMRが5月末で閉鎖するみたいですが〜〜
完売が近いのでしょうか?
ライフの駅前移転も決まり販売ペースでが早くなっているのかな?
No.192  
by 匿名さん 2015-03-15 14:00:02
東洋ゴムを使っている建物はありますか?
No.193  
by 匿名さん 2015-03-15 17:41:38
都構想で、西、中央、天王寺、浪速、西成の5区を統合した新中央区ができた場合、ここのマンションは全て新中央区ですか?新中央区になった場合マンションにどんな影響がありますか?
No.194  
by 匿名さん 2015-03-15 20:03:31
暴落でしょ。
西成価格です。
No.195  
by 匿名さん 2015-03-15 20:09:19
逆に西成バブルがくる
No.196  
by 匿名さん 2015-03-15 20:59:50
そんなくくりで見られないでしょ。
別に何も変わらないと思いますよ。
No.197  
by 匿名さん 2015-03-16 13:55:59
>>196
他のスレに区ごとの独立採算性になるから区ごとにサービスが異なっていって、他の区より税収に占める生活保護費が多くなると他のサービスに影響が出る可能性があるなど書かれていて気になっているのですが、マンションの資産性に影響ありますか?
No.198  
by 匿名さん 2015-03-16 13:57:06
マルチポストは違反。
No.199  
by 物件比較中さん 2015-03-16 18:47:49
大阪都構想ね~....まず、大阪都にはならないし、大阪府のままなんだけどね。
大阪市が消滅して5つの区に分割されるだけ。

早い話、大阪市の財布を大阪府へ預ける事になるので、今まで、大阪市だけで使えてた予算は、
大阪市民の意向だけでは使えなくはなります。

西成区と一緒になる事で西区の物件の試算価値が下がる可能性は無いとも言えないかな~。
新中央区の予算が現西成区に大きく割り振られる可能性も高く、現西区の行政サービスや公共インフラ、
サービスの低下などがあれば資産価値の低下は当然あり得るだろうね。
少なくても、新中央区は、西成区に足を引っ張られる事になはなると思う。
No.200  
by 匿名さん 2015-03-16 19:45:49
>>199
インテリ評論家さん
住民投票の結果出てから改めてお願いします(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる