菱重ファシリティー&プロパティーズ株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ディアスタ武蔵野マークテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 西久保
  6. 3丁目
  7. ディアスタ武蔵野マークテラスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-09-21 16:36:45
 削除依頼 投稿する

ディアスタ武蔵野マークテラスについての情報を希望します。
駅が離れる分、静かになると思うので家族で暮らすならちょうど良さそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市西久保三丁目65番2、121(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩13分
総武線 「三鷹」駅 徒歩13分
間取:2LDK+DEN~4LDK
面積:61.35平米~84.84平米
売主:菱重エステート
物件URL:http://www.ds-musashino.com/
施工会社:菱重エステート株式会社
管理会社:菱清サービス株式会社

[スレ作成日時]2015-01-24 16:47:56

現在の物件
ディアスタ武蔵野マークテラス
ディアスタ武蔵野マークテラス
 
所在地:東京都武蔵野市西久保三丁目65番2(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩13分
総戸数: 26戸

ディアスタ武蔵野マークテラスってどうですか?

51: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-07-17 07:54:47]
もう、最終うりだしなのね
52: 匿名さん 
[2015-07-30 23:05:20]
自然環境も良く住み心地は良さそうです
駅まで出ればアクセスいいですし
完成しているので日当たりや物件の様子が分かって検討できます
53: 匿名さん 
[2015-08-12 13:17:30]
竣工から半年経ってるのに三分の一残ってるのはどういう理由からなんでしょう?
レスを読むと案内会は賑わってたみたいですが。
庭付き、ルーフバルコニー付きの部屋もまだあるんでしょうか。庭付きの方は
庭といっても狭小なので…。どうせならサイクルポートとか欲しかったかも。
駐車場はまだ残ってるんでしょうか。
54: 匿名さん 
[2015-08-22 14:54:31]
竣工してから販売してるからじゃないですか?できる前にモデル案内所とかなかったと思いますよ。
55: 購入検討中さん 
[2015-08-23 13:24:37]
モデルルーム行ってきました。
収納するスペースが多くて良いなと思いました。
東西線の始発がありがたいです。
56: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-08-29 18:35:50]
まだ半分以上残ってますよ!さすがにもういいのは売ってしまったみたいだけどね。設備とかは三鷹桜邸より断然下のが残念だけど、まあまあいいかな
57: 匿名さん 
[2015-08-30 22:38:08]
収納が多いのはここの売りなのかもしれないなと思いました マンションの割には頑張っていると グレード的には普通かもしれないですが、基本的な所は結構頑張っているかなーという感じです。
今、まだそこそこあるのは、結局は駅までの距離ということなんでしょう。
58: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-08-31 10:45:30]
マンション全体のイメージはチープに感じます。中の物も普通、ベランダもチープ、櫻邸見に行ったけど、比べ物にならなかった。営業も三菱のが格段に礼儀正しくて素晴らしい対応だった。櫻邸はすべてにおいてディアスタより高級でした。あと、目の前の桜の木をどうにかしたら最高ですが
59: 物件比較中さん [ 30代] 
[2015-08-31 19:29:58]
三菱は8000万から1億だから、良くて当然だよね。確かに設備は良いよ。
こちらは、櫻邸まで高級じゃないけど、武蔵境あたりと比較したら、良い設備と思います。
60: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-09-01 09:29:30]
>>59
三菱が高いのは駅から近いってのも理由に入ってますよ。この理由だけでもディアスタより充分高くなります。プラス敷地が広くて、設備もいので比較したらディアスタはもう少し値段低くなるはずです。チープなのに高いなと感じます。
桜の木がなかったら三菱買ってたけど、あれが邪魔なんですよね。ここと違って真南に向いてても明かり入らないかもね
61: 物件比較中さん [女性] 
[2015-09-02 01:02:46]
子育て世代でなければ櫻邸の方が魅力的ですよね。櫻邸の営業の方もこれから老後を楽しむシニア層にもぜひお勧めしたいと言ってました。
うちは小さい子供がいて小学校は公立の予定なので最寄りの小学校から遠すぎる櫻邸は候補から外しました。




62: 匿名さん 
[2015-09-14 10:11:29]
ここだと学校も近いですものね。
そういう感じで住み分けがされるとお互いのメリットも多くなるんだと思います。
小さい子がいるとどうしても騒々しさも出ちゃいますし。
設備仕様等は価格帯に出ちゃいますのでその点をどう取るかはお財布と相談ですね…。
63: 匿名さん 
[2015-09-28 20:47:28]
眺めも良く中央公園も近くて癒されるでしょうね
子どもは元気に遊べば家でもゆったり過ごせるでしょうし
絵本は収納せずいっぱい立てかけたりして置けるようなラックを置きたいですね
64: 匿名さん 
[2015-10-02 09:03:38]
確かに価格帯は高いようにも思いますが
何を優先にして自宅を決めるのかだと思います。
子供がいると、学校の近さなどを優先に考える人が多いと思うので
その点では、ここはとても良い物件だと思います。
65: 匿名希望 
[2015-10-13 23:16:04]
NO.53様へのご回答です。
ディアスタⅡの件ですね。
おそらく建設の際、地元で問題を起こしたからだと思われます。
周辺住民との軋轢があっても買いたいですか?
少しでも高く売りたくてルーフバルコニーつけてますが
実際使えませんよ。

ディアスタⅢは入札制で業者は1億を狙っている。
どうやら元の地権者がかなり高く売ったらしい。
そもそも戸建の住宅地に強引に建てる物件なのでお買いになったらそのおつもりで。
管理人は常駐ではない筈。
角地なので車が煩く、西陽も強いですよ。

因みに本体の重工は火の車です。

ご参考
http://www.city.musashino.lg.jp/machizukuri/machizukurijorei/tetsuzuki...
66: 匿名 
[2015-10-14 10:07:56]
櫻邸とディアスタ武蔵野Ⅲについて

櫻邸    :三鷹市、元東電社宅(集合住宅) 
ディアスタⅢ:武蔵野市、元個人住宅と単身者用アパート

公立小学校は両方とも遠い。
市役所も遠いがバス便が多いから問題ない。

櫻邸は周りもマンションだから気兼ねはないと思いますよ。
対してディアスタⅢは周りは戸建。ルーフバルコニーなんて実際使えないよ。

共に玉川上水(河川ではない)沿いにあるが
玉川上水は曰くつきで
市民運動で定めたこんな規定がある。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/keikan/keikaku09.pdf#sea...'%E7%8E%89%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E6%B0%B4%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E8%BB%B8'

ディアスタⅢは将来的に既存不適格になる可能性もアリ。

ここはディアスタⅡのスレということですが
ディアスタⅡは準工業地域、ディアスタⅢは住居専用地域。
地域性には雲泥の差があります。
まあ、お買い求めになる方が何を重視するかですね。

67: 匿名 
[2015-10-14 21:08:57]
西久保一丁目は高級住宅街みたいなものですからね。
雲泥の差かどうかはわかりませんが。
68: 匿名 
[2015-10-16 11:06:23]
西久保3丁目は市内では昔から小さい家が密集するゴタゴタした所で、
郵便局、五小、中央図書館(この近辺随一の蔵書量)、保健所、文化会館(リフォーム計画あり)、市役所・市民公園に近い。
毎日の買物では三谷商店街(大昔からある)、グリーンパーク商店街(安い)も近く、
駅に用がなければ便利な所だと思う。

西久保1~3丁目が五小管轄。
因みに公立中学校は関前2丁目の五中。
五中の南にある広大な境浄水場(都営)の再建計画で学校生活に多少影響が出ると思われる。


69: 土地勘有 
[2015-10-16 11:46:55]
西久保1丁目にできるとかいうディアスタは寝に帰るだけの所と考えた方が良いですよ。
母屋とぼろアパートがあった土地にファミリータイプ19戸というのが
そもそも無茶な話でして。
ロケーションで飛びつく物件だと思うけど
設計も良く見て想像力を膨らませてお買物して下さい。
4F建設計だけど、この近辺の物件は地階を入れて4層(地上3階)にするのが一般的。
如何に業者がコスト削減を図っているかお判りになるでしょう。
業者としては売れれば後は野となれ山となれ(-_-)。
戸数からして棟分割は有り得ないから
開口部がない部屋が結構あるんじゃないかな。
ルーフバルコニー(^◇^)と飛びついても
実際使ったら隣家からプライバシーの侵害だと訴えられるのが関の山。
70: 匿名さん 
[2015-10-16 13:42:33]
ここはあとは結局7戸ということでいいのかな>販売
もう少しという感じなのですが、
ここのところは販売の速度がすこし落ちてきているのかというところ。
まだ値引きとか無いですよね・・・?
最後の1戸とかじゃないと難しいということなんでしょうか。
71: 通りすがり 
[2015-10-18 20:57:16]
ディアスタでこういうリアル情報みつけた

http://www.city.musashino.lg.jp/machizukuri/machizukurijorei/tetsuzuki...
72: 不動産購入勉強中さん [ 30代] 
[2015-10-20 16:43:01]
65、69のネガティブキャンペーン的な意見もありますが、デメリットの書き込みは勉強になりますね。モデルルームに行く時の質問項目と自分の目で確かめたいポイントが増えました。ありがとうございます。
武蔵野市についてですが、自分で調べると医療費のマル子が所得制限なしなことと水道水の水質が良いことしかわかりませんでした。子育て世代にとって他にメリットがあるかご存知の方はいませんか?どこも似たり寄ったりですかね?^^;
老後の福祉についての書き込みもありましたが、具体的には何が他と比べて良いのでしょう?


73: ご近所さん  
[2015-10-20 17:05:52]
65さんから、69さんまでは、71さんのリアル情報を見る限り、次に出るマンションで反対している方々のようですね。勿論推測ですが。
あまりにもコメントが、反対している方と似ているので。
ルーフバルコニーから、見下ろされる戸建てに住んでいるんだろうな〜、と読めるのは私だけでしょうか?
駅から近いので、高いと思いますが、どんなプランでいくらで販売されるか、発表もされてないので立地と規模でしか、判断出来ません。
ただ、ルーフバルコニーの部屋はあるんでしょうね^_^
駅から近いし、小学校も遠いので、ファミリーよりは、DINKSや、シングルが選びそうですね。
74: 匿名 
[2015-10-20 20:50:58]
72さん

武蔵野市の特徴(良い面)

①高給取りが支える豊かな財政
→将来的には財政は危うい。
②文化人(知識階級)が多い
③政治的には保守と革新が半々
④水と緑を大事にする土地柄
⑤土地の起伏が少なく浸水は北町の北の方くらいかな。

悪い面では自転車が有名。

貧乏人は少ないな。

言っちゃ悪いけど
ディアスタⅡの立地は市内では元々スラムだった所。
地元出身の元市長がかなり金を掛けてマシになった。

住民税は高いよね。
数字は忘れたけど、昔、転出先で「こんなんでいいの?!」と思ったくらい。
同じ三鷹駅というアクセスが魅力なら三鷹市の方が税金安いけど。


73さん

>どんなプランでいくらで販売されるか

70㎡強で1億を狙ってるらしい。

>ファミリーよりは、DINKSや、シングルが選びそうですね。

寝に帰るだけの代物しか作れんと思う。
外観もアパートに毛が生えた様な感じらしいよ。

菱重エステートとかいう会社のナマ情報が次々入るんだけど、とにかく性質が悪い<(_ _)>。
安くない買物なので買う人も気をつけた方がいいね。
75: 不動産購入勉強中さん 
[2015-10-20 23:44:16]
73さん
なるほど。反対している人の書き込みは納得できます。あまりにも不自然な悪口の書き込みが急に増えてるのでびっくりしました。初めは競合他社の書き込みかと思いました^^;
今さらですがネットって恐いですね(笑)

74さん
色々とありがとうございます。
三鷹市には魅力を感じていないので武蔵野市か杉並区が良いかと思っています。
菱重エステートさんの悪いところってどんなところですか?
ぜひ教えてください。
77: 匿名 
[2015-10-21 11:17:30]
58さん

結局、櫻邸って売れ残ってるの?
今の若い人の感覚って面白いね。
桜が邪魔!?
あそこの桜吹雪はみごとなもんですよ。
自宅から花見ができる。
管理人が居るから自分で掃除する必要もないし。
78: 匿名 
[2015-10-21 15:23:48]
>>77
櫻邸まだ売れ残ってるみたいですよ。
木があると日当たりが悪くなりそうだから嫌なのでは?夏は木陰も良いですが。
管理人いても自分の家のベランダは自分で掃除しないといけないと思いますよ。
虫も出るかもしれないし。
でも売れ残る原因は桜より価格でしょうね。

79: 不動産購入勉強中さん [ 30代] 
[2015-10-23 02:02:21]
以前リビオのスレに三鷹駅北口に建設予定のプラウドが借地権で坪400万って書いてあったけど本当ですかね?
ソースもないしこの掲示板の信憑性も薄いけど。
80: 匿名さん 
[2015-11-04 06:54:40]
26戸中、7戸売れ残りは厳しいですね。
櫻邸も31戸中、9戸ほど売れ残ってますが。

完成してから売れ残ったら、そのままの価格で売れるものですか?やはり経年劣化分は値引きとかないと厳しいですよね。
81: 匿名さん 
[2015-11-08 13:19:58]
今のご時世、即完売物件なんてないんでない??
どちらもガンバ!!
82: 不動産購入勉強中さん 
[2015-11-10 15:27:49]
残り7戸のままなのですね!?
表立った値下げはしないですよね^^;
どこかは書けないけど、以前見に行った三鷹の他のマンションが内内で値引きしますって感じでした。ここはどうなんでしょうね?
83: 通りすがり 
[2015-11-16 20:49:06]
私は15年以上前に分譲マンション買った者ですが
幸い、今のところ失敗した!と思うことはありません。

新築マンションの場合は現物を見られる訳ではないので
モデルルームのピカピカな内装だけ見て喜んではいけません。
現場に時間帯を変えて何回も足を運び「想像力」を最大限に働かせて下さい。
業者というのは玄関を立派に作って見栄えをよくするものです。
周囲にどういう人が居るのか。
自動車の通行量(騒音・振動)はどうか。
日照・通風はどうか。
実際、窓は開けられるのか。バルコニーは使えるのか。
業者は売れてしまえば後は知らぬ存ぜぬ。
このスレで悪口が増えてるということは
それなりの理由があると思います。
84: 匿名 
[2015-11-17 00:34:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】


85: 匿名 
[2015-11-17 01:20:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】



86: 不動産購入勉強中さん 
[2015-11-17 07:42:35]
>>83
玄関ってエントランスのことですか?
こちらのマンションのエントランス今時のマンションにしては立派でないし見栄えも普通ですよね?モデルルームも他社に比べるとピカピカの内装でなく、実生活に近い感じ。このスレで一般的なマンションの選び方をわざわざ教えて下さったのはなぜでしょうか?またディアスタ3の反対者が出てきたかと思ってしまいました。
モデルルーム見た感想として個人的にはエントランスにベンチやソファがあるとちょっとしたときに便利なのであると良かったと思いました。
87: 匿名さん 
[2015-11-18 10:16:28]
エントランスのベンチやソファ、あると便利ですよね。
ちょっとタクシーを待つ時とか。
ただ子供が居座ってゲームをしてしまったりとかもあるらしいので、
様子を見ながら、みたいな感じじゃないと難しいらしいです。
最初から設置するのは難しいということでしょう。
88: 83 
[2015-11-23 22:17:48]
84番様

長期修繕計画がありますから素人目には今のところセーフですが、内装はガタがきています。

ウチのマンションでは洗濯物を外に干す方はいません。
最近は洗濯物を外に干す方は少ないのでは。

子供は成長しますから、気になさらなくて宜しいのでは。
それより上下左右のお部屋にはご挨拶をなさった方が宜しいです。
隣組は鬱陶しいですがマンションって隣室で人が死んでても判らないところが怖いですよね。

ところで、五輪需要で資材も人材も不足している今、新築マンション買うのってどうなんでしょうか…。
安物買いの銭失いになる気がします。


>このスレで一般的なマンションの選び方をわざわざ教えて下さったのはなぜでしょうか?

若い方が多いとお見受けしたからです。

マンション住民は基本的に顔を見せず「引籠り」になる訳ですが
コミュニティ意識も持って頂きたいですね。
なので、土地柄はキチンと押さえておくべきだと考えます。


そうそう、ディアスタ武蔵野の管理人は常駐ではありません。
ゴミ出しおじさんしか来ないそうです。

89: 匿名さん [ 50代] 
[2015-11-29 23:08:25]
施工後、半年経ってもかなり売れ残っている場合には、最後はどのように完売させるんでしょうか? 経年劣化するわけなので、値引きは当然しないと売れないですよね?
90: 匿名さん 
[2015-12-16 16:44:26]
値引き率は物件によりまちまちのようですね。
大体、入居開始3ケ月前で5%。
入居開始から半年後迄で10%。
入居後1年以上で20%。
くらいみたいですけど。

スミフなどは、基本、値引きしないですからね。
91: 匿名さん 
[2015-12-26 17:18:15]
ここ、完売したんですか?
この間近くを通ったら、以前見られた幟や広告がなくなってました。
92: 匿名さん 
[2015-12-26 18:30:42]
24日更新で先着順7戸のままだから売れてない。来年パークハウス三鷹櫻邸近くに新く建設するマンションを販売する予定だからそれまでには完売したいでしょ。
93: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2016-01-07 23:05:21]
ここ、まじで人気ないですね。
完売するんでしょうかね?
94: 匿名さん 
[2016-01-09 23:24:36]
まだ残っていますね。
価格帯を変えないと、駅からも距離があるので
ちょっとこのままの価格帯では完売には時間かかる気がします。
95: 匿名 
[2016-01-11 20:10:57]
まだ、ビラまきしてますね。
強気値段。
南側で地主がアパート建て直し中だし。

そもそも、マンション専門業者ではないしね。
取締役は重工の人間だからド素人。
97: 匿名さん 
[2016-01-23 17:39:29]
デベは知らないところだなぁ…と思っていましたが公式サイトに売り主紹介のページがあったんですか。
三菱重工グループとのこと。
意外と(失礼)マンションも作っているということですが、
この辺りではどうなんでしょう、実績ってあるのでしょうか。
耳にしたことがないものですから。
どういう感じなんでしょうね?
98: 匿名 
[2016-02-11 21:34:26]
97さん

>三菱重工グループとのこと。
>意外と(失礼)マンションも作っているということですが、
>この辺りではどうなんでしょう、実績ってあるのでしょうか。

多角経営ということでしょうね。
95番さんが言う様に施工も訳のわからない所に委託していると思われます。
新参者なのでハードとしての評判は聞いたことがありません。
この物件、地元民が笑っちゃう様な強気値段ですよ。
99: 匿名さん [ 30代] 
[2016-02-13 12:25:55]
ここは子育て環境は最高ですよね。
環境、ブランド、価格、金利、、、考えることは一杯あって、全部揃ってたら良いけど、
何かを妥協しないと庶民には家は買えないですよね。何を優先するかじゃないですか?

あと5戸ですか。
櫻邸もあと5戸ですね。頑張れ~!
100: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-02-14 13:21:37]
あと5戸なんですか!?ちょっと前までしばらく7戸だったのに、一気に2戸も売れたんですか!?駅から遠くて高いな、と思っていたんですが。住宅ローン金利が下がってきたことも影響あるのでしょうか?

櫻邸はまだ5戸のまま。は駅近なのに動きませんねぇ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる