東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ケ崎南
  7. 5丁目
  8. Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-04 09:10:41
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南五丁目26番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「都筑ふれあいの丘」駅 徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩14分
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター南」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:70.68平米~72.39平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.btf.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-01-22 23:25:12

現在の物件
Brillia(ブリリア) 都筑ふれあいの丘
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南五丁目26番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「都筑ふれあいの丘」駅 徒歩6分
総戸数: 82戸

Brillia(ブリリア)都筑ふれあいの丘 その2

2: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-25 11:56:33]
>>1

ああ、例のバブル君ですね。
これまでに起こったことのない局地的バブル崩壊が、近々都筑区で起こると
馬鹿な主張を強硬に繰り返す割には、質問されても何も答えられず、
またポツリ、ポツリと1行2行の同じ書込みを繰り返すという。

まあ、この物件が、駅近・高額・コンパクト・削減設備という、
近年の傾向のステレオタイプで、何の見どころもないため、
話題に事欠くと、こういう輩が絡んでくるということなのでしょう。
3: 匿名さん 
[2015-01-26 13:53:12]
公式サイト、モデルルームギャラリーの家具ですが、
リビングダイニングの飾り棚や作業スペース、子供部屋のカウンターが
いいですね。
同じようにしたい場合、オーダーで取り付ける事が可能ですか?
4: 匿名さん 
[2015-01-31 23:26:51]
ブリリア、バースシティ、グラディス。センター南物件でどこが一番に完売するのだろうか
5: 匿名さん 
[2015-02-01 00:04:14]
>>4
ブリリアはセンター南では無いかと。
6: 匿名さん 
[2015-02-01 00:57:03]
それぞれ販売計画が違うので、完売時期の比較は不毛。セン南エリアの括りはともかく、競合するのは間違いないので金額比較は気になる。
7: 匿名さん 
[2015-02-01 10:05:09]
>>6
金額比較も、結局最寄駅からの分数やら、駅の力(利便性?)、設備仕様なんかで変わってくるから、比較もしづらいと思いますよ。
グラディスとバースシティは最寄駅一緒だからまだ比較対象になると思いますけど、ブリリアは都筑ふれあいの丘だから、ちょっと違う気がしますね。
8: 匿名さん 
[2015-02-01 21:58:31]
グラディスは25戸の小型物件×2箇所なのでブリリアはそれらよりかなり大きな規模。
管理費、修繕積立金等の費用が変わってしまうんじゃないでしょうか。
買値以外にも必要になる部分なのでそういうのも気になります。
9: 匿名さん 
[2015-02-01 23:42:43]
港北ニュータウンで探してる人から見れば、ライオンズあたりも含めて比較対象ですよ。
10: 匿名さん 
[2015-02-01 23:54:01]
>>7
ブリリアも一応センター南徒歩圏内。デベのブランド力も比較対象の一つ。
11: 匿名さん 
[2015-02-02 22:51:43]
>>10
仰る通り、ココ購入するにあたってはグラディスやバースシティは比較しますよね。
12: 匿名さん 
[2015-02-02 23:09:12]
>>8
都心一等地でない限り小規模マンションはどこも基本的に管理はpoor。タワーマンションのように「月3万払って管理を買う」という購入層もいないでしょうし、管理人が週3〜5日しかいないマンションばかり。ココも同じでは?管理費に差は出ないと思う。

13: 物件比較中さん 
[2015-02-03 14:52:55]
都筑区でこの価格は高すぎる。
14: 購入検討中さん 
[2015-02-09 12:20:24]
物件の売れ行きどうなんですかね?
15: 匿名さん 
[2015-02-09 21:11:50]
>>14
4戸(ウェブサイトの購入者)は確実に売れてますが、グラディスやバースシティとの競合なんで財閥系とはいえ意外と苦戦してたりして?!
16: 匿名さん 
[2015-02-10 13:43:24]
>>14
売れ行きかなり悪いです。
17: 匿名さん 
[2015-02-10 14:05:44]
>>16
その根拠は?
18: 匿名さん 
[2015-02-11 21:18:08]
私も興味はあるんですが最近はモデルルームも行っていないので残り戸数は気になります。
そういう事はあまり掲示板とかでは明かさない方が良いという事なのでしょうか。
差し支えないなら知りたいとは思っております。
19: 匿名さん 
[2015-02-11 21:32:09]
>3

営業にモデルルームの内装を担当した業者を確認して、依頼すればできるでしょ。もしくは、リフォーム業者に相談してみるとか。
20: 匿名さん 
[2015-02-11 21:53:04]
売れ行きの悪い物件だと、売る側は販売状況を知られたくないでしょ。不振ってのが広まったら、もっと売れ行きが悪くなる。

21: 匿名さん 
[2015-02-12 04:15:12]
>>20
東建は中小がよくやる"即日完売"的な釣りの販売状況の開示はやらないよ。結局モデルルーム行かないとわからない。
22: 物件比較中さん 
[2015-02-12 19:52:57]
今後売ることを考えて、バースとブリリアではどちらが資産価値があるのでしょうか?設備や繁華街であるセンター南までのアクセスを考えるとバースかなと思うのですが、ネームバリューは圧倒的にブリリアですよね。
23: 匿名さん 
[2015-02-12 20:15:26]
>>22
バースは立地は最高ですが変形敷地にギリギリで建ってますから、部屋(間取り&間口)によってかなり資産価値に違いが出そうですね。ココは田の字マンションだからよくも悪くも住戸による差は大きくないのでは。
24: 物件比較中さん 
[2015-02-12 20:32:02]
>>23
仰る通りですね。バースはブリリアより駅近だし、広いし、言うことなしなのですが、北向きしか空いてないので、今後売る際にファミリーが購入することを考えると光の入りにくい物件は避けたりしますし、購入時より価格が大きく下がってしまう可能性もありますよね。悩ましいです。
25: 匿名さん 
[2015-02-12 20:44:07]
>>22さん、

ネームバリューだけならクリオマンションだと思います。高級ブランドですしリセールバリューが高いです。ブリリアはいま一歩ですね。
26: 匿名さん 
[2015-02-12 20:49:31]
>>25
冗談はやめましょう。
27: 匿名さん 
[2015-02-12 21:14:03]
>>26さん、

マンションブランドは評価の積み重ねです。マンションの格、デベロッパの評判、住民の評価、マンション管理人、などいろいろな面で見なければいけません。実際に現物見ればクリオマンションが何故高級ブランドマンションかわかると思います。
28: 匿名さん 
[2015-02-12 21:36:23]
>>27
評価の積み重ねが足りないんじゃない?クリオが高級なんて初耳なんだけど。
30: 匿名さん 
[2015-02-12 21:56:43]
首都圏でブランドで評価されるのは、メジャー7+商社系(伊藤忠、丸紅)のみです。
http://www.major7.net
31: 匿名さん 
[2015-02-12 22:23:12]
明和はしつこい営業で有名。かかわらないのが賢明。
32: 匿名さん 
[2015-02-12 22:27:30]
メジャーセブンって大京が含まれてる。ブランド的には一段劣るでしょ。あと、商社というか異業種参入組は要注意。既存不適格を重要事項として説明しないで販売なんてことしてるけど、条例がかわって既存不適格になるということを知らなかったなんてお粗末ぶり。
33: 匿名さん 
[2015-02-12 22:38:56]
>>32

> メジャーセブンって大京が含まれてる。ブランド的には一段劣るでしょ。

その通り。大京は次のランクでしょう。
明和は大京で飽きたらない優秀な人がスピンアウトして作った会社。プロ仕様だからマンション見る目がある人はよくクリオマンション選びますね。
34: 匿名さん 
[2015-02-12 22:42:13]
大京と明和って、強引な売り方はそっくり。資料請求やモデルルーム訪問は覚悟したうえでないと。
35: 匿名さん 
[2015-02-12 22:44:38]
新横から出張かな。
36: 匿名さん 
[2015-02-12 22:54:49]
>21

あれっ、クヤクション(都内だけど実家に近いからウォッチだけしていた)では即日完売を大々的に宣伝してたけど。東建って当たり外れが激しい。磯子なんてひどいもの。
37: 匿名さん 
[2015-02-12 23:12:20]
>>34

クリオは物がいいからやたらしつこい営業も物件に惚れたからかなとも思います。ライオンズはちょっとね。
38: 匿名さん 
[2015-02-12 23:22:20]
クリオねたは、どうでもいい。
クリオ港北中川のようにならないといいですね。
39: 匿名さん 
[2015-02-13 00:51:41]
都筑区ではどっちも小規模出がらしマンションだから短期で売ること考えるなら、セン北南駅近の大規模が良いよ。
新築なら中川の三井だろうな。
てかそもそもクリオとかマイナー過ぎて無いわ。。
40: 匿名さん 
[2015-02-13 01:51:48]
41: 匿名さん 
[2015-02-13 06:50:42]
>39

中川の三井って小規模でしょ。
42: 匿名さん 
[2015-02-13 07:12:26]
>22

新築物件で、資産価値を判断するのは難しい。資産価値を維持あるいは向上する条件として管理や維持がしっかりできているかというのがあるけど、そういったことは入居後の管理組合しだい。新築分譲って入居するまでお隣さんすらわからないわけだからある意味賭け。ロケーションや建物のつくりとかは条件の一部でしかない。

ちなみにマンションは管理を買えなんて管理会社の宣伝するデベがあるけどあれってまやかし。管理は管理組合が主体になって行うもので、管理会社は委託された業務をするだけ。管理会社に丸投げなんてことすると、ぼったくられてお終い。
43: 物件比較中さん 
[2015-02-13 08:48:18]
>>39
中川ですか〜。マンション自体はとてもいいかなと思いますが、場所悪すぎないですか?それにオプションがたくさんあってあれもこれもとしちゃうと何百万も高くついちゃうイメージがあるのですが如何でしょう。
44: 匿名さん 
[2015-02-13 10:36:34]
>>42さん、

だから管理会社ではなく管理人が大切なんです。プロの管理人がいるマンションが資産価値が高いマンションです。その点ではクリオマンションだと思います。
45: 匿名さん 
[2015-02-13 12:23:43]
明和地所のスレをちょっと見たが、クリオの管理と営業は相当ひどいみたい。
ひょっとして、クリオを陥れるための釣りでしょうか?
そんなことをしなくても、このスレを見ている人は分かっているでしょうけどね。
46: 匿名さん 
[2015-02-13 13:10:08]
>>42
建物の維持管理の重要性はおっしゃる通りですが、リセール時の資産評価ではむしろロケーション、建物のつくり、築年数、マンションブランドの方が影響が大きいと思います。管理費、修繕積立金の積立状況、大規模修繕の実施状況が標準であればどこのデベ系列の管理会社であろうとも評価は変わらないと思います。
47: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-02-13 14:54:02]
つまり、例えばバースとブリリアで考えた場合、ロケーションはバース、建物のつくり、築年数はほぼ同等、マンションブランドはブリリアなので、どちらもそれほど大きくは変わらないということでしょうか?
48: 匿名さん 
[2015-02-13 19:49:56]
>>47
ブリリアにも全戸南向きというバースにはないロケーションのメリットがありますし、そういう意味では加点制での比較は素人には難しいと思います。ここはブリリアの掲示板なのであえて言うなら、ブリリアは港北NTが好む顧客に訴求する要素がいっぱいあるので、それはリセール時にも有効だと思います。
49: 物件比較中さん 
[2015-02-14 05:38:47]
>>48
いくら ブリリアブランドでも作りが悪い長谷工じゃだめでしょう。バースと両方MRで見比べてみなよ。直床とか普通やらないよ。作る側にはコスト削減、住む側にはデメリットしかない
50: 匿名さん 
[2015-02-14 08:17:11]
>>49
別に私は直床でもデメリットを感じないけど。
よく言われる水回りの間取り変更を含むリノベができないっていつするのでしょうか。あと最近の長谷工てそんなに悪くないと思います。長谷工のどこが悪いのですか?
51: 匿名さん 
[2015-02-14 08:50:06]
こんなのあってもひどいと思わないのかな。

http://31haseko.blog106.fc2.com/
52: 匿名さん 
[2015-02-14 08:55:37]
壁、床ともに薄い。
コンクリートにクロス直張りが最も音が響かないが。長谷工はコンクリートの仕上がりが悪いのでパネルを入れて仕上がりをごまかす。結果太鼓現象により音が響きやすくなる。
床は2重床・2重天井なら配管チューブを床下にはわせるので簡単に交換できる。
埋め込みだと出来ないのでかなりメンテナンスにお金がかかります。
また、音が伝わらないようにするため、フカフカの沈む床にしなくてはならない。
他にも多々コストカットは有ります。業界1のコストカットが長谷工の売りです。
コストカットは賃貸グレードで十分です。
高い買い物なんだからコストのかかった分譲の良さを体感すべきだと思います。
野村も上級はプラウド、廉価版はオハナ(長谷工)とブランドを分けています。ここは廉価でないオハナグレードと認識すべきです。
53: 匿名 
[2015-02-14 10:13:03]
プラウドも絶賛長谷工採用中。
http://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?co...
http://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?co...

二重床の方が未だ評価高いが直床がリセール時の致命的ななデメリットではない。最近の間取りはよいので、水廻りの場所を変えるリノベを検討しない人の方が多いのでは。

訴えられてもおかしくない長谷工批判はともかく、個人的には名も知れないゼネコンを大手も採用しだしている中、それよりは長谷工の方がましという立ち位置。
54: 匿名さん 
[2015-02-14 10:16:06]
>52

埋め込みだと配管交換するとき、へたすると露出になっちゃう。
55: 匿名さん 
[2015-02-14 10:19:10]
大手で長谷工施工物件の量産を始めたのが野村。長谷工プラウドなんて揶揄されたからか、オナハって新ブランド立ち上げた。プラウドのブランド価値維持できないと判断したんだろうね。そのうち長谷工ブリリアなんて呼ばれたりして。
56: 匿名さん 
[2015-02-14 10:24:01]
長谷工って自社で土地を調達、プランニングしてデベに売り込んで施工の仕事を取るってのがビジネスモデル。なので、デベによってよらず低コスト仕様。でも、価格は大手価格。ぼったくりだよ。

あと、職人にもお金をかけないから仕上げが雑でトラブル続出。しかもクレーム対応にはデベは出ないで、長谷工の担当者がのらりくらりとかわして何もしない。対応したらお金かかるからね。
57: 匿名さん 
[2015-02-14 11:01:53]
>>56
そんなことないから保守的な財閥デベも採用してるわけです。
(^_^;)
58: 匿名さん 
[2015-02-14 11:57:41]
>57

51を見たらそんなこと言えなくなる。
59: 匿名さん 
[2015-02-14 13:11:28]
>>56
足場やってる友人も長谷工の価格の叩き方が酷くて赤字なったりするって言ってたよ。
職人にお金をかけないのは事実だと思う。
まあ、手抜く気持ちもわかるかな。
60: 匿名さん 
[2015-02-14 13:22:04]
>>58
個別事案です。日本で1番マンション施工しているのは長谷工ですが、そのどれもが欠陥住宅なのでしょうか。決して長谷工が購入者にとって素晴らしいとは思いませんが、ネット上の長谷工批判は度が過ぎてると思います。
61: 匿名さん 
[2015-02-14 13:23:33]
たしかに施工会社とその仕様を見てコスパを判断しようというのは私自身もそうでしたが・・・

このご時世だとコストカット能力が無いとマンションで利益を出すって厳しいと思います。
特に、今はまだ価格上昇に顧客の感覚が着いて来ず、実際に販売価格も下げましたよね。

土地についても寮からの建替提案でしょうから割安に入手というわけにもいかなかったでしょう。
加えて、今まで通りの施工や仕様だと・・・この価格じゃ無理ですよね。
色んな工夫で居住性を維持してコストカット出来れば、それに越したことはないんじゃないしょうか。

この価格でこれ以上の贅沢仕様を求めるなら、ちょっと前の装備をおごった「中古」になりますから
それがはたして得に感じるかは人によりますよね。
62: 匿名さん 
[2015-02-14 13:29:42]
>60

一生に一度かもしれない買い物ではずれをつかんだら悲惨。過去事例は参考にすべきでしょ。

人がやることだからミスはあっても、その後の対応がね。
63: 購入検討中さん 
[2015-02-14 17:39:01]
勤め先が倒産した時にサラ金で借りたことがあるんですが、ローン審査は通りますでしょうか?
64: 匿名さん 
[2015-02-14 19:46:34]
>>60
買って見て感想教えて下さい。
65: 匿名さん 
[2015-02-14 20:11:42]
>61

まさにこの記事の通り。

今は新築マンションを買うべきではない 過去の同クラスの5割高、将来価値暴落のリスク
http://biz-journal.jp/2015/02/post_8903.html
66: 匿名さん 
[2015-02-14 21:31:45]
>>65
ここは購入検討スレですが、営業妨害でしょうか。
市場予測は他のスレでどうぞ。
67: 匿名さん 
[2015-02-14 21:36:59]
>66

相場も含めて検討するでしょう。高値つかみしたら、将来売りにだす必要が生じたときに身動きが取れなくなって悲惨。バブル期がいい教訓なんだけど。

営業妨害って営業かな。なりすましは投稿規定違反だよ。
68: 匿名さん 
[2015-02-14 22:46:06]
>>67
営業ではないです。
それではあなたはこの記事を踏まえ、このマンションについてどう考えていますか?暴落すると考えているのでしょうか?そこまで書いてはじめて、このマンションの購入検討スレだと言ったまでです。
無論、相場、リスクを踏まえ購入するのは当然のこと。
記事の紹介だけではネガキャンにしか見えないよ。
71: 匿名さん 
[2015-02-16 09:11:55]
>>61
私もミストサウナとか大理石調キッチンカウンターとかいらない派です。ここはロケーションの他、意匠やカラースキームとかも気に入ってます。
72: 匿名さん 
[2015-02-16 09:14:18]
63さん、私は銀行員ではないので、絶対とは言い切れませんが、
友人がサラ金で借りて返済完了し、その後住宅ローンで審査が通った人が居ます。
延滞とかもなかったらしいです。
延滞なく、返済が完了していれば住宅ローンも使えるのかもしれません。
詳しくは、直接相談してみるのが一番かな?
73: 購入検討中さん 
[2015-02-16 15:39:03]
>72
自分もサラ金で借りましたけど、ローン審査に問題がなければいいんですが。
74: 匿名さん 
[2015-02-16 17:16:13]
結局は銀行や保証会社の基準次第なので、絶対ダメとも大丈夫とも言えない。
つまり実際に本審査に掛けてみないと分からない。
75: 物件比較中さん 
[2015-02-20 18:50:32]
現場を見てきました。
フォルクス前の交差点からマンション前まで
半端ない交通量ですね。
排気ガスと騒音に驚きました。
裏にまわれば閑静なんですけど、
北側の窓は絶対に開けられないですね。
悩みます。
76: 契約済みさん 
[2015-02-21 01:05:15]
>>75
外の環境は変えられないですが、まずしっかりした内窓を入れて防音、
空気の取り入れは南側の通気口に限定しフィルターを強化。そして24時間換気でしょうか。
少なくとも音に関してはかなり緩和するはずです。
むしろこの状態だったら窓に力を入れていてくれたらもっと買いやすいのにと思いました。
満点物件はないのであくまでトータルでの満足度の比較ですよね。
悩むのもまた大切ですし、楽しいです。
77: 物件比較中さん 
[2015-02-21 11:12:02]
>>76
ありがとうございます。
工夫次第でしょうかね。
近辺の緑の多さには魅力を感じるので
前向きに検討したいと思います。
78: 匿名さん 
[2015-02-22 11:52:40]
>>63
私もあまり詳しくはないんですが、過去にサラ金で融資を受けていても
きちんと完済していればOKだったような?
さらに言えば、完済から5年経過すれば履歴が消えるのでローン審査は
まず問題無いと聞いた事がありますよ!
79: 購入検討中さん 
[2015-02-22 14:31:15]
サラ金に借りたのが6年前なので、ローンは借りれるということですね。
都筑区は地元でずっと住んでるので良かったです。
81: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-02-23 12:16:59]
立地、環境は良かったですが、モデルルームを拝見してかなり残念でした。壁、棚、キッチン、洗面所、、、正直全てにおいて作りがショボすぎ。まるで賃貸マンションかと思いました。それであの価格…人気エリアで仕方ないかもしれないが、値段に見合う部屋ではなかった。
82: 匿名さん 
[2015-02-23 12:49:07]
>>81
最近どこもこんな感じ。
期待し過ぎでは?
83: 購入検討中さん 
[2015-02-23 14:29:57]
>82
都筑区の物件なんかに誰も期待しないけど、予想以上にショボかったってことでしょ。
84: 匿名さん 
[2015-02-23 19:01:21]
ハセコー仕様だからね。
85: 匿名さん 
[2015-02-23 20:44:00]
>>84
議論がループするね。
てか83,84とか購入検討者じゃないでしょ?
87: 購入検討中さん 
[2015-02-24 14:24:22]
>86
違いますが。
88: 購入検討中さん 
[2015-02-25 18:51:52]
造りがショボいのは事実。狭いのも事実。でもブリリアはブリリアだから、価値も出る。
89: 匿名さん 
[2015-02-26 10:18:15]
83の方がおっしゃる通り都筑区の物件に期待する人はいないと思います。
90: ご近所さん 
[2015-02-26 13:48:54]
ここは,幹線道路沿いでうるさいし,排気ガスもある。でも,駅からはとても近い。港北NTは,だいぶ土地もなくなってきており,駅から近い物件もそうそうないし,東京建物のブランドも魅力。結局,何を優先して,何を我慢できるかなんでしょう。人それぞれですね。
91: ご近所さん 
[2015-02-26 13:52:16]
>>63
サラ金で借りたこと自体は信用情報に残りません。
サラ金だろうがクレジットだろうが,長期延滞歴や破産歴がある場合は,5年だか10年だかのスパンで,
履歴が残り,住宅ローンはアウトになります。サラ金で借りたこと自体は何の問題もありません。
92: 匿名さん 
[2015-03-10 10:12:38]
子育て環境にはよさそうな場所ですね。
専用庭付プランはテラスが広いのがいいですね。
リビングはワイド型の方が住みやすいかな。カウンターキッチンはできた料理をちょっと置いたりするのに活躍できそうですね
93: 匿名さん 
[2015-03-10 10:30:27]
バースシティは最終北向き3戸と公式サイトにアップされてるけどココのサイトは販売状況がみえない。意外に苦戦してたりして
94: 物件比較中さん 
[2015-03-10 22:25:13]
>>93
先日、モデルルームに行きました。
緑道側はほとんど売れていました。
フォルクス側はまだ残っていますが、
12月の引き渡しまでには完売するのではないでしょうか?
95: 匿名さん 
[2015-03-10 22:35:07]
>>94
バースと引き渡し時期が違うから販売状況の比較はできないけど、現時点でここは焦ってない感じがする。
96: 物件比較中さん 
[2015-03-10 22:41:13]
>>88
どちらにお住まいの方でしょうか?都内?湾岸?
ブリリアブランドって横浜ではあまりメジャーじゃないですよ。ライオンズとクレストの間ぐらいな印象。
97: 匿名さん 
[2015-03-10 23:01:45]
都筑区のあゆみが丘の場所は昔処刑場があった場所であり、坂道の高所にあるので処刑人の血が坂道へ流れ出た為に血流坂と呼ばれるそうになったそうです。
都筑区はいろいろとヤバいことがあった場所だから人骨がかなり埋まっていたり、宅地開発があまり進んでいなかった理由が分かりました。


98: 物件比較中さん 
[2015-03-10 23:20:00]
>>97
あゆみが丘ってどんだけ離れてるんだよ。そもそもあそこらへんて都筑区なの?青葉区か川崎市じゃないのか?
99: 匿名さん 
[2015-03-10 23:29:53]
>98
残念ながらあゆみが丘は都筑区です。
100: 匿名さん 
[2015-03-10 23:32:17]
>97

そういうのだったら西区にもあるし、あちこちある話でしょう。
都内は関東大震災や空襲で大勢亡くなっているし、気にしていたらどこにも住めない。

中川の物件で相手にされないから、こっちまで遠征してきたみたいですね。
可哀想に・・・
101: 匿名さん 
[2015-03-10 23:39:06]
ムキになればなる程やっぱりヤバい場所なんだなと益々思いました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる