住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 (旧称: グランドヒルズ四ツ谷 迎賓の森、及び(仮称)四ツ谷 迎賓の森プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 南元町
  6. ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 (旧称: グランドヒルズ四ツ谷 迎賓の森、及び(仮称)四ツ谷 迎賓の森プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-11-23 03:26:04
 

「ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森」について色々と意見交換したいと思います。
すごい場所で、3LDK・154.87㎡の間取りがどうなるのか、
設備やお値段もすごそうですが、詳細の発表が楽しみです。

また、本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況についても意見を交換しましょう。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)


所在地:東京都新宿区南元町20番3他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「四ツ谷」駅 徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線 「四ツ谷」駅 徒歩10分
東京メトロ南北線 「四ツ谷」駅 徒歩10分
総武線 「信濃町」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「国立競技場」駅 徒歩13分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩15分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩15分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩15分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.55平米~154.87平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gh_yotsuya/index.html
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社  

【物件情報を修正しました。2015.1.29 管理担当】
【タイトルを変更しました 2015.7.29 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-22 22:27:14

現在の物件
ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森
ガーデンヒルズ四ツ谷
 
所在地:東京都新宿区南元町20番3他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 四ツ谷駅 徒歩10分
総戸数: 139戸

ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 (旧称: グランドヒルズ四ツ谷 迎賓の森、及び(仮称)四ツ谷 迎賓の森プロジェクト)ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2015-02-06 01:29:14]
>154平米1.5億がいいとこでしょ
このご時世で坪単価が約330万円、は無いでしょうね(笑)

>3億だろう
坪単価で660万円は…(笑)

この物件、ちょっと気になって現地を見に行きました。記載されているJR四谷駅まで徒歩10分というのはムリとは思ってましたが、実際に歩いてみると、坂あり長い信号ありで20分以上かかってしまいました。今は駅近に住んでいるのでこれでは毎日の通勤に耐えられません。個人的には坪単価200万円ぐらいの価値ですかね(笑)
42: 匿名さん 
[2015-02-06 03:04:36]
>>41
新宿御苑ビューが坪600弱で取引されてるのを見ると、御所ビューでこれから建つ物件で坪660…ない話ではないと思います。
希望としては御所見えなくていいから坪400で売って欲しいですが。
43: ご近所さん 
[2015-02-06 06:10:14]
地元民ですが、御所が見えてもなにも実生活に影響がないですよ。 それより、どこへ行くのにも坂だらけなので辛いですよ・・・とくに高齢になると。
あと、過去の歴史については気にしなくて大丈夫です。
たしかに、坂上と坂下では雰囲気違いますが。

一番気にすべきは、某宗教団体と思います。勧誘やPTA、商店街、子供の人間関係等いろいろかかわってきます。
44: 匿名さん 
[2015-02-06 07:25:47]
>>41
四谷駅20分ですか。信濃町の方が近いのかしら?
確かに不便ですね。
毎日電車で会社に行かなくて良い人が買う所。
御所ビュー 坪600はいくでしょう。
45: 匿名さん 
[2015-02-06 08:31:25]
>>43
そういう情報欲しかったです。
ご近所在住で買い替えを検討していますが、DINKSなので子供関係うんぬんのその辺の感覚はまったくなかった。
夫婦二人で「信仰深いご近所さん」とも距離を置いて暮らすには、某宗教関連のお膝元の実感なく快適に過ごしていました。
教えていただきありがとうございます。
46: 買い換え検討中 
[2015-02-06 12:17:14]
お決まりの宗教の話ですが、この界隈に移って3年、毎日散歩してかなり露出しておりますが、一度も遭遇しておりません。多少の怖いもの見たさで体験してみたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
47: ご近所さん 
[2015-02-07 02:02:44]
老婆心ながらこの地域のタブーを・・・

・宗教団体、某政党の批判をしない。(その方々にとってここは聖地です)
 お子さんが小中学校に入れば、3割以上が関係者。PTA役員を独占したりもします。商店街も3色旗を出しているぐらいです。
 家で批判することを言い、お子さんが外で言ってしまうと最悪。
 子供同士は関係ありませんが家の中での発言も気を付けてください。特に選挙の時期なども。

・過去の歴史について
 「鮫河橋」で調べればわかりますが、これも現代では無関係で何の影響もありません。知っている人も少ない。
 気にする必要はありませんが、あえて触れる必要もありません。みなみもと町公園横の小さ祠、南元町の語源なども知って下さい。

・港区と新宿区は違う
 互いにプライドを持っている人もいます。青山にあこがれているけど新宿区に住んでいると思われないように。
 「青山」お連呼して、おのぼりさん扱いをされないように。旧四谷区のころからの代々住んでいる方も多々います。
  (四谷区、牛込区、淀橋区が統合されて新宿区となりました。)

・皇室に対しても・・・ 皇宮警察や皇室にかかわる施設の職員もたくさん住んでいます。

いずれも大人としては当然で気にせず暮らして何の問題ありませんが、子供が面白半分で外で言うと住みづらくなってしまいます。

余計なことを長々とすみませんでした。人口が減っている中新しい皆様をみんな歓迎しています!
48: 匿名さん 
[2015-02-07 16:40:23]
他所から来る方にとって、地域の詳しい特性情報は有難いです。
49: 買い換え検討中 
[2015-02-07 17:08:02]
46です。タブーを破っても宗教の人たちと接してみたい。毎日この辺をウロウロ歩いて、犬の散歩の時御所の警察の人と挨拶するだけでは退屈です。どうして3年以上経ってもも出会えないの?
50: 匿名さん 
[2015-02-07 18:17:38]
>>49
勧誘する側も、相手を見ているのですよ。
51: 買い換え検討中 
[2015-02-07 21:19:15]
>>50 結構きちんとした身なりと車、犬を所持して、選挙期間中も頑張って出歩きましたが、かすりもしませんでした。事務所の人と目で会釈できたのがせいぜい。なぜ?
52: 匿名さん 
[2015-02-08 04:13:23]
>51
よく散歩をされているとのことですが…
コミュニティ活動にも参加せず、子供の学校がらみの付き合いもなく、近所付き合いもさほどない、という感じで閉鎖的に生活していくぶんには接点は発生しないと推察しますが、そんな感じの生活スタイルですか?
いくらなんでも犬の散歩で道を歩いている人に突然声かけて勧誘はしないでしょう。
逆にお伺いしたいのは、そこまでやるっていうウワサがあるんですか?
53: 匿名さん 
[2015-02-08 06:33:08]
よくクルマで通るけど、どっちの駅にも凄い坂で窪地ですよね。
通勤や買い物が不便で運転手兼お手伝いさんが居ないと辛いな。
宗教うんぬんの前にあまり人通りを感じない。
たまにランナーやロードバイクを見かけるぐらい。
眺望なら青山のタワーがいいよ。
パースにあるように高層階ですら眺望は森の隅しか見えないんじないですか。
55: 購入検討中さん 
[2015-02-08 11:26:40]
早く価格を教えて、坪700以上で撤退、700以下で参戦予定
56: 匿名さん 
[2015-02-09 14:05:41]
宗教的な問題が子供の環境にまで影響するのは避けたい気はしますが。
間取り的には2LD・K~3LD・Kとあるので、ファミリーはもちろん対象になっているのかな?

人通りが少ないとの事、運転手兼お手伝いさんというよりは、車を使われる人が多いのかな?
不思議な場所です。
57: 匿名さん 
[2015-02-09 21:59:02]
>>55

あり得ない。坪500超えたらヤバい立地ですよ。
58: 購入検討中さん 
[2015-02-10 10:23:50]
お金はあるので大丈夫、坪600出さなかったら御所に失礼でしょ
59: 匿名さん 
[2015-02-10 11:20:51]
しかし、ここほど好奇のまなざしで生暖かく注目されてるマンションも珍しいね
60: 匿名さん 
[2015-02-10 21:19:43]
長所: 迎賓館の真横、都心で四ツ谷駅徒歩圏
短所: 窪地で急坂、地歴、某団体、実質は駅徒歩20分、電車と高速の騒音

というのがこれまでのまとめと理解して宜しいですか?
61: 匿名さん 
[2015-02-10 23:14:05]
徒歩20分はヨボヨボすぎるよ。
62: 匿名さん 
[2015-02-10 23:55:22]
迎賓館の横でも、生活に何の影響もないですよ。警察が多いのは嬉しいけど。
それより、どの駅も徒歩で長い坂道を歩かないといけないのが辛いですね。
お年寄りとかどうしてるの??
63: 貧民 
[2015-02-11 00:47:21]
坂道も窪地も高速も御所の借景で坪500でいいと思う。しかし悲惨な貧民窟の地歴だけで、物凄く滅入ってしまう。100年の時を超えて残る何かが。宗教はどう判断すればいいか分からない。子供が関わらなければ良し。地歴を乗り越えるには御所ビューで坪400未満か?でも結局坪500で諦める気がする。
64: 匿名さん 
[2015-02-11 08:00:04]
南元町はやめとけ 地元でも有名すぎる ここから丸正若葉店まで歩いてみてください。
周囲の雰囲気を感じ取ってください
また、坂上と坂下の雰囲気の違いも感じ取ってください。
65: 匿名さん 
[2015-02-11 13:50:59]
御所が見れれば、いくらでも出す、という人が買えば良い。
問題は、門の出入りが目の前で、素性の怪しい人々の手に渡らないようにすること。
68: 匿名さん 
[2015-02-12 12:32:52]
おっしゃるとおり、2億払ってでも天皇家の近くに住みたい貧民です。
69: 匿名さん 
[2015-02-12 14:11:10]
迎賓館前ということでは、何だか凄い場所で畏れ多いという感じもしますが
住めたらいいなぁ~とは思いますね。

ただ、駅までの距離を考えると、
もう少し便利なところのほうがいいのかしら。
70: 匿名さん 
[2015-02-12 21:05:59]
なんで御所にこだわるの?意味ないと思います。変な単語で振り回されないほうがいいです。あそこは谷底地形ですよ。
近隣で生まれ育った人間としてそんな感覚です。
71: 買い換え検討中 
[2015-02-12 22:33:29]
皇室は日本人の心の故郷
古事記〜日本書紀〜源氏物語・・・
72: 匿名さん 
[2015-02-13 04:06:04]
>>70
じゃあそもそもここのスレ開くなよ(笑)
73: 匿名さん 
[2015-02-15 00:54:42]
迎賓館前じゃないでしょうに。

地元では迎賓館前とは四谷中学校辺りを指します。あの白い門の所。
そこから10分ほど、坂を上ってまた降りた場所です。
74: 匿名さん 
[2015-02-15 01:02:10]
>>73
でも地図で見たら 四谷中より迎賓館本体に断然近いよ?
75: 匿名 
[2015-02-15 01:47:24]
迎賓館は正面からしか見えないですよ。
ここは林が見えるだけ。
76: 匿名さん 
[2015-02-15 17:01:07]
>>75
南側7階とかから見えないのかなぁ〜
てか 林ビューいいじゃん。緑って。
77: 匿名さん 
[2015-02-15 21:26:10]
飲食店やコンビニが近くにないですね。
78: 匿名さん 
[2015-02-15 22:05:25]
>>77
コンビニはサンクス400mくらいが最寄ですね。
飲食店って近所に必要ですか?
79: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-02-15 22:19:59]
3年前にこの近くの一戸建に越してきたものです。新築にあたり色々調べてみました。若葉通りですが、ゆるやかに蛇行しており昔は川でした。古地図では、河川敷で射撃訓練が行われていたため、鉄砲隊兵隊の住居などが川沿いに描かれています。近くには鉄砲坂と名付けられた坂もあります。この一帯はそのため固い岩盤に達するまで15mぐらいの深さがあり、その上は堆積層で地盤は軟弱です。また現在川は暗渠化されており、首都高高架下にある一時貯水槽に流れています。このため暖かい季節では、貯水槽付近(学習院初等部体育館裏手あたり)は汚水の臭いが漂います。風向きによっては丸正近くまで来ることもあります。この辺りは狭い路地に小さな古い木造住宅が立ち並んでおり、たくさんの老人が住んでおります。変わった老人も多いですが危険性はありません。都の災害ハザードマップで総合3位(数百ヶ所中)だったと記憶しております。近くには質屋や若葉乳児院もあり、貧民街の名残が残っています。ご質問があれば答えます。
80: 購入検討中さん 
[2015-02-15 23:17:18]
どんどんネガって、倍率下げて、少しでも安くして〜。
No.63,64,66,79の方、更に気合を入れてお願いします。
手に入れることができたら、あなたたちに感謝します。
81: 匿名さん 
[2015-02-16 07:54:22]
>>80
完全に同意。
ネガ族の皆さま、張り切って貧民窟叩きよろしくお願い致します!
82: 匿名さん 
[2015-02-16 09:04:20]
徒歩10分程度で複線も利用できるって
なかなか便利そうだけど間取りとかまだ掲載されていませんね。
このあたりの相場は高いんでしょうね。
83: 周辺住民さん 
[2015-02-17 17:58:19]
No79の書き込みをしたものです。信濃町駅が一番近いと思います。オリンピック関連で信濃町駅の改修が行われ、若葉通り側に出入り口ができるという噂があります。学会員は道路の清掃をしてくれますのできれいです。勧誘等はありません。夜間も建物受付に人がいますので逆に安全です。自宅への訪問もありません。
84: 匿名さん 
[2015-02-17 21:19:32]
最寄りの信濃町駅へ行けば飲食店たくさんありますね。
85: ご近所さん 
[2015-02-18 11:23:37]
ここの交差点からなら、普通は四ッ谷へ向かいます。信濃町より四ッ谷の方が、電車の路線も店の数も圧倒的に豊富です。迎賓館を右に快適なコースで、散歩やランニングをしている人が多数います。といっても皇居ほど走っている人はいないので、大丈夫。ここをめでたく購入できた時の、ご参考までに
86: 匿名さん 
[2015-02-18 12:58:33]
>>84
ないよ。飲食店。プロントとか居酒屋チェーンがすこしあるだけ
87: 匿名さん 
[2015-02-18 15:45:42]
朝の四ッ谷方面は登校してくる小学生だらけで歩きにくいですよ。新宿方面なら信濃町かなぁ電車空いてる。
信濃町→新宿の方が安いから定期代支給それしか出ないかもよ?
わざと遠い四ッ谷駅使って定期代支給されるかなぁ?(新宿方面の話ね)
88: 匿名さん 
[2015-02-18 19:43:21]
>>85
ランニングといえばよく陸上部の子たちがここで箱根の山のぼりごっこしてるな
89: 匿名 
[2015-02-18 20:59:47]
四谷中の生徒は、体育の時間(冬季)に、迎賓館マラソンしますよ。
私も中学生の時しました。 水泳部やバスケ部も走ってました。
90: 匿名さん 
[2015-02-18 21:06:22]
信濃町でも四ツ谷でもどうでもよくネ。ここを買える金があったら考えればイイベ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる