東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう113」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう113
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-11 22:30:57
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう113です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543123/

[スレ作成日時]2015-01-19 14:38:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう113

185: 匿名さん 
[2015-02-05 13:27:20]
>183
なぜ?検討する資金が無い前提なの?
資金があればどこでも検討できるんじゃない?

186: 匿名さん 
[2015-02-05 13:55:53]
>>185
無い前提です。セカンドや自分が住まない用途でなければ。有ればこの辺は検討しません。そしてこの先「有る」状態になる可能性が低い事を自覚しての現実的な判断です。
187: 匿名さん 
[2015-02-05 18:24:35]
伊豆…もはや東京五輪と言えんな

自転車トラック種目は静岡県伊豆市の「伊豆ベロドローム」での実施を検討していることが明らかになった。
http://www.hochi.co.jp/sports/etc/20150205-OHT1T50022.html
188: 匿名さん 
[2015-02-05 18:57:47]
伊豆ですか・・。選手は選手村からの移動が大変ですね。ホテルに泊まるんでしょうね。。
有明のベロドロームとBMXの施設が無くなり、空いた空間はどうするんでしょうね。
スカスカになってしまったら格好悪いですわ。
189: 匿名さん 
[2015-02-05 20:07:10]
開発が進むかもね。
有明住民大勝利だな。
190: 匿名さん 
[2015-02-05 21:10:09]
仮設会場が見直されているということは体操も危ない?BMXは今のところ予定通りのみたいですが。体操、水泳、バレー、テニスは人気競技だから死守してほしいけど…
191: 匿名さん 
[2015-02-05 23:21:32]
有明の住民って大勝利とか最強って言葉が大好きですよね。
ブリリア有明シティタワーのスレなんかを見ると自賛っぷりが凄い。
192: 匿名さん 
[2015-02-05 23:30:06]
>>191そんなもんだろ
193: 匿名さん 
[2015-02-05 23:30:09]
シロガネゼロになりたいな。
194: 匿名さん 
[2015-02-05 23:43:20]
トヨリーゼになりたい!
195: 匿名さん 
[2015-02-06 10:17:20]
もともと五輪施設ラインだった体操競技場~ベロドローム~有明アリーナの内のベロドロームが抜けてしまったとなると、その空間だけ民間(?)の施設やマンションがドカンと入り込むんだろうか。
考え難いので、公園にしてカフェや売店の併設で五輪期間中は凌ぐような感じですかね。
196: 匿名さん 
[2015-02-06 10:29:11]
>>190
水泳は辰巳だから、このスレの範囲外な。
197: 匿名さん 
[2015-02-06 12:16:53]
公園良いですねーー。
198: 匿名さん 
[2015-02-07 07:15:56]
別に有明が寂れても都民は全然困らない。
どうせ郊外なんだから適当にマンション建てて、売れたらラッキーくらいのもの。
ここに地下鉄とか来ることは永遠にないよ。
199: 匿名さん 
[2015-02-07 07:29:01]
なんか、地下鉄計画あったじゃん。
人増えたら地下鉄くらいできるんじゃない?
200: 匿名さん 
[2015-02-07 07:34:34]
有明に地下鉄計画なんかないよ。
お花畑有明民の脳内にはあるのか。
201: 匿名さん 
[2015-02-07 07:37:45]
有明はもう地下鉄ありますよ。りんかい線っていうんですけど、知りませんか?

あと、日比谷線の延伸計画もあります。
このあたりが詳しいです。
http://wangantower.com/?p=7250
202: 匿名さん 
[2015-02-07 07:39:50]
こちらを見ると、確度も高まってきてるようです。
調査が始まっているとか。

http://wangantower.com/?p=8547
203: 匿名さん 
[2015-02-07 07:42:51]
ほうほう。調べると結構面白い。

りんかい線は、JR東日本が買収らしいです。
http://wangantower.com/?p=7996
204: 匿名さん 
[2015-02-07 07:44:00]
こっちも
http://wangantower.com/?p=7990

こっちにまとまってる。
http://wangantower.com/?cat=126
205: 匿名さん 
[2015-02-07 07:47:02]
有明は2路線ありますね。
りんかい線と、ゆりかもめ。
206: 匿名さん 
[2015-02-07 07:57:02]
日比谷線の延伸?バカなの?
そんなの、中央区の妄想に過ぎない。
第一、東銀座駅を分岐駅にするには大工事が必要で莫大な金がかかる。
運行形態は?東銀座~北千住はどうすんだ?
埋立地の一部の住民のために大借金をしてまで地下鉄を作るわけがないよ。
207: 匿名さん 
[2015-02-07 07:57:50]
じゃ、なんで検討してるの?
バカだから?(笑)
208: 匿名さん 
[2015-02-07 07:59:42]
ほうほう。便利になりそうですね。
209: 匿名さん 
[2015-02-07 08:00:37]
ネガが騒ぐから、便利になるのがバレちゃったね(笑)
210: 匿名さん 
[2015-02-07 08:26:52]
東北地方太平洋沖地震そのものが無かったと言うような震度5液状化宣伝駅前賃貸不動産営業がネガを書けば書くほど自らが虚しくなるだけだから。
211: 匿名さん 
[2015-02-07 10:00:39]
やはり優先整備は有楽町線延伸だな。

埼玉千葉から観光客と通勤客を呼び寄せるのが、湾岸の発展維持の唯一の処方箋。
212: 匿名さん 
[2015-02-07 10:55:44]
この掲示板でバカなの?って言われてもな 笑
検討してる人に言ってくれよ。

俺は湾岸に引っ越して2年だけど、正直そんなに交通で困ってないんだよな。だから電車来ても自分が乗りたいんじゃなくて、売るときにちょっとでも有利ならいいかなって感じで静観。さらに色々話題が尽きない地域だから何かが出来るとか出来ないとかの話題そのものが楽しかったりする。

そんな人多いんじゃないかな。
213: 匿名さん 
[2015-02-07 12:45:10]
りんかい線楽しみだね。
214: 匿名さん 
[2015-02-07 12:53:45]
相当値上がりしそう。。。
215: 匿名さん 
[2015-02-07 15:51:55]
>>212
とはいえ
ゆりかもめは豊洲駅で途切れたまんまだし
豊洲から住吉までの有楽町線延伸も話が進まない。ってのが現実。
216: 匿名さん 
[2015-02-07 18:21:46]
しょせん埋立工業団地
217: 匿名さん 
[2015-02-07 18:29:19]
↑買えないとこうなるよ(笑)
218: 匿名さん 
[2015-02-07 18:52:38]
>215
だからそれでいいんだよ。自分が住んでるうちは別に電車できてくんなくても。ちょっとずつ話が進んでるのを見てるのが日課みたいで楽しいんだから。
219: 匿名さん 
[2015-02-07 19:02:55]
駒沢公園らしい。レスリング、テコンドー、フェンシングか…ならいいや

東京五輪:ビッグサイトで競技せず 代替会場を選定へ
http://sportsspecial.mainichi.jp/news/20150207k0000m050139000c.html
220: 匿名さん 
[2015-02-08 00:30:25]
賢明な判断で
221: 匿名さん 
[2015-02-08 01:11:15]
>>219
以前、駒沢の新築物件スレに
「駒沢公園でもオリンピック競技が出来れば資産価値が上るかも」
と書いたんだが、まさか実現するとは…
222: 匿名さん 
[2015-02-08 01:29:04]
オリンピックいらないからカジノ来ないかなあ~。
それより市場の移転の方が断然楽しみだけどね。
観光客いっぱい来るよね。
世界の豊洲になるよ!
223: 匿名さん 
[2015-02-08 01:32:22]
東京オリンピック、ケチケチでしょぼいオリンピックにならないか心配。
世界中に恥さらすのは止めて欲しい。というか、ケチケチでやるなら
立候補しなければ良かったのに。お金持ちのドバイあたりでやってもらった方が、
素晴らしいオリンピックになったかも。
224: 匿名さん 
[2015-02-08 06:48:07]
東京よりリオと平昌が心配だ。ドバイは暑さがネック。冬にやれば大丈夫かな?
225: 匿名さん 
[2015-02-08 07:25:23]
ドバイにも四季があるんですか?

226: 匿名 
[2015-02-08 12:18:50]
東京五輪は分散させすぎだね。。
あの競技見て、移動して次はこの競技見てるというセレブ観光客にはクレームものだわ。

ビッグサイトが外れたら、BRTのルートがどうなるのだろうか。
227: 匿名さん 
[2015-02-08 12:26:07]
ドバイなら冬季オリンピックもできるんじゃない。
228: 匿名さん 
[2015-02-08 12:42:03]
東京都民の多くにとっては、ビッグサイトより駒沢公園のほうが近くて有り難い。
229: 匿名さん 
[2015-02-08 12:51:42]
どっちにしろショボイオリンピックになりそうだ。
230: 匿名さん 
[2015-02-08 13:53:30]
どっちにしろ湾岸オリンピックなんて言い方はできなくなった。
231: 匿名さん 
[2015-02-08 13:56:56]
しょぼいオリンピックなら湾岸でやらないで欲しい。迷惑。
232: 匿名さん 
[2015-02-08 14:01:07]
湾岸オリンピックなんて言ってたの?
東京オリンピックかと思ってた。
233: 匿名さん 
[2015-02-08 15:12:14]
良いじゃないの。湾岸の開発が進むんだから。
湾岸住民としては一番良いのでは?
234: 匿名さん 
[2015-02-08 15:41:45]
ドバイが金持ちだなんてどんだけ情弱なんだよ
アブダビにおんぶに抱っこのお荷物首長国だぞ
235: 匿名さん 
[2015-02-08 19:49:08]
俺たちだけで運動会しよーぜ。バソコンばかりみてたら、
あかんよ。
236: 匿名さん 
[2015-02-12 16:21:44]

ミネラルウォーターの一本も備蓄すらねーのに防災拠点あるから安心とか言っちまうもんなw


237: 匿名さん 
[2015-02-12 19:34:04]
防災公園の地下に都民用の大量のミネラルウォーターの備蓄がある。
震災時には我々から率先して使わせてもらうよ。
内陸には橋が落ちるから持っていけんしな。
238: 匿名さん 
[2015-02-12 20:16:08]
じゃ、橋が落ちたら、ウメタテチには野菜やパンをパラシュートで投下? 笑
239: 匿名さん 
[2015-02-12 22:39:13]
笑う。
240: 匿名さん 
[2015-02-12 22:49:12]
野菜やパンは港からです。陸送は期待してはいけません。
241: 匿名さん 
[2015-02-12 23:49:11]
日本一の市場が豊洲に出来るよ
242: 匿名さん 
[2015-02-12 23:54:45]
豊洲は全国どころか、全世界に知られることになるからね。
例えば、イタリアで知ってる町ってどれくらいありますか。
ローマ、ミラノ、ヴェネチア、フィレンツエ、ナポリ・・・。
海外から見れば、こういうレベルの町です。
243: 匿名さん 
[2015-02-13 00:26:02]
ですよねー。世界的観光地になると人が集まるので、また地価上がりますね。これ以上地価上昇したら、、、庶民が住めない街になっちゃうよ
244: 匿名さん 
[2015-02-13 03:13:48]
>>240

東南海地震で、東海道の港が全滅するんだが・・・
245: 匿名さん 
[2015-02-13 03:36:17]
観光客が来ると地価が上がる?珍説ですな。
ファミリーマンションでおみやげ屋できるの?(爆笑)
埋立地マンション営業ってほんとバカなんだね。
246: 匿名 
[2015-02-13 07:05:15]
物資は港から届きますので港が駄目なら、全部だめです。陸路なんてまったくあてにできませんよ。
247: 匿名 
[2015-02-13 07:11:27]
観光客で上がる訳ではないですよ。知名度上がるため価格も上がります。豊洲の宣伝を全世界向けに唯でやっていただいていると解釈すれば宜しいかと思います。まずは知っていただかないと、検討の対象にも入りませんので。分母は大きい方が良いということです。
248: 匿名さん 
[2015-02-13 07:16:43]
港は液状化で使えなくなるから、自衛隊が空と陸から物資を運ぶんだが、橋が落ちた場所はパラシュート投下。
249: 匿名さん 
[2015-02-13 07:19:52]
人気の築地場外市場は、築地で維持&リニューアル。
場内跡地がオフィス化すれば、更に築地の場外が昇り竜。


T洲?
魚の物流と、アジア観光バスの停車地ね。
250: 匿名さん 
[2015-02-13 08:44:32]
今の築地周辺と同じく大型トラックが昼夜を問わず走り回ることになるから
昨日の池袋みたいに轢き殺されちゃう人も増えるだろうね
空気も廃ガスだらけになる
251: 匿名さん 
[2015-02-13 13:25:29]
それは確かに一理ある。
あのトラックは何とかしてほしい。
時間待ちやらコンビニなのか、とうとう朝マンション前で駐車している状況にまで陥りだした。
そろそろ通報しようかと思う今日この頃。

排ガスも何とかしないとアカン。
ハイブリッドか水素トラックの導入を急いでほしい。
252: 匿名さん 
[2015-02-13 13:31:59]
そのための水素ステーション
253: 匿名さん 
[2015-02-14 15:19:43]
魚市場周辺は物流会社の大型トラックが爆走し、危ない上に荷卸し待ちで排ガスもひどいでしょうね。
そんな嫌悪施設を喜ぶなんて埋立地の人たちってホントに変わってますね。
普通の都内の街だと反対運動が起きるから豊洲にしたんでしょう。ここなら反対されないから。
254: 匿名さん 
[2015-02-14 15:43:28]
でも、世界的な観光地になるだろうし、喜んでるのはこういう理由なんじゃないかな。
255: 匿名さん 
[2015-02-14 15:57:33]
楽しみですね♪
256: 匿名さん 
[2015-02-14 16:13:19]
築地の場外&歌舞伎座&再開発エリアが、世界的名所に成るために、市場は新豊洲に移転してもらったよ。

新豊洲のチェーン店とフードコートじゃ、中国人ツアーバスの1地点なだけ。歴史ないからダメ。
257: 匿名さん 
[2015-02-14 16:30:44]
もう築地はダメだと思うよ(笑)
258: 匿名さん 
[2015-02-14 16:36:04]
魚市場が世界的な観光地?(爆笑)
埋立地の人たちってホントにそう思ってるの?マンション営業のセールストークだよね?
259: 匿名さん 
[2015-02-14 16:38:48]
相変わらず液状化宣伝マンが居るなる
260: 匿名さん 
[2015-02-14 16:40:05]
>>258
今の築地に行ったことありますか?
残念ですが世界から沢山の観光客が、きてますか、築地は普通の市場ではなく世界的に有名な場所ですよ。
その築地が豊洲にくるんだから世界の観光客がくるのはあたりまえです。
261: 匿名さん 
[2015-02-14 16:44:33]
市場はオリンピックより価値があるでしょうね。
市場のおかげで豊洲は世界的に有名な町になりますよ。
築地の場外市場は残念ながら廃れる可能性大。
市場がないのに場外なんて、そもそも存在する価値がない。
何の場外なのって感じ。市場の抜け殻の場外?
店を一度、畳んで、築地全体で再開発した方が、
築地も魅力的な町になるんじゃないかな。
262: 匿名さん 
[2015-02-14 17:46:23]
本当に楽しみですね♪
263: 匿名さん 
[2015-02-14 19:23:33]
>260

???

銀座四丁目交差点の、夜明けころに歩くと、
「ツキジ、ドコデスカ?」ってガイドブックの日本語でしょっちゅう道を聞かれる。
これは、実際に早朝に中央区を散歩してるリアル体験ですが。

なぜ欧米人が築地にやってくるのか。
あの闇市から進化した雰囲気と、歌舞伎座に、強烈なjapanを感じるんですよ。
まあ、欧米人でもバックパッカー的な旅行スタイルの人が多いですけどね。
彼らは、倉庫のような箱の中にある新豊洲の魚店やレストランは、全く無関心です。
そういうのは団体旅行のアジア人と日本人だけがいくんでしょうね。
264: 匿名さん 
[2015-02-14 19:30:35]

T洲、泣かないで....


「正式決定!場外市場は築地に残ります。」

 http://www.tsukiji.or.jp/related/future/



265: 匿名さん 
[2015-02-14 19:34:52]
築地場外は、リニューアルした店の並びと旧エリアのミックスになるのに、一方、新豊洲はファミリーランドって感じで地元民は1回行けば飽きる造りだね。だからアジア旅行パックを呼び込むしか道がなさそう。これって一番最初の>>249に全て集約されてるじゃないか。
266: 匿名さん 
[2015-02-14 20:12:57]
場内は全て豊洲移転ですね♪
267: 匿名さん 
[2015-02-14 20:16:03]
知らないのかもしれないけど、場外って単なる商店街だよ(笑)

来られても困る(笑)
268: 匿名さん 
[2015-02-14 20:18:17]
欧米系の人、お台場とかでもみかけますけどね。
結構、気に入るんじゃないでしょうか。
269: 匿名さん 
[2015-02-14 20:51:26]
>>267
知らないのかもしれないので以下

「場内」の飲食店の魚河岸横丁は一般人も利用できる。ただし平日12時にはもう閉っている。
「場外」は場内に隣接した400軒以上の飲食・物販店。観光客のメインはこちら。近年は夜も営業している。

 参考:http://japan-geographic.tv/tokyo/chuo/tsukiji-fishmarket.html
270: 匿名さん 
[2015-02-14 20:59:47]
場外っていうのは、市場とは何の関係もない単なる商店街ですよ。

市場とは何の関係もない商店街です。「こない」と言われても、「そりゃそうでしょ」と言うしかありません。

知らないのかもしれないので、念のため。
271: 匿名さん 
[2015-02-14 21:02:43]
やっぱこれからも 豊洲だな ルン♪


http://thepage.jp/detail/20140517-00000008-wordleaf
272: 匿名さん 
[2015-02-14 21:05:21]
千客万来だったら、このあたりが詳しい

http://wangantower.com/?p=3461
273: 匿名さん 
[2015-02-14 21:54:55]
東京オリンピックを見にきた外国人は
皇居、浅草 銀座 豊洲市場には必ず行くだろね
274: 匿名 
[2015-02-14 22:49:44]
>>250
昨日の池袋とかいつのニュースを勘違いしてんだか。
自分が情弱だとアピールしてどうすんだ。
275: 匿名 
[2015-02-14 22:52:52]
>>263
その外国人観光客が築地に何を見に行ってるか知ってる?
セリを見に行ってるの。
場外だけあっても、もう外国人の観光地にはならないよ。
276: 匿名さん 
[2015-02-14 23:26:34]
六本木やお台場でも、欧米系の外国人よく見かけるよ。
277: 匿名さん 
[2015-02-14 23:55:45]
275
セリね

不良外国人のせいで見学を中止した築地市場
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ea/40/index1.html

豊洲も荒れるかな。
築地は、セリ見学がなくなって、食べ歩きタウンになるね。
よかった、よかった!!

荒れる豊洲
278: 匿名さん 
[2015-02-15 00:35:32]
豊洲はセリ無くなりますよ。
コンピュータ制御になります。

観光のメインは、食になりますよ。

お手本はフィッシャーマンズワーフだそうです。
279: 匿名 
[2015-02-15 00:38:29]
>>277
築地の場外に食べ歩けるもんなんか売ってねぇーよ。
280: 匿名さん 
[2015-02-15 00:39:28]
築地場外って、何を売りにして生きていくんだろうね。。。
不安しか感じないんだが。。。
281: 匿名さん 
[2015-02-15 01:39:25]
湾岸のこれからはお台場エリア有明の時代かな。
282: 匿名さん 
[2015-02-15 01:54:21]
279
無知だな
283: 匿名さん 
[2015-02-15 02:29:34]
まぁまぁ。築地はもう観光地ではなくなるんですから、もう無理だと思いますよ。
284: 匿名 
[2015-02-15 02:59:35]
>>282
いやいや。あんなゴミゴミした場外を食べ歩きの町とか言っちゃう奴の方が無知だわ。
すれ違いに洋服にでも付けられたらたまんなぇーよ。
来るな田舎もん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる