総合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ルネ蘇我ディアパークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. ルネ蘇我ディアパークってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-03-08 16:47:53
 削除依頼 投稿する

ルネ蘇我ディアパークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅、小中学校、スーパーと利便性は良さそうですね。
周辺の環境や治安はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市中央区南町2丁目20-1、20-2(地番)
交通:京葉線 「蘇我」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.48平米~88.84平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-soga/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社 

[スレ作成日時]2015-01-18 20:37:55

現在の物件
ルネ蘇我ディアパーク
ルネ蘇我ディアパーク
 
所在地:千葉県千葉市中央区南町2丁目20-1、20-2(地番)
交通:京葉線 「蘇我」駅 徒歩5分
総戸数: 163戸

ルネ蘇我ディアパークってどうですか?

44: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-05-13 10:42:24]
価格が高いんじゃないかな
もろもろ諸費用のことも考えると
3000万後半になるよ
45: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-16 20:10:13]
数年前から蘇我駅海側のマンションに住んでいます。
環境的には、海が比較的近く、風が強い日が多いのと、
たまに工場からの異臭がするのは気になります。
空気汚染などで洗濯物が気になったことはないです。
車の排気ガスは、国道は酷いですが、
建設地は通りから入ったところなので、
それほど気にする必要はないと思います。
ただ、バス通りが近く、本数も多いので、
良いとはいえませんね。
あと、蘇我駅は確かに薄暗い印象はありますね。
おすすめ出来るのは交通の便で、電車、車ともにいいですよ。
それ以外に生活する上では、特に不満はないですね。

また、私もモデルルームに行きましたが、
とにかく価格が相場より高いですね。
南向き70m2強で3200万円台からで、駐車場は9000円予定。
設備も最低限でオプション費用がかかるになっていました。
46: 匿名さん 
[2015-05-18 11:46:45]
大浴場、うらやましいなって思う反面、月1000円(1家族)で大丈夫なのかな?っていう心配もあります。毎日の水道代(温泉ではないですよね?)と、電気代、メンテナンス代を考えるととてもじゃないけど月1000円では足りない気がします。
反対に、それで大丈夫であれば、入浴できる日はいつも利用したくなります。
47: 匿名さん 
[2015-05-18 18:54:18]
南向き70m2強で3200万円台からで、駐車場は9000円予定。

これが最低価格だとすると、平均価格は3500~3700万くらいで
これに諸経費等(ローン・登記・引越しなど)考えてたら
4,000万ちかくなるよ、いくら値引きしてくれるのだろうか
48: ご近所さん 
[2015-05-20 10:44:44]
そうですね
大幅な値引きしたら考えよかな
49: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-05-23 08:10:25]
相場より高い気がする。
将来売る時のことを考えると恐ろしいかな!

大幅な値引きしてくれたら
ようやく比較検討できるんだよなー!
50: 匿名さん 
[2015-05-24 20:38:43]
昔は銭湯で学ぶことも多かったのではと思います。共有施設に別荘マンションにしかない大浴場があるのは有意義なのでは。ここはキッチンが広いのが魅力的です。キッチンに窓があったりモデルルーム見に行きたくなります。
51: 匿名さん [男性] 
[2015-05-24 23:01:30]
このマンションは都心型物件でなく郊外物件です。
いまの時代の流れや建築費、資材高騰から考えても
今が高値のピークじゃないかなと思う。
おそらく数年後、オリンピックが終わればこの物件の
資産価値はがた落ちじゃないかなと思うよ。
52: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-25 13:49:27]
大浴場は、水曜日定休、平日は1700~2130、1500~2130が営業時間のようです。それを日替わりで男女入れ替え。
3歳~12歳は要保護者、3歳未満は使用不可みたいです。
これで月1000円は払いたくないし、施設そのものが将来荷物になりそうな気がします。
53: 匿名さん 
[2015-05-28 13:12:45]
これからの人口減少や郊外ニュータウンの空き家問題など
まさにこれから確実におきてきます。

今後ますます2極化が進み勝ち負けの地域が出てくるでしょう。
この蘇我はどっちなのか冷静に考えればわかるはずです。

わざわざ自分のお金を目減りさすような買物はしたくないよね。

54: 物件比較中さん [女性 20代] 
[2015-05-29 16:42:05]
大浴場には窓があると思うのですが、
前にはビル?マンション?があるようです。
知人に外から見られるのでは?と言われたのですが、その辺わかる方いますか?
55: 匿名さん 
[2015-05-29 17:00:36]
さすがに窓はないんじゃない?
それより、隣人と裸のつきあいをしたいかどうか。
56: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-05-30 19:33:01]
総戸数163戸に対し、駐車場は100台分程度と60%ほどしかなく、
2年ごとに駐車場の抽選があり、ずっと駐車場を利用できるわけではないみたいです。

都心なら自動車保有世帯が少なく、問題ないのでしょうが、
蘇我に住んでいる人は車が必需品という方が多いのではないかと思います。

蘇我で駐車場が60%って低すぎるんじゃあないでしょうか?
57: 購入検討中さん 
[2015-05-31 11:57:19]
駐車場が確保されてないのは痛いですね。
都内ならともかくこの辺は車がないと不便です。

それと、マンションの共用施設でいちばんコストがかかるのが水物(大浴場、プールなど)と言われています。
戸数600ほどある湾岸のタワーマンションでも、プールは赤字というところが多いようです。
こちらはタワーでもなく160戸程度なので、将来維持費用のために管理費が値上げされるリスクが高いと思います。
また月1000円の利用料ということですが、その費用(単純計算で163戸×1000円=月16万3000円)で大浴場の維持管理ができるか不明ですし、そもそも入居後に「使用しない世帯からも一律徴収するのはおかしい」などという意見が出て、管理規約が変更される可能性もあります。

というわけで、この規模で、この立地というか住民層での大浴場は、厳しいと思います。
58: 匿名さん 
[2015-06-01 07:19:15]
そうですね、どうしても大浴場をということならば
最近いくつか見るようなスーパー等のお店直結のように
直結したスーパー銭湯を作った方が良かったかもしれませんね
周辺住民も使えるし、入居者はタダか割引にして

もし、将来営業が上手くいかなかったらマンションと切り離されているので別の店にして対応するとか?
59: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-06-01 11:18:22]
大浴場は利用してみないと何とも言えませんが、利用しようにも21:30までとは、
家族向けを謳っているのはいいが、会社員の生活リズムは考慮してくれていないのだろうか。
60: 匿名さん 
[2015-06-02 11:50:31]
21時30分までだと普通に働いている限り、平日の利用は無理だと感じます。
それなら子育て中のママさん達が利用するかと思うと、このようなマンションにおいて
女性の利用は少ないように思えるのです。
実際、自分も同じマンションの方と鉢合わせするのはイヤですし。


61: 匿名 
[2015-06-02 15:41:08]
>>56
私はすぐ近くのマンションに住んでいるのですが、近隣の駐車場がここ数年で住宅建設、葬儀場建設などでどんどん無くなってしまいました。
駐車場を確保できず、同じマンションの方々も不動産会社に空き待ち予約を入れているのが現状です。
もしここが駐車場100%の物件なら住み替えたいと思っていましたが、まさかの6割…。

1階の専用駐車場つき物件も強気の高値だし「一階は人気なので抽選になります」と言われたため購入は断念しました。

今のマンションに住み続けますが、ルネ蘇我ができたことで駐車場空き待ち合戦がさらに加熱するのかと思うと不安です。

62: 匿名さん 
[2015-06-03 20:58:15]
MR見学に行った際、浴場ニーズはあるのかいろいろ突っ込んで聞いてみたら
「今まで建てたマンションでは、全て好評です!みなさんに喜ばれてますし、廃止になったマンションはひとつもありません!」
と強めに言われたわ
いらないのか?と聞かれたからいらないと答えたら「じゃあ、入居したら一回も使わないってことですね!?」って言われて、なんだこいつ…状態だった(笑)
頭金など、わざと低目にアンケート書いて接客対応見てたら、終始うちは高いですアピールひどくて買うのやめた
他のマンションは親身に聞いてくれたから、そっちにしたよ
営業との相性って大事だよな
63: 購入検討中さん 
[2015-06-15 18:06:57]
購入しょうかどうか迷ったけど止めます。
今後この蘇我が発展していくとは到底思えない
これからの時代の流れを考えれば、かなり無理が
ある物件また価格だからね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる