注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その19
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-02-23 19:34:26
 

前スレが1000レス超えていたので、 積水ハウスを語りませんかのその19です。
荒らしはスルーで対応で、引き続き有意義な情報交換しましょう。


前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/547328/

[スレ作成日時]2015-01-16 13:35:39

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その19

722: 匿名さん 
[2015-02-07 09:01:48]
空気環境が良くなるだけで
夜泣きが減ったり、安眠できたり
キオウガン飲ませなくても大丈夫
723: 匿名さん 
[2015-02-07 09:26:06]
エアキスは驚きの効果ですね
花粉症も今年は大丈夫みたいです
724: 匿名さん 
[2015-02-07 10:34:41]
それは本当にエアキスの効果かな?
昭和時代の昔の家と新築した積水ハウスで比較してないですか?
725: 匿名さん 
[2015-02-07 10:53:40]
信じるものは救われる(笑)
726: 匿名さん 
[2015-02-07 10:55:41]
>>723
ローの24時間換気でも同じような話が出てたよ(笑)
727: 匿名さん 
[2015-02-07 13:59:05]
>>722
そう思いたいですよね(笑)
728: 匿名さん 
[2015-02-07 15:21:20]
ビンボ〜はできない奴は僻むな
729: 匿名さん 
[2015-02-07 16:05:14]
小さい子がいる家庭はエアキスと、エアキスが無い木造の臭い家とは雲泥の差やろ
731: 匿名さん 
[2015-02-08 09:10:10]
エアキスは要らんオプションだよな
車で言うとサンルーフみたいなもん
利益率高くて積水儲けさせるだけ
732: 匿名さん 
[2015-02-08 09:28:29]
HM選び含む諸々は其々の懐具合との兼ね合いで施主の自由選択じゃん。
733: 匿名さん 
[2015-02-08 09:32:22]
>>731
サンルーフなんか儲からないから
設定されてる車は輸入車とライバルだと自称高級国産車しかないだろ
儲かるなら軽でもフィットでもオプションにする
アホか藁

エアキスも施工には気を使うし
企業PRだから儲けは気にしてないだろ
734: 匿名さん 
[2015-02-08 11:24:48]
サンルーフの例えが意味不明
シャコタン竹槍と同レベル(笑)

エアキスは各部屋に吸気の換気扇とエアキス専用の天井クロス
リビングは片面シルタッチ又はエコカラットでないとエアキスにはならないみたいだから
735: 匿名さん 
[2015-02-08 11:41:28]
>>734
ウチは全部シルタッチでアクセントにエコカラットつけたよ。
薬剤の含まれる壁紙は排除した。
736: 匿名さん 
[2015-02-09 15:10:25]
エアキスは科学物質除去に主眼を置いた商品で
熱交換効率には殆ど影響ない。
寒いのは当たり前
737: 匿名さん 
[2015-02-09 18:06:28]
>>699
積水ハウスの株主が積水化学 旭化成
株主様には勝てません
738: 匿名さん 
[2015-02-09 18:31:49]
>>736
エアキスのプレミアムなら
熱交換と空気清浄機能で最強だろ
739: 匿名さん 
[2015-02-09 19:54:17]
そんなこと言ってるから情弱と言われるんだよ。
熱交換効率をきちんと調べてみな。
外気温プラス数℃なら寒いに決まってるだろ。
740: 入居予定さん [男性 20代] 
[2015-02-09 20:34:46]
情弱じゃないですよ。
スティーベルでも、ロスガードでも
施工費、ランニングコストでパナソニックよりも優れてるデータは出てこないよ。

システムが半畳占有するって、
スペースを坪単価と地価から換算すると
ものすごい金額になるんだな。

情強ならわかってると思うけども。
741: 匿名さん 
[2015-02-09 21:09:54]
メンテナンス性としては胸の高さより上はダメだけどな。
742: 匿名さん 
[2015-02-09 21:11:54]
やはり何もわかってないw
743: 匿名さん 
[2015-02-09 21:32:34]
積水ハウスの家に熱交換などいらんだろ?
744: 匿名さん 
[2015-02-09 22:12:20]
確かに、漏れまくりだからな
745: 匿名さん 
[2015-02-10 00:12:39]
仕方ない。大開口なんだから。
大開口が出来ちゃうんだから仕方がない。
大開口出来ない他のHMの奴は悩まなくてよいから羨ましい。
高々家全体でハガキ半枚分の気密性で家の温かさが変わること自体、どれだけ節約して暖を取っているんだか・・・。
746: 匿名さん 
[2015-02-10 00:27:38]
気密性が高ければ良いってもんじゃない。
以前住んでいたマンションでは気密性が高すぎて、換気扇を回すとリビングの窓が開かなくて苦労したよ。
換気扇を強で回して、コンセントに手を当てて隙間風が無ければ、今どきの家はC値2位の数字は普通に出るよ。幾らC値で競っても、結局24時間換気してりゃ意味あるのか?
747: 匿名さん 
[2015-02-10 01:44:20]
エアコンも効かない家ならば全館空調も効かない。
748: 匿名さん 
[2015-02-10 06:50:05]
気密性の測定時に隙間塞いで換気設備止めて測定してるしな(笑)
気密性が高過ぎればカビや汚染物質中毒になるわな

どのウチも24時間で空気の入れ換えが出来るように
換気設備があるわけだから
熱交換器の換気設備がなければほぼ同じ気密性だな

気密性が高いに騙されて輸入建材の保証が短い
工務店なんかで建てたらアホとしか言えない

そもそも気密性より空気環境を語るべき商品PR
積水ハウスやパナホームはまともだと思うよ
749: 匿名さん 
[2015-02-10 08:19:06]
>748
積水ハウスは窓開け換気しているようなものだから(笑)

室内の空気環境をよくするにはまずは換気だ。
浴室、脱衣場、キッチン、ダイニング、玄関、ゴミ置き場(室内なら)等湿度や臭い、その他有害なものを廃棄や抑制しなければならない。
スカスカでもいい。ここらの換気計画だけはしっかりやってもらいな。
750: 匿名さん 
[2015-02-10 09:02:15]
積水ハウスは夏は本当に過ごしやすいよ

気密は北と南でうまいように分けてると思うよ
751: 匿名さん 
[2015-02-10 15:00:26]
気密断熱なんて高ければ高いほど良いに決まってる
省エネ基準はどんどん高くなっていくんだから
20年後はQ値2前後の家なんて「人住めるの?」って言われるな
752: 匿名さん 
[2015-02-10 16:21:33]
馬鹿な発言は控えなさい
笑われるよ
築20年の家なんてかなりあるよ
高気密高断熱ってうたってる嘘一条もあるから気をつけよう
753: 匿名さん 
[2015-02-10 16:45:41]
20年前の家は、私は寒くて無理だなぁ
今から20年後は逆に冷房効率が悪いのが響きそう
754: 匿名さん 
[2015-02-10 22:29:51]
そのうち高い金掛けて、なんで寒い家に住まなだめか疑問に思うようになるさ。

今は新しい家だし飽きてないから気にならないだけさw
755: 匿名さん 
[2015-02-10 22:30:57]
どう考えてもエコで暖かい家がいいに決まってるじゃん。
子供に聞いてみな(笑)
756: 匿名さん 
[2015-02-10 22:40:06]
>>748
もう少し、しっかり勉強して下さい。
適当すぎて参考にならんわ
757: 匿名さん 
[2015-02-10 22:59:23]
あおらーの皆様方は、寒い寒い言うけど、
暖房ケチるほど生活困窮してないから暖かくしてるよ。

あおらーの皆様方と違って、所得、家族、
足りないものなどなく、全て持っている人間に

寒い寒い言っても、今の貴方が一番寒いよ。

遅くはないですから、煽ってないで
世の為人の為になることしましょうよ。
そうすれば自然と自分自身が暖かくなってくるから。
758: 匿名さん 
[2015-02-10 23:14:42]
寒いは都市伝説でもなく
糞場工務店の荒らし
東南アジア産の木材が日本の気候に合うわけない
気密性もあるインチキなテープ塞ぎの測定
759: 匿名さん 
[2015-02-10 23:37:15]
寒いって言っても木造よりわって意味でしょ。
鉄骨なんだから当たり前の事自慢げに言われてもね(笑)
760: 匿名さん 
[2015-02-11 00:26:58]
積水でも何も特別なことをしなくても余裕でC値2は切れるよ。
1.2×4HMのように総四角のような建物を建てる。お手本は一条のような家。
2.屋根は一条のような片流れの屋根。間違っても寄棟にしてはだめ。
3.窓は1室1つ程度(一条ルールの標準仕様)。間違ってもスイングサッシはだめ。
これで、コンセント部分に気密仕様にしてと言えば完成!

家の勉強を始めると、一条の数値の良さが気になり魅力的になる。そこから更に一歩進むと、そのからくりがわかる。
C値悪化に一番致命的な、複雑な形の家や、屋根の形状、ダインには欠かせないスイングサッシ、大開口窓等積水は大好きだから。一条で外観や屋根の形を変えたり、大開口やスイングサッシを採用したら、結局C値はほとんど変わらないどころか、木造特有の5年ほどの変質で、下手したら積水超えも夢ではない。

C値に拘れば、室温に徹底して拘った家、悪く言えば採光とか開放感、外観を無視した糞おもしろくない家。これは好みの問題
762: 匿名さん 
[2015-02-11 05:58:29]
>>760
一条見に行ったけど、あなたの一条ルールとは別物だったよ。
変なひと、何かあったの?
一部屋に一つの窓とか、嘘ばっかり。貴方は本当に積水施主ですか?もう少し自信持ちましょうよ。
ここは、一条でなく積水スレですよ。
763: 匿名さん 
[2015-02-11 07:16:16]
ピアノ講師殺人事件の会社の話題はイラねぇ
ここは積水ハウスを語るスレだろ
764: 匿名さん 
[2015-02-11 07:17:16]
片流れが寒くないとか
マジでウケるんだけど( ^ω^ )
766: 入居済み住民さん 
[2015-02-11 08:35:28]
素敵なCMは、完成してからもステータスを感じます。
さすが大手一流メーカーだと思います。
767: 匿名さん 
[2015-02-11 08:54:52]
積水ハウスは
不具合とか報告し無くてもアフターは
しっかり来てくれてチェックしてくれますね

前に住んでいたへーベルとは大違いで
全てにおいて満足してます
770: 匿名さん 
[2015-02-11 10:26:01]
国産シャーウッド
東南アジア済倫と萎血尉
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる