株式会社ダイマルヤの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イーグルコート御所南 衣棚別邸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. イーグルコート御所南 衣棚別邸ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-03-17 21:18:57
 削除依頼 投稿する

イーグルコート御所南 衣棚別邸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市中京区衣棚通押小路下る下妙覚寺町195番1(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「烏丸御池」駅 徒歩4分
京都市営地下鉄東西線 「烏丸御池」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.31平米~91.01平米
売主・事業主:ダイマルヤ
販売代理:シアーズ


施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2015-01-10 21:47:11

現在の物件
イーグルコート御所南 衣棚別邸
イーグルコート御所南
 
所在地:京都府京都市中京区衣棚通押小路下る下妙覚寺町195番1(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩4分
総戸数: 41戸

イーグルコート御所南 衣棚別邸ってどうですか?

333: 匿名さん 
[2015-06-12 21:55:58]
>>332
馬鹿かお前は。そもそも変な業者というのはこのスレで「御池通は東も西も変わらない」と嘘八百を並べ立て、東の方が物件も高いと反論されると、自分たちも業者のくせに「東の物件の業者」と喚きだし屁理屈を並べる連中のことだろう。ひょっとしたらうれしくてはしゃいでる購入者かも知れないが、だとしたらアホな書き込みは逆効果だから
334: 匿名さん 
[2015-06-12 21:57:35]
売れ残ってる東側の物件はどうですか?

販売業者曰く一押しのようですが…
価値もあって値段もそのぶん高いです。
眺望は望めませんが値段の価値があるそうです。
だから早く買わないと売り切れるそうです。

335: 匿名さん 
[2015-06-12 21:58:46]
>>325
破綻してねえよ。御池通の東の物件と西の物件の価格差はどうなってんだっちゅう話のどこがどう破綻してるか言ってみろ
336: 匿名さん 
[2015-06-12 23:15:19]
>>334
どの物件か知らないし興味もないですが、売れ残るのには理由があるんでしょうね
347: 匿名さん 
[2015-06-13 08:50:20]
えーっ烏丸御池の東側なのにまだ4つも売れ残ってるんですか?

なぜ売れ残ってるのか教えてください。烏丸御池御池の物件てそもそも売れ残るんですか?
351: 匿名さん 
[2015-06-13 09:40:40]
私は西側のイーグルコートで3面開いてると評判だった物件を買った者です。
その物件は初日に買いましたがすでに高層階は売れており、東京の人がまとめて複数買ったとのことでした。

先日内覧会でしたがそれはそれは見事な眺望でした。南東北と見晴らしが良く御池西側のイーグルコートでも十分だと思いました。

要はその人が何に重きをおいて買うかということでしょう。西側のでも東側でも購入者が満足してればいいと。
その物件は初日に20部屋売れていましたが、売れ残る物件は値付けや眺望などに問題があるのでしょう。私は西側の物件でも大満足です。早く住みたいです。担当者も良い人でした。スレ違い失礼しました。
352: 匿名さん 
[2015-06-13 09:40:49]
>>347
そもそも西側の物件が東側のものより1500万以上安いということを念頭に置かねばなりません。烏丸通を隔てた御池通は、西と東で明確に違います。御池通沿いにこだわったものの、東側が高くて買えず、仕方なく西側を買った人が多かっただけの話です。しかしこれから東側には東洞院に野村、マンガミュージアム裏にダイワハウスが建てるので、それを待っている人もおり、条件の悪いものが売れ残っているだけではないでしょうか
353: 匿名さん 
[2015-06-13 09:47:39]
本当に下らない論争だな。即日完売した俵屋北プラウドの価格と、西側のイーグルコート村の物件価格との違いを比べれば答は出てるだろシアーズの諸君(笑)
356: 物件比較中さん 
[2015-06-13 11:15:41]
>>352
冷静に考えてみよう

妥当性があるかどうか別にして 東が1500価格が高いのは分かった。

購入層は多分富裕層が買い替えやキャッシュベースで買われた方が多いでしょう。

もし将来 何らかの理由で 売却する場合 のっけから 1500高のハンディを背負って価格を出さないといけないよね。

しかし 富裕層が高い中古物件を買うとは思わない。本当の富裕層は新築を買うだろうから。

次の購入者は子育て世代だろうけど 最初から1500高い 価格のローンは審査は厳しいだろうね。

つまり 資産価値があると言うのは 最初に購入した方がズーとすむ場合だけで
中古になった時点で1500高は忘れた方がいいね


357: 匿名さん 
[2015-06-13 11:53:07]
>>東 絶対主義者もよく分かったと思います。
要は 物件次第ですよ。

論旨を微妙に捻じ曲げますね。
絶対だとか好き嫌いではなく、烏丸通より西の物件は東の物件より最低でも1500万は高いというのは、否定しようのない事実です。なぜ高いかは東より西が格下だからです。これは事実です。だからこんな価格差が付くのです。その事実を無視して「私は西で満足」という個人(購入者?)的感想で話を終わらせようとするのは全く筋違いですね


>>西も東も有りません。
良い物件は 多くの人が やはり 良いと認めるのですよ

これは別に御池通の東西に限らず世界の不動産に言えることではないでしょうか? 話を一般論に拡大してごまかすのは良くないと思いますよ

359: 匿名さん 
[2015-06-13 12:06:40]
↑じゃあなぜ東側なのに売れ残ってるの?
一般論でなく事実として。
360: 物件購入者 
[2015-06-13 12:15:21]
>>357
私しは今年 東にあるとマンションを購入した者ですが

君が言う 東が西より格上であるなどという概念は一寸たりとも
持ち合わせておらんよ。

業者だろうが 慇懃無礼にもほどがる。
東の人達の代弁者を気取っとるようだが いい迷惑じゃ。

金輪際 出てきて 投稿するな 東の為に消えてくれ。

361: 物件購入者 
[2015-06-13 12:19:44]
>>357
価格付けは勝手だからね


別に1500高いから 格上とかの話しじゃないでしょ
362: 物件購入者 
[2015-06-13 12:30:09]
>>361
一度 357に 銀行のローン審査受けさせたいね

東の物件で

即アウトやろうけど
364: 匿名さん 
[2015-06-13 12:35:50]
>>361
だったら西のイーグルコート村の物件でも俵屋北プラウドと同じ値付けで売れば? 値付けは勝手なんだろ (笑)
367: 匿名さん 
[2015-06-13 12:38:02]
東側だからと高く値付けして売れ残るのは下手くそだね。
西側はそんな値段つけたら売れないのわかってるからつけない。
378: 匿名さん 
[2015-06-13 13:34:49]
そう。西側は身の程をわきまえた値付けしてます。

東側は眺望悪し、日当たり悪しをわきまえずに東側だからと高い値付けをしていまだに売れ残っております。
交渉したら値下げしてくれるんですか?営業さん。
379: 匿名さん 
[2015-06-13 13:35:38]
東洞院通にできる野村のプラウド第2弾の価格が気になるなあ
381: 匿名さん 
[2015-06-13 13:39:53]
>>378
俵屋北はあの値段で即完だし、電通跡も抽選続出らしいし、一体どこの話をしてるんだ?
388: 匿名さん 
[2015-06-13 13:56:39]
東側で残ってるのはクラッシーですね。
では1500万ほど値下げをお願いします(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる