株式会社ダイマルヤの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イーグルコート御所南 衣棚別邸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. イーグルコート御所南 衣棚別邸ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-03-17 21:18:57
 削除依頼 投稿する

イーグルコート御所南 衣棚別邸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市中京区衣棚通押小路下る下妙覚寺町195番1(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「烏丸御池」駅 徒歩4分
京都市営地下鉄東西線 「烏丸御池」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.31平米~91.01平米
売主・事業主:ダイマルヤ
販売代理:シアーズ


施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2015-01-10 21:47:11

現在の物件
イーグルコート御所南 衣棚別邸
イーグルコート御所南
 
所在地:京都府京都市中京区衣棚通押小路下る下妙覚寺町195番1(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩4分
総戸数: 41戸

イーグルコート御所南 衣棚別邸ってどうですか?

227: 匿名さん 
[2015-05-21 08:50:29]
ダイマルヤに聞けばいいんじゃない?
イーグルコートは立地の良さ、まあまあの設備、ちょっと高くなったけれど、決してぼったくりではない価格が魅力(梨木以外)。
バブリアタワー目黒やその他東京の物件価格と比較することはない。
京都のマンションの価格をもう上げないで欲しい。
228: 物件比較中さん 
[2015-05-21 20:35:49]
>>227
オリンピックまでは 資材も作業人件費も騰がっていくだろうから、京都の特にこの御池通り
なら 7000万台でも驚かないな。中古ですら価格は強含みだし。
229: 匿名さん 
[2015-05-22 11:57:52]
>オリンピックまでは 資材も作業人件費も騰がっていくだろうから、
では、急がない人は、もう少し様子見で、下がってから買えばいいと考えられますよね。
いつまでもずーっと上がり続けるということはないでしょうから。
あるいは、ある金額になったら、一定水準を保つということでしょうか。
230: 物件比較中さん 
[2015-05-22 16:10:14]
>>229
本当に欲しい物件なら 返済出来る範囲でローンを組んで買ったら良いと思う。
将来 値段が騰がるか下がるかは結果であって 誰にも分からないから。
但し 現段階では人気エリアの新築マンション価格が下がる要因は無いと思っている。
231: 匿名さん 
[2015-05-22 20:18:55]
建築費の高騰とか怪しい話はさておき、東京の富裕層には主に京都の文化的な付加価値を認めてここらあたりのマンションを買う人がいて、全体的に価格が上がっている。
三割東京、三割大阪、三割京都でしたっけ?
じゃあ京都の土着民、ここらあたりのマンションに文化的な付加価値を感じていない人に現在の価格が妥当かというと、違いますよね。
232: 物件比較中さん 
[2015-05-22 22:14:23]
>>231
現在の価格が妥当かどうかだって?
オメーに言われたくねーよ
一生賃貸に住んでろ!
233: 匿名さん 
[2015-05-23 09:13:07]
>三割東京、三割大阪、三割京都でしたっけ?
「御所南」は、御所の南に位置するということではなく、単に小学校区からつけられた名前。
結局、御所の名前が好きで、御池が人気と思った人がセカンドか賃貸用に購入したってことでしょうか。
定年後に移住する人もおられるでしょうが。

三割が京都の人ということですが、京都府内ということなのでしょうね。
231さんの言われる京都の土着民がどれだけおられたのか興味があります。

いずれにしろ、41戸という小規模で非居住の区分所有者が多いと、管理組合の運営はちょっと大変かなと思います。
役員は、居住者の間ですぐに回ってきて大変だけれど、総会の決定は、非居住者の都合のいいようになったら、いやですよね。
234: 匿名さん 
[2015-06-01 22:35:40]
なんかまた御池に面した釜座北側あたりにマンションできるかもですよー。
更地なってますよ。
235: 匿名さん 
[2015-06-02 00:45:11]
イーグルコートは、御池通沿いでは、さすがにもう出ないだろうという書き込みが
このスレッドに何回かあったけど・・・・・
236: 購入経験者さん 
[2015-06-02 14:33:47]
>>234
新しいイーグルコート 出来ますね。今後はブランド化を進めるでしょうから特に人気の
御池通り沿いなら坪当たり300から330の価格設定になるでしょう。
でも問題なく完売します。中古でもこの辺りの物件なら買った方が良いです。
但し3LDKで。
237: 匿名さん 
[2015-06-02 14:51:24]
またイーグルコートですか?決定?
238: 購入経験者さん 
[2015-06-02 16:49:41]
>>237
そのうち分かります。
239: いつか買いたいさん 
[2015-06-02 20:40:26]
新しいイーグルコートは価格帯に興味が湧きますね。ちょっと楽しみだな。
240: 購入検討中さん 
[2015-06-02 22:15:51]
>>239
ちょっと楽しみ と言うには ツラい価格になりそうです。
中層階より上は普通に坪単価300はするでしょうから。
241: 物件比較中さん 
[2015-06-02 23:32:58]
坪300オーバーだとイーグルコートももはや高級マンションですね。
242: 匿名さん 
[2015-06-02 23:56:40]
また、コンシェルジュ付きかな?
243: 購入検討中さん 
[2015-06-03 06:43:48]
>>241
今後イーグルコートは高級ブランド化して行くと思います。
京阪が上手く脱皮したからね。
244: 匿名さん 
[2015-06-03 07:22:01]
横丁とか言われながらも、御池通にずっとこだわっていたのが良かったのかな。
五条通だったら高級化は難しい。
245: 購入検討中さん 
[2015-06-03 07:29:02]
>>244
そうですね。建設エリアは地元業者ならではのこだわりを感じさせます。
今後は販売面で東京の顧客開拓を図らねばと思いますね。
246: 匿名さん 
[2015-06-03 08:47:26]
とはいえ、御池通と言えば烏丸通より東でしょ。横丁は西だからな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる