三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-04 18:26:19
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart5です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545953/

【物件名の一部を修正しました 2015.2.4 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-09 21:28:16

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5

769: 匿名さん 
[2015-01-31 08:37:06]
あ、パークタワーとパークシティ間違えた。どっちもいらんけど。
770: 購入検討中さん 
[2015-01-31 10:17:27]
ラッキーナンバー350の方を含めて、皆さんご意見ありがとうございます。ちなみにグランアルトは皆さんに酷評されているパークタワー豊洲に比べて外観含めて仕様自体は悪くないマンションだと思います。また3棟構成で大通りに面していない部屋も多いですし、写真の通り今回の部屋は西向きでまさに、こことお見合いになる部屋でした。
ちなみに外国人の方や投資が入るタワーではない日本人向けのファミリータイプのマンションはこれからアホみたいに値上りするとは思えないんですよね。
ラッキーナンバー350の方を含めて、皆さ...
771: 匿名さん 
[2015-01-31 11:08:01]
>>770
ディスポーザー無くてもPTTの方が良いと思うけどね。
ちなみにグランなんとかには付いてるの?

個人的にはパークホームズも意外と安い値段で出てくるハズなので、待っても良いと思うが。
350万さん、ご意見どうぞ。
772: 匿名さん 
[2015-01-31 12:27:08]
PTTは、大通り沿いで良いのであれば安く買えるという意味でお買い得だと思います。

大通り沿いが嫌だとか、外観が安っぽいのが嫌とかディスポーザー必須・耐震は心配って人は買っちゃダメだと思います。

人それぞれで気にするところって違いますから、気に入った物件を選べば良いと思いますよ。
773: 匿名さん 
[2015-01-31 12:28:40]
値上がりするとは思いますが、限界はあると思います。

坪350万というのが日本のサラリーマンの限界の金額だと思うんですよね。
これ以上は高くなりようがないと思いますよ。
777: 匿名さん 
[2015-01-31 12:35:24]
立地が同じなら価値が同じという訳じゃない。好立地でも上に建ってるものが立地の価値に見合ってなければ値段は安くなる。

とはいえ350はないと思うし、グランアルトやオーベルグランディオの今の価格はかなりお値打ちだとも思う。
778: 匿名さん 
[2015-01-31 13:11:37]
確かに中古安いですよね。
でも、震災直撃してるのが気になる。
779: 匿名さん 
[2015-01-31 13:27:48]
新築なら350超えてもおかしくない相場では有りますが、私の年収だと低層階しか買えないと思います。

でも、住民層は良くなるから良いかもしれませんね。
780: 匿名さん 
[2015-01-31 13:35:54]
>>775
団地ぽいとは思わないですが、長谷工でないのに長谷工ぽいですね。オーベルは本当に長谷工。

団地というか、ほぼ団地なのはメトロコープ。
781: 匿名さん 
[2015-01-31 13:55:18]
パークタワーは賃貸で企画してたのを分譲した物件。
その代わり、激安でした。
782: 購入検討中さん 
[2015-01-31 16:11:51]
パークタワー豊洲は何だかアパートみたいな色合いと、通りから丸見えなわりにベランダの作りがチープで既に古びた印象を受けます。
特にあの大通りに向けて大きく開口された角部屋の設定はありえないですね。あれじゃあ結局1日カーテン開けられないから意味なし。
783: 匿名さん 
[2015-01-31 18:26:13]
すごい言われようですが、パークタワー豊洲で快適に暮らしております。
(外観を見ながら暮らすわけではないからなあ…。)
将来、購入するか否かの判断の機会があったら、ぜひ内部もご覧くださいね。

http://wangan-mansion.jp/property/26
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1534
784: 購入検討中さん 
[2015-01-31 19:02:56]
悪意を持って発言しているわけでなく、素直な感想なので外部からはそう思われているということを是非参考にしてください。ちなみに部屋の中は築新築ですから快適なのは当然かと思います。が、しかしディスポーザーがないなど当初からパークタワーとして計画していなかった基本構造の見劣りは、皆から酷評されている外観同様にいかんともしがたい物件なのは間違いないかと思います。特にリゾート感をうたってますが、中途半端なリゾート感はただ安っぽく見えるだけでいいことないです。
785: 購入検討中さん 
[2015-01-31 19:15:58]
ただし、ここがルフォンとかブランズで、パークタワーでなければまた評価が変わってくると思います。全てはパークタワーとして売り出した三井のブランド戦略の失敗が皆さんの辛口の原因でしょうね。
ついでに、本来は賃貸でとかリュクスでとかいう情報がバレテしまっていることも辛口を助長してますね。
786: 匿名さん 
[2015-01-31 19:26:30]
そういうのは「素直」とは言いません。何の配慮も、品性もない、ただむき出しなだけです。
「無遠慮」とか、「非礼」とかが妥当な表現でしょう。
販売前ならともかく、現に居住している人がいるのですから。

(パークタワー豊洲だけでなく、パークシティ豊洲、シエルタワー、
グランアルト豊洲等々、すべてに対してです。)
787: 匿名さん 
[2015-01-31 20:43:25]
まあ、豊洲に住んでいる人は、どこに住んでいても基本「勝ち組」ですからお気になさらず。
788: 匿名さん 
[2015-01-31 20:53:04]
>>787
そんな訳ないじゃん。本気で言ってる?
釣りじゃないとしたら、相当な痛いやつだな。勝ち組が豊洲住んでたら笑うわ
789: 匿名さん 
[2015-01-31 21:04:38]
はい、つられた。。
790: 匿名さん 
[2015-01-31 21:06:37]
すぐ釣られるようじゃ、厳しい社会で生きていけないよ。「***」になるよ。なってるか。
791: 匿名さん 
[2015-01-31 21:18:41]
まぁまぁ。7000万程度のマンションが買えるってことですから、勝ち組と言ってもいいんじゃないかなと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる