東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランメディオ新三郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 彦成
  6. 4丁目
  7. グランメディオ新三郷ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-04-19 07:38:07
 削除依頼 投稿する

グランメディオ新三郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

[公式]グランメディオ新三郷
http://www.gm288.jp/

所在地:埼玉県三郷市彦成四丁目360番6(地番)
沿線名:JR武蔵野線 
最寄駅:新三郷 
所要時間:徒歩9分
総戸数:288戸
売主:東レ建設株式会社 株式会社NIPPO
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【物件情報を追加しました 2015.1.19 管理担当】

[スレ作成日時]2015-01-08 10:51:53

現在の物件
グランメディオ新三郷
グランメディオ新三郷
 
所在地:埼玉県三郷市彦成四丁目360番6(地番)
交通:武蔵野線 新三郷駅 徒歩9分
総戸数: 288戸

グランメディオ新三郷ってどうですか?

No.101  
by ご近所さん 2015-02-21 09:10:34
この辺のマンションで長谷工以外ってある?選択の余地無い感じ。
No.102  
by 買い換え検討中 2015-02-22 10:16:20
>>101
駅前のパークホームズら長谷工じゃないよ!
長谷工以外もあるじゃん!
No.103  
by 物件比較中さん 2015-02-22 14:42:31
三井はもう終わりじゃん。これからの話しようや。
No.104  
by 購入検討中さん 2015-02-22 16:12:31
いま思えば 駅前の三井を買っとけばよかったと若干後悔。あそこは立地も建築もよかったですね。
この辺であれ以上の立地は今後でないだろうし。
吉川美南とレイクタウンかここの選択を考えてますが 悩みます。
No.105  
by 検討者 [男性 30代] 2015-02-26 16:43:12
公式HPが更新されて、間取りとか仕様とか少し見れるようになりましたね。
意外と悪くないかも。
モデルルームはいつオープンしますかねー。

でも、やっぱり値段は全く出ていない。
No.106  
by 匿名さん 2015-02-26 17:01:39
シックな色合いでかなりかっこいいですね。あとは価格が気になるところです。
No.107  
by 匿名さん 2015-02-27 23:58:54
たしかにいいデザイン。
No.108  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-02-28 01:01:47
価格はつり上げてきそう。
No.109  
by 匿名さん 2015-03-01 14:33:48
間取りがHPで紹介されている中では
B5が使い勝手が良さそうかなって思いました。
窓がない部屋が2つもあったりするのは避けたいですからね。
まぁ価格次第ですが。。。
No.110  
by 匿名さん 2015-03-10 03:10:13
わりと楽しみですね。
No.111  
by 物件比較中さん 2015-03-10 06:32:45
吉川美南とここですごい悩みます…。
あっちの営業さんからはもうすぐ商業施設が目の前に出来るから吉川美南のがいいって言われました。たしかにここはららぽまで遠いですよね?
どうですか?
No.112  
by 匿名さん 2015-03-10 08:11:01
そう言い続けてもう何年。吉川美南駅前は相変わらず空き地ですよ。
No.113  
by 検討中の奥さま 2015-03-10 18:47:02
ららぽの敷地内まででしたら10分くらいだと思います。
近くにドンキもあるし、ららぽのヨーカドーも一番手前なので、買い物面では吉川よりこちらの方が上ですね。

吉川もいつかはお店などできるでしょうが、
実際住み始めてから何年後では不便さばかり感じてしまいそうです。
No.114  
by 匿名さん 2015-03-10 20:16:49
ここはかなり上等なマンションになりますよね。
No.115  
by 匿名さん 2015-03-10 22:26:27
長谷工の時点で上等にはならない。
新三郷なら駅前の三井を買うべきでしたね。
No.116  
by 匿名さん 2015-03-10 22:27:04
売り切れたね
No.117  
by 匿名さん 2015-03-12 10:21:25
問い合わせ多いんでしょうか。販売開始はこれからのようですけど。
B5のプラン見てみましたけどクロークが2WAYなんですね。こういったのって
一見使いやすそうには見えますが人の通るスペースを作らなくちゃいけなくて
結局物があまり入らない…ということにもなりそうで。
C12gはサイクルポートから専用庭に入れるんでしょうか。
間取り図だと入口ないように見えますが。どうなのでしょう?
No.118  
by 匿名さん 2015-03-12 16:09:29
私はマルチクローク嫌だなー
入り口1カ所にしてバーを3本つけてほしかった
2ウェイだとデッドスペース多くないですか?

>>117
専用庭の中にサイクルポート(地面がコンクリの部分)があるって感じなんじゃないですか?
No.119  
by 検討中の奥さま 2015-03-13 08:38:28
吉川美南みたいに一階にコンビニ入らないかなぁ
No.120  
by 匿名さん 2015-03-13 11:32:27
美南のマンションのコンビニは 店前で喫煙者がたむろったり、座り込んでビールで宴会する人がいたり、飲食する人がごみを散らかしたりとマンション住民からすると迷惑な面も多いようですよ。
実際コンビニなんか入居していたら 匂いなども気になるし 結果資産価値が下がる要因にしかならないので私はない方がいいと思います。
No.121  
by 匿名さん 2015-03-13 15:40:25
3月上旬に資料が発送とのことでしたが、まだ来ませんね。
価格がかなり気になるところです。
No.122  
by 匿名さん 2015-03-18 09:56:29
資料が届きました。
が、ホームページの内容とほぼ一緒で、肝心の価格は記載されていませんでした。
4月下旬に予約制の事前案内会が開催されるみたいです。
No.123  
by 検討者 [男性 30代] 2015-03-18 10:58:11
新築マンションの販売のパターンとして、価格を資料に入れるということは基本しないと思いますよ。モデルルームへ誘導するために資料はHPと同等にして、モデルルームへ来た人にだけ、価格や管理費などの細かい金額の部分などを教えてくれる形を取ります。
なので、早く知りたかったら早くモデルルームへ行くしかないですね。
No.124  
by 匿名さん 2015-03-18 12:53:21
>>123
なるほど。
今回、初めて資料請求をしたので全く事情が分かっていませんでした。勉強になりました。
早くモデルルームが見たいです!
No.125  
by 匿名さん 2015-03-18 22:07:32
しかも最初は予定価格を提示して、客の反応を見て正式価格を決めるというなんともファジーな世界。
No.126  
by 匿名さん 2015-03-19 15:58:24
価格っていくらくらいからだと思いますか?
吉川美南の駅前と比べてどうでしょうか?
No.127  
by 匿名さん 2015-03-19 22:07:14
吉川よりは多少高めの設定だと思うけど、駅前の三井よりは立地も設備グレードもブランドも落ちる分、安く値付けするのではないかな。
ただ駅前三井より建築コストが上昇してるのがどれだけ反映されるか心配。
No.128  
by 匿名さん [男性 40代] 2015-04-01 00:05:37
マンションを作る施工会社である長谷工が愚なのではなく、長谷工に作らせるデベロッパー側が、意匠設計もマンションの仕様設備などのグレードも、価格付けも全て決めているのだから、長谷工が作るマンション=売れないとか劣るという図式はおかしい。そもそも施工会社とデベロッパーの違いを理解して、ここに書き込みしてるのかも疑問な文言ちらほら。
何処かの売れないマンションは価格付けの失敗か周辺の立地条件の悪さでしょう。長谷工が駄目なら逆にどこの施工会社なら安心なの?私には他に思いつかないけどね。
No.129  
by 物件比較中さん 2015-04-01 01:04:57
>>128
ここはどうか知らないが、長谷工は持ち込み案件が多くを占めるって知らないみたいですね!
持ち込み案件とは、長谷工が土地を押さえ、設計プランや設備仕様を考え、デベロッパーへ売り込むものをいいます。

それから、長谷工は安さを第一にしています。一生ものの住まいの選択ですから、誰もが夢を抱き、良いマンションに住みたいはずですが、長谷工がより良いマンションを作っているとはいえないでしょう。
ですが、長谷工の施工能力が高いことは知られてますので、他のデベロッパーが安心で長谷工が安心でない、ということではありません。長谷工は、簡素な設計のマンションを徹底的に安く作ることで、全国一だからです。
しかしながら、長谷工のマンションが大多数の購入者のニーズを、そして、夢と希望を満たしているとはいえないでしょう。
近年、千葉県の船橋で1500戸のマンションが瞬く間に売れましたが、設備仕様が高く、施工が戸田建設と大林組でしたね。
No.130  
by 匿名さん 2015-04-03 10:39:57
電気代が通常よりも少しお得に利用出来そうな点に注目しています。
10年保証と小さく記載されているので、その後がどうかですが。
光熱費はこれからも上がっていく一方だと思うので
住民のことを考えてある設計は良いですね。
No.131  
by 匿名さん 2015-04-04 20:19:35
かうで
No.132  
by ご近所の奥さま 2015-04-05 12:12:43
モデルルームがもうすぐ完成みたいです。
早く見学できるといいですね。
No.133  
by 匿名さん 2015-04-11 02:00:39
比べるならどこだろう。
No.135  
by 物件比較中さん 2015-04-11 16:36:17
駅前の三井、パークホームズでしょ。比べるなら。
No.136  
by 匿名さん 2015-04-12 00:26:42
小さな子供がいるのと、通勤で車を毎日使うので、1階庭付き、専用駐車場、駐輪場付きを検討していましたが、色々調べると防犯面や日当たり、湿気、上階から物が落ちてくる等デメリットも多々あることが分かり悩んでいます。

夫曰く、機械式駐車場は避けたいとのことで平面は少ないですし、競争率高そうですよね。

現在、子供の騒音が階下に迷惑ではないかと毎日冷や冷やなので、それは避けたいと思ってるのですが。

立地は気に入っているだけに、色々悩みます。


No.137  
by 匿名さん 2015-04-12 01:37:10
駅前もう完売してますよ
No.138  
by 匿名さん 2015-04-12 06:53:24
長谷工同士で吉川美南やレイクタウンが比較対象かな?
どちらもかなり売れ残ってる物件だけど、ここはどうなるかな?
No.139  
by 匿名さん 2015-04-12 20:20:18
吉川美南はあと21戸だそうです。競合するとこがどんどん消えてきた。
No.140  
by 匿名さん 2015-04-12 21:37:34
美南は第2期も工事が始まったらしいので競合するのでは?
ただあそこは、安かろう悪かろう路線の
マンションですが、ここは多少付加価値をつけてもう少し高く売ろうとする感じがします。
No.141  
by 匿名さん 2015-04-12 21:43:02
どっちも武蔵野線だろうがああ
No.142  
by 匿名さん 2015-04-12 21:43:33
高崎線宇都宮線などの貧乏くささよりはましだ。
No.143  
by 匿名さん 2015-04-13 11:50:56
下水処理施設跡地ってのが気になるけど、価格次第かな。
No.144  
by 匿名さん 2015-04-13 23:37:27
下水?
No.145  
by 匿名さん 2015-04-14 07:45:29
三郷団地の汚水処理施設跡地ですね。
No.146  
by 匿名さん 2015-04-15 11:53:10
大型商業施設が近辺にいくつかあるので住みやすそうですが、車移動の場合は渋滞が結構ありますよね。
土日もレイクタウンや、ららぽーとなどはにぎやかでしょうね。
遊ぶ場所があるのはポイント高いですよね
No.147  
by 匿名さん 2015-04-15 20:56:53
こちらを迷っている方、駅前の三井を買わなかった理由はありますか?
当方あちらが完売してから知ったので、どんな感じだったのか気になっています。
No.148  
by 匿名さん 2015-04-15 21:02:38
三井の方が駅近だしららぽーと目の前だし、免震だし、二重床だしと良かったのですが、うちは値段的に手が出なかったです。この辺ではやはりちょっと高めの価格設定でした。
No.149  
by 匿名さん 2015-04-15 22:45:26
ここはいい価格
No.150  
by 匿名さん 2015-04-16 20:07:58
長谷工だし高くはならないんじゃない?
No.151  
by 匿名さん 2015-04-17 19:26:48
>>148

147です。
なるほど。教えて頂きありがとうございます。
確かにあちらのほうが駅近で便利ですが、その分値段が…ということですよね。
No.152  
by 匿名さん 2015-04-20 23:07:56
人気出そう。
No.153  
by 匿名さん 2015-04-25 23:23:59
今日からモデルルームオープンですか?行かれた方いたら感想教えてください。
No.154  
by 匿名さん 2015-04-26 00:39:53
GW中に行きたいと思っています。
No.155  
by 匿名さん 2015-04-26 19:41:51
昨日モデルルームに行って来ました。
値段設定の高さに驚きました!
駅前の三井とあまり変わらないような気がしました。
立地が良かっただけに残念です-_-b
No.156  
by 匿名さん 2015-04-26 21:43:42
三井の時より工事費が世の中的に値上がりしてるから値段が上がるのは止むを得ないのでしょうか。
しかし、そう考えると駅前三井を買っておくべきだったな〜という後悔が出てきてしまいそう。
今度、モデルルームに行くので覚悟していきます。
No.157  
by 匿名さん 2015-04-27 01:28:34
安くないですか?
No.158  
by 匿名さん 2015-04-28 07:02:32
あと1年待てば、転勤等により三井の中古マンションが出てくるので、待った方がいいと思いますよ。資産価値のある駅前マンションは売りやすいので条件の良い物件がすぐに出てきます。
No.159  
by 匿名さん 2015-04-28 12:16:31
ここって三井関係ないのに露骨な三井上げの書き込みばかりで酷すぎですね。 この人たちは何がしたいのでしょうか。

周辺の情報とかあればいいのに。
No.160  
by 匿名さん 2015-04-29 18:14:38
新三郷で比較すると駅前三井ぐらいしか物件ないから比べるのはしょうがないんじゃない?
三井と比べて適正価格か比べるのも検討の方法としてはありだと思うけどね。
近隣情報なんて公式サイトに出てるじゃん。
渋滞は住んでしまえば、抜け道あるから気にしなくていいと思うよ。

No.161  
by 匿名 2015-05-01 12:42:51
モデルルームに再来週あたり行く予定なのですが、モデル(部屋)はいくつ作られてますかね?
No.162  
by 匿名さん 2015-05-01 14:52:23
モデルルームは1つだけでした。
80平米越えの4LDKです。
オプションだらけで、もちろん価格も高額です。
我が家は3LDKを希望していたのですが、これより狭いのかぁと少し寂しくなりました(*_*)
No.163  
by 匿名さん 2015-05-01 17:08:17
比較するなら南流山? レイクタウン? 吉川美南?
No.164  
by 匿名さん 2015-05-01 17:14:32
意外と高いからレイクタウンかな
No.165  
by 匿名 [ 30代] 2015-05-01 17:20:17
>162さん
返答ありがとうございます。
1つだけなんですね。ちょっと残念です。

確か70㎡台が多かった気がするので、そのモデルが見たかったですね。
しかも、価格も高額なんですね。
実際いくらくらいなんでしょう・・・。
No.166  
by 匿名さん 2015-05-01 22:25:46
ハイグレードクラスで4千万台は確実でしょうね。
No.167  
by 匿名さん 2015-05-01 22:31:32
まあ新三郷もそれくらい価値が上がったということかな。
No.168  
by 匿名 2015-05-02 13:57:34
>>165
まだ全ての価格は出ていませんでしたが、3300万円〜3400万円くらいが最多価格帯のように感じました。
もちろんそれ以下の部屋もありましたが、前面が駐車場の棟です。
場所を変えれば、戸建ても買える価格ですよね!
残念ですが、我が家は断念しました(*_*)
No.169  
by 匿名さん 2015-05-02 23:30:07
新三郷の価値、ららぽーとコストコIKEAのおかげで上がってると思います。
徒歩圏にあれだけあれば便利だよね。
レイクタウンもすぐだし。
No.171  
by 匿名さん 2015-05-08 06:50:28
>168さん

「前面が駐車場の棟です」ということは、機械式駐車場ではなく、立体式駐車場になるということですか?
No.172  
by 匿名さん 2015-05-08 18:02:26
>>171
駐車場は4階建ての機械式が主体で、平面も数台分ありました。

我が家は通勤で毎日車を使うので、せめて立体が良かったです。
No.173  
by 検討中の奥さま 2015-05-11 15:47:46
吉川美南は全て自走式ですよ。あっちのがいいかしら。
No.174  
by 匿名さん 2015-05-11 19:07:20
新三郷か自走式の吉川美南するか、ん〜困ったな〜
No.175  
by 匿名さん 2015-05-11 19:39:39
住む住居と駐車場どちらを優先するか考えたらこちらじゃないですか?
No.176  
by 匿名さん 2015-05-12 19:47:06
先日、吉川美南のマンションに行ったら残り11戸でした。
殆どの部屋を見せてもらいましたが、何かしら気になるところがあり、選べませんでした。やっぱり残ってるだけあるのかなぁと思いました。
吉川美南の2棟目も検討中ですが、1棟目より300〜400万高くなると言われました。駐車場も自走式かは分からないと言われ、悩むところです。
No.177  
by 匿名さん 2015-05-12 21:02:18
どのようなところが気になるのでしょうか?
173さんが吉川美南は全て自走式と書いてましたが、分からないとのことですね。
駐車場は重要だと思いますので、色々と慎重に検討したいと思います。
No.178  
by 匿名さん 2015-05-13 15:50:10
>>177
吉川美南の気になったところは、
残っていた部屋の殆どが、現在モデルルームが建っている前の棟の低層階でした。なので、モデルルームがなくなった後に何が建つかは決まっていない為に、もしかしたら日当たりが悪くなる可能性もあると思いました。
あとは、部屋のタイプによって収納が少なかったり、北側の2部屋の前が自走式の駐車場や違う棟が建っていて暗かったり。
173さんの全て自走式というのは、1棟目全てということだと思います。
2棟目は1棟目より敷地も戸数も減る為、自走式かは分からないとのことでした。
消費税やオリンピック前の材料費高騰で、同じ作りでも300万〜400万上がると言っていました。
そうなると、新三郷とあまり変わらなくなりますよね。
No.179  
by 匿名さん 2015-05-14 06:26:34
そっか〜
三郷中央のグランメディオが自走式みたいだから、情報収集してみます。
No.180  
by 匿名さん 2015-05-17 11:20:38
意外と安いので気になる。
No.181  
by 匿名 2015-05-20 16:07:22
駐車場もさることながら吉川美南はイオンポシャって何もできないよ。
だったら新三郷の充実度と比べるまでもないでしょ!
No.182  
by 匿名 2015-05-20 21:44:43
やはり問題は、武蔵野線かな?
No.183  
by 匿名さん 2015-05-22 07:55:28
駅からの微妙な距離があるのが気になるね。機械式の駐車場も混み合うと時間かかるイメージがあるけどどうなんだろう?
No.184  
by 匿名さん 2015-05-24 22:25:07
維持費が大変だと思います。
No.185  
by 匿名さん 2015-05-28 23:02:38
リッチだね。羨望の地と呼ばれるゆえんです。ブゥ
No.186  
by 匿名さん 2015-05-29 01:50:22
↑意味わからん
No.187  
by 物件比較中さん 2015-05-29 10:50:57
マンションマニアさんのブログより

・シティレジデンス

・69.12㎡ 中住戸

2F 2700万円台

4F 2900万円台

7F 3000万円台

・78.39㎡ 中住戸

2F 3200万円台

5F 3400万円台

・83.80㎡ 角住戸

5F 3800万円台


ブライトレジデンス

・85.34㎡ 角住戸 モデルルームタイプ

2F~8F 3900万円台~4200万円台

郊外のなかではおすすめできると書いてます。
No.188  
by 匿名さん 2015-05-29 14:55:45
普通にいいりっちじゃね
No.189  
by 購入検討中さん 2015-05-30 13:32:18
三郷の適正相場は2200万円~2800万円。

値下げ交渉もそのぐらいを念頭におくのが良いですよ。
No.190  
by 匿名さん 2015-05-30 20:01:49
そんなに年収きつきつなの?
No.191  
by 匿名さん 2015-05-30 20:17:40
4000万て結構やすいじゃん。
No.192  
by 匿名さん 2015-06-01 22:22:54
年収600万以上ないと破産するね!
No.193  
by 匿名さん 2015-06-08 17:09:25
普通にいいんじゃないでしょうか。
駅まで一応歩いて行ける範囲にあるわけですし。
1戸あたりの広さ的にも郊外という感じがします。

人気の買い物スポットがありますが、
周辺の道路が土日に渋滞するなどという可能性はあるのでしょうか?
その点がとても気になるなぁと思います。
No.194  
by 周辺住民さん 2015-06-08 19:04:21
最近はにっちもさっちも行かないような渋滞は少ないよ。
コストコやららぽーとも筑波や富士見にオープンして良い具合にお客さんが分散してると思う。
ところでここの小学校の学区は桜小学校でしょうか?ご存知の方いたら教えてください。
No.195  
by 匿名さん 2015-06-08 21:14:28
>>194

以前調べたら確か瑞木小でした。
グランメディオの公式HPにも瑞木小までの時間が書いてあったような気がします。

ちなみに中学校は目の前の彦成中です。
三郷市のHPに詳しくかいてありました!
No.196  
by 匿名さん 2015-06-13 11:41:13
通勤はマイカーということになると、

抜け道なども考えないといけなくなるので

渋滞に巻き込まれないのであれば良いと思います。

でも、駅まで徒歩9分だと電車通勤の方が多いのかもしれませんね。
No.197  
by 匿名さん 2015-06-14 18:54:13
かなりお買い得ですね、検討中の中ではかなり興味があります。
値下げは無理でしょう、がんばりましょう!
No.198  
by 匿名さん 2015-06-19 02:55:47
正直、武蔵野線が心配なんですよね〜。
例えば、つくばエクスプレス線と比べて、良い点は何でしょうか?
武蔵野線の良い点を沢山知りたいです。
No.199  
by 匿名さん 2015-06-19 05:20:12
武蔵野線→イメージより遅延などは少ない。防風柵を設置したので効果が出ている。TXと比べて運賃が安い。東京駅まで直通でいける。色んな線に乗り換えしやすい。JRが東京メガループと位置づけて力を入れているのでダイヤ改正毎に本数が増えたり、駅の待合室が新しくなったりしてます。
TX沿線より物件価格が安いのが一番の魅力かと。
No.200  
by ご近所さん 2015-06-19 09:33:26
渋滞しないとか書いてるのは営業?

土日は渋滞するよー
前の通りは右折待ちで渋滞するし
線路側の道も混む
はま寿司がある通りも土日の昼は大渋滞で動けなくなるよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる