住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-03 19:49:38
 

その31です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538691/

[スレ作成日時]2015-01-06 15:42:25

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その31

722: 匿名さん 
[2015-04-16 10:51:12]
賃貸推奨の輩が、態々ここに参上してカキコするから脱線するんですよ。
723: 匿名さん 
[2015-04-16 12:03:30]
>要介護認定がないと介護施設は無理だと思う。

それは安い特養の話。
民間の介護施設なら、入居金させ出せば自立してる人でも入居できる。
家を売っても入居金すら出せないと、安い特養の入居を何年も待つことになる。
家の資産価値と老後資金は重要。
724: 匿名さん 
[2015-04-16 12:14:51]
介護が必要な時に、家を売って1000万円単位の介護施設の入居金を工面できるような、
いい物件を買わないとローンの返済金を捨てるようなもの。
価値のない安物買いは、将来高く売れないから賃貸と同じ結果になる。
無謀なローンでも物件選びは慎重に。
725: 匿名さん 
[2015-04-16 19:03:14]
>>724
何がいいたいのか、いまいちわかりませんが

ようは、賃貸だとお金をドブに捨てるようなものということ?
726: 匿名さん 
[2015-04-16 20:48:19]
資産価値のない安物不動産を無謀なローンで買うのは、賃貸より無駄。
無謀なローンで買うなら、高くても将来も資産価値があるまともな不動産にすべき。
727: 匿名さん 
[2015-04-16 21:57:01]
>>726
自分の住む家に不動産投資する必要あるの?
身分不相応な家や車を買う人はアホかと思う。
728: 匿名さん 
[2015-04-16 23:17:03]
一生賃貸も無謀なローンも病気になれば一緒。
ただローン返済中に死んだら残された家族にとっては
無謀でもローン組んでもらっておいたほうがいい。
まあこのスレにいる人は団信なんて知らんだろうけどね
729: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-04-17 00:01:47]
■世帯年収
 本人  税込450万円 正社員
 配偶者 税込60万円 パート

■家族構成
 本人 36歳
 配偶者 35歳
 子供なし

■物件価格・種類
 3800万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 12000円・6000円・12000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 1300万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2500万円
 ・変動 35年・0.85%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 900万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 退職金無し
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内に1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン無し
 ・親からの援助700万円を頭金に含んでます
 
730: 匿名さん 
[2015-04-17 05:33:53]
>自分の住む家に不動産投資する必要あるの?
>身分不相応な家や車を買う人はアホかと思う。

運用を目的とする投資ではない。

どうせ一世代しか住まないなら、将来売却して自分たちの介護費等として流動化しやすい物件がいい。
売れない安物より、相応の価格で売れる市場性のある物件を選ぶべき。
売る時にただ同然になる物件なら、ローン返済は賃借料と同じ。
税金やメンテ費がかかる分、賃借よりコストが高いことになる。
731: 匿名さん 
[2015-04-17 06:19:59]
老人には大家、不動産やも貸したがらない、更新したがらない。
732: 匿名さん 
[2015-04-17 08:13:53]
>>729
子供が産まれたら売却考えるかもね。
厳しいと思います。
733: 匿名さん 
[2015-04-17 08:23:29]
>老人には大家、不動産やも貸したがらない、更新したがらない。

介護施設なら問題なし。
施設のレベルも金次第。
734: 匿名さん 
[2015-04-17 10:16:27]
↑金次第だから、準備しときな。
735: 匿名さん 
[2015-04-17 12:05:21]
↑23区内に敷地50坪の新築戸建てあり。老後資金6000万円ほど。
企業年金など年400万円ほど受給中。生活は質素なので年金で十分足りてる。
介護施設は入居金2000万円以下の施設で十分。
736: 匿名さん 
[2015-04-17 13:34:42]
その手の色んな情報によると、元気な内からkeepしておいた方が善いよ。
737: 匿名さん 
[2015-04-17 13:37:05]
補足、「有料施設の入居先を」当たっておいた方が善い。
738: 匿名さん 
[2015-04-17 13:57:42]
何のタイトルか見直す位に終活者が横道に反らせてくれちゃって、ま〜。
>729 楽じゃないと思いますが、何とか出来そうな感じかな。。
1馬力5.5倍、残余金、問題無し。昇給無し、退職金無しというのが懸念材料ですが。。
739: 匿名さん 
[2015-04-17 16:09:39]
729
子供ができてからでも遅くないのでは?
教育費は結構かかります。
一人1000万円?
740: 匿名さん 
[2015-04-18 16:05:08]
一人年50万円くらいってこと?
741: 匿名さん 
[2015-04-18 16:27:12]
中学から大学卒業まで全て国公立の宅通で最低1000万。
大学が下宿だと最低でも1500万。
学費は後半尻上がり。
私立だと施設費とか学債とか入学前に百万単位で必要。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる