横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【73】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【73】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-27 20:24:52
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての73
です。
こちらが正式スレッドです。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
上質をテーマとする地域最大のグランツリーがopenし、新たなランドマークとなりました。
北口の再開発もスタートし、さらに盛り上がる可能性を秘めた武蔵小杉。引き続き、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-01-04 22:59:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【73】

768: 匿名さん 
[2015-01-24 08:22:32]
>>763
ちなみにどちらへ引っ越されるのですか?
769: 匿名さん 
[2015-01-24 08:26:20]
>>763
子供が独立して、夫婦年を取った時にきっと分かるよ!駅周辺には、徒歩で役所、大病院、スーパーはヨチヨチ歩きになった時はあー良かったと思うはずだよ。今は今、今後老いていく自分達の事を考えた方が良いよ。
770: 匿名さん 
[2015-01-24 08:35:51]
>>763さんの意見は正直認めざるをえないですが、それでも私は武蔵小杉が好きです。頑張れば買える価格、お洒落なグランツリー、気どらないタワマン住民、団地のようなコミュニティ。ニュータウンが好きなファミリーには最高の街だと思います。
771: 匿名さん 
[2015-01-24 08:39:35]
>>770
それだけなら千葉や埼玉の再開発エリアと変わんない。
772: 匿名さん 
[2015-01-24 08:40:14]
>>756
これですね。
http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000018/18272/3higas...
(川崎市まちづくり局資料)
773: 匿名さん 
[2015-01-24 08:40:17]
>>768
月島にしました。新築ではないですが
774: 匿名さん 
[2015-01-24 09:06:04]
>>772

有難うございました。新業態の「蔦屋書店」は入りそうもないですね。残念ですが、二子玉川まで足を伸ばすこととします。
775: 匿名さん 
[2015-01-24 09:30:04]
>763
>駅から近くても混雑を避けるために1時間も早く家を出る

本当ですか。大変ですね。
私も小杉住民ですが、新橋の会社まで家から40分で着いています。
776: 匿名さん 
[2015-01-24 09:35:59]
>>774
もう少し詳しいのがありました。
http://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000042/42298/250130...
ページ番号2の、(7)断面図や(8)パースを見て頂くと良いと思いますが、
ひな壇状低層棟の1~2階部分と高層棟の1~3階部分が商業ゾーンですね。
パースのしつらえを見ると蔦屋カフェとか合いそうですけどね。
777: 匿名さん 
[2015-01-24 09:46:39]
>>776
そうですね、商業ゾーンに何が入るかですね。CCCも二子玉川で成功すれば、武蔵小杉にも着目してくれるかも知れないですね。ロンハーマンあたりも出店してくれないですかね。
778: 匿名さん 
[2015-01-24 10:04:20]
事のスレッドは、二子玉ー武蔵小杉について?なの?もう二子玉の話題は 良いから、武蔵小杉、新丸子、中丸子、陣屋町、御殿町、新丸子にも美味しいお店がたくさん有るよ!もう他所の街より武蔵小杉の街を紹介しなさいよ。
779: 匿名さん 
[2015-01-24 10:05:54]
763さん、

そうですよね、私も早く出ることを考えています。今、盛り上がっているうちに。
現在、候補地を選定中。株と同じで、下がると、どどどーんと一気に冷え込みます。
そうなった時には遅いので。

2007年当時、パークシティだけのときは、とても気持ちが高ぶっておりました。
その後、リーマンショックや震災で苦労し、アベノミクスや東京五輪は、予想していませんでしたが、
今がチャンスと考えます。すでに遅いかも?
まだまだマンションできます、発展しますという雰囲気のうちに。

もう、タワマンは止めておきます。高層マンションは、歳とってからも大変です。
しかし、戸建に魅力は感じません。断然、マンションが良いです。
また売れますから。
売れない資産は、負債です。
781: 匿名さん 
[2015-01-24 10:27:14]
武蔵小杉は、美味しい中華飯店は幾つか有りますよ、
グランツリーの佐野ラーメン、東横線駅側に有るラーメン店も不味い、値段も高い!
782: 匿名さん 
[2015-01-24 11:14:57]
779さん、

> 2007年当時、パークシティだけのときは、とても気持ちが高ぶっておりました。

武蔵小杉は気持ちが高ぶる街だと思います。まだまだ高ぶる街だと思います。新興タワマン、グランツリー、中華料理店、毎年新たな高ぶりがあり驚かせていただける街だと思います。
783: 匿名さん 
[2015-01-24 11:25:14]
>>773
月島は良いですね。
785: 匿名さん 
[2015-01-24 11:43:33]
>>773
含み益が確定出来て良かったじゃないですか!!
789: 匿名さん 
[2015-01-24 12:25:32]
>>786

最悪とかは言い過ぎ。
ヤバイくらいうまいということはないですが、雰囲気いいし、子連れでも遠慮ないからいいんじゃないですか。
791: 匿名さん 
[2015-01-24 13:45:14]
>武蔵小杉、新丸子、中丸子、陣屋町、御殿町、新丸子にも美味しいお店がたくさん有るよ!

どこどこ?教えて?行ってみるからさ。
適当なこと書くなよ。
792: 匿名さん 
[2015-01-24 13:52:18]
自分も中原区に住んでるけど、武蔵小杉や新丸子周辺は、良い店多いエリアだと思うけどな。川崎駅なんかより使える店は確実に多い。値段も手頃だし。

固有名詞出すと必ず批判する人いるから、店名は出さないけど。
まー知らない人はしらなだけで、791みたいな品のない書き込みには、教える必要もないと私は思う。
793: 匿名さん 
[2015-01-24 13:59:21]
小杉の発展は鉄道の利便性のみ
横須賀線開業や東急小杉駅からの他方面へのアクセシビリティの拡充が発端
もともとは何もないただのローカルな街が
金儲け企業に踊らされた挙句に実力以上の評価で今や押しも押されぬ地域になったんだね

でも所詮鉄道のみでその他交通の利便性も産業も特筆すべきものもなく
目立った名物も観光名所もない
商業施設なんて栄枯盛衰の激しいもので先々飽きられるのも目に見えている。

横浜、川崎その他地域には商業施設利便性以外にも伝統やオンリーワンの観光資源や
名物人を魅了するいろんなものがあるが
小杉にはなーーーーーーーーーーーーーーーーもない。

今後の発展を考えるならハード以外にもなにかもたないと
埋もれていくのが目に見えている。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる