東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-16 00:02:54
 

カリスマブロガーのモモレジさんが「2014年のマンション・オブ・ザ・イヤー」に選定した
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

※「マンション・オブ・ザ・イヤー」は2013年のスカイズに続き東京ワンダフルプロジェクトが2年連続受賞

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547545/

[スレ作成日時]2015-01-03 22:08:48

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part24

1: 匿名さん 
[2015-01-03 22:15:00]
>人生は悲観や妬むものなんじゃない。足ることを知り健康だということに幸せを喜びを感じてこそ光出すのだと思います。ワンダフルベストマンションおめでとう。これがなんの利害も嫉妬もない人のシンプルな意見だよね。よくても、高すぎたり、安くてもよくなかったりではバランス悪い。バランスが非常によいマンションでした!まさに、ワンダフル!

同感です。モモレジさんの「マンション・オブ・ザ・イヤー」に前年のスカイズに続いて今年はベイズが選ばれたことには驚きました。かなりのプラス要素に感じました。これからも不動産業界には素晴らしいマンションをつくり続けて欲しいものです。
2: 匿名さん 
[2015-01-03 22:19:39]
他にないから仕方ないよ
3: 匿名さん 
[2015-01-03 22:21:43]
skyzならともかく、skyzより仕様が低くて高いからね。
ただKTTみたいな、格差マンションではないから仕方ないか。
4: 匿名さん 
[2015-01-03 22:26:18]
>3
スカイズは2013年のマンション・オブ・ザ・イヤーですが、ベイズを2014年のマンション・オブ・ザ・イヤーに決めたことについては「昨年のスカイズタワー&ガーデンに続き当たり障りのない(?)結論で申し訳ないですが、今年は全く迷いはありませんでした。」と書かれていますよ。評価高いのでは?
5: 匿名さん 
[2015-01-03 22:33:26]
スカイズの選定理由の中には「日本を代表する大手6社のJV」「免震と制震のハイブリッド」といった理由もあり、これは当然ベイズも共通。
さらに「スイングセーバー免制震複合システムによる順梁2.45mのハイサッシによる3次元構造(おまけで外廊下とバルコニー床の木目調デザイン)は日本の不動産業界に一石を投じた」のがベイズとのこと。
6: 匿名さん 
[2015-01-03 22:38:10]
マジの質問だが、バルコニーの塩ビシートですが、

1、雨が降りこんできたらツルツル滑るリスクはないか?

2、外だから劣化して剥がれてくることはないか?

この辺、営業はどのように説明してますか?
他は素晴らしいと思いますが、バルコニーのこの事だけどうしても心配です。ネガではございません。
誰か教えて下さい。
7: 匿名さん 
[2015-01-03 22:39:29]
BAYZの仕様についてはマンコミュの座談会に参加したカリスマブロガーの方々も以下のように語ってますからね。

【のらえもんさん】
>ベイズは良かったです。
>ベイズは見に行ったら面白いですね。順梁でサッシが2450ミリあるって物件はたぶん初めてだと思うんです。あれはある意味技術革新ですね。 順梁だからガラスバルコニーと組み合わせて2mとれる。これはメリットですね。

【タビーさん】
>ベイズはまさにフラット感を重視してましたね。
>私はスペック云々よりもあのフラット感を重視しているところが好きなんですよ。

【はるぶーさん】
>ベイズは確かにすごかったですね。
>梁を扁平梁に近い考え方にしていて、ちゃんとガラス柵にして眺望を確保したうえで、ハイサッシを入れるというのは非常によかったです。なかなか進化したなとか思った。
8: 匿名さん 
[2015-01-03 22:43:11]
>>6
素朴な質問ですが直接、営業さんには聞かなかったのですか?それとも聞いた答えに納得できなかった?
9: 匿名さん 
[2015-01-03 22:47:27]
>>1
365日毎日欠かさないモモレジさんの記事は本当に知識の宝庫だし公正なので信頼できると思います。
10: 匿名さん 
[2015-01-03 22:53:42]
のらえもんさんはtwitterでも「BAYZに偏ったと感じたなら申し訳無かった。ただ、マンション好き視点からすれば、BAYZの構造の方が先進的に見えるってだけですから。リビング天井フラット、2450mmサッシで順梁、目の前運河というのは見てみたい」 とつぶやいてますね。
11: 匿名さん 
[2015-01-03 22:54:07]
モモレジさんの記事は「マンションの構造・間取り」に最重点を置いた評価なことをお忘れなきよう。
不動産の最重要要素は立地です。

ワンダフルPJは単に立地が弱すぎた為、それを商品企画でカバーしただけとも言える。ただ失敗しないよう各デベと清水が本気で取り組んだ結果、マンション品質としてみれば折り紙つきな物件になったのは事実。
12: 匿名さん 
[2015-01-03 22:55:30]
>>11
あなたはここの検討者さんなのですか?
13: 匿名さん 
[2015-01-03 22:58:44]
残り30戸なのですから、bayzが評価されている部分や豪華共用施設に共感する人が選ぶことになるんでしょうね。
14: 匿名さん 
[2015-01-03 23:07:07]
>>11
駅徒歩5〜6分。USJの半分の年間来場者数を予定している千客万来が近くに出来ても立地が弱いということですか?
ではなぜそこを既に1,600以上もの人が選んだのだと思います?

スカイズは完成1年前の完売。ベイズは完成2年近く前に残戸数わずかですが。
15: 匿名さん 
[2015-01-03 23:18:11]
千客万来についてはここに説明がありますね。
http://itot2.jp/shin-toyosu/223

「”豊洲”場外市場」と、新鮮な食材を味わえる1,100席のフードコート「まんぷく市場」、料理の楽しさや自然の恵みを学ぶ「豊洲食育教室」や、参加体験型の楽しいイベントが行われる「にぎわい広場」、日本だけでなく世界の調理器具を販売する「調理器具市場」、日本の伝統技術である“ものづくり”の技を紹介し体験できる「匠いちばん市場」、家庭設備器具の販売や修理などのサービスを受けられる「生活支援市場」、湾岸一望の露天風呂などなど観光地というより、日常的に近くにあればいつも楽しめそうな施設が多そうに感じます。
16: 匿名さん 
[2015-01-03 23:27:59]
11ですが補足します。

マンションオブザイヤーに選ばれたのが独り歩きして絶賛モードになってたので少しちゃちゃ入れました。昨年にしても富久や池袋ブリリア、月島CGPなどSKYZ以外で不動産として評価の高いマンションはたくさんありました。富久は立地の割に価格安すぎで間取りボロボロながら瞬殺しました。モモレジさん的には恐らく論外の物件ですね。モモレジさんの評価軸と、一般の検討者の評価軸はイコールではないという当たり前を申し上げたかっただけです。敢えて水さしてすみませんでした。

なお、ここは震災影響もあり企画段階での立地評価が弱すぎた為にハイレベル設計になりましたが、蓋を開けたらオリンピック効果があったとはいえ順調に売れましたし、また今後の新市場や駅前の商業複合オフィスなどの開発により立地評価が上がる可能性は高くなったと思います。その為、ワイルドマジック辺りの東京ガスが持ってる土地でタワマンが立ったとしても、ここまで構造等に拘った物件は出ないと思われます。

10分以上の駅距離はどうしようもないですが、今後出ないような物件だろう意味で希少性は高いと思っています。

新豊洲6分が駅近の評価にならないのは既存で散々議論された通りですね。
※豊洲に行くには近すぎて無駄。新橋行くには時間かかりすぎ。
 レジャーで台場行くときしか使わないから普段使いとして評価されない。
17: 匿名さん 
[2015-01-03 23:31:27]
トリップアドバイザーで、江東区人気ナンバー1の施設キッザニアや、世界で初めて雪が降る機能も加わった話題の4DX、関東最大級のスクリーン、夜景の綺麗なラウンジも持つユナイテッドシネマ豊洲が徒歩圏なのも魅力的だと思います。
浅草やお台場などの観光地にもクルーザーで1本なのもさらに行動の幅が広がる。
18: 匿名さん 
[2015-01-03 23:38:57]
>>14
ならないでしょ。千客万来より駅に近い方がいい。
あなたが仕事もせず、毎日マンションと千客万来のみの行き来であれば最高の立地だとは思いますが、大抵の人は新豊洲以外の場所も行きたいと思います。
19: 匿名さん 
[2015-01-03 23:41:24]
>>16
解説ありがとうございます。要はここはその創意工夫の努力が評価されたということですね。

ちなみにゆりかもめについてですが、業界人の方をはじめ普段使いの方も多いという投稿もあったと思います。
それにあの広い空がゆりかもめとはいえ、駅徒歩5分で手に入るのはスカイズの魅力だと私は思います。

ところでお詳しそうな方ですが、6さんの質問には答えてあげられますか?
20: 匿名さん 
[2015-01-03 23:43:14]
>>8
まだモデルルームに言ってないんです。気になる物件です。
21: 匿名さん 
[2015-01-03 23:47:36]
公平にみて、ここよりGFTでしょ。占有部が斬新なのは認めるが、立地が加味されてない。私は個人的にはドゥトゥールが一番だと思いますが。
22: 匿名さん 
[2015-01-03 23:54:02]
ご存知の通り、ゆりかもめからの風景は世界の絶賛を浴びてますよね。
http://japanasonlyone.blog.fc2.com/blog-entry-216.html

私もゆりかもめが大好きです。もはや移動の道具でなく、感動的な娯楽です。新豊洲駅からの風景も見事。一駅だけ乗るのも贅沢。本当にスグに来るし、待ってる間も湾岸風景を楽しめる。
23: 匿名さん 
[2015-01-03 23:55:05]
↑四面楚歌マン所が一番?











うける
24: 匿名さん 
[2015-01-03 23:59:55]
>>21
GFTの現地行きました?現地見たらあそこはちょっと無理です。行ってないなら行ってみてください。その上で褒められることがあれば教えてください。

ドトールはここと同じく豪華共用施設はいいと思いますが選手村跡地の2つの高層タワー&清掃工場煙突のトリプルで眺望が塞がるのがもったいないですね。これまでの検討者への説明と違ってきてしまった。
25: 匿名さん 
[2015-01-04 00:05:58]
>>23
21のGFTを指してるんですか?
ドゥトゥールのこと?

GFTは一応細い運河がありますよ。その周辺を歩けばいろんな事が分かります。もし気付かなければ、時間帯を変えていったほうがいいかも。

ドゥトゥールの前は普通に運河ありますよね。低層でないと意味ないのかな。
26: 匿名さん 
[2015-01-04 00:13:25]
どのマンションも長所と短所がありますが、それは受け取る側の感性や価値観、ライフスタイルによっても変わるもの。
MRの美辞麗句だけでなく、現地をできるだけ何度も観ることが重要だと思います。
その上で最終的判断には「人気」…どれだけ売れているのかも大きな判断材料になるでしょうね。
27: 匿名さん 
[2015-01-04 00:24:24]
>>20
モデルルームには行った方がいいですよ。たぶんブロガーさん含めてみなさん感動されたのはモデルルームでの体験だと思いますよ。

映画とか、テーマパークみたいなエスカレーターとかよりも、部屋そのものに本当に瞬間的に驚きます。

実物見て、その場で質問した方が良いと思いますよ。
28: 契約済みさん 
[2015-01-04 00:42:12]
おっしゃることを否定はしませんが
世の中には、毎日定時に通勤しなくちゃならない人ばかりでもなく
車が足という人も一定数います。実際私は駅から11分だろうが、5分だろうが
生活する分には、誤差の範囲と考えてます。
駅直結タワーとかは別格ですが。
駅5分でタクシーに乗るには忍びないが、10分ぐらいのところならワンメーターで
丁度よい。荷物があったり、雨天時はタクシーをどんどん使います。
結局生活に余裕があれば、問題ないわけで。
ゆりかもめも便利に使う予定ですし、駅近のごちゃごちゃにはない開放感がある優位性と
5分か11分か比べた時、後者を選ぶ人も少なからずいるから人気物件なのでしょう。
リセールのニーズも一定数担保できるでしょうし問題ありませんね。
それから、ここは新豊洲、豊洲じゃない、勘違いするな的な発言の
真意とその発言をされる方ってどういう立ち位置?
豊洲6丁目ですから豊洲でしょう。これも何十回も目にしてるやりとりですが、
お前のかあちゃん、デベソ。みたいな感じですよね。







29: 匿名さん 
[2015-01-04 00:55:21]
>>28
契約者さんですか?参考になるご意見ありがとうございます。ごもっともだと思います。またユーモアもあって契約者さんのあたたかい人柄が伝わってきます。

ぜひよかったら共用施設など内覧会で得た情報なども投稿いただけると助かります。
30: 匿名さん 
[2015-01-04 01:18:57]
>>21
個人的にドゥトゥールが一番な理由を教えてください。個人的に一番のマンションならもう買ったのですか?
31: 匿名さん 
[2015-01-04 01:36:15]
契約者さんが撮影&投稿された内覧時の眺望写真、綺麗ですね。最近はいろんなサイトにも似たアングルの写真が出回ってます。
http://farm8.static.flickr.com/7524/15788490390_e761d60019_z.jpg
32: 匿名さん 
[2015-01-04 01:53:58]
>>24

再開発の一部完成し周辺環境が予想以上に綺麗になっていたことに正直驚きました。残るオフィスビル・ホテル・商業施設等の再開発が完成し、田町駅までペデストリアンデッキが繋がればGFT周辺の環境改善に必ず良い影響を与えると思いますよ。
33: 匿名さん 
[2015-01-04 02:00:05]
>>14
立地が悪いからデベも安い値付けにしてる。購入した人は価格に納得したからでしょう。予算があれば都心の駅近の物件を購入してるはず。普通に考えれば分かるでしょ。
35: 契約済みさん 
[2015-01-04 06:42:47]
湾岸に一度は住んでみたいと皆思う。人気物件を買うのが一番。
37: 匿名さん 
[2015-01-04 07:09:43]
>>35
人気物件スカイズは完成1年前に完売。
ベイズは完成2年前に残りわずか。

カリスマブロガー、モモレジさんの選定も
2013年ベストがスカイズ。
2014年ベストがベイズ。

東京ワンダフルプロジェクトは
「マンション・オブ・ザ・イヤー」を
2年連続受賞したことで、
人気に加えてマンションファンの心も捉える
実力も兼ね備えた物件だと良く分かりました。
38: 匿名さん 
[2015-01-04 07:12:32]
>>36
宣伝とかdisというよりも、客観的な事実が書かれているだけでないでしょうか?
間取りオタクさんが独断と偏見で選んだ資産価値に何の影響もない賞を受賞したことを大喜びする方が違和感を感じます。
39: 匿名さん 
[2015-01-04 07:24:38]
>>33
あなたはここの検討者さんですか?だとしたらここを買った人達とは感覚がズレてるみたいだから、ここはやめて他の物件にした方がいいですよ。

例えば以下がスカイズの購入理由ベスト5です。
http://www.tokyo-wonderful.com/wonderfulnews/index.html

安さは理由のどこにもない。あなたの言う「普通」はあくまであなたの感覚。そこまで自分の感覚に確信を持っているなら納得できる他の物件を探してください。
40: 匿名さん 
[2015-01-04 07:40:09]
中古マンションの年間人気ランキング(2013.4〜2014.3)も豊洲は4位
http://www.nomu.com/mansion/ranking/
41: 匿名さん 
[2015-01-04 07:41:55]
>>39
この手のアンケートって、デベが事前に用意した項目を購入者に選ばせてるだけですよね。
価格に関する項目が無かっただけじゃないですか?
43: 匿名さん 
[2015-01-04 07:52:56]
ていうかみんな黙ってるだけだけどKTTが1番ってことなんでしょ?前スレ的に。
44: 匿名さん 
[2015-01-04 07:53:19]
内覧後のスカイズ契約者さんのコメントも、安さなんかより、もっと別の魅力を感じていらっしゃるようにみえます。

>本日、内覧に行ってきました。共用部は予想以上に豪華で素敵でした。特に四つあるゲストルームはどれも個性的でお洒落でした。私には都心のどんな高級ホテルよりも魅力的に感じました。
>内覧行ってきた。想像以上に絶景で、リビングに足を踏み入れたときは、ダンナと感動。うちは中層階だけど、ものすごい開放感だった。時間が出来たら、あっちの掲示板で写真アップしまーす。
>どなたかが、ゲストルームに感動と書かれていましたが、私も大いに気に入りました。そんじょそこらの5星ホテルよりイイかも・・・・って、私はそんなのに泊まったことありませんが。競争、相当激しくなるでしょうね。ホントに素ん晴らしいですからね。
45: 匿名さん 
[2015-01-04 08:04:53]
>>44
そりゃあ、内覧会後であれば施設に関するコメントをするでしょう。(笑
46: 匿名さん 
[2015-01-04 08:05:00]
「KTTスレでその東京ワンダフルプロジェクトがdisられてるけど」とだけ、ベイズのスレに投稿する人ってどんな立場なの?って点については以下の解説がありましたね。

>基本スルーでいいのですが、微妙に反応してしまう正直な人もおられるので、つけいる隙を与えてしまうんですね。まあ、ほっておきましょう。豊洲・晴海・勝どき、それぞれいいとこありますし全体が発展していけばよろしいかと。

定期的に湾岸スレを巡回して、ネガネタ投下の自作自演…だんだん明確になってきました。要はどこの人でもないマンコミュ荒らし。
47: 匿名さん 
[2015-01-04 08:07:13]
>>45
あなたのベイズ検討理由、あるいは購入理由は何ですか?
48: 匿名さん 
[2015-01-04 08:19:02]
>>43
あなたにとって「KTTが一番」なら、KTTを買えばいいだけ。
21の「ドゥトゥールが一番」の人もドゥトゥールを買えばいい。

誰も止めはしませんよ。
50: 匿名さん 
[2015-01-04 09:03:44]
個人の趣味でやってるブログで一位になってもなんにも嬉しくはないよ。
ベイズよりも他物件のほうが魅力的たが手がでなくこちらを選んだという意見があってもそうなんだね。としか思わないかな。そういう考えがあっても自然だし。
人それぞれの価値観や選ぶ基準がちがうのだからそれぞれのメリットデメリットを考慮して、最後に決めるのだから他物件のほうが良かったと、いう意見にいちいち噛みつかなくても良いと、思う。
自分が良いと、思う物件を購入できたらそれでよいです。
周りの評価や周りへの人気があるアピールはかえって不自然に見えてしまいますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる