住宅ローン・保険板「投資-手元に3000万円あったらどう増やす?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 投資-手元に3000万円あったらどう増やす?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-08 22:09:52
 削除依頼 投稿する

30代後半の独身です。
気が付いたら、貯金がそのぐらいになっていました。
せっかくなので、投資に興味があったので、
株式や投資信託、ETFなどに投資して大きく増やしたいと目論んでいるのですが、
お薦めの投資先はありますか?
出来れば、年間20%程度のリターン、それにキャピタルゲイン益も見込みたいです。

ご提案どしどしお待ちしております!

[スレ作成日時]2015-01-03 00:38:31

 
注文住宅のオンライン相談

投資-手元に3000万円あったらどう増やす?

93: 匿名さん 
[2015-01-19 23:51:38]
↑医薬品会社は総じて高配当ですね。
生活に密接した業種なので、暴騰する可能性はあまり無い代わりに、
暴落の可能性も低い安定株ですね。でもそんな医薬品業界も去年はアベノミクスの恩恵を受け、
株式も25%ほど上がった会社が多かったですね。キャピタルゲイン+高配当でダブルでいい一年でした。
あと、本来は総合商社株なども高配当で安定しているのですが、極端な原油安の影響で株価も下がり、
今は買い時かもしれませんね。三井物産などは配当利回り4.2%台になっています。
94: 匿名さん 
[2015-01-20 00:00:46]
年間取引報告書届いた。
去年4800万、
一昨年3800万
24年500万
23年150万
ちなみに今年はすでに3600万。
まぁこれは年末持ち越したから実質去年分だけど。

さてこれを見て新たに投資する気になるか?
もう既にババの押し付けが始まってるように思えてならない今日この頃。
95: 匿名さん 
[2015-01-20 17:34:50]
今日日経225先物17450円で10枚新規に売った。
96: 匿名さん 
[2015-01-20 18:36:26]
92ですが、先述した手持ちの医薬品株、今日3.36%上がって昨日と2日間で5.84%上がりました。
ソフトバンクの劣後債2年分以上の利子が、たった2日で付きましたよ。
劣後債推しの方、もう出てこれないみたいですね(笑)
97: 匿名さん 
[2015-01-20 19:57:19]
>>96
この掲示板の良いところは、夢を語れるところだよな。
実際はローン返済でカツカツなのになw
やっぱりYouTube少年みたいなヤツが増えてきてるんだな。
98: 匿名さん 
[2015-01-20 20:06:47]
>>97
この掲示板はローン審査に落ちて、マイホームすら持てない人がたくさん粘着してるよ。
他スレでも、そういう人は低レベルな煽りに走るからすぐ分かる。
この掲示板でしか、マイホーム持った気になれない可哀想な人なんだから、見逃してあげなよ。
99: 匿名さん 
[2015-01-20 20:41:39]
>>98
了解。
ソフトバンク債も最低投資額が100万だから、ローン抱えてる庶民にはなかなか手が出ないな。
100: 匿名さん 
[2015-01-20 20:58:36]
97-90
は明らかに同一人物なのですが、やってて楽しいですか?
自分で言われているように、ローン審査で落ちたのか、
返済でカツカツなのか知りませんが、誰も貴方の状況に興味はありません。
どのように資産を増やすかのスレですので、関係のないレスは止めるか来ないで下さい。
有益な情報もなく迷惑なだけです。

>最低投資額が100万だから、
また、ここはスレタイにあるように3千万の投資元本のある人のスレです。
貴方が100万円すら用意できない人であることは分かりましたので、
このスレに全く場違いな人であるようなので、どうかお引き取り下さいね。
分をわきまえろ、ということです。ご理解下さい。
101: 匿名さん 
[2015-01-20 20:59:37]
↑97-99です。訂正します。
103: 匿名さん 
[2015-01-20 21:23:34]
>>102
アセットアロケーションという定義は分かっていますか?
日本の株、例えば医薬品株、また海外資産として海外リートもいいと思います。
批判しかできず、劣後債など貧弱な提案しか出来ない人はお引き取り下さいね。
107: 匿名さん 
[2015-01-20 23:23:58]
>>106
ネットで拾ってきたお金の画像アップなんて確かに気持ち悪いw

>それ今の株価を維持できた場合の話しだろうが。
って言ってた社債も知らない反社会性人格障害の架空の投資話なんて誰が信じるんだろうね。
112: 匿名さん 
[2015-01-21 02:52:37]
投資スレ?
最初から思っていたのですが、住宅ローン・保険板なので、そもそも投資スレ自体が板違いではないでしょうか?

何だか盛り上がっているお二方?には申し訳ないですが。
113: 匿名さん 
[2015-01-21 09:05:35]
>>105
配当現金?個人的には口座預かりで、使うときも束の現金使わないけど。
尚、その画は詐欺で集めた現金の一部風にしか見えないね。
114: 匿名さん 
[2015-01-21 13:23:36]
何で現金を持っているのか?
お金のやり取りはネットで十分だろ。
115: 匿名さん 
[2015-01-21 21:01:24]
>詐欺で集めた現金の一部風にしか見えないね。
あなたは犯罪者なんですか?
コメントにはその人の境遇が反映されるそうだからね。
もちろん口座入金ですが、プレゼントを買うために現金が必要だったので、
今月分をちょうど下ろしたところで持っていました。
拾い画などではないリアルなので。
116: 匿名さん 
[2015-01-21 21:24:27]
本当に金持ちなら、こんな掲示板でムキになったりしない。
病気なのでやさしく見守ってあげよう。
117: 匿名さん 
[2015-01-21 21:33:59]
そうですね。
99などがその顕著な例ですが、経済的知識もなく、投資経験もろくに無く、
投資する100万すら用意できない。
そういう人達に、少し現実を知らせる必要もあるかと思い「現金」画像をアップしました。
毎月リアルに配当が振り込まれる生活もあるという、論より証拠です。
118: 匿名さん 
[2015-01-21 23:10:42]
そもそも現金みせれば、毎月振り込まれる現実が伝わるという誤った発想はしないと思うが。
しかも、窓口ではなくATMで何度もおろしたとおぼしき写真。
今どき、プレゼント買うにしても銀行振込みとかカードだろうに。
119: 匿名さん 
[2015-01-21 23:18:16]
>118
今回は女性向けの腕時計、ブレゲのクイーン・オブ・ネイプルズというモデルを、
個人経営のお店で買うのですが、そういう専門店だと、
カード払いにすると、カード手数料分がプラスされるお店が多いのご存知ないですか?
10万円とか違うのはバカバカしいので、現金払いなんですよ。
こういう掲示板ですので信じるかどうかはあなた次第ですけどね。
120: 匿名さん 
[2015-01-21 23:29:22]
>カード払いにすると、カード手数料分がプラスされるお店が多いのご存知ないですか?

 誰もが知ってて、笑っているだろね。

 信じている人?ネギカモって呼ばれている連中だけだろ。
121: 匿名さん 
[2015-01-21 23:41:38]
>女性向けの腕時計、ブレゲのクイーン・オブ・ネイプルズというモデル

それってこれだね。これが定価340万もするのか!すごいな。
それってこれだね。これが定価340万もす...
122: 匿名さん 
[2015-01-21 23:46:21]
質流れ品は現金のほうが安いとか
信じるかどうかはあなた次第
123: 匿名さん 
[2015-01-22 00:13:32]
>>女性向けの腕時計、ブレゲのクイーン・オブ・ネイプルズというモデル

買取り価格がMax200万円もするのか!すごいピッタリなお値段。
124: 匿名さん 
[2015-01-22 00:31:44]
買取り相場で購入できるってことは......そりゃ相手は現金で売りたいだろうな。
125: 匿名さん 
[2015-01-22 01:14:13]
119ですが、そのブレゲは中古ではなく並行輸入の新品とのことです。
買取価格はそれぐらいするんですね。参考になりますm(_ _)m
126: 匿名さん 
[2015-01-22 02:34:49]
本来の投資の話から脱線している話題が散見されますが…
月の半ばはリートの分配金の支払日が多く、受け取り型の方は生活や買い物資金に?
私は当面使う予定のない資金をリートで運用しているので、再投資型を選択してます。
これだけ低金利だと株ぐらいしか適当な運用先は見付からないのですが、
原油安やユーロの不安定さ、それに地政学的リスクもあってなかなか難しい。
そこで、やはり実物資産で比較的ボラティリティの少ない海外リート、という選択になります。
アメリカ市場も今日は少し弱含みで、前日比0.2%マイナスぐらいです。
350ドルという当面の高値の節目に乗せたので、一服感もあるのでしょう。
為替は118円近辺をウロウロ。どうなりますか。。
127: 匿名さん 
[2015-01-22 11:45:42]
プレゼントは定価で買って欲しい。
128: 匿名さん 
[2015-01-22 11:48:16]
変なところでみみっちい。
でも、そうしないとお金なんか貯まらないのか…。
129: 匿名さん 
[2015-01-22 23:26:04]
遂にECBが量的緩和に踏み切ったね。
ひと月の買い入れ額は8兆円規模とはすごい。
リート関連の買い入れも行うのだろうか?
これから開く米市場に注目!
130: 匿名さん 
[2015-01-22 23:40:34]
米リート指数、前日比0.53%プラスでスタートしたね!
131: 匿名さん 
[2015-01-23 00:49:33]
米リート指数は、前日比1.17%プラス、350.83ドル台を回復しましたね!
賢い人はもう買いましたよね!
すでに年初だけで数百万儲かった人もいるのでは?
132: 匿名さん 
[2015-01-23 01:47:48]
米国リート---バカの一つ覚え
133: 匿名さん 
[2015-01-23 01:55:54]
そう?過去レス見てみたら?

92ですが、先述した手持ちの医薬品株、今日3.36%上がって昨日と2日間で5.84%上がりました。
ソフトバンクの劣後債2年分以上の利子が、たった2日で付きましたよ。
劣後債推しの方、もう出てこれないみたいですね(笑)

>>102
アセットアロケーションという定義は分かっていますか?
日本の株、例えば医薬品株、また海外資産として海外リートもいいと思います。
批判しかできず、劣後債など貧弱な提案しか出来ない人はお引き取り下さいね。
134: 匿名さん 
[2015-01-23 03:55:26]
ECBの量的緩和は、ヨーロッパ各国の債券購入などに限られるはずだが、
米リート指数も1.58%プラスで、352.27ドル台と高値更新中。
医薬株も年初来すでに10%超プラスになったし実に好調だ。
スレ主さん、私の意見を参考にして儲けているといいんだけど。
135: 匿名さん 
[2015-01-24 00:12:21]
>アセットアロケーションという定義は分かっていますか?

  分散すりゃいいってもんじゃないことは、判っているよね。
136: 匿名さん 
[2015-01-24 00:24:18]
>125

本物の新品だといいね。
円高時代なら並行輸入でお安いのは判るが、円安なのにどうして安いのかって疑うと思うけど。
正規じゃないから、いわゆるバッタやさんと割り切れればいいが、200万だしてまで偽物
掴まされたいとは思わないな。
137: [男性 50代] 
[2015-01-24 11:25:10]
あるネット証券の私のポートフォリオ
あるネット証券の私のポートフォリオ
138: 匿名さん 
[2015-01-24 13:41:25]
>>137
あるネット証券って(笑)
がんばってHTML5でも勉強して作ったんだな。
努力は認めてあげる。
139: 匿名さん 
[2015-01-24 16:33:14]
>138
マネックスビジョン見た事ないんだね。
しかもたかだか3000万ちょっとを
捏造としか考えられないんだ。
140: 匿名さん 
[2015-01-24 22:49:24]
>137
いい感じでダイバースされてますね。
個別銘柄は分かりませんが、例えば半年前から比較して、
株式、債券、リートなどどの程度の変動がありましたか?
これから投資額を増やすとすれば、どの部分をより増やす予定ですか?
141: [男性 50代] 
[2015-01-25 14:23:47]
>147
あるネット証券は添付画像のように推薦しています。
実際は、ほかの口座(海外を含む)で
海外の証券をもっと持って(新興国を含む)
推奨ポートフォリオに近い形になっています。
142: [男性 50代] 
[2015-01-25 14:25:33]
>147>140でした。
>147→>140でした。
143: 匿名さん 
[2015-01-26 05:12:55]
>137>142さんに質問がいくつかあります。

①140さんのご質問への答えになっていないですが、どの程度変化があり、今後どのようにされるお考えですか?
また、配当や分配金などを受け取った場合、それはどのようにされていますか?

②ある証券会社とはマネックス証券ですよね?
そうであれば、他の証券会社や銀行の分もデータを取り込めますが、その機能はなぜ使っていないんですか?

③目標ポートフォリオは、安定型、バランス型、積極型の3種類、またそれぞれに、証券会社の予測を加味するかのどうかのオプションがあるので、計6種類ありますよね?
そのあたりには触れずに、推奨ポートフォリオが1種類かのような書き方をされたのはなぜでしょう?
144: [男性 50代] 
[2015-01-26 17:32:50]
①半年くらいではあまり変えません。新興国株と米国ジャンクボンドのインデック買ったくらい。
ちなみにこの口座は投資用(増やす口座)で配当金は再投資。
インカムゲイン用の小遣い口座の配当金は、受け取って使っています。
私の小遣いを給与から引き出したことはありません。

②取り込めないものもあります。(海外口座等)
全ての口座の管理はエクセルでしています。

③142のリスクで判断してください。
145: 匿名さん 
[2015-01-26 17:54:25]
>144
私がお聞きした、

>株式、債券、リートなどどの程度の変動がありましたか?
とは銘柄の入れ替えという意味ではなく、半年間での価格変動=値上がり率の話しです。
一番リターンが良かったのは、どの分野・商品でしたか?
146: [男性 50代] 
[2015-01-27 08:21:52]
半年前と比べると、
リートと先進国株式+20%、国内株が+10%程度
債権はリターンなし(ジャンクは-5%)
です。
これ以上は、答えれません。
147: 匿名さん 
[2015-01-27 18:00:50]
米国リートじじいは実にしつこい。
148: 匿名さん 
[2015-01-27 18:47:03]
133ですけど、142、146さんとは別人ですよ。あなたの目は節穴ですか?

>日本の株、例えば医薬品株、また海外資産として海外リートもいいと思います。
と前に書きましたが、武田薬品、海外リート共に年初来高値を更新中。
10%以上上がってるんだから有益な情報でしょう。
>147は買えなかった嫉妬ですか?
149: 匿名さん 
[2015-01-27 22:53:47]
カネより大事なものなんて命ぐらい、って本当かね。。。
150: 匿名さん 
[2015-01-28 17:07:24]
もう海外リート話はあきたよ、ほんとしつこい。
151: 匿名さん 
[2015-01-28 17:12:45]

なら来なきゃいいのに。
推奨銘柄も書けずに文句しか書けない奴ほど迷惑なんだが。苦笑
152: 匿名さん 
[2015-01-28 18:18:09]
>150
しつこいのはあんた。
あんたの3000万どうしたの。
見たこともないし、あてものないから、想像つかないか。
153: 匿名さん 
[2015-01-28 22:39:32]
>>151
推奨銘柄ならガチテンなり急騰スレでも行けばよろし。
明日からスカイマーク墜落祭りじゃ。
154: 匿名さん 
[2015-01-29 13:30:41]
>152
たった3千万円で金持ち気分w?
155: 匿名さん 
[2015-02-04 01:18:03]
で、お前ら結局スカイマーク墜落祭りは参加したのか?
久々の倒産祭りは楽しいぞ。
156: 匿名さん 
[2015-02-04 01:24:40]
先物売ろうかとも思ったけど、倒産を見込んでの売り叩きで儲けるのは、下品と言うか性に合わないからやらなかったよ。お前は喜んでやっていそうだけどな。笑
157: 匿名 
[2015-02-04 22:03:35]
3000万を効率的に増やす話題をお願いします
158: 匿名さん 
[2015-02-04 23:20:28]
スカイマークの先物とは?
まぁ風説やインサイダーで売買するならともかく、
倒産見込んで空売りは下衆ではなかろう。
159: 匿名さん 
[2015-02-07 12:47:35]
自分なら、リートの投資信託と新興株に半分ずつ投資する。
新興株は、堅実な経営をしていて、中期計画等で将来のビジョンが明確になっているところ。

2年前のバイオ株祭りで億稼いだけど、もうあんなことはないだろうから。
あれはおいしかったな〜。

160: 匿名さん 
[2015-02-08 23:42:18]
>>159
新興株を分析できるのに、リート投信を持つのは何故ですか?
退屈なリートを持つくらいなら、キャッシュでもいいような気がします。
161: 匿名さん 
[2015-02-10 21:35:41]
>>160

あくまでインカムゲインとキャピタルゲイン両方追求する場合ですから。
全額新興株ではリスクが高いし、かといってキャッシュではリターンがない。
リート或いは債券の投資信託でインカムゲインを確保しておくのがいいかと。

短期間で億稼ぎたいのなら、リスクを無視して全額新興株に投資するしかない。
急騰し始めた株を全力買いして4倍程度で売れば1億円になるし。
バカにならないとできない投資法ですが。
163: ビギナーさん 
[2015-02-19 23:45:49]
私も投信ですね。
株は毎日見るのがしんどい。
164: 購入検討中さん 
[2015-02-21 10:44:23]
私は信金中央金庫(東証8421)をおすすめします。
配当額は毎年6500円でリーマンショックの一年を除き毎年定額。
株価は相当上がり235800円ですが、NISAでの配当率は2.76%、一般口座は2.21%です。
3000万円あればNISA枠も毎年使って年間66万以上の配当が期待できますね。
はやりの優待銘柄でもあり3株以上は3000円、10株以上は6000円相当のギフト商品が貰えます。
昨年から2割くらい上昇していますが、NISA口座での配当率が2.5%となる26万円くらいまで上昇する可能性があるとも考えています。
NISA口座で長期保有目的で購入する人が多く下落リスクも少ないですし、配当を考慮すると10年持てば2割、20年持てば4割下がっても大丈夫です。
165: 匿名さん 
[2015-02-21 19:39:03]
>配当を考慮すると10年持てば2割、20年持てば4割下がっても大丈夫です。
そんな10年、20年先のことなんて不明。
それに配当たった2%とか全く魅力を感じません。
そんな信用金庫よりメガバンクの方が安心だし配当も高いですよ。
それに配当利回りなら20%以下なら、もっといいのがあるので興味が湧かないですね。
166: 購入検討中さん 
[2015-02-22 10:36:49]
>165
せっかくの提案に文句だけつけないで、あなたも具体的に何か提案してみては?
167: 匿名さん 
[2015-02-22 21:28:13]
プットでも買え。
でなければ何もするな。
168: 匿名 
[2015-02-23 18:48:10]
プットって何?
169: 匿名さん 
[2015-02-23 20:25:58]
日経225のプットオプションの事かと。
超ざっくり言うと宝くじみたいなもんです。
170: 全財産2000万を1億にしたい [男性 40代] 
[2015-03-07 23:09:20]
現在の投資状況
投信
海外リート500万
カナダドル債300万
海外公益株ファンド200万

貯蓄
2000万

今年のニーサ枠は使いきりました。あと3年 妻と2人分600万は残しておきたいです。

高配当株も考えましたが、株価もかなり高騰して購買意欲がわきません
長期投資(10年)で運用を考えた場合のアドバイスをお願いします。
171: 匿名さん 
[2015-03-13 21:07:30]
このところのアベノミクス相場で、楽天日本株トリプル・ブルを2000万分買っていましたが、
わずか数ヶ月で3300万になっています。1300万のプラスと勤めの年収超えました(笑)
まだまだ強気の意見が多く、日経平均も2万円や25000円もという声も出てきましたが・・・
172: 賃貸住まいさん [男性] 
[2015-04-17 11:52:00]
日経平均一瞬2万円超えたけど、またちょっと下がったね。
173: 匿名さん 
[2015-04-18 16:38:51]
アベノミクス相場に乗り遅れた感があるんだけど、いまから株に参戦予定です。
とりあえず2020年までは行けるんじゃない?
174: マンコミュファンさん 
[2015-04-22 18:29:57]
日経平均もいよいよ2万円台に突入しました。
このまま伸びていくんじゃないかなと思います。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=b

手元に3000万円あったら…とりあえず半分くらいは株に突っ込みたいです。
175: 匿名さん 
[2015-04-23 05:52:57]
1000万円は円預金で手堅くいきたいところです。

長期保有株、投資信託、外貨投資でアベノミクスがヤバいと思ったら売るのが一番でしょうか。

株は2万円台になって好調ですね。

ただ、リーマンショックを経験した者からするとバブルは弾けるのが怖いです。いつまで続くでしょうか。
176: 匿名さん 
[2015-04-24 23:45:17]
バブルは最後が一番美味しいの。
現状まだまだ全然物足りない。
だから上がるよ。しばらくは。

今月は400万くらいの稼ぎです。
177: 匿名さん 
[2015-05-08 09:14:10]
まだ上がりますか?ならこのままで保有っと。

底で買った某自動車関連株があがっていて、今は2倍の値段になっています。
ただ、過去に痛い目を見ているので、景気が悪くなるタイミングでさっと売っておきたいところです。

気になるのは、ユーグレナ株。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=2931.t

今後、伸びて行きそうな気がするんですけれど、どうでしょうか。

178: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-05-11 13:42:19]
今の時期であれば、アベノミクスの効果が期待できますから、日本のこれから伸びそうあるいは、伸びてきている企業に投資するという方法が良いと思いますよ。
それから、無駄に投資をするよりも、手堅く貯金をしておくという方法も良いですね。貯蓄しておけば、何かあったときでも困ることはないですからね。
179: 匿名さん 
[2015-05-25 10:21:28]
>165

メガバンクというとこのあたりですか?

三菱UFJフィナンシャル・グループ
http://info.finance.yahoo.co.jp/stockholder/detail/?code=8306

(株)みずほフィナンシャルグループ
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8411.T

気になっているのは、桐谷さん紹介のこれ。

(株)青森銀行
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8342

青森特産品にりんごがあるのだとか。カタログギフトなので、選べるのもよさそうと感じました。
180: 匿名さん 
[2015-06-08 21:02:31]
164さんのように、具体的な銘柄を書いてもらえると嬉しいですね。

メガバンクは定期預金にしても、金利がとてつもなく低いですから株に預けた方がいいような気がします。

三菱UFJファイナンシャル・グループは、900.8×100株で9万円ほど。
配当金の予想は18円で9円×2。
9万円で1800円なので、そこから税金が引かれると考えても2%の利率。

なかなかいい金融商品だということがわかります。
181: 匿名さん 
[2015-06-25 09:20:07]
株価、少し下がるかもしれませんね。米国株安で連動して下がるような気が。

売り時でしょうか?
182: 匿名さん 
[2015-07-07 16:04:04]
まとまったお金があったとすると、やはり投資信託がやっていて手軽かとも思いますよね。
株やFXで毎日のように確認するのは大変ですし、なによりノウハウがなければ厳しい業界でもあります。

あるいは、それだけまとまった資金があったとしても、投資をしないのも全然良いと思います。
不動産投資を始めるのにはやや不安な額でもありますし、どうなのでしょう。
183: 匿名さん 
[2015-07-22 19:24:13]
3000万円手元にあるからといって投資するという選択肢が必ず生まれるとは限らないと思います。

よっぽど立地の良い物件が安く確保出来そうなのであれば不動産投資も悪くありませんが、
それにしてはちょっと不安な資本金かとも思います。

ノウハウがあればFX、なければ投資信託にしてしまうのも悪くないかもしれません。
184: 匿名さん 
[2015-08-11 11:06:55]
3000万円あれば何に使うかなと思って、考えてみました。

最初は定期預金がいいでしょうね。多分、リスクを取りたくないなら1000万×3行にしておけば、利子を運用しないかと行員が投資話をしてくれそうです。

1000万×2にして、あと1000万円を分散投資にして、株や投資信託、外貨預金を少しずつ月額5~10万くらいしていくのはどうなんでしょう?

あんまり一気に投資してしまうと暴落リスクがあるので、少しずつがいいのかなと思います。
185: 匿名さん 
[2015-08-29 20:30:39]
定期預金といっても魅力的な利息がつくわけではないので、
さほど大きな利益があるという事ではありませんよね。

ですが、やっぱりほぼノーリスクという事を考えると定期預金をした方が良いとも思えます。
知識があればFXなり株なり、さらには不動産投資も視野に入るかと思いますが。
186: 匿名さん 
[2015-09-14 18:52:03]
増やす事ばかりではなくて、減らさない事を考えてしまうかもしれません。

もちろん、増えてくれる方が嬉しいのは誰でも一緒だと思いますが、
投資は
誰でも成功出来るわけではないと思いますので、
わざわざ知らない世界に足を突っ込まなくても良いかと感じます。
187: 匿名さん 
[2015-09-28 05:35:21]
今だと、ゆうちょ銀行の株が気になります。
11月初旬に発売だったような。

最初の発売に合わせて購入して、値上がりしたらすぐに売る。これでかなりの利益を取ることができます。

・・・っていっても、最近はチェックしているヒマないので、できないだろうな。
ゆうちょなら長期保有でもいいかもしれませんね。
188: 匿名さん 
[2015-10-11 18:10:38]
3000万円あるということなので、妄想してみます。

私なら……

1000万円はメガバンクに預けます。
これは減らさない用。定期預金にするのがいいのかなと思います。
銀行員に勧誘されて、外貨定期預金、投資信託を買うのもいいかな。

1000万円は投資します。
証券会社に預けて、投資信託や株を買うのもいいですね。

あとは、500万円×2にして、上の2つで紹介された金融商品を自分で勉強して買うのもいいかな。

メガバンク、証券会社だと手数料も高いので、ネットバンクで金利の高いところで定期預金(メガバンクよりも金利が高いことがある)、ネット株で手数料を安く売買が一番かとも思いました。

どうでしょう?
189: 匿名さん 
[2015-10-23 19:50:29]
一部をメガバンクに預けるという発想はとても良いと思います。

ただ、私の場合には一部も投資に使うように考えるのかはわかりませんが、
さらに分割して定期預金にする事を考えてしまいそうです。

3000万円あるのであれば、3000万円から大幅に下回る事の無い様にやりくりします。
190: 匿名さん 
[2015-10-29 11:13:45]
スレ主結局どうした?
俺はキャッシュで家を買うか、
借りられるだけ借りて手元に種銭残して相場にとどまるか悩んで結局ローン組んだけど、
年始7000万だったのが、やっとこまた1億まで増やしたぞ。
先々のことは知らんが、とりあえず種は取っておいて良かった。
191: 匿名さん 
[2015-11-12 23:31:00]
知識があるひとは増やす事に使ってみるのがいいかもしれませんが、
大した知識がないのであれば、無難に貯金しておくのが良いとも思いますよね。

3000万であれば不動産投資も出来ない数字ではありますが、
やや資本金としては不安ですかね。
192: [ 30代] 
[2015-11-14 01:16:19]
私のやっている投資なら、ほぼ確実に3倍になりますよw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる