住友不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-02 20:17:58
 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/381307/

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
行政サービス比較検索
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1263&cid_...

マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%8...


所在地 兵庫県神戸市中央区 旭通4-343(地番) 
交通
JR東海道本線「三ノ宮」駅から徒歩4分
神戸新交通・ポートアイランド線「三宮」駅から徒歩3分
阪神本線「三宮」駅から徒歩4分
阪急神戸線「三宮」駅から徒歩6分
神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅から徒歩6分
神戸地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅から徒歩8分
総戸数 640戸(非分譲46戸含む) 
完成年月 平成25年1月完成済 
入居(引渡)予定日 諸手続終了次第入居可 
敷地面積 8,367.81m2 
建築面積 5,797.63m2  
建築延床面積 92,937.68m2  
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上54 階建地下1階建 一部鉄骨造 
地目 宅地 
用途地域 商業地域 
建ぺい率・容積率 建ぺい率80%(高度利用地区による制限及び防火地域における耐火建築物による割増あり)
容積率 600%(高度利用地区による容積割増あり)  
建築確認番号 第SN109-00515号(H22年3月2日付) 第ERI11011192号(H23年4月13日付) 第ERI12005660号(H24年2月20日付)  第ERI12057565号(H24年12月26日付) 
駐車場台数 325台(管理用2台含む)※非分譲住戸台数含む 
駐車場使用料(月額) 月額24,000円~28,000円(別途敷金48,000円~56,000円・一括払い) 
自転車置場台数 936台 
自転車置場利用料(月額) 月額300円 
バイク置場台数 31台※非分譲住戸台数含む 
バイク置場使用料(月額) 2,000円(別途敷金4,000円・一括払い) 
ミニバイク置場台数 29台※非分譲住戸台数含む 
ミニバイク置場使用料(月額) 1,000円(別途敷金2,000円・一括払い) 
分譲後の権利形態 土地:権利変換計画に基づく土地持分割合による所有権の共有、建物(専有部分):区分所有権、建物(全体共用部分・住宅共用部分):専有面積割合による所有権の共有 
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定(常駐)

【販売概要】
販売スケジュール 先着順受付中 
モデルルーム情報 モデルルームオープン
販売戸数 11戸 
販売価格 4,600万円~6,460万円 
最多価格帯 6300万円台(4戸) 
間取り 2LDK~3LDK 
専有面積 63.32m2~82.16m2 
バルコニー面積 12.92m2~33.35m2 
管理費(月額) 10,300円 ~ 13,400円 
修繕積立金(月額) 5,400円 ~ 7,000円 
管理準備金 10,000円 
修繕積立基金 322,800円 ~ 418,800円  

売主:住友不動産株式会社 http://www.sumitomo-rd.co.jp/
設計:環境再開発研究所・東急設計コンサルタント・織本構造設計共同企業体
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_kobe/
施工会社:株式会社大林組 http://www.obayashi.co.jp/
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 http://www.sumitate.co.jp/

[スレ作成日時]2015-01-02 23:40:01

現在の物件
シティタワー神戸三宮
シティタワー神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 640戸

シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート8

203: 入居済み住民さん 
[2015-03-09 10:35:28]
運営サイトの方々へ
ありがとうございました。
楽しく拝見させて頂いておりました。

完売を目前に控え一言述べさせて頂きます。
買った人、買わなかった人、検討した人も含め
振り返ってみれば、色んな意見があるのだなーと
改めて感慨深いものがあります。
10年、20年先の事は誰にも分かりません。
ただ、ここを購入して本当に良かったです。
ここを購入した切っ掛けは嫁の意見でした。
将来的に車を手放す事が視野に入り始めた今
その選択は決して間違っていなかったと思います。
これがもし子育て世代だったなら選ばなかったでしょう。
60を目前に控え定年後のライフプランをここなら住居と一緒に楽しめる、
山と海に挟まれた神戸、街と自然が同居している神戸、大阪とは一線を画す神戸
そんな神戸ライフを満喫できる場所に建つ事の意味には計り知れないものがあります。
三ノ宮の再開発をも間近で見届けられる喜びをも、ここに住む楽しみの一つになりそうです。
204: 入居済み住民さん 
[2015-03-09 12:59:18]
197は貧乏人の僻みですので、無視しましょう。
205: 入居済み住民さん 
[2015-03-09 13:02:41]
ここにきて思うこと。
貧乏人はやっかみばかりでかわいそう。
金持ちは心も豊か。
206: 匿名さん 
[2015-03-09 14:23:03]
スミフは後1戸と言いながら、また出してくるんだろうね。

最近も後2戸って言いながら、突然億ションが出てきたし。
207: 匿名さん 
[2015-03-09 14:58:28]
すみふ商法ですよ。第一期で売り出していれば1、2割は安かったはず。
208: 購入検討中さん 
[2015-03-09 17:53:35]
住不のしばりで未入居物件が自由に市場に出せない。それで順番に小出しで売りに出してくる。
東京八王子の駅ビルの42階地下2階のタワーマンションがここと同じ時期1月に売り出され3月に完売御礼でした。そのあと中古待ちあってもなかなかとか。同じ住不でもいろいろですね
八王子はいま大和ハウスが西宮北口Gと同一規模の414戸販売予告中で申し込み殺到で手が追いつかないとか。近隣に保育園と大型商業施設も同時期に作る予定とか。
東名中央道関越道東北道と繋がる高尾ICも供用開始されてすっかり便利になってます。

小生は年で昔住んだ三宮に行ったり来たりの生活と念願しておりますが、自走式かエレベータ式の駐車場を探して、また優秀な病院と医者のいる地域であればなおいいのですが。
まだまだ元気ですが、年もとってきたので便利な所を探しております。今は8週間ごとに、理事長以下東大医学部出の医者が大多数で、MRIも2台あり、最新鋭で短い時間で終われる八王子の北原国際病院に通ってます。ホスピタリティあふれる医療機関です。
三宮からポーアイあたりに最先端の病院はあるとおもいますが、どこかありますか。

芦屋平田町と仁川も詮索しましたが、イマイチです。
芸術センターとミュージアムタワーの3~5年契約の家具付き賃貸マンションがベターかも。
震災で変わったかもしれないが、三宮でのんびり暮らしたいですよ。
209: 匿名さん 
[2015-03-09 18:53:52]
ホームページみたら小さく完売だとよ。

おめでとう!
210: 匿名さん 
[2015-03-09 19:13:13]
貧乏人などと蔑むような人は影でクスクス笑われてますよこちらは年配者が多いですね
あと神戸の人は少ないね
そういうマンションは値下がりも激しいからご注意を
211: 匿名さん 
[2015-03-09 19:27:11]
竣工時、594戸中418戸売れてたから、2年で残り176戸。
低層階は、すぐに売る気の無い高価格だったが、マンション相場の上昇に助けられた形。
最後に54階が出てきたのはご愛嬌。

212: 匿名さん 
[2015-03-09 19:36:19]
アベノミクス発動でかなり小出しで販売して、価格も強気設定。でも完売。

真の勝者は、安く買えた初期購入者だね。
213: 入居済み住民さん 
[2015-03-09 20:11:32]
蔑まれるのは蔑まれるようん言動を取る人が悪いのです。
自業自得です。

真の勝者は、安く買えた初期購入者です。
おっしゃる通りです。
214: 匿名さん 
[2015-03-09 20:47:41]
213↑ 感じ悪~。嫌な住人。
215: 匿名さん 
[2015-03-09 20:50:04]
初期購入者が勝ち組とは限らない。数年後結果がでるでしょうね。
217: 入居済み住民さん 
[2015-03-09 21:11:55]
結果なんて関係ありません。

ちなみに、神戸の人・・・結構多いですよ。
218: 匿名さん 
[2015-03-09 21:28:19]
なんか購入者に後悔させたい人がいますね。

あのね、別に投資案件で買った人ばかりじゃないんだよ。
べつに資産価値なんて気にしてないね。

219: 匿名さん 
[2015-03-09 22:06:19]
南中部屋120平米が12800万円だったから、北中部屋90平米で1億ちょっとはかなり高くなったね。
同時期に販売なら、消費税も上がる前だけど8500万円位か。
HPのブログは既に削除。鍵の引渡しでHPも閉鎖ですね。4年ほど見てましたが、ちょっと寂しいです。
220: 入居済み住民さん 
[2015-03-10 00:04:01]
***は一生そうやってやっかみ人生をお過ごしください。
221: 匿名さん 
[2015-03-10 17:56:29]
こんなに価値が下がらないマンションってあるんですね。
222: 匿名さん 
[2015-03-11 19:37:39]
マンションの価値って、やっぱり場所なんやねー
223: 匿名さん 
[2015-03-11 20:15:51]
絵に描いた餅、取らぬ狸の皮算用。「手じまい」を成功させて初めて成功と言える。
上手く手じまいするのは至難の業だと思うね。
215が客観的な意見だろう。それを、いつまでやっかみと言ってられるのか興味深い。
仮に評価損発生しても、ローンさえ払い続ければ含み損抱えたまで住んで(貸して)いられるよ。
売る事がなければ損が実現する事もない、お手並み拝見だな。

損得抜きの実需の方には見当違いの話なのでスルー願いたい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる