名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知の高級住宅地は何処ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知の高級住宅地は何処ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-16 17:29:15
 削除依頼 投稿する

愛知に越してきて未だ日が浅い為、土地勘が無いです

愛知の高級住宅地は、どの辺りなのでしょう

具体的に住所、町名を挙げて頂けると助かります

[スレ作成日時]2014-12-30 07:27:34

 
注文住宅のオンライン相談

愛知の高級住宅地は何処ですか?

161: 購入検討中さん 
[2015-12-05 21:12:53]
八事富士見!!
162: 匿名さん 
[2015-12-05 22:51:47]
八事地区の中でも南山でしょ。
163: 匿名さん 
[2015-12-11 22:19:45]
緑区の大高にある鷲津砦・丸根砦周辺。

昔、高級住宅地として開発された。
今でも品のいい邸宅や豪邸が建ち並ぶ隠れた高級住宅地。

なぜ今はマイナーなのかというと伊勢湾台風の影響と名古屋南部の工業化らしい。
伊勢湾台風がなければ有名だったかもね。砦の辺は高台だから被害はなかったみたいだけどね。

ちなみに愛知県で初めての保育施設は鷲津にある明忠院が開いた。豊かな場所だったんだよ。
164: 匿名さん 
[2016-02-24 13:24:37]
>146
>尾張地区でいう向陽高校のレベル以上の高校に行くんだと

岡崎高校か岡崎北高校のことですか?

浄水はブラジル国籍の子もいるから、学力の差がつきすぎちゃって困りそうな気がします。通学はどうするんだろう。浄水だと名鉄かな?

向陽高校は偏差値70だそう。岡崎高校は73。豊田西は68、岡崎北高校は65、岡崎城西高校の特進も65。あとは刈谷高校は72だけど、ちょっと遠いよね。どこの高校かな。豊田西が一番近そうな気がするけど・・・。
165: 匿名さん 
[2016-02-27 17:10:03]
偏差値 高校名 私立/公立 共学/別学 学科 創立 ランク
75 東海高校 私立 男子 普通 128年 S
73 旭丘高校 県立 共学 普通 146年 S
73 岡崎高校 県立 共学 普通 120年 S
72 一宮高校 県立 共学 普通 97年 S
72 刈谷高校 県立 共学 普通 97年 S
72 向陽高校 市立 共学 国際科学 68年 S
72 滝高校 私立 共学 普通 90年 S
72 明和高校 県立 共学 普通 117年 S
71 時習館高校 県立 共学 普通 123年 S
70 向陽高校 市立 共学 普通 68年 S
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10校
69 菊里高校 市立 共学 普通 120年 A
69 瑞陵高校 県立 共学 普通 109年 A
69 千種高校 県立 共学 普通 53年 A
68 一宮西高校 県立 共学 普通 52年 A
68 半田高校 県立 共学 普通 98年 A
67 豊田西高校 県立 共学 普通 76年 A
67 名古屋高校 私立 男子 文理選択 129年 A
67 名城大学附属高校 私立 共学 スーパーサイエンス 90年 A
67 名城大学附属高校 私立 共学 特進 90年 A
66 愛知工業大学名電高校 私立 共学 特進・選抜 104年 A
66 愛知高校 私立 共学 普通 140年 A
66 五条高校 県立 共学 普通 44年 A
66 桜台高校 市立 共学 普通 92年 A
66 西春高校 県立 共学 普通 38年 A
66 中京大学附属中京高校 私立 共学 特進 93年 A
65 旭野高校 県立 共学 普通 44年 A
65 岡崎城西高校 私立 共学 特進Z 54年 A
65 岡崎北高校 県立 共学 普通 109年 A
65 春日丘高校 私立 共学 啓明 53年 A
65 西尾高校 県立 共学 普通 98年 A
65 天白高校 県立 共学 普通 39年 A
65 名東高校 市立 共学 普通 32年 A
以下64のBランク
166: 匿名さん 
[2016-02-27 18:33:40]
やっぱり市内は東山線、桜通り線の沿線が並んですね。
167: 匿名さん 
[2016-02-27 23:38:45]
>>165
その偏差値でいくなら、トップは南山女子だろ
168: 匿名さん 
[2016-02-28 22:50:38]
平成28年2月1日現在の名古屋市の外国人人口
平成28年2月1日現在の名古屋市の外国人...
169: 匿名さん 
[2016-02-28 23:25:42]
>>167

南女は高校取らんでしょ。残念。
170: 匿名さん 
[2016-04-07 09:12:21]
なるほど!南山女子は中等部からのエスカレーターというわけですね。東海は高校から入れるのは中等部からよりもきっと難しいですよね。

みよしはいいところだと思うんですが、高校はどこに行けばいいか、買い物が限られる、この2つがネックなんですよね。Aコープとベイシア住んでいる方の
171: 匿名さん 
[2016-04-07 09:13:31]
ごめんなさい、途中でした。

Aコープとベイシアくらいしか知りません。ベイシアあたりはカーマもあったりして便利かな?と思います。あとはイオンみよしあたり?

住んでいる方の口コミを知りたいです。
172: 匿名さん 
[2016-04-30 12:47:51]
みよしは富裕層が比較的多いニュータウンなので人がいいんでしょう。住民の良さを除けば、ただのニュータウンです。

住民の地域環境や文化は公園にでます

公園を見てください、トラブルのある地域は
かならずたて看板がたくさんあります、〜禁止、〜をしてはいけないなど
公園の立て看板などは、その地域の文化や生活のモラルなどが隠しきれずあらわれてくるところです

173: 匿名さん 
[2016-05-06 22:40:34]
白壁/主税町: 立派な建物はほとんどすべてがレストランや史料館で住宅地ではない。
多少豪邸はあるが、頑張って探さないと巡り会わない程数が少ない。また年収1000万近辺の低所得層の割合も多い。
歴史は認めるが、現在において全国に誇れる高級住宅地ではない。

八事(南山、春山町、御幸山、音聞山、茨木町、弥富町、柏木町):昭和区~瑞穂区~天白区に連続的にまたがる大規模な高級住宅エリア。名古屋市でダントツ。
このエリアは幹線道路沿いに進んでは駄目で、以上に多い一方通行、急な坂、細い道を恐れることなく進んでいくと大豪邸が現れる。
ベントレー、ロールスロイス、フェラーリ、ランボルギーニなどもこのエリアが一番多い。土地込みで3億~の家がざら。

三好ヶ丘:せいぜい年収1000~2000万が住む普通の町。
174: 匿名さん 
[2016-05-07 11:11:55]
アリャリャ、本当のこと言っちゃったよこの人。
175: 匿名さん 
[2016-05-07 21:57:45]
そら比較したら可哀想だ

まず星が丘や藤が丘
ここはどちらかというと高級住宅地というよりお高いマンション街で、高級住宅地の定義はしにくい。
一軒家などの高級住宅で考えると、むしろ東山公園を少し八事方面にむけた住宅地くらいになるが、東山というより八事に含まれてしまう

低層住宅の高級住宅地というと
白壁
八事
覚王山
この御三家で決まりでしょう、市内は土地もあいてないし。ここの地位は揺るがない

高級住宅地として、一軒家をみていくと
守山区の翠松園が入ってくる。家がとにかくでかい
ここはお高いマンション郡はない

三好ヶ丘は、郊外ではマシな新興住宅地という話では
トヨタ社員の町で収入は高い。世界一の企業社員が集まれば、学力も高くなるんでしょう

176: 匿名さん 
[2016-05-07 22:09:39]
豊田市に、世界一のトヨタ自動車があり
三好ヶ丘には、トヨタ自動車の社員マンションもあり、トヨタの次にでかい豊田通商の社員マンションもある
駅のそばにトヨタが作ったグランパスの本拠地がある

これだけで、学区のレベルもそりゃヤバいことになるだろうし、収入も名古屋では飛び抜ける
ニュータウンとしては異色な地域だろうけど、頑張っても翠松園程度では?

高級住宅地ではないな
177: 匿名さん 
[2016-05-07 23:38:03]
今一番人口が増えている153号周辺の、ららぽーと東郷(キッザニア?)とアリオ赤池の開店にあわせ、イオンみよしが増改築してテナント数が270 店舗の戦艦店になる見込み
三好ヶ丘は高級住宅地どころかイオンwwww

でも、トヨタ社員さんよかったな。やっとまともな買い物のお店ができるね。高級住宅地とやらに、イオン大高やモゾを大きく上回る東海地区最大店舗のイオン誕生だww
178: 匿名さん 
[2016-05-07 23:47:30]
書き逃したが、とりあえず先行して駐車場1800 台分増やすらしいぞ。
1800 台の駐車場て、、東京ドーム何個入りますかww高級住宅地wwwww
179: 匿名さん 
[2016-05-08 10:39:10]
イオン岡崎が215店舗だから、270 店舗だとかなりでかい。
イオン大高やイオンモゾ、岡崎を遥かに上回る超ド級イオンが建ってしまうところが、高級住宅地?
180: 匿名さん 
[2016-06-07 08:22:01]
>>179
イオンみよし、長らく行っていませんでした。これを機に行ってみようかな。

みよしは、カルディなし(代わりに似たような店舗あり)、無印良品なし、ユニクロはやっとでテナントがあまりよくないですよね。
カルディや無印良品は入ってほしいです。
セリア、ダイソー、キャンドゥの100均系、GU、H&M、ギャップ、ニトリ、サンクゼールも入ってくれると嬉しいです。ほか、思いついたら書きますね。
181: 匿名さん 
[2016-06-07 08:42:49]
三好って刑務所ありますよね、名古屋市内から移転した大きい刑務所。
収監されている人が脱走したら、と考えると心配ですね。
182: 匿名さん 
[2016-06-08 16:09:27]
年収マップの記事
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160419-00010000-bjournal-so...
神奈川県横浜市青葉区(21%、神奈川県唯一の20%超え)
埼玉県さいたま市浦和区(15%、埼玉県唯一の15%超え)
兵庫県芦屋市(16%、兵庫県唯一の15%超え)
岐阜県大野町(16%、岐阜県唯一の10%超え)
愛知県みよし市(13%、同県豊田市の9%を上回る)
富山県小矢部市(11%、富山県唯一の10%超え)
奈良県広陵町(11%、奈良県唯一の10%超え)
静岡県長泉町(12%、静岡県唯一の10%超え)

三好は自治体全体でも13%が1000万越えと確かに年収は高いけど
普通の住宅地で高級住宅地ではない
183: 匿名さん 
[2016-06-08 21:01:51]
郊外と言うか、田舎だし。新興住宅地としても青葉区には、程遠い。
184: 匿名さん 
[2016-07-11 01:23:27]
Googleマップで見てると、南山エピックが一番だな。あんなところに金持ちが
185: 匿名さん 
[2016-07-11 10:05:48]
三好と長久手を以上に持ち上げて、名古屋の住宅地を貶めているいかれ親父迷惑ですね。
別スレでも、暑さの所為かしつこさが増しています。
186: 匿名さん 
[2016-07-11 13:38:42]
昭和区と、名駅需要である伏見、郊外一軒家(長久手日進みよし)
ここが勢いあると言われてるだけでは?

もちろん千種区の東山線沿線も人気はあるが
187: 匿名さん 
[2016-07-12 10:56:48]
なんといっても先ずは名古屋市東区でしょう
188: 匿名さん 
[2016-07-12 10:57:47]
次は覚王山ですね
189: 匿名さん 
[2016-07-12 22:16:03]
その次は八事
190: 匿名さん 
[2016-07-13 10:00:00]
高級住宅地は白壁、覚王山、八事には変わりはないな

建物だけでみれば
翠松園(瀬戸線の金城学院前駅)が、八事や覚王山より大きな家が建ち並んでる。見た目はこちらのほうが高級住宅地。
南山エピック(豊田線の黒笹駅)はさらにお金持ちで、敷地300坪越えの高級車やスポーツカーを何台も持つ大豪邸が建ち並んでる
191: 匿名さん 
[2016-07-13 10:48:45]
翠松園や南山エピックを見てると、世の中にはこんなすごいお金持ちさんがたくさんいるんですねぇとため息が出てしまう

広い建物の税金に、高級車を何台もって
普通の人はそれだけで破綻する
192: 匿名さん 
[2016-07-13 18:50:51]
>>191 匿名さん

その2ヶ所は、お金があっても住みたいとは思えない場所ですが、バブルの頃は人気があったのですか?
193: 匿名さん 
[2016-07-14 08:27:08]
どうせお抱え運転手つきだから問題はないけど二か所とも極めて不便なところです
194: 匿名さん 
[2016-07-14 08:31:31]
お抱え運転手はいない感じだ、必要な時はタクシー使ってるみたいだな。車は必ず複数台あって、ヴィッツみたいな車も持ってたりする
とにかくお庭がすごい、植栽がすごい、みなさん確実に庭師やとってるか、庭いじりを楽しんでられるか

住む世界の違いを感じる

195: 匿名さん 
[2016-07-16 10:47:57]
名古屋の古名は浪越。名古屋は昔は海だった。南海トラフ地震で壊滅する可能性も。濃尾地震のような内陸地震も頻発する。国内で最も危険なエリア。
196: 匿名さん 
[2016-07-16 11:10:48]
覚王山は地盤強いし
八事も地盤は強い
翠松園や南山エピックも地盤は強固

高級住宅地は地盤が強いところにありますよ
197: 匿名さん 
[2016-07-16 11:12:23]
覚王山も昔からの町並みや住宅がだいぶ混在してるから

建物は東山公園あたりのほうがでかいね
東山公園から八事方面にいくとずっと大きな一軒屋が続いてる
八事の住居地が東山公園まで続いてるといったほうが正しいのか?
198: 匿名さん 
[2016-07-16 11:16:07]
翠松園は本当に豪邸が多いな
人気のない瀬戸線の、金城学院前駅で降りて

急な坂をのぼると、まあまあと豪邸がぞろぞろと
金城も近くにあって、、人気はなく不便だけど
まあブランド地域だな
199: 匿名さん 
[2016-07-16 11:21:36]
南山エピックはホンマもんの大豪邸
無人駅の黒笹駅を降りて、暗い山道をトコトコ歩くと、ゴルフ場の三好カントリーの隣に、突然300坪以上の大豪邸が建ち並ぶ

住もうとも思えないど田舎だけど
三好ヶ丘地区(浄水、三好ヶ丘、黒笹、南山エピック)は、確かに収入だけなら名古屋圏で群を抜いてトップなんだよね
200: 匿名さん 
[2016-07-16 11:27:29]
でもやっぱりバランスがいいのは覚王山だな、住みやすいうえ
まだ古い住宅地も多いし、これからどんどん建物も入れ替わるから、家や土地も買いやすい

名古屋の高級住宅地といえば、覚王山
201: 匿名さん 
[2016-07-16 11:44:41]
転勤族の街、星が丘と長久手市
名古屋に地縁のない、よく分からないって人はとりあえずここに住めば間違いがない
街も綺麗、名古屋初心者には非常にオススメしたい地域。星が丘はブランドも高い

街に華がある
202: 匿名さん 
[2016-07-16 13:29:25]
>>194 匿名さん

複数台停めれる駐車場と庭師を雇ってる植栽って、田舎のじいちゃんちだな。
池で錦鯉を飼ったり、お年寄りには理想の家なんだろう。
203: 匿名 
[2016-07-16 15:00:46]
>>201 匿名さん

あれで華があるっていうのは本当に恥ずかしいからやめて下さい。
204: 匿名さん 
[2016-07-16 15:38:25]
>>201 匿名さん

長久手爺さん、いつも懲りずに御苦労。
205: 匿名さん 
[2016-07-16 20:36:14]
>>204 匿名さん

その方は長久手ではありません。
おそらく昭和区の八事です。
瑞穂区でもなく、ましてや天白区でもなく。
昭和区の八事です。
206: 匿名 
[2016-07-17 05:13:49]
>>205 匿名さん

なんで八事の人間が星ヶ丘に華があるなんて言ってんの?
207: 匿名さん 
[2016-07-17 08:19:44]
>>206 匿名さん

周りくどいんですよ。
結局、最後は昭和区に持って行く。
208: 匿名さん 
[2016-07-17 09:19:58]
かつては昭和区や瑞穂区が名古屋の高級住宅街の定番であって、
八事の高級住宅街は強って聞いたことがなかったような気がします。

>>205さんの八事の件は言い得て妙ですね。
209: 匿名さん 
[2016-07-17 10:24:31]
八事は昭和区にあるのに、話が矛盾してませんか?
210: 匿名さん 
[2016-07-17 10:46:10]
数年前は元気だった星が丘族はどこいったんだ?
自分達が一番だと、白壁や八事、覚王山にめっちゃ喧嘩売ってたのに

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる