和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ神戸北野ザ・テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ワコーレ神戸北野ザ・テラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-08-21 04:25:33
 削除依頼 投稿する

30平米台で家賃相場はいくらくらいになるのでしょうか?


所在地:神戸市中央区加納町2丁目7番1、7番16(登記簿)
    神戸市中央区加納町2丁目7番以下未定(住居表示実施地区)
交通:JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅より徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上14階建
総戸数:97戸

売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社岡工務店
管理会社:株式会社日本ネットワークサービス

【物件情報を追加しました 2015.1.29 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-27 13:15:48

現在の物件
ワコーレ神戸北野ザ・テラス
ワコーレ神戸北野ザ・テラス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区加納町2丁目7番1、7番16(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩9分
総戸数: 97戸

ワコーレ神戸北野ザ・テラス

1: 匿名さん 
[2014-12-27 19:32:10]
12万くらいでしょう
2: 匿名さん 
[2014-12-29 11:39:52]
ワコーレシティの狭い お部屋はうなぎの寝床のようでしたので、間取はこちらの方が期待できそうでしょうか?
3: 匿名さん 
[2014-12-29 21:48:35]
こちらの方が良い間取りですよ
4: 匿名さん 
[2014-12-31 19:30:04]
共用施設はワコーレシティが優位ですが、立地ではこちらに軍ぱいがあがりそうでしょうか?利回りより稼働率を優先したい場合はこちらが良いですか?ワコーレシティはうなぎの寝床がどうしても気になり購入しませんでした。JT跡はまだまだ先になりそうなので、40平米で投資目的なら待つべきでしょうか?
5: 匿名さん 
[2015-01-01 15:56:01]
投資するなら自分で決めないと破産しちゃうよ
6: 匿名さん 
[2015-01-01 19:31:34]
私は自分が住むことを検討しているのですが、このあたりは場所としてどうなんでしょうか?多彩な間取りもありファミリーも対象かと思ってるのですが。
7: 匿名さん 
[2015-01-05 17:03:54]
ここは、間取りも悪くないと思います。
立地的にもなかなかいいかと。
12万位なら借りる人もいそうですね。
まぁ、好みの問題もありますけど、間取りもバリエーション豊富ですし、検討する価値はありそうですね。

8: いつか買いたいさん [女性 20代] 
[2015-01-19 02:30:53]
週末の説明会に行かれた方はいらっしゃいますか?
50平米くらいで検討しているのですが、スーモなどに出ている間取り以外に、
説明会に参加したら価格帯も含めて教えていただけるのでしょうか?
ワコーレシティーのように先行でいったら、何か特典などあるのでしょうか?
9: ご近所さん 
[2015-01-21 12:53:56]
ここは背後からは北野の山が迫り、向かいはフラワーロード沿いの建物で阻まれ
昼間でも薄暗くジトっとした雰囲気の場所ですねよ。

そして、マンション前の道路が山幹につながる場所には…

駅からの最短ルートなので、検討されている方は良く調べる事をお勧めします。
10: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-01-21 23:55:25]
毎日毎回大きな歩道橋を渡らないと駅にいけないのは辛いよね
帰りは坂道プラス歩道橋なのでクタクタになりそう
11: 匿名さん 
[2015-01-22 08:23:29]
全体的に平米数の割にはお値段高めですね。三宮徒歩圏だからでしょうか。もっと安いと買えるんですが。昔YMCAに行ってましたが静かでじめっとしたイメージではなかったですが。
お天気がよければ高層階は日当たりに関してはよさそうですね。
12: 匿名さん 
[2015-01-23 12:11:56]
>>10さん
小さい子供がいたり、ベビーカー利用の赤ちゃんがいる場合は
遠回りになりますか?
掲示板では立地が良いと仰っている方もいて、判断に迷います。
駅までは自転車よりも徒歩が便利になるのでしょうか。
13: 匿名さん 
[2015-01-24 08:05:42]
歩道橋わたらなくても三宮までフラットな道もありますよ。
階段登るのと所要時間あまり変わらないと思います。
ただ駅まで9分は子供連れて絶対に無理です。
男性・かなり速足でそれくらい。一度歩かれては。
場所はこの間夜通りましたが、静かですが前に美容院があって照明が明るくさびしい感じはしなかったです。
買い物はおそらく三宮でしょう。ダイエー、いかりスーパーたくさんあります。立地は新神戸と三宮の間で出張の多い私は便利そうで検討中です。
14: 購入検討中さん 
[2015-01-27 14:27:43]
歩道橋を渡らない場合は大通りを反対側に横断歩道(押しボタン式で2分少々)を渡り、そして歩道橋下の横断歩道(これも2分少々)を渡り、さらに阪急等を使う場合など、もとの西側の道に戻らなくてはいけないので再度横断歩道を渡りことになります
なので通勤などの場合は歩道橋の方が一度も横断歩道待ちをしなくていいので歩道橋の方が早くなります
ベビーカーの方は6分程余計にかかる場合もありますが上の方が書かれた様に大通りの反対側を歩かれるといいですよ
15: 物件比較中さん 
[2015-01-28 09:13:45]
80m=徒歩1分は便利な基準ですね。
幹線道路を何回横断しようが、仮に開かずの踏切があろうが、現実を反映せず距離だけで表記できるのですから。

ところで、ワコーレの共有施設・スペースは当初の予定(売出時のイメージ)と現実の乖離が激しいですよね。
安すぎる管理費では仕方ないんでしょうが、ここのテラスもそうなってしまうのですかね?

16: 匿名さん 
[2015-01-28 10:04:50]
そういうところがワコーレを嫌う人の多さの要因の一つだと思うけど、価格相応で文句を言う筋合いは無いと思いますよ。
一次取得者はモデルルームで頭がバブっていますから、現実とのギャップは大きいでしょうね。
17: 匿名さん 
[2015-01-29 08:35:34]
ちょっと貶す意図を感じさせる投稿だけど、
インフィックスが監修で入ってたはずだから、
デザインを含めそこそこよい共用環境になると期待。
18: 匿名さん 
[2015-01-29 19:16:02]
そうですね。私もエントランス等期待してしまいます。
あと間取り図だけでわかりにくいのですが、天井高とかどうなんでしょう。近くのミッドヒルズ三宮は2・5㍍あって狭くても広く見えるらしいですが。
19: 匿名さん 
[2015-01-30 19:58:08]
天井高は2.45で高層階のみ2.5だったと思います
20: 匿名さん 
[2015-02-02 09:52:29]
坂が多かったりするけれど、
北野周辺に住めるのはすごく憧れる。
昔からよくこのあたりを散策したからなぁ。
でも、家族で住むというより
も夫婦水入らず生活になってからかも。
21: ご近所さん 
[2015-02-04 17:39:34]
>20
ここはとても平らで、北野周辺とは違ってとても楽に生活できますよ。
加納町なので北野とは全然異なった地形・趣がある地域ですよね。
22: 匿名さん 
[2015-02-16 13:40:11]
天井高に関してはごく標準的な感じなのかな。
階数が上の方が若干高いくらいで。
2.45と2.5だったら殆ど見た目の違いって無さそうな感じだけれどどうなんでしょ?
主観的な物だから感じ方は人によって異なってくる???
23: 匿名さん 
[2015-02-16 15:43:38]
今のマンションは天井高2.5Mが標準では?
ところで38.70m2(1,970万円)~110.24m2(9,380万円)ってどうなんだろう。
ミッドヒルズは間取をそろえているので、入居者の世帯収入にそれほどの差は無さそう。
ここは完全な投資用(30平米台)からファミリー層、富裕層まで全てを対象にしているので入居者や購入者の差が大きくなると思う。こういうのは、後々管理が難しくならないかな?
24: 匿名さん 
[2015-02-18 00:21:16]
100平米以上の部屋を作るなら、最低は55平米にすべき。
逆に30平米台を作るなら、最大は80平米位までにすべき。
25: 匿名さん 
[2015-02-21 01:22:45]
「北野で、お会いしましょう。」

って、本当に北野だったら景観条例で建築許可下りないから。

神戸市お墨付きの北野地域外でこのコピーは・・・
26: 匿名さん 
[2015-02-21 17:32:21]
確かに北野の雰囲気を想像してはだめですね。まあ歩いて五分くらいに異人館とかありますが。マンションがあるのは加納町です。
27: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-02-22 22:11:14]
北野の上の方(はっきり場所は分からないんですが...)
大昔は墓地だったと聞きましたが、マンションが建つYMCA跡の加納町は昔何だったかご存知の方いらっしゃいますか?あの辺り良く言えば静かですが、悪く言えばなんかじめっとした感じがしないでもなく...購入を考えているのですが、そこが気になっています。
28: 匿名さん 
[2015-02-23 19:57:31]
YMCAも随分古い建物だったし、それよりも前となると調べるの難しそう。
じめっとした感じはマンションがたてば明るくなりそう
後ろの急斜面は大丈夫だろうか?
29: 匿名さん 
[2015-02-24 11:06:18]
本来の北野地域は山の麓の立地なのでほぼ全域にわたって土石流による土砂災害警戒区域に指定されてます。
28さんの仰る後ろの急斜面はこれとは別で急傾斜地の崩壊による土砂災害警戒区域に指定されています。
つまり崖崩れの恐れがあると言うことです。崩壊するとこのマンションは飲み込まれてしまいます。
最近の異常気象、広島の被災地と同じ真砂土の六甲山系を十分に考慮してリスクを考えないといけないですね。

http://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/preparation/sand/img/H26-...
30: 匿名さん 
[2015-02-25 12:33:43]
こちらは30平米台から100平米超の間取りもあるんですね。
単身者からファミリーと、幅広い住人層となりそうです。
100平米の部屋ですが、収納面積も広く家族が多い世帯も
対応可能になっていますね。
ただ5.2畳の部屋は小さなクロゼット1つだけなので、
客間かLDKを拡張する為の部屋と考えた方がいいのかな?
31: 働く女子さん [女性 30代] 
[2015-02-25 20:54:22]
価格ってどんな感じなんでしょか?
HPに出てる3タイプ以外の情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
なかなかモデルに行けないもので・・・。
32: 匿名さん 
[2015-02-25 21:38:09]
>30さん、お金持ちなんですね。私なんか、9000万の部屋など検討以前の問題です。
逆に9000万出してもこの程度の部屋しか買えないという事の方が衝撃です。
33: 物件比較中さん 
[2015-02-28 18:02:07]
みなさんワコーレの評価は厳しいみたいですが、現実はどのブランドも変わらないと思いますよ。価格なりの出来になると思います。好立地のところは高価格になりますし・・・山手幹線から海側だと土地の価格が安いから安い物件もあるでしょうし全てが100点の物件はあり得ないでしょうね。売る側も商売ですから・・・神戸の山手でファミリータイプだと低階層でも4000万円より安いところは少ないでしょうね。
34: ご近所さん 
[2015-03-01 23:46:16]
今日現場を見たのですがあの崖はやはり・・・
そし電柱に貼られている「引ったくりに注意」は・・・
中央区であんなの貼っている場所は他に見たことがない。
しかも、一帯の電柱全部に。
35: 匿名さん 
[2015-03-03 07:47:25]
崖そんなに高いですか?ちょっと不安…
パンフレットはすごくゴージャスですばらしい物件に思えるのですが。でも最上階あたりと下層階では天井高とか仕様が大分違うような気がします。
悩ましい物件ですね。
36: 匿名さん 
[2015-03-08 12:30:07]
ワコーレに限らず、
どこの会社の評価は様々なものかなって思ってます。

結局は、物件の立地や設備が気に入ったら
自分の基準で選べばいいんですからね。
37: 匿名さん 
[2015-03-20 19:05:34]
治安が悪いのでしょうか?
高い住戸は1億弱ですが、平均的な住戸は比較的、検討できる金額ですね。
住戸の階数や内容によってくると思いますけど。
34住戸だと、それほど多くないのですぐに役員が回って来ますね。
大型マンションと違い、それほど大変ではないことを祈りたい。
38: 匿名さん 
[2015-03-21 23:51:56]
>>37
ここは97戸ですよ。
39: 匿名さん 
[2015-03-22 07:29:32]
ここが売れたら、次は新神戸駅前?
どっちがよさそうかな。
新神戸だと三宮迄徒歩はキツイし、地下鉄かバス使用になるのかな。
40: 匿名さん 
[2015-03-22 23:09:32]
この崖も工事が進むにつれて見えなくなるのでUPしておきますね。
木が生えてない急斜面なので、土砂災害警戒区域に指定されてるんでしょうね。
この崖も工事が進むにつれて見えなくなるの...
41: 匿名さん 
[2015-03-22 23:11:28]
おまけに接道の電柱の防犯標語も。
おまけに接道の電柱の防犯標語も。
42: 匿名さん 
[2015-03-23 15:06:25]
〉39
エリアとしては新神戸の方がいいと思う。アクセスも地下鉄から徒歩圏でいい。
ただし、予定地の南側は他のビルで埋められているから日当たりは期待できないだろうなぁ…
43: 匿名さん 
[2015-03-28 21:17:40]
そうですね。ラブホちかすぎですよね。
44: 匿名さん 
[2015-03-28 21:27:43]
ウイークリーマンションの跡地ですね。
確かに周りを建物で囲まれているので眺望は期待出来ませんね。
45: 匿名さん 
[2015-03-29 15:10:59]
ぶっちゃけミッドヒルズとここはどちらが売れているのだろうか?ターゲットで一部かぶるところがあるだろうし。
46: 匿名さん 
[2015-03-29 19:07:31]
ミッドヒルズの営業さんはテラスのお客さんが戻ってきていますと言ってましたね。
47: 契約済みさん 
[2015-03-29 19:26:16]
両方とも見学して、どちらかを契約した者です笑
販売時期が違うので一概には言えませんが、周りの意見などを聞くと白黒ははっきりしてるみたいです。

まぁ場所と金額のバランスを見れば(聞けば)納得されると思います。
48: 匿名さん 
[2015-03-29 19:54:47]
どちらともとれるような文章ですが、私の理解力不足なんですかね?
49: 匿名さん 
[2015-03-29 20:18:54]
同じ広さならテラスのほうが安いのではないですか?あちらは3000万台、こちらは2000万台、住友のブランド価格の差にしてはでかすぎます。
50: 購入経験者さん 
[2015-03-29 20:22:22]
二宮であの金額はないわなー
51: 匿名さん 
[2015-03-29 20:32:04]
同じ和田興産のJT跡タワーも気になりまここよりかなり高くなるのでしょうか?
52: 匿名さん 
[2015-03-29 20:45:52]
たしかに和田興産はアンチ派も大勢いますが、神戸市に限っては土地の仕入れ怒涛の勢いがありますね。コベルンさんでも大きくとりあげられていますね。
53: 匿名さん 
[2015-03-29 20:56:38]
ということは47さんはテラスを契約したのでしょうか?
54: 匿名さん 
[2015-03-29 22:09:17]
周りが周りなので1階の庭も日当たり悪いですかね?
55: 匿名さん 
[2015-03-29 22:27:31]
立地はどっちもどっちですよ。この2件で検討するからダメなんです。
といってもここらでは、他に目ぼしい物件も無い事ですし、見送るとか、中古も検討するとか、範囲を広げるとかした方が良い物件に出会える気がします。
56: 匿名さん 
[2015-03-29 22:38:37]
>>55
中央区まで広げるなら、例えばどのマンションならここの2物件より良いと思われますでしょうか?
57: 匿名さん 
[2015-03-30 08:34:41]
>>56
どの物件が優れているかは、人によって価値観や判断基準が異なります。
ここより良い物件の見当がつかないのであれば、逆に、56さんがここより
劣ると思う物件を理由を付けて挙げてみなければ返答はできないと思いますよ。
58: 匿名さん 
[2015-03-30 12:09:29]
>マンションが建つYMCA跡の加納町は昔何だったかご存知の方いらっしゃいますか?

川、もしくは河原の埋め立て地です。
ですのでじめっとした感覚は鋭いですね。
59: 物件比較中さん 
[2015-03-30 12:23:28]
中央区だとジオ神戸山本とか同じワコーレの中山手エンブレムとかヴィークコート神戸山本とかありますよ。
少し高いですが・・・一般の人だときついかもね・・・
60: 匿名さん 
[2015-03-30 20:49:54]
旧河道に建つ建物や高速道路、新幹線が阪神大震災で大きな被害を受けたってテレビでやってましたね。
活断層も近いし裏はがけなので地震対策には力を入れていると思いますが納得のいくまで説明は受けたほうがいいですね。
がけの近くなのに基礎の下に杭を打っているのは河道だからなのか?
ボーリングデータとか見せていただいたほうが良いでしょうね。

ところで裏のがけのよう壁の所有者って誰?
61: 匿名さん 
[2015-03-30 23:03:02]
一番狭い部屋は一階と二階で500万もの価格差がありますが、そんなに価格差あるものなんですか?
62: 匿名さん 
[2015-04-01 21:10:16]
兵庫のワコーレファーストに意匠がそっくりですね。
63: 匿名さん 
[2015-04-03 09:51:46]
シューズインクロークがついている部屋は少ないのでしょうか
これがついていれば、ベビーカーや季節ものの荷物が収納できそうで理想的ですよね
水回りのセレクトプランがいろいろあるのはいいですね。
使いやすいほうを選択できるのは魅力があります
64: 匿名さん 
[2015-04-05 11:41:42]
神戸市のホームページに布引町1にプレサンスの景観許可がおりたと記載ありました。時期不明ですが、パースも載っておりました。分譲時期、広さ、戸数の情報ありましたら、おしえてください。
65: 匿名さん 
[2015-04-05 13:51:35]
>64
場所は加納町2-11-6ほかの敷地313平方㍍
建物はRC造13階建て延べ2243平方㍍。
戸数はファミリー向けが20戸、ワンルームが49戸。
2017年8月下旬の完成予定
66: 匿名さん 
[2015-04-05 17:52:35]
>>65
65様。情報提供ありがとうございました。建物のクオリティはここと似たようなものだと思いますが意匠的には好みなので、待つことにします。坪単価はいかほどになるか興味あるところです。今後とも、よろしくお願いいたします。
67: 匿名さん 
[2015-04-07 00:17:23]
三宮はワコーレとプレサンスとエステムだらけになってきましたね。
68: 匿名さん 
[2015-04-08 11:45:43]
67さん、ホントそうですよね。
特にワコーレに関しては、ココも?ココも?というところに建っています。
きっとリーズナブルな価格帯が受けているのだと思います。
安心できる会社であれば、どんどん良い物件を販売してほしいですね。
69: 匿名さん 
[2015-04-08 12:39:59]
>68
コベルンさんの情報で、ワコーレシティーの北西隣のブロックの角地の現コインパーキングの土地も
和田興産が取得したとの情報が記載れていました。
最近ボーリング調査をしていたので、どこのデベが建てるのかと思っていたら…
70: 匿名さん 
[2015-04-08 15:03:20]
駐車場跡の方がワコーレシティより狭いですが、高速から離れているし、三宮駅にも近く住環境は優れているので価格も高くなりそうですね。しかし本当、ワコーレとプレサンスだらけですね。
ワコーレは基本的にどのマンションも同じ設備なので似たような部屋ばかりだし、プレサンスは賃貸前提の安請け合いだし、購入者にとってデペの選択肢が少ないのは困ったものです。
71: 匿名さん 
[2015-04-16 18:13:16]
和田興産さんは非常に良心的な会社だと思いますよ。建物の品質は建設業者の限られた予算で良いものをいかに作るかの力量に大いに左右されるんじゃないですか?ここも立地はいろいろあるでしょうが妥当なお値段だと思いますし。
72: 匿名さん 
[2015-04-16 21:18:42]
購入者目線の書き込みとは思えませんね。
73: 匿名さん 
[2015-04-16 23:16:25]
和田興産は駐車場をよく分譲にしていますが、デベの利益になるだけで、マンションの管理組合にとってはマイナスになります。このような姿勢がある会社が良心的とは思えません。
74: 匿名さん 
[2015-04-16 23:22:55]
ネガがつづきますね、
75: 匿名さん 
[2015-04-17 10:47:30]
>74
あなたはマクドは食べないけど、和民やすき家、日本海庄やでは食事をす系の人でしょ。
76: 匿名さん 
[2015-04-18 23:22:37]
和田興産とつるんでいる瀬戸本設計も私は以前から好きではありません。設計者としてのこだわりを感じないからです。
77: 匿名さん 
[2015-04-20 09:22:09]
>>73さん
こちらのマンションの駐車場は賃貸ですよね。
マンションの駐車場は賃貸だけかと思えば、
中には分譲タイプの駐車場もあるんですね。
分譲は売主の利益のみになる事、また利用者が
固定されてしまうので住人からも不満が出そうですね。
78: 匿名さん 
[2015-04-23 18:32:11]
確かに最近の和田興産の駐車場は分譲は少なく全数賃貸が増えてきましたね。そういう意味では少しは良心的になってきた印象はありますね。
79: 匿名さん 
[2015-05-05 17:34:22]
そうですね。
賃貸という事は、数年後には抽選で入れ替える可能性もあるという風に考えていいのでしょうか。
駐車場は共有施設だから、
ずっと永住的に専有使用権があったりするとなんだかなーなんて思ったりもしれ仕舞いますし。
80: 匿名さん 
[2015-05-09 23:54:16]
2000万弱の部屋はすぐに売れると思いましたが、なかなか売れないようですね。
81: OLさん 
[2015-05-10 11:56:17]
広告用やろ。
不動産屋が使う手法。契約すると謳えなくなるから最後まで契約せずに引っ張る。
スレスレのやり方やけどな。
多分抽選か、希望者納得のうえで引っ張ってるか。。。
他は先着順でも特定住戸だけ抽選とか普通にある話。
あの好立地やから希望者はかなり多いと思うで。

82: 匿名さん 
[2015-05-10 16:43:11]
>76 全く同意。
瀬戸本は設計者としてのこだわりが無いというより、自分にとっては前時代的な意匠センスがいただけない。
瀬戸本のデザインは、1960~1970年代・日本が然程豊かでなかった頃、庶民や貧しい人が描く豪華さ・派手さを求めたものに見える。
端的に言えば、泥臭いデザインというか、垢抜けていないというか…
感度が高く豊かな現代人にとっては、ダサさ満開のデザインだ。
まあ神戸の設計者という理由でつるんでいるのだろうけど、この酷いデザインが、比較的裕福な人達がワコーレをこぞって避ける理由の一つであることは間違いない。

あと、瀬戸本のほかに、大土呂という設計者もいるが、これも瀬戸本以上にダメダメだ。
ワコーレは建物の外観を敢えて格好悪くして、マンションが建つ地域の価値を下げようとしているのだろうか?
83: 匿名さん 
[2015-05-12 11:36:20]
>81さん
そうしますと、格安の部屋を1戸のみ用意して売らずに最後まで
残しておく販売方法なのでしょうか。
その住戸を希望する方が殺到すれば、最後の最後で抽選となり
抽選漏れした方への優遇措置もなくなってしまうのでは?
84: OLさん 
[2015-05-12 16:50:17]
せやねん。
逆に言えばそれを利用した営業。
抽選住戸で買えるかどうかわからん、万が一落選した場合は潰しが効かない、よりは少々頑張って少し割高の先着住戸に誘導するこれも常套手段。
まぁ手法は別としても、立地はええから先着で少々高くなっても買うことは正しいと思うでここ。

85: 匿名さん 
[2015-05-12 17:44:46]
ここ本当に立地いいのかなぁ?

後ろは崖、前はビル、かといって駅に近い訳でもないのに。
86: 匿名さん 
[2015-05-12 18:27:23]
ワコーレの販売に、一時の勢いがない。神戸のマンションの契約率自体悪いんだろうがね。
87: ご近所さん 
[2015-05-13 12:02:17]
>85
このマンションの隣に、YMCAの老人ホームが建ちますよね。
そこと同じ様な方が入居されるのではないでしょうか?
つまり、余生を静かに過ごされる方にとっては良い場所だと思います。
88: 匿名さん 
[2015-05-13 12:13:33]
ここ老人用マンションなんですか?
89: 匿名さん 
[2015-05-13 12:41:59]
なるほど、住友が女性向け、ワコーレが老人向け、というコンセプトだったんですね。
90: 匿名さん 
[2015-05-14 14:25:35]
税金対策セミナーとか「、賃貸向けの講座とか開くみたいなので、
基本的には投資向きのマンションになってくるのかと感じました
投資向きだったら駅にもっと近くないととは思いますが、一応歩いて行ける範囲ではあります
どの程度の需要を見込めるのかですよねぇ。
91: 匿名さん 
[2015-05-14 14:38:02]
税金対策セミナー = プレサンスというイメージがあったが、ワコーレもそちら方面に進出なのか?
92: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-21 23:41:00]
展示場の受付、なにしている???

仕事せんかい


93: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-05-22 00:00:18]
このマンションが建つ周辺道路沿いに乗り捨て自転車や
ゴミを積み上げてるところがあちこちにあり、治安が悪そう

神戸市の環境整備課?は、なにをしている??
取締強化しろ、神戸市役所、警察に通報すべき

または、近隣住民の意識が低いのか

いくら、綺麗なマンションが建ったとしても近隣の環境が悪ければ
住む人はいない!!! 

投資で考えている人は、そのへんをよく考えて、検討してください。

北野の近隣道路は、綺麗なのに、このマンション予定地前の道路は、汚い

マンションを売っている3つの業者へ
ぼ~っとしている間があれば、マンション予定地周辺の掃除をしにいけ!!
乗り捨て自転車、ゴミを道端に積み上げている箇所の対策をとれ!!
94: 匿名さん 
[2015-05-22 22:45:14]
40
そんなこと気にする会社か!!
95: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-05-25 03:17:01]
No.94
by 匿名さん 2015-05-22 22:45:14

40
そんなこと気にする会社か

  ↑

 そうだな

 購入者のことなど、かんがえていない会社ということか
 ボランティア意識、社会貢献意識も低いということか
 最低だな
96: 匿名さん 
[2015-05-26 09:12:55]
>93さん
地の利がないので全く存じ上げませんでしたが周りはそのような環境なのですか?
当然の事かもしれませんが、公式サイトのロケーションには異人館通りの
エキゾチックな情緒を筆頭に、洗練された街の賑わいを宣伝するイメージ写真ばかりで
マイナスの印象はゼロになっていますよ。
97: ご近所さん 
[2015-05-26 12:33:13]
>96
ここは北野ではありませんよ。
加納町です。街並みは全く異なります。
>41に現場の写真をUPしていますので、ご確認下さい。
“北野”の異国情緒溢れる観光地には似つかわしくないものが電柱に…
98: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-05-27 02:39:14]


>93
 現地に見に行きました

 マンション予定地前は、古びた銀行の浦口かつ駐車場、高層なので、
 うっとうしい。

 電柱が沢山あり、ひったくり注意が張られ、電線もかなり多く
 2階から3階のベランダの前が、電線だらけかな。

 道路沿いのあちこちに、自転車やバイクが乗り捨てられている
 
 裏路地のせいか、コンテナがなく、そのままのゴミ袋があちこちに山積みされ、
 
 北野とはほど遠い環境

 (北野は、神戸市の規制が厳しく、美しくしくしているらしいが、)

 なのに、このマンションのパンフレットは、北野や神戸の美しい、おしゃれなイメージで
 宣伝しているが、かなり、おかしい、
 展示場での映像と現地が違いすぎる 販売業者の説明が、無責任かつあやしい。

 また、マンションンの山側ががけくずれの形跡あり、
 修復してから年数がたっているようなので、
 大雨がきたら、再度崩れるかも。

 最上階は、1億円近くで買われた方がいるらしいが、
 本当かな???



 
 
100: 匿名さん 
[2015-05-27 16:02:54]
「ワコーレ神戸北野ザ・テラス」というマンション名は、明らかに詐欺臭くて嫌だ。
三宮にそこそこ近い割には価格が安めかな?と思い、現地を見に行くとビックリ仰天でした。
現地を見た瞬間、安い理由がはっきりと分かりました。

それにしても、この場所の住所は北野町ではなくて、加納町ではないか!

加納町のくせに、北野を名乗るのは厚かましいにも程がある!!

尼崎のくせに芦屋を名乗るマンションなんて存在しないが、このマンションはその行為に限りなく近い!
販売上の戦略なのだろうが、どう考えてもやり過ぎだ。
こんな詐欺臭いことをするワコーレは、やっぱり三流以下の企業だと思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる