双日新都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジ・インプレスト高輪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ジ・インプレスト高輪
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-02 17:53:20
 削除依頼 投稿する

高輪四丁目のソニー独身寮が取り壊され更地になりました、東向きの高台です。
隣はパークハウスコリーヌ高輪と御殿山スカイマンション。マンションになるかは不明ですが、安かったオープンレジデンシアとすぐ近くですが、価格はどうでしょうか?

公式URL:http://www.takanawa22.com/shinchiku/C1504001/

物件名:ジ・インプレスト高輪(THE IMPREST高輪)
所在地:東京都港区高輪4丁目30番3(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩9分
売主:双日新都市開発株式会社 三信住建株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:双日総合管理株式会社

[スムログ 関連記事]
【高輪台~泉岳寺界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/10807/

【タイトルを変更、物件情報を追加しました 2017.4.15 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-26 13:12:09

現在の物件
THE IMPREST 高輪
THE IMPREST 高輪
 
所在地:東京都港区高輪4丁目30番3(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩9分
総戸数: 22戸

ジ・インプレスト高輪

101: ご近所さん 
[2017-07-06 00:22:52]
>>100
もしかして双日の方でしょうか?(笑)ネガティブなことばかり書いてすみません。
お人柄の良さそうな、ポジティブかつ迅速なレスポンスに思わず笑ってしまいました。
そうですね、期待したいところです!
102: 匿名さん 
[2017-07-06 00:40:08]
港区は全体的に高台の物件が人気が高い印象があります。
それだけ、長期的に住んだときの印象が違うということでしょうか。
価格もそれほど高くないのが、高評価の理由にもなっていそうです。
どうせ住むなら、住環境がいいところがいいということになりそう。
103: 匿名さん 
[2017-07-20 03:33:16]
ここの配置図わかる方いますか?
104: 匿名さん 
[2017-07-26 00:30:51]
間取りは、ファミリーマンションレベルという印象ですね。双日に高級マンションの実績がないだけに、企画設定がズレている感じあります。
105: 匿名さん 
[2017-07-26 00:33:01]
最近の写真を撮っている方おられますか?
106: 匿名さん 
[2017-07-26 03:01:27]
うごき無いですね。
サイトの更新も無し。。ƪ(˘⌣˘)ʃ
107: 匿名さん 
[2017-07-26 03:07:30]
ファミリーマンションレベルっていうか・・・
115Mタイプなんてファミリーマンションでもこんな変な間取りなかなかないよ
居室全部がリビングインっていうのと同じことじゃないのこれ?
トイレに行くにも外出するにも必ず居間を通らなきゃいけないって、来客時とか本当に面倒
90タイプのプライベートホールの存在も意味不明だし、
PP分離の意味をわかっているのか?甚だ疑問
全体的に無駄の多いおかしな間取りだなあ
108: 匿名さん 
[2017-07-26 09:26:11]
子供がリビングを通らないと自室に行けないようにあえてした間取り、かな。
109: 匿名さん 
[2017-07-26 10:07:27]
ここのホームページでは、全体のデザインがわかりません。
西側はしっかりタイルが貼られているようですが、裏側になると、
もしかして、タイルがないのかもしれませんね。
通りからはあまり目につかない部分でコストダウンするのはよくあると思いますが。
まだ完成はしていないので、もう少し見守ってみるとわかるでしょう。
徐々に建物が建って行くところって、見ているだけで楽しいですね。
110: 匿名さん 
[2017-07-30 22:14:13]
今日の写真です
今日の写真です
111: 匿名さん 
[2017-07-30 22:52:47]
電線ウゼエ
112: 匿名さん 
[2017-07-31 08:35:27]
まあそう僻むな。
113: 匿名さん 
[2017-07-31 11:08:06]
お聞きしたいのですが、洗面所のヘルスメータースペースなんですが、体重計は奥までしまえるんでしょうか?
出っ張ると邪魔ですよね。
体重計利用しない方にとっては掃除が大変そうですね。中にほこりがたまりそうです。
114: 匿名さん 
[2017-09-04 19:12:21]
経過報告お願いします。
115: 匿名さん 
[2017-09-10 14:07:10]
ほぼ完成したね
116: ご近所さん 
[2017-09-26 10:12:16]
坪800万円
117: 匿名さん 
[2017-09-26 11:00:07]
パークハウスコリーヌ分譲価格(@370万)の倍以上だな
118: 近隣住民 
[2017-09-29 11:00:33]
パークハウスは2003年の販売だから、約14年で倍以上。すごい資産価値の上昇じゃないですか❗この眺望は、新築ではここしかないですし。近隣住民としては、嬉しい限り。新駅、高輪口駅前再開発、リニア開通、地下鉄構想等、今後も資産価値上昇要因が目白押しなので、楽しみです。
119: 近隣住民 
[2017-10-08 20:31:58]
高い、高い、と言われてたけど、やっぱり、価格は高かった。ガラガラかと思ってたけど、意外と見学者多かった。誰もいないだろうと思って、アポなしで見学に行ったら、結構待たされた挙げ句、モデルルームを1つだけ案内された。しかも、うちの他に2組も見学に来てて、ゆっくり見れなかった。他の部屋を見学したい場合は、改めて予約入れてくださいとのこと。
120: ご近所さん 
[2017-10-11 17:51:45]
ほぼ全住戸が600万円以上
抜けてる東側は地階以外は700万円以上
121: 匿名さん 
[2017-10-12 09:25:45]
坪700万って...すごい時代だ。
122: 匿名さん 
[2017-10-26 12:10:05]
このプランの価格教えてください!
このプランの価格教えてください!
123: マンション検討中さん 
[2017-10-28 08:23:07]
>>122 匿名さん

>>122 匿名さん
東向きは高いよ。営業さん曰く、低層マンションで都心エリアにはない眺望だそうだから。1.6億台です。

124: マンション検討中さん 
[2017-10-28 18:55:23]
本日第1期の締め切りでしたが、ほぼ全室に申し込みだけは入っているようでした。
第1期に出ない部屋を検討中ですが、使用てきにパークコート、パークハウスレベルとは同等ですね、キッチンの床暖房はパークマンション並みですか。天井カセットのエアコン全室装備、最新式の調光スイッチなどが標準です。ただ、キッチンの装備はスーペリア仕様の部屋以外はかなり質感的に落ちます。最近の中で坪600万は妥当ですね。檜町パークハウスや青山パークハウスが軒並み800万円越えからするとまあまあでしょうか。
近辺の中古相場からしては少し高いかなというところですが、マンションの格的にはいいのではないでしょうか?
厳しめのご意見が多いのですが、麻布方面からの買い替えだと金額感がつかめないですね、、
125: ご近所さん 
[2017-10-30 18:08:57]
低層マンション自体、眺望が抜けている部屋は少ないからね。

このマンションのタイプ90Hrの部屋はとても良かった。
126: ご近所さん 
[2018-01-07 01:40:15]
このマンション、結局売れ行きどうなんだろ??
127: 住民板ユーザーさん3 
[2018-01-07 07:40:39]
売れ残りのダイレクトメールが頻繁にくる。
最低、3戸は残ってる。
128: マンション比較中さん 
[2018-06-07 05:06:26]
昨日、「THE IMPREST高輪アンケートご協力のお願い」というハガキがきました。目的は「早期完売に向けての販売促進策の参考」だそうです。

全く売れてませんね、このマンション。
私が内覧して気づいた売れない理由を正直に書かせて頂きます。

売れない理由(ホームページ記載の言葉から解説)

1:次代を望む本流の丘

下を望めば汚い下町。正面を望めば品川のビル群。まるでアニメ「進撃の巨人」に出てくる巨人の壁。

2:邸宅の意匠

外見は高級マンション風だが良い素材を使っている場所は一つもない。

3:閉鎖から開放へ

閉鎖から閉鎖、閉鎖しかない。閉鎖という言葉がこれほど似合う立地は世の中に二つと無い。

4:心地良さの住品質

設備・什器は長●工マンション。竹中工務店とはいえ、双日から予算を削られて作らされた駄作の最高傑作。

5:やすらぎの私邸

もはやコメントできず。

6:都心謳歌

品川駅まで歩けない。近くにスーパーも何も無い。交通手段が車だけなのに、駐車場が22戸に対して機械式13台とかありえない。最低でも22台の平置き駐車場を用意すべき。

★結論★

このマンションは今回の住宅バブル市場において「高値のババ掴み」筆頭候補でしょう。坪600万円と設定されたこの物件の適正坪単価は280万円程度です。バブルが弾けた後は坪200万円を切るでしょう。ご臨終です。



129: 匿名さん 
[2018-06-07 12:13:12]
全間取り見せてほしい
130: 匿名さん 
[2018-06-08 15:51:16]
坪280万円?
錦糸町のマンションより安いじゃん❗
同じ三井が売ってる、ヴィークコート錦糸町、70.78平米が6,688万円。@312万円。
131: 匿名さん 
[2018-06-08 16:56:43]
>>129 匿名さん
資料請求の際に、販売中住戸の間取り図全部くださいって書けば、送って貰えるよ。
ホームページにも、ほぼ載ってるけど。
1階の89平米と87平米の2タイプだけ載ってないけど。

132: 匿名さん 
[2018-06-08 17:08:25]
【販売概要(先着順)】
販売戸数 5戸
間取り 2LDK(2戸)・3LDK(3戸)
76.10平米 1億3800万円台(@598万円)~131.86平米 2億9800万円台(@746万円)
管理費 月額 42,840円~74,240円
修繕積立金 月額 8,370円~14,500円
修繕積立基金 引渡時一括 761,000円~1,318,600円
管理準備金 引渡時一括 66,100円~114,500円
133: 匿名さん 
[2018-06-08 17:12:21]
>>128 マンション比較中さん
可哀想、買えない僻み?
この辺の中古でも@400万円超えてるのに。
築13年、高輪4丁目、101.98平米、14,480万円、@469万円、1月成約。
築20年、高輪4丁目、116.02平米、14,000万円、@399万円、1月成約。
築37年、高輪4丁目、84.35平米、8,980万円、@352万円、5月成約。
仲介会社に行けば、データなんてすぐ貰えるのに、、、。
あー、可哀想・・・。
築30年以上の中古も買えないなんて。
134: 匿名さん 
[2018-06-08 17:25:40]
このスレ、過疎ってたのに急に人数増えたな。
では便乗して。

品川駅近(徒歩5分 高輪4丁目)の中古が売りに出てる。
高輪スカイマンション 築47年 190.79平米 2億9800万円 @515万円
http://suumo.jp/library/tf_13/sc_13103/to_0000413854/
このスレ、過疎ってたのに急に人数増えたな...
135: 匿名さん 
[2018-06-08 17:42:45]
>>134

そんな古いマンションがそんな高値とは、近々建て替えが決まってるとか?
136: 匿名さん 
[2018-06-08 17:43:48]
世の中、どこに行ってもネガはいるんだな。
某スレではマイバッハS650(2761万円)は700万円の価値がないとか御託並べてネガる奴も居たし。
137: 通りがかりさん 
[2018-06-09 08:32:37]
ネガではなく、いまだに5戸(20数%)も売れ残りという隠しがたい事実から目を背ける事は、誰もできません。
マンション市場が崩れれば、坪300台というのもありえない話ではない。
138: 匿名さん 
[2018-06-09 13:34:19]
>>137 通りがかりさん
因みに、未販売が5戸あります。

マンション市場が崩れる?
今回のマンションの値上がりは、
以前のバブルではなく、実需要での
値上がりですよ。
しかも、バブル時の住宅ローンの金利は、8%以上だったから、バブルがはじけて景気が悪くなると、誰も買えなくなった。
今は、0.525%という超低金利だから、サラリーマンでも億ションが買えるのです。

2020年オリンピック以降は、マンションが値崩れするとか言われてますが、
山手線の内側と外側では、状況が違うのですよ。
同じ品川駅、港区でも、港南と高輪では、全然違うのです。

139: 匿名さん 
[2018-06-09 13:37:48]
日本語でおk
140: 匿名さん 
[2018-06-09 15:31:05]
新築でも中古でも安いのは何だかんだ言って、やっぱり強いと思います。
このあたりの条件は、ある程度、控えておかないと、不利益を被るようになると感じています。
後は、条件次第だと感じています。
面倒なことが無ければ、やっぱり安心できると思います。
141: 匿名さん 
[2018-06-20 12:19:21]
へー、実需で上がってるの、あ、そう・・・・

巷は完成在庫が積み上がってるし・・・

中小デベの経営者は皆「個人保証」を外すことにやっきになってきてるし・・・・

湾岸は売物が溢れて出てくる一方で成約激減だし・・・

住宅ローンのリスケは40万件超えてきてるし・・・

港区内でも新築マンション値引き合戦始まったし・・・

鉄板ですけどね、暴落は。

後はどの銀行が最初にローン焦げ付き物件を処理始めるか・・・とりあえずオリンピック終わるまでは様子見らしいけど・・・

上がったものは下がる、当たり前の話。

この立地が坪600とか馬鹿すぎる。

142: 匿名さん 
[2018-06-20 16:37:36]
ゼロ金利政策出口へ向けて舵切った時点でアウト。暴落スタートです。

お金を大事にする人は、こんなおバカ億ション買う余裕なんかないです。

暴落が始まるタイミングを計算したり、どの不動産銘柄を空売り始めるか各企業のファンダメンタル調査に既に入ってます。
143: 匿名さん 
[2018-06-23 20:19:11]
>>141 匿名さん

>>141 匿名さん
だから、山手線の内と外では、事情が違うって言ってるでしょ?
湾岸はここ数年で数万戸の供給予定があるので、値引き合戦になる可能性は高いでしょう。
湾岸と港区高輪を同じ土俵で語ろうとする時点で、モノを知らなさすぎじゃないのでしでしょうか?
まあ、何言っても、買えない人の僻みにしか聞こえませんけど。

144: マンション検討中さん 
[2018-06-25 10:49:45]

ブリリア高輪レフィールがはじまりましたね。こちらの物件を内覧された方は、ブリリアのMRにも行かれる方が多いと思います。
好みは分かれるでしょうね。
145: 匿名さん 
[2018-06-25 11:43:12]
サイトを見た印象では、こちらの方が高級かなと思いました。
146: 匿名さん 
[2018-06-25 14:30:52]
>>145 匿名さん

>>145 匿名さん
グレードは、インプレストだね。
ブリリアは、シングルオートロックだし、
天カセエアコンがLDとMBRだけで、
他は壁掛けエアコンがオプション。
床暖房もLDのみだし、コンベックもオプション。
バルコニーとの段差も大きく、床も長尺塩ビシート。
室外機、給湯器も室内からまる見え。
サッシ高も2mで低くて、圧迫感凄いし。

その点、インプレストは金がかかってるなぁ。竹中施工だし。その分、めちゃ高いけど。

147: 匿名さん 
[2018-06-25 18:36:09]
ちなみに、リーマンショック後に港区某所のパークマンション同じく港区某所のシティタワーをまとめて購入しました(そして最近どちらも売却済、合計1億越えの税引き前利益です)。

あの頃を知ってるとね、中身はチープで値段だけ高級な今時の三流立地の物件とかゴミなわけですよ、ゴミ。本当に今は買えない。湾岸はさらにゴミ。

高すぎて買えないですよ、はい、高すぎて! 笑!

モノ知らなさすぎてごめんなさいね!

ここで坪600とかありえないから。


148: 匿名さん 
[2018-06-25 19:34:26]
そうだったんですね。
それは、それは、御見逸れいたしました。
リーマンショック後?
約10年前で、日経平均が7、8千円台だった頃と比べられても、ねぇ。

買えないんだったら、検討板なんだから、来なければいいのにね。

てっきり、湾岸のタワマンに住んでる、知識満載の買えない族かと思ってました。

大変申し訳ありませんでした。
149: 匿名さん 
[2018-06-27 19:21:29]
買う気はさらさら無いのだけど、内覧した感想をこの掲示板に載せることでこの物件の検討に口コミを参照する購入希望者の方に少しでもお役に立てれば良いと思って投稿したまでです。

ところで、なぜ貴方に「来なければいい」等言われなければならないのか、私はさっぱり理解できない。

投稿するのは自由。

これだけ私の投稿に反応するということはこの物件を購入される予定又は既に購入されているのですか?それとも営業員ですか?

貴方の見立てに貴方自身が自信をお持ちなら、私が何と投稿しても無視しておけば良いのです。

私は私の見立てに自信があるのです。この建物グレード、立地、企画は坪600万円で購入するに値しないのです。

ゼロ金利、量的緩和の終わりが始まれば不動産価格の下落はあっという間です。

港区は下がらないというデベ側営業員の多いこと多いこと。世の中に出回るお金が減少すればお金の価値が上がるのは当たり前の話なのです。港区の優位度なんて金利に比べれば脆弱です。

陽を極めれば陰に転じます。

ではマイナス金利を深掘りして不動産が更に値上がりする時代が来るか?来ないでしょう。それは今の景気を見れば一目瞭然。

もう、不動産市場は限界なのです。

不動産市場の最後は、株と同じで取引高が少ないにも関わらず価格だけが上がっていく状況です。

今と酷似していませんか?

昔の日本の不動産バブルが弾ける時の合図は市場で売りに出てきた物件の多くが「支払い金利が家賃収入を超えた時」でした。

今回はどのような合図が出てくるでしょう?

ちゃんと市場を勉強している人であればそろそろその兆候に気がつくはずです。

話が長くなりました。ここへの投稿は今回を持って終わりとさせていただきます。

ここが坪600万円はありえない。










150: 匿名さん 
[2018-06-27 20:32:27]
そんなこと素人でもわかります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ジ・インプレスト高輪

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる