株式会社ゴールドクレストの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレストフォルム柏サウスウイングについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. クレストフォルム柏サウスウイングについて
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-10-02 15:58:42
 削除依頼 投稿する

クレストフォルム柏サウスウイングについての情報を希望しています。
大規模で、東京へダイレクトアクセスになるので、期待できそう!

間取りや設備などはどうでしょうか。
色々なことについて、意見交換しませんか。

所在地:千葉県柏市柏1365-9(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩24分 、常磐線(各駅停車) 「柏」駅 徒歩24分
常磐線 「柏」駅 バス8分 「弥生町」バス停から 徒歩5分
常磐線(各駅停車) 「柏」駅 バス8分 「弥生町」バス停から 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.93平米~82.45平米
売主・事業主:ゴールドクレスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

【物件情報を追加しました 2015.1.4 管理担当】

[ 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)へ移動しました。管理担当]

[スレ作成日時]2014-12-25 15:59:09

現在の物件
クレストフォルム柏サウスウイング
クレストフォルム柏サウスウイング
 
所在地:千葉県柏市柏1365-9(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 バス8分 「弥生町」バス停から 徒歩5分
総戸数: 227戸

クレストフォルム柏サウスウイングについて

83: 匿名さん 
[2015-11-29 08:58:51]
住んでみないと皆さんのライフスタイルは分からないでしょうし、運営次第というか皆さんの意見を吸い上げてなるべく便利にシャトルバスが便利に使われるといいと思います。病院に行きたい方、通勤のかた、帰りが遅い場合、塾帰り、買い物などなどいろいろな用途があります。
84: 匿名さん 
[2015-12-03 10:19:39]
価格の問題ではないのでしょうか。
シャトルバスを利用できるのであれば問題ないかなと思いましたが
これからもずっと・・・と考えると、悩んでしまうかもしれませんね。
85: 匿名さん 
[2015-12-10 12:28:49]
道路に面してるので音は少し気になりそうですが、実際音は慣れますよね。
それと駅までの距離は自転車使うことでカバーできそう。
もしくは奥さんに駅まで送ってもらうとか。
小さい我慢で広い部屋に安く住めると考えるといい気がしますね。
86: 匿名 
[2015-12-12 14:32:16]
アリオができたら交通量半端なさそう…
渋滞もすごそうで不便に感じます
87: 匿名さん 
[2015-12-13 10:00:35]
>>86
マンションからアリオって近いんじゃないんですか?
遠いならいやですけど、近いなら気にならないんじゃないですかね?
88: 購入検討中さん 
[2015-12-14 02:04:57]
音は慣れると皆さん言いますが本当でしょうか?
私は車の音がどうしても慣れません。
特に柏周辺はバイクがひどく起こされることもあります。
購入後、後悔しないよう何度も足を運ばれたほうがいいですよ!
89: 匿名さん 
[2015-12-15 09:07:35]
トラックや乗用車の音は慣れたとしても、バイクだけは無理です。
何たってテレビが聞こえなくなるほどですから・・・
新築マンションのサッシの遮音性能にもよるかもしれませんが、
全く無音という訳にはいかないのではないでしょうか。
90: 匿名さん 
[2015-12-27 19:13:54]
騒音の酷いバイクが通る時間に合わせて行くのもなかなか大変そうですから、
皆さんのご意見を参考にするしかないのかなとも思います。
月々4万円台で頭金0円との文字には心惹かれますが、価格を見ても安いなと思いました。
広さもあるようですし、安さの理由は駅から遠いこととか不便さなのでしょうか?
車が100%とめられることや、バスの本数などは困らなそうですが。
91: 匿名さん 
[2015-12-28 00:36:25]
あとつげのうち窓のインプラスをつければ
音は ある程度 防げるし断熱性もある
入居するころには なくなるが よく柏市は
エコ窓の補助金制度をしている
92: 匿名さん 
[2016-01-07 16:08:24]
私は昔電車の線路沿いに住んでいたことがありましたが、音は慣れの部分が大きいと思いました。
窓サッシの性能などについては営業の方に聞いてみるのが良いかもしれませんね。
93: 主婦さん [女性] 
[2016-01-09 09:46:04]
本日、こちらのマンションの見学に伺います。
駐車場もあり非常に規模の大きいマンションということで今からわくわくしています!!
94: ビギナーさん 
[2016-01-09 19:30:18]
家族でモデルルーム行ってきました。
初めてのモデルルームで緊張しましたが
あんなに多くの人がマンションを
探しているのだと思うと驚きました。
営業の方も今買うのが良いとは仰っていましたが
本当にそのようですね!
柏周辺で3連休中に比較をしてみたいと思います!
95: 匿名さん 
[2016-01-11 13:26:10]
柏駅で何件か比較していますが、ここはバス便なのがネックですかね。
ただ、駐車場もあってシャトルバスもあるのでそこまで気にならないかな。
96: 匿名さん 
[2016-01-13 10:23:32]
シャトルバスは朝だけなのでそれ以外の時間帯はあてにならないです。
路線バスがあるのでマイカーを使わないのなら路線バスで、ということになってくると思います。
駅までの距離は普段車を使っている人ならば気にならないとして、一番気になるのは道路じゃないでしょうか。
なんでこんなに大通りに近いトコロ敷地ギリギリに立ててしまったんだろうと思います。
日当たりやお値段、広さなどはとても良いのでそれさえ気にならなければいい物件となりえるのではないでしょうか。
97: 匿名さん 
[2016-01-19 12:13:17]
駅から離れていますが、シャトルバスがあるのなら便利!と思っていました。
そういうのも含めて、この価格帯で購入できるのだからとも。
でも、シャトルバスがずっと運営されるという保障があるわけではないので
よく考えないいけないかもしれないと思います。
98: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-24 09:18:02]
柏の相場から考えてもかなり魅力的な価格設定だと思う。
若干の妥協点は大なり小なりあるものの、感じ方は人それぞれ。
駅徒歩10分圏内で3000~4000万円払うのも良いけど、それを凌駕する魅力のような気が。
99: 匿名さん 
[2016-02-05 10:45:06]
キッチンですがシンクが見えないように一段低くなっているのはうれしいですし、
カウンターになっていますから、料理したものを一時的に置いたりできるという面では
活用できそうです
収納もたっぷりですから、家族分の服はとりあえず収納できるかな
100: 匿名さん 
[2016-02-17 22:21:12]
このマンションが安いのは交通アクセスの面がよくない点がありますよね。
シャトルバスも決まった朝の時間帯だけなら、通勤族の方は大変だと思います。
通常のバスは本当に時間が読めないですから。
101: 匿名さん 
[2016-03-01 17:57:11]
バス利用の場所とはいえ、いまどきのマンションとしては破格ではないですか。
駅からの距離にもよりますけど、狭苦しいマンションが3千万円以上はすると思っていましたから。
月々の支払いも約5万円なら家計にも無理がないように思えます。

朝の通勤時間帯はシャトルバスが5分に1本だとか、しかも無料というのがありがたい。
ただ、その費用はどこから出るのかと考えると喜んでもいられない気分でもあります。
安さの理由も交通面以外に何かあるのかと気にならなくもないです。
102: 匿名さん 
[2016-03-03 09:34:55]
ここって管理費はいくら?
シャトルバスの維持費で管理がほぼつかわれ、修繕費には、ほとんどまわらないのでは?
103: 匿名さん 
[2016-03-06 13:12:19]
共用施設の充実感がとってもイイ感じです。
子育て中のママとも交流が上手にしていけそうだと思います。
平置きの駐車場なのも嬉しいです。
104: 匿名さん 
[2016-03-15 23:10:12]
>>102さん
管理費と修繕費はお金の流れは別系統ですよ。
ですので、そこは大丈夫だと思います。

管理費はバスが有ることで高くなってしまうことは確か。
ただ朝の3時間は少なくとも運行しているというのは
ここを購入する人にとっては後押しになっているのは確かじゃないでしょうか。
105: ご近所さん 
[2016-03-20 16:29:57]
ここ安すぎじゃまいか!?
106: 匿名さん 
[2016-04-03 14:26:51]
立地を考えれば価格はこれくらいじゃないと、と思います。適正価格じゃないでしょうか。駅までの距離は遠いです。すぐ近くに店があるわけではありません。敷地内でも大通りの方側に建物がピッタリと作られています。
でも日当たりは良いですし、何よりも安い。車がある人ならば駅までの距離は気にならない。敷地内でBBQができる。良い面もあると思います。
107: 匿名さん 
[2016-04-06 23:38:51]
>>106
立地と駅までの距離考えると全然安くはないだろう?
どうせならもう少し金出して東口で選ぶわ。
108: 匿名 
[2016-04-09 13:05:29]
もう少しお金出して駅近いマンションが買えたらほんとはいいですけどね、、。
金額的にはかなり魅力的だとは思います。
109: 匿名さん 
[2016-04-27 18:35:53]
広さも適度にあってこの価格では、たしかに安いのかも。
駐車場100%なので、電車を使わない人には駅までの距離も関係なしでお買い得なのでは。
でもよく見ると駐車場の半数は敷地外になってましたから、平置きなのか機械式なのか、マンションに近いのかどうか確認しないと。

シャトルバスは有料なのですか?
管理費が月12,600円~14,300円でちょっと高めなのは、バスの維持費を含むからでしょうか。
修繕積立金が月7,100円~8,100円なのは、堅実だと思います。
110: 匿名さん 
[2016-05-16 23:32:30]
駐車場の半分はここのデベの土地を借りているという形になっています。すべて平置きだったと記憶。いつまでそれが借りられるのかっていうのが気になりますよね。以前伺った時には期限は決まっていないということを言われました。

シャトルバスは費用を抑えるために朝の3時間しか運行はしないですが、それでも管理費は高く感じられますね。でも路線バスに乗るには朝、あの道を反対側にわたらないとならないので、やはりあるとありがたいと思います。
111: 匿名さん 
[2016-06-01 01:01:39]
駐車場が使えればありがたいですけど、管理費がとられるならシャトルバスも有効に使いたいものです、まだ若いうちならいいですけど、年を重ねれば便利な駅近の方がいいか、
南西向きで静かでゆったり暮らせるマンションの月々の負担もそれほどでもないので同課など迷いますね。
112: 匿名さん 
[2016-06-08 21:00:52]
シャトルバスの乗車率ってどのくらいなんですか?
113: 匿名さん 
[2016-06-22 13:26:44]
シャトルバスって小さめなんですよね?
朝、あの道を走らないといけないですので。
朝は小学生の登校時間にもかぶるんじゃないかと思いますが、安全面は大丈夫なのでしょうか。

シャトルバスがあるから、という理由で検討されている人も多いかと思います
多少管理費が高くても…というのはあるのではないかな。
やっぱり朝だけとはいえあると便利ですもの
114: 匿名さん 
[2016-07-02 12:31:02]
夜中、国道16号通るけどほとんど真っ暗まるでゴーストタウンみたい…
あの立地じゃ厳しいね
115: 匿名さん 
[2016-07-06 20:26:53]
魅力は結局価格だけなんですね。
116: 匿名さん 
[2016-07-11 23:52:49]
16号と反対側は住宅があるのですけれど…でも段差があるので
なんとなく一体感はないかんじだなぁと思います。

この辺りは裏の方は東京の自治体の研修寮みたいなのがあったりして、自然も多いのが特長。
16号とは本当に打って変わって…という感じ。

魅力は価格、まずは本当にこれだと思います
一応、デベは日当たりも売りだと言っていましたよ。
117: 購入経験者さん 
[2016-07-16 13:57:35]
娘夫婦が購入しました
魅力は価格
しかし、安かろう悪かろうでは困りますからね

まず感想 素晴らしいですよ
バス・キッチン・トイレ・洗面の最新設備
日当たり良好・二重サッシで騒音無し
シャトルバスは大変便利です

確かに現在、夜はゴーストタウンみたいと思います
それでもボチボチ入居されてますし
立地条件で迷っている方、一度現地内覧してみる価値ありです
最高にお安いとわかるはずです
娘夫婦の満足する毎日に良かったなと思う昨今です
118: 匿名さん 
[2016-07-21 10:14:28]
シャトルバス運行は朝の3時間だけでもありがたいのではないでしょうか。
ちなみに1時間に何本走っているんですか?
料金体系は、1回乗る毎に支払う形になるのか、一ヶ月契約でまとめて
支払うのか、どのような形になってますか?
現在の利用率はどのくらいあるのかも知りたいです。
119: 購入経験者さん 
[2016-07-22 23:10:07]
4月末に入居した者です。34歳会社員と同い年の嫁と、結婚を機に購入しました。
感じたままを書きます。

<良い点>
・最新設備その1(3口ガスコンロ、トイレやキッチン、洗面所など水周りも最新鋭で気持ちが良い)
・最新設備その2(キーロック、宅配ボックス。→ネットショッピングを多用する場合は非常に便利ですよ)
・シャトルバス:朝通勤に利用しています。バスといっても10人座ればいっぱいになるワゴン車です。私が乗るのは7:30発射の便。まだ入居率も少ないので、乗車率はだいたい3~6人くらい。マンションの敷地内から発射するので凄く助かります。帰りは一般のバスで帰ってきてます。シャトルバスは平日朝しか運行しません。土日や休日は坂東バスの最寄り駅「弥生町」を利用します。運賃はパスモで165円(片道)
・価格:私の部屋は2480万でした。月額にすると5万ちょっとですね。
・全戸高速光ファイバーのインターネット利用可能:利用料は管理費に含まれてるので、実質使い放題。各部屋にLAN端子があるので、パソコンをLANケーブルにつなぐだけで即使えます。地味にこれは嬉しいですよ!

<懸念ポイント>
気になる方は、以下の要素が気になるかもしれません。参考までに。

・国道16号に面している:交通量はかなり多いですし、一般乗用車や大型車輌が70キロくらいでブンブン走ってます。騒音などは、面している窓が2重になっているため気になりませんが、低い階層だと排気ガス等を気にする方は気になるでしょうね。洗濯物を干すベランダがまさに道路の真上に位置しますので。自分は高い階層なので、さほど気になりませんが。
・自転車必須:歩いていけるところにスーパーなどがありません。最も近いのは歩いて10分のセブンイレブン。自転車があると10分くらいこいでビッグA、西友があります。自分は柏駅近くのマルエツをよく利用しますが。
・柏駅までの通勤をどう考えるか:自転車の場合、駐輪場を確保する必要があります。自転車を利用しないのであれば。選択肢はバスしかありません。平日朝はシャトルバスが使えますが、それ以外は阪東バス一択です。これは時間によっては混みます。駅からの便はほぼ満席で、立ったまま帰宅する事が多いです。バスは所要時間約10分~13分というところでしょうか。
・公式ホームページでクローズアップされているセブンパークですが、最寄の弥生町のバスからは行けません。確かに、目の前を通る16号をひたすら進めばたどり着くのですが、マンションの最寄のバスは阪東バス、セブンパーク目の前にある駅は東武バス。直行できないんですよ~。なので、方法としては3択。①柏駅まで行って、セブンパークに行くバスに乗り換える。②自転車で行く。自分は30分くらい漕ぎました。③自動車を持ってるなら自動車で。これが一番いいですね。というわけなので、公式ホームページではやたらアピールしてますが、セブンパークヘは、徒歩だとかなり厳しいと言っておきます。


とりあえず思いつく事はこのくらいです。
なお、自家用車を持っているのであれば、利便性はかなり変わると思います。車があるなら駅にも問題なくいけますし。マンションで契約できる駐車場はすべて平置きなので、駐車もしやすいです。私は自家用車を持ってませんが、嫁の母が車で遊びに来ます。そのために駐車場を契約してます。


良い点、気になる点を率直に書いたつもりです。人によって魅力的に移る点もあれば、看過できない点もあると思いますので、判断の参考にしてください。

ちなみに私は3ヶ月住んでみて、慣れたのもありますが概ね満足してます。会社が交通費は支給してくれるのでバス通勤でもさほど問題ないと思ってますし、もうちょっと余裕が出たら性能の良い自転車を買って周囲を走り回りたいな、と思ってます。自動車の購入は維持費の問題もあるので、今のところ考えてません。
120: 匿名さん 
[2016-07-29 23:45:27]
メリットデメリットその人のライフスタイルでも変わると思います。車があればストレスなさそうですし、安いと割り切ってみるのもありではないでしょうか。自動車は維持費かかりますが、荷物のこと考えると、買い物も週に1度まとめて買うので必須です。大物はネット販売を利用することも多いにしても食料品も結構重いんですよ
121: 匿名さん 
[2016-08-11 16:48:06]
駅まで遠いなとは思うのですが、マンションのプランや
共用施設は充実しているところにとても惹かれました。
これだけの施設をキープされていたら、住み心地がすごく良いと思います。
もちろん維持費はかかると思いますが、そんなのも二の次かもしれないです。
122: 匿名さん 
[2016-08-17 10:16:36]
入居率ってどのくらいですか?
123: 匿名さん 
[2016-08-20 16:26:25]
119様ありがとうございます!
セブンパークは車で行くしかないのですね(汗)
バスで1本で行けるものだと思っておりましたもので、教えていただけてありがたい。

シャトルバスは今の状態で乗車人数がそれくらいだと、
仮に完売した時には乗りきれない人も出てくる可能性もあるのかなぁ?
帰りは路線バスのバス停の位置は便利だけれど、
行きはわたらないと行けないし、マンションから少し離れているので面倒なんですよね。
124: 匿名さん 
[2016-08-29 11:47:27]
敷地内にBBQスペースが有るのが気になっています。建物からは離れている場所にできていますけれど、
他の戸建てのお宅には影響がないのでしょうか。
真冬以外は利用される方が多くなってくるのではないかしら、と思うのですが、
毎週末使われているような状況ですか?それともいざあるとあまり使わなかったりするのかしら。
125: 匿名さん 
[2016-08-29 16:11:08]
設備は最新ではあるけど、今の新築マンションでは当たり前の設備ばかりだよ。シャトルバスはいつまでも運行されるとは限らないし難しい問題。また、万が一売ることとなっても、ここだと半額くらいにしないと売れなさそう...。
126: 名無しさん 
[2016-08-29 18:43:26]
入居率は半分ちょいとの事
バーベキューガーデンはあるけど正直どうなの?って感じかな。綺麗だし楽だけど駐車場のはしっこ(マンションの裏側。横はすぐ路地というか道路)にあって、道行く人からも少し見える感じ。
その道路またぐと住戸たくさんあるけど丘っていうか山っていうか…
自然はあるから匂いは田舎!って思ってしまった。そんな自分は都会育ちで夫婦揃って国道沿いに実家あったから16号の音もガスも気にならなかった。むしろ二重サッシの窓のおかげで実家より静か。

駅までは確かにあるけど自転車、バス、車でなんとかなるよ。マンション自体がコープに入ってるし買い物もまとめ買いとコープでやってける。
ただ坂道多いよね。とくにセブンパークアリオまではキツイ。
ちなみに日曜日でハッピーデーの日、お昼過ぎに車で行ったけど道が混みすぎてて40分かかったよ(笑)これはひどいけどマンションのせいではないから仕方ない。
127: 住民板ユーザーさん 
[2016-08-30 22:55:44]
電動アシスト付き自転車だとアリオが近く感じますよ。
毎週末、子供を載せて片道15〜20分で遊びに行っています。
128: 匿名さん 
[2016-09-04 16:39:57]
駅までバスか~と思ってしまったけど、価格がかなり魅力的に思えました。
不便さを我慢しても、それでも安く思えたりします。
車も100%置けるとのことで、それなら買い物にもさほど不便ではないかと思います。
1,800万円台で70㎡あるならいいかもとは思うけど、その価格帯だと何戸くらいあるのだろう。
早々に売れてしまうか、条件的にあまりよくない部屋なのかと思ってしまいます。
安いと気になるのが設備面だけど、ざっと見た感じではそれほど悪くはなさそう。
トイレは古いタイプのようだけど。
129: マンション検討中さん 
[2016-09-07 22:44:01]
見に行ったけど、一階は天井高くて広く感じました。小さな子供いるから尚更一階で、と悩んでるのですが、ギャン泣きの声とか聞こえませんでしょうか…二重壁?とやらで、心配です。
130: 匿名さん 
[2016-09-11 14:18:21]
物件だけをみると、この価格ではとても良い設備だと思います。
家族で楽しく暮らしていけるマンションだと思います。
ただ、駅までの距離が遠すぎて、電車通勤をしている人は億劫になる気がします。
何を優先にして考えるかでしょう。
131: 匿名さん 
[2016-09-21 10:31:49]
>129さん
実際に現地に見に行かれたなら、音の確認をさせていただけたのでは?
ご夫婦のどちらかが上階に入れてもらい、大きな声を出して聴こえ方を
確認してみると良かったかもしれません。
こちらは価格がとても安いので、念の為ですが壁や床の防音性のチェックは
必要になるかもしれません。
132: マンション検討中さん 
[2016-09-21 11:10:03]
施工は大手の長谷工だから、問題ないよ!
やっぱり安いし、良い物件だから残り少ないです。
早くしないと買えないかもしれませんね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる