株式会社エフ・ジェー・ネクストの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ガーラ・レジデンス戸田公園セントラルスクエア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 喜沢南
  6. 2丁目
  7. ガーラ・レジデンス戸田公園セントラルスクエア
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2020-07-01 16:27:48
 削除依頼 投稿する

ガーラ・レジデンス戸田公園セントラルスクエアってどうでしょうか。
住みやすいエリアでいいなって思いますが、
物件の事などいろいろ情報交換して、いろいろ知りたいなーって思ってます。

所在地:埼玉県戸田市喜沢南2丁目3217番4(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩18分
埼京線 「戸田公園」駅 バス4分 「戸田第二小学校」バス停から 徒歩1分
京浜東北線 「川口」駅 バス10分 「喜沢南」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK、4LDK
面積:66.44平米~85.77平米

売主:エフ・ジェー・ネクスト
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.gala-series.com/toda/central/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社エフ・ジェー・コミュニティ

[スレ作成日時]2014-12-22 14:07:06

現在の物件
ガーラ・レジデンス戸田公園セントラルスクエア
ガーラ・レジデンス戸田公園セントラルスクエア
 
所在地:埼玉県戸田市喜沢南2丁目3217番4(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩18分
総戸数: 130戸

ガーラ・レジデンス戸田公園セントラルスクエア

270: 匿名さん 
[2015-06-13 07:37:24]
駅遠のマンション郡に住む人たちって・・・。
こういう場所を貧民街というのだろうか。
271: 匿名さん 
[2015-06-13 08:07:48]
ここだったら中古のグランシンフォニア買うアルヨ!
272: 周辺住民さん 
[2015-06-13 16:37:48]
↑270
あなたこそ貧民だ。
郡は群だ。
もっと勉強しろ。
273: 購入検討中さん 
[2015-06-13 16:44:22]
 買うアルヨ はいいけどね。
中古は中古だ。先住民がどんな住民村を作っているか調べてからの方がいいよ。

中古に入ると先住民村に溶け込めず、転居、転居となる家族もいるという。
そこの野村不動産の営業から言われました。
274: 匿名さん 
[2015-06-13 16:45:59]
今日散歩がてらに駅から現地まで歩きました。
275: 匿名さん 
[2015-06-13 17:20:09]
>>274
ダイエットにはもってこいの距離ですか?
276: 匿名さん 
[2015-06-13 18:57:41]
>>270
マディソン郡のまちがいでした。
277: 匿名さん 
[2015-06-13 19:06:22]
住民村・・・。
若夫婦で入居して同じ時期に子供ができる。
子供つながりで、家族ぐるみの付き合いが始まる。
学校での子供の成績、旦那の収入etc。
マンション内でのママカーストに縛られて、すごく息苦しい。

こちらは特に、学校が近い分、濃密になりそう。
マンション内での深い付き合いは諸刃の剣だね。
278: 匿名さん 
[2015-06-13 20:48:04]
1000万円高い新築にするか、1000万円安い中古にするか、野村の担当者に相談したら中古を勧められました。
ガーラは高過ぎると・・・
279: 購入検討中さん 
[2015-06-14 04:52:41]
グラシンはもともとが割高だったから。中古でも割高だよ。
1000万浮かせるのならそれほうがいいよ。大金だよ。
本人が納得するかどうかだけだよ。
280: 匿名さん 
[2015-06-14 09:33:06]
価格だけじゃなくて、住環境を求めてくるんだから、貧民じゃないだろ。
西口の価格だけの倉庫街の方が‥
281: 匿名さん 
[2015-06-14 09:35:15]
>>280
そうやって、よそをディスるんもんじゃないよ。
282: 購入検討中さん 
[2015-06-16 17:39:40]
ディスる とは?どんな意味ですか。業界用語?
283: 匿名さん 
[2015-06-16 17:45:09]
>>282
広辞苑にも載ってますよ、お調べ下さい。
284: 匿名  
[2015-06-16 19:33:00]
>>283
やはり俗語ですね。
285: 匿名さん 
[2015-06-25 10:28:11]
子育て応援マンションですからお子さんがいらっしゃる家族は住みやすそうです
駅から距離がありますが、価格は案外高めという印象
バス利用となりますから将来的には子供の通学や親の通勤のことを考えると
マイナスポイントになりそう
286: 匿名さん 
[2015-06-25 10:36:12]
学生時代にバスを利用していたけど苦とは感じていませんでしたよ…
ですから、私にとってバス物件は問題なしです!
287: 匿名さん 
[2015-06-25 19:02:21]
小中学校が近いので子育てにはよさそうですね。戸田市は子育て支援が充実してるみたいですし。

懸念点は川が近いので虫が気になるのと、あとはコンビニが近くに出来ればいいのですが…
288: 匿名さん 
[2015-06-25 19:06:35]
「私」には問題なくても、世間一般には問題なんだって・・・。
万が一売らなくてはならなくなったときに、二束三文になるリスクを家族に負わせていることに気づけよ。
289: 匿名さん 
[2015-06-25 20:36:14]
その時は家族みんなでバイトして、ローン残債を返すのでしょう
290: 匿名さん 
[2015-06-26 05:53:00]
子供が身売りするのかな・・・。
291: 匿名  
[2015-06-26 09:29:11]
>>290吉原へいくの?
292: 匿名さん 
[2015-06-26 09:44:34]
子供が女の子だと、駅から遠いのは心配。あと、都内の私立に行く可能性もあるから、学校が近くても…って感じかな。
今学校の雰囲気が良くても、いつ荒れるか分からないからね。
293: 匿名さん 
[2015-06-26 10:36:55]
じゃあ、他のマンションに舌法がいいと思うよ。
294: 匿名さん 
[2015-06-27 12:22:57]
そだね。
295: 匿名さん 
[2015-06-27 12:25:53]
ネガキャンがすごいということは、他物件から見てここが相当強力なライバルなのかな。

296: 匿名さん 
[2015-06-27 13:00:27]
>>295
そ。れ、は無い、と思いますが…
298: 匿名さん 
[2015-06-27 15:05:45]
もしくは、売りたくても買ってもらえない人の集まりだったりして。
299: 匿名さん 
[2015-06-27 18:30:47]
この会社、やってることがあまりにも酷すぎます…
儲かれば何でもありの会社ですね
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47531/
300: 匿名さん 
[2015-06-27 18:37:45]
立地が厳しいとの声多数ですね…
デモ、だからこそ安いから『買い』だと思うけどなぁ~。
301: 匿名さん 
[2015-06-27 19:03:02]
グランシンフォニア(平成23年築・駅徒歩8分)東南角部屋最上階 92.3平米 5280万円
ビィオルド戸田公園(平成15年築・駅徒歩14分)南向き最上階 75.17平米 3280万円
はいかが?
302: 匿名さん 
[2015-06-27 20:38:05]
>>299
投資マンション扱ってる所なんてそんなもんですよ。
せめて管理会社が長谷工なら前向きに検討したけどね。
303: 匿名さん 
[2015-06-27 22:26:24]
>>300
ここは安くないですよ。安いのはシティ、デュオ、ルネサンスです。
304: 匿名さん 
[2015-06-28 17:13:37]
>>302
その通りですね。管理会社のエフ・ジェー・コミュニティは最悪です。
積立てられた修繕金以上の、明らかに高い修繕工事費で関連会社に工事を発注し、所有者(管理組合)には借金をさせます。
管理会社を変更しないと大変なことになります。
305: 匿名さん 
[2015-06-28 21:58:07]
>>304
ここのマンションを検討中なんですが、管理会社というのは変えられるんでしょうか?
306: 買い換え検討中 
[2015-06-28 23:03:09]
>>305
変えられますよ!!

理事会に提案して、皆さんの賛同があれば、好きな管理会社に契約可能です。

http://e-sumigokochi.biz/
307: 匿名さん 
[2015-06-28 23:22:09]
>>306
ご丁寧に教えて頂いてありがとうございます!参考になりました。

万が一何かあったときに変えれるのであれば、検討のまま進めてみようと思います。
308: 匿名さん 
[2015-06-29 02:17:07]
もしこのマンションを買うなら、管理会社の変更は必須です!!
309: 匿名さん 
[2015-07-01 23:00:32]
購入きめました。
310: 匿名さん 
[2015-07-02 00:42:53]
どんな会社なのか、ちゃんと見極めないと後悔しますよ!
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47531/
311: 匿名さん 
[2015-07-02 00:58:38]
しつこい!
312: 匿名さん 
[2015-07-02 03:33:40]
確かにしつこいですよね…
断っても断っても、職場に営業電話が掛かって来て迷惑してます。
313: 匿名さん 
[2015-07-02 06:59:33]
>>310
リンク間違えてますよ…トホホ。
314: 匿名さん 
[2015-07-02 08:01:49]
私はここの見学に行きましたけど、他のマンション同様に一度だけ電話きましたけどそれっきりでした。そんなに電話きますか?

そしてここの担当さんだけは他のマンションを乏すようなことを言わなかったので好印象です。ただ見学に来ていた別の夫婦にはおばさん担当者が他マンションの悪口をすごく言っていましたが…。なので検討してます。
315: 匿名さん 
[2015-07-02 08:28:33]
ここを検討してる人はサクラガーデンの方は検討しないのですか?
316: ご近所さん 
[2015-07-02 13:28:52]
駅から遠いのに何故こんなにバカ高いんですか??
戸田公園駅徒歩20分の相場からかけ離れた価格を聞いて、高過ぎてビックリしました!
317: 匿名さん 
[2015-07-02 13:34:13]
ここ高いって言ったら、もう新築マンション買えませんよ。
十分安いじゃないですか
318: 匿名さん 
[2015-07-02 14:03:45]
安い?(笑)
買ってから1年後、中古で売ろうとしたら価格が暴落してるかと。近くの中古相場を調べれば駅遠の適正価格が分かります。
他にも新築はありますよ!
319: 匿名さん 
[2015-07-02 16:56:35]
だったら、その他にあるという新築にしたらいい。
320: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-07-03 12:56:11]
>>318
あなたは、さぞかし優良なマンション買うんでしょうね!(笑)
もしくは、もうすでにお住まいなのでしょうね!!(笑)
321: 匿名さん 
[2015-07-04 07:48:34]
建築価格が高騰しているというのに、過去の物件と比べて高い高いと言っていては、いつまでたっても「安い」物件なんて見つからないよ。
もし、過去の物件と同等もしくは安い新築物件が出たのなら、それは相当なコストダウンをしているということ。
そんな物件を318さんはお得!!と言って買うのでしょうかね。

私は相応の対価を払って普通の物件を購入したいのですが、318さんみたいなのがいると、コストダウン物件がはびこって、欲しい地域に欲しい物件が出なくて困る。

まあ、ここが安いか高いかは、知らないけど。
322: 匿名さん 
[2015-07-04 18:47:33]
駅から遠くて、明らかに高いマンションは誰も買いたくないですよ。
買った途端に資産価値が下落し、売却したら多額のローンだけ残ります…
今の市況でも適正な価格の新築はまだありますし、一方で建築費高騰分以上の利益を乗せた割高な新築もあります。
駅20分で相場から懸け離れて高いマンションを買うリスクを考えて下さい。
323: 購入検討中さん 
[2015-07-06 00:10:20]
>>321
建築価格が高騰していて新築マンションが高過ぎるなら、無理して新築を買わずに、中古で探した方が良さそうですね!
324: 匿名さん 
[2015-07-06 05:11:35]
過去と比べると高騰しているが、今後下がるとも限らない。
今後はこの値段が適正価格だと言われる日が来るかもしれない。
「高騰」だろうが「適正」だろうが、庶民に買いづらいことにはかわりがないが。

ヨーロッパのように中古の取引が活発になるのもいいのではいかな。
ただ、新築価格が上がると、中古価格も上がるもの。
中古市場でも「高すぎ!!」とか吼える人が出そう。
325: 物件比較中さん 
[2015-07-06 13:00:38]
確かに新築マンションは値上がりしてますよね^^;
今後確実に中古も上がるでしょうね。
中古を購入しても、内装とか少しでも変えると値段が結構上がりますからね。
一概にここより中古が良いとは思えません。
326: 匿名さん 
[2015-07-07 00:20:11]
少なくとも戸田公園駅徒歩20分の中古マンション相場は、まだそこまで上昇してないですよね。ガーラとは1000万円程度も差がありますし。

しかも高騰した不動産が、ギリシャ危機、17年4月の消費税増税でオリンピックよりもかなり前に暴落すると言う専門家が多くいます。他の専門家もオリンピックまでには下落すると言ってます。
今が一番高いタイミングかもしれませんね…
327: 匿名さん 
[2015-07-07 01:17:32]
確かに高騰した新築マンションを買うのはリスクが高いですね
とても参考になりました!
328: 契約者さん 
[2015-07-07 05:26:24]
がーん・・・買っちまった。
複数の専門家から、駅から遠いからやめなさいと言われたにもかかわらず、
我が家には環境(子供の学区)を変えずに引っ越せるというメリットの方が大きく見えて。
子供に部屋を与える時期が来ていたので、ここの建築計画は渡りに舟だと思ったよ。
中古も少し見たけれど、学区内に欲しい間取りは出なかったし。
10年たって子供の学区に縛られなくなったら、売って駅近に引っ越そうかと思っていたけど、
ちょっと無理っぽいね。

まあ、駅に近いマンションを買うよりは安かったので、最上階で景色を楽しみます。
頭の上を人が歩かないのはうれしい。

鶏口牛後でいいと思ってるよ。
鶏口(駅遠マンションの最上階)
牛後(駅近マンションの低層階)

専門家は、他の条件(階数、広さ)を削っても、立地を取れというけれど。
329: 匿名さん 
[2015-07-07 06:04:01]
どうせ買うなら新築がいいと思っております。
330: 匿名さん 
[2015-07-07 17:27:25]
なら中古になっても値段が下がりにくい駅近物件にするか、買うのを数年後に遅らせて景気の様子を少し見たら?

築浅の中古もたくさん出てるし、なにも高騰した駅遠マンションを焦って買う必要はないでしょ!
331: 匿名さん 
[2015-07-07 18:14:45]
環境は何物にも代えがたい。
そういう価値観もあるってことでしょ?
332: 契約者さん 
[2015-07-07 19:29:08]
ありがとうございます。
救われます。
333: 匿名さん 
[2015-07-07 20:36:09]
売らない覚悟があるなら、ここもいいマンションだと思いますよ。
価値観は人それぞれ。プロも素人も価値観で客観的比較ができないから、プロは比較が可能な売却価格という物差しで比べるんですよ。
あくまでも資産価値は一つの目安でいいんじゃないかな。あくまでも売る気がないらという前提なら。
334: ご近所さん 
[2015-07-07 21:04:24]
いずれにしても、割高な価格ということですね。
ちなみにこの辺り、そこまで環境は良くないですよ。学校がある以外は、倉庫や工場、下水場などがあり、それが嫌で引越す人も多いので。
環境で選ぶなら、周りに倉庫や工場がない場所にするべきかと。
335: 匿名さん 
[2015-07-07 21:30:40]
西川口まで歩けないかな。
336: 匿名さん 
[2015-07-07 22:03:29]
>>335
ムリムリムリ立地考えてよ。戸田公園駅まででいっぱいいっぱいですよ。
337: 匿名さん 
[2015-07-07 22:05:54]
>>336
西川口まで何分か教えて欲しいな。
338: 匿名さん 
[2015-07-07 23:36:43]
>>337
え?、歩くなんて考えもしない距離だったよ。自転車でも15分は掛かる距離だよ。
339: 匿名さん 
[2015-07-08 01:11:18]
>>334
物件価格は高騰していても、環境が唯一の魅力だと思っていましたが、周りは倉庫や工場、下水場などが多いんですね…
ここは購入の候補から外します。
340: 匿名さん 
[2015-07-08 05:20:44]
>>338
サンクス
341: 匿名さん 
[2015-07-08 08:37:04]
>339
マンション検討してるなら、実際に現地に足を運んで確認したほうがいいよ。
ここの環境が無理なら、戸田公園ではマンション探せないだろうね。
342: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-07-08 09:54:21]
>>341
戸田は昔からの倉庫街ですよ
日時をとわずトラックが荷物出し入れしてます
ディオの東棟前は夜中にやってるそうなので良く考えてから購入したら
343: ご近所さん 
[2015-07-08 11:40:23]
>>341
そんなことはないですよ。
確かに戸田公園はもともと倉庫や工場が多く、少しずつ開発されて来ましたが、特にまだ川沿い(ガーラの周辺)には沢山残っています。
逆に駅近や戸田(北)側の方が開発が進み、倉庫や工場が少ないことは地元の人は皆知ってることです。
学校があるだけで、環境の良さを売りにすること自体に無理があるかと・・・
344: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-07-08 13:32:25]
ここの物件に限ったことではないですが、人の意見(書き込み)をうのみにせず、現地に行って自分の目で確かめるべきです。

そして、自分の価値観で判断するのが良いと思います。
実際に住むのは、自分自身なのですから。
345: 購入経験者さん 
[2015-07-08 13:36:00]
本当にその通りです。物件はしっかりその土地を勉強して後悔のないようにするといいですよね。
346: 匿名さん 
[2015-07-08 13:39:44]
現地に行ってきました!
北側の道路は交通量は多いけど南側は交通量が少なかったですよ。
近くのポンプ場の悪臭もありませんでした。

概ね静かでのんびりした雰囲気でした。
347: 匿名さん 
[2015-07-08 13:42:42]
ここは、環境は悪くないですね。結局はネックである駅からの遠さを納得できるか、できないかだけな気がします。
348: 匿名さん 
[2015-07-08 14:50:22]
購入しました。小中学校が近いのとララガーデンが近いので買い物が便利そうだと思いました。
ここを読んで色々不安になりましたが、実際に行ってみてよかったです。

シティと迷いましたが管理費が高く、バスも将来廃止する可能性があり、スーパーも遠いのでこちらにしました。

駅は遠いですが、目の前がバス停ですし自転車であれば問題なさそうです。完成が楽しみです。
349: 匿名さん 
[2015-07-08 15:02:19]
シティとここの管理費って2000円くらいしか違わないですよね。ここは管理費以外にネット使用料とかの諸経費があるから、シャトルバス考えたらシティの方が管理費安い気がしますが、総戸数が全然違うからシティの方が割安になるのは当然ですけど。
350: ご近所さん 
[2015-07-08 15:27:21]
347さんのような人の意見(書き込み)をうのみにせず、地元に住んでる人や不動産業者にも聞いてみて下さい。
駅から遠いのに高過ぎる、環境は決して良くない、会社(売主)の評判が悪いと、先日も話題になってました。
351: 匿名さん 
[2015-07-08 15:36:55]
評判が良い売り主とは大手、財閥系を言うのでしょうか?
それならシティテラスになるけどシャトルバスやハセコー、タノジ、ペラボー、外廊下になりますね‥
352: 匿名さん 
[2015-07-08 16:03:32]
多くの人が大手デベの物件がいいに決まってますよ。
でも、大手は高いですよ、ここよりも高いです。
353: 匿名さん 
[2015-07-08 16:23:41]
最近すごく批判される方がいますが、近隣で販売しているライバルのマンションの関係者なんでしょうか…と思うくらいです。

ちなみに私が見学に行き見積りを頂いたらシティの方が約4000円高かったですよ。

モデルルームを見に行くと現地に連れて行ってくれますし見積りを出してもらえますから、ここでの書き込みを見るより遥かにわかると思います。

それぞれのマンションに長所短所はあるので、みなさん実際に行ってみて話を聞くのが一番です。
354: 匿名さん 
[2015-07-08 17:18:36]
ここの環境の悪さが気にならないなら、シティやデュオを倉庫街とけなす理由もないですね。
よく知ってる地元人にとって、どちらも似たり寄ったりの環境ですから。
355: 匿名さん 
[2015-07-08 17:29:39]
354 
いい加減にシロ!
356: 匿名さん 
[2015-07-08 18:41:15]
クロ!
357: 匿名さん 
[2015-07-08 18:46:01]
ほんとですね、シティテラスは管理費以外には費用負担無いですが、こことか他のマンションだとネット代などの経費がプラスで加算されてくるようですね。勉強になりました。
358: 匿名さん 
[2015-07-08 18:47:00]
ここはガーラ営業マンのサクラの書き込みが多いのでしょうか?
シティやデュオは環境が悪いと言いつつ、ガーラを褒めるコメントばかり。

ちなみに「シティの方が約4000円高かった」とは何の金額を言ってるのでしょうか?
駅からの距離、環境、価格などに大して差がなかったら、大手デベの物件がいいに決まってますよ。

モデルルームに行っても、ネガティブな情報は隠して良いことしか言いません。
359: 匿名さん 
[2015-07-08 21:53:31]
>>358
ちなみに私はシティテラスとガーラと他市のマンションで購入検討してる一般人です。約4000円というのは管理費のことです。

ここや他を悪く言ってる方がいらっしゃいますが、私は別にここを推してませんし、ただ自分の見積もりから書き込んだだけです。

シティにもガーラにも他のマンションにも長所短所はあると思います。

シティは施設は充実してますが、将来的に管理費がガーラより何十万も高くつきます。ガーラは学校が近いですが、価格が割高に感じます。

執拗にここを悪く書いている意見がありますが、実際に見学した方が良いところも悪いところも見えると思いますよ。
360: 匿名さん 
[2015-07-08 22:45:43]
営業さんによる、売るためのプラスポイントの書込みだけでなく、マイナスポイントの書込みも重要ですよね!
そうじゃないと、買うかどうかを検討する上で参考にする「情報交換サイト」として存在意義がないので。
361: 匿名さん 
[2015-07-08 23:08:20]
結局シティがいいのかしら。
362: 匿名さん 
[2015-07-09 01:36:07]
>>359
とても大きな間違いをされてます。
ガーラは売りやすいように管理費修繕積立金を抑えていますが、管理会社のFJコミュニティは積立てられた修繕金以上の高い工事費で関連会社に工事を発注し、住民には戸当たり数十万円の借金をさせるような会社です。 事実なので調べてみて下さい。

また、管理会社を変更して適正な金額にするなら「将来的に管理費がガーラより何十万も高くつきます」は間違ってますよね?
同じ管理会社で同じサービスなら、むしろ戸数の多いシティの方が安く出来ることは明らかです。

おっしゃる通り、偏った意見による中傷は全く無意味ですが、間違った情報で購入検討者を惑わさないようにして欲しいです。正確な情報をお願いします。
363: 匿名さん 
[2015-07-09 10:27:22]
知人のマンションでは、一回目の修繕工事で多額の借入れをさせられました…
この管理会社の管理費修繕積立金はアテになりませんよ!
364: 匿名さん 
[2015-07-09 11:18:43]
FJネクストについて検索しても、投資マンションのことや、この掲示板の他スレしか出てきません。他に詳しく書かれてるサイトがあれば教えて欲しいです…
365: 匿名さん 
[2015-07-09 12:23:53]
どうせ施工と販売が長谷工なら管理会社も含め
全部長谷工でやった方が良かったのに。
売主はやっぱり気になるよね。
366: 匿名さん 
[2015-07-09 15:02:26]
周りの環境とか見積もり書なんかは実際に行って比べればわかることだけど、管理会社について悪く言ってるのって『正しい情報』になるの??(^_^;)

このマンションコミュニティの管理会社についての別のスレだって、もしかしたらここで悪く書いてるひとが全部書いてることかもしれないし、わかんないや…

なにが『正しい情報』なのかわかんなくなってきたね(^_^;)
367: 匿名さん 
[2015-07-09 15:36:15]
管理費がシティよりも安いのがガーラの長所なんて、間違った情報でしょ??

高騰した物件価格、周りは倉庫や工場が多く隣りは下水場、会社としての実績やブランドは比較にもならない。
対抗する長所が見つからないからって、すぐにバレる書込みで中傷するのはどうかと思うけど。
368: 匿名さん 
[2015-07-09 16:41:41]
管理費について書いたことが中傷にあたるならば、管理会社について書いている内容は中傷なのではないでしょうか。
長所ととるか短所ととるかは人それぞれなのでは。
369: 匿名さん 
[2015-07-09 16:46:51]
ララガーデンから花火みれるようですが、もしかしてここからも花火みれるんですかね??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる