東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?NO2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?NO2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-03-05 08:50:55
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.09平米~120.31平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

[スレ作成日時]2014-12-21 14:09:38

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?NO2

892: 匿名さん 
[2015-03-01 11:13:38]
MMタワーズも安かったですよね。
70平米クラスで3000万円台も多数でしたし、海見え70平米代も5000万円台でしたし。
1億超えたのは100平米超え高層階南東角だけでした。
893: 匿名さん 
[2015-03-01 11:16:15]
坪200万円台でした。しかもあの当時は競合状態でした・・(遠い目)
894: 匿名さん 
[2015-03-01 12:11:44]
昔そうやって利益乗っけた人達の二次、三次需要がほとんどだと思いますね
まあ私もそうですが、

そうやって実需要はどんどん減少して最後に・・・
てのが嫌なシナリオですね。

たかがみなとみらいに坪400は無理っす。。

896: 周辺住民さん [男性] 
[2015-03-01 12:31:06]
>871
一週間で売れちゃったよ
築14年の中古マンション

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:wUJzkWpn_TcJ:used...
897: サラリーマンさん 
[2015-03-01 12:54:09]
@300万ぐらいの中古タワーは今が買い時なのかな?
但し、高層階で海が見える部屋。
新築のタワーだと優に@400万超えてくるし、まして海見えの高層階は!!!!

898: 匿名さん 
[2015-03-01 14:23:19]
>>885
もう時代は変わってますし、北仲の上層階は坪800〜900、中層階以下は500〜600万となる見込みです。
2億円超えの住戸が数十戸もある前代未聞のバブルマンションとなります。
みなとみらいの最上階にお住まいでも、今の部屋を売った資金に1億円以上乗せないと買えませんね。
899: 匿名さん 
[2015-03-01 14:59:29]
そうですよね、中古を高く売れたと喜んでいる人も、新築を高く買わされるわけだし。現在住んでて、査定だけで気分よくしたり、売るつもりないのに、喜んだり、その時になってみないと、わかりませんね。まあ、ローンじゃなくて、自己資金があれば、何てことないですね。
900: 匿名さん 
[2015-03-01 16:12:29]
ベイブリッジ見えませんでした。
一番眺望の良い部屋でも、右側の橋はインターコンチで完全に隠れ、左側の橋も少し隠れてしまいます。
狙っていた部屋が想定していた価格より3割ぐらい高く、諦めました。。
夢をありがとうございました!
901: 匿名さん 
[2015-03-01 16:40:20]
予定価格の坪単価は以下の通り。
 ・万円台の数値はそのまま使用。よって下限値で計算。
  (8100万円台なら8100万円で計算。8199万円とはせず。)
 ・m2単価から坪単価の換算係数は、3.305785を使用。

プレミアム住戸(坪単価)
 ・平均 557万円
 ・最高 626万円
 ・最低 494万円

それ以外の住戸(坪単価)
 ・平均 407万円
 ・最高 501万円(13,000万円台/85.80m2)
 ・最低 344万円( 7,700万円台/74.08m2)



902: 匿名さん 
[2015-03-01 16:50:30]
900さん、901さん、情報有難うございます。

私も同じく、
夢をありがとうございました!
903: 匿名さん 
[2015-03-01 16:57:32]
こんな寂れたネコの子一匹いないような場所に住みたい奴なんかいるの?
月島駅直結ギャピタルゲートタワマンが>>901の半額近いのにどっち買いますか
僕だったら東京駅にすぐ行ける月島かいますが、ここでは横浜なんですね
904: 匿名さん 
[2015-03-01 17:16:59]
月島のマンションは、販売時期違いし・・・
今売りだしたら、こことどっこいどっこいでしょう。
そういう、リンゴとミカンを比較するようなのはよくない。
905: 匿名さん 
[2015-03-01 17:18:31]
>>903
みなとみらいに野良猫?
逆にいたらすごいですねー。
906: 匿名さん 
[2015-03-01 17:34:55]
>>903
株とかでも、あの時買っておけば。。
と一緒でしょ。
アホな書き込みだよな。
907: 匿名さん 
[2015-03-01 18:58:54]
>>885
やはり、北仲ですね!
楽しみです。
908: 匿名さん 
[2015-03-01 19:14:33]
月島とみなとみらいでは、文字通り、月とスッポンでしょうね。
909: 匿名さん 
[2015-03-01 20:51:32]
外壁が吹付ってどうなのかなぁ。
他のみなとみらいのマンションはみんなタイル貼りと思うが。
見栄えと耐久性の両面で気になる。
910: 購入検討中さん 
[2015-03-01 21:47:32]
みなとみらい中心の夢はあきらめましたが、もう一つの夢が残っていますね。
911: 匿名さん 
[2015-03-01 21:54:26]
価格と価値のアンバランスさに呆れました。
殆どの住戸で眺望は望めないし、内装や間取りは平均的。
みなとみらいの想定居住者数がもうすぐに満たされるっていう以外に価値を正当化できない。
圧倒的割高マンション、買う価値なし。

ただし諭吉の束を竹藪に捨てようとしている方はぜひ買ってください。
912: 匿名さん 
[2015-03-01 22:09:57]
バブル末期になってくると、何でもいいから、値が張るものを漁りだすんですよ。幾らでもいいから手に入れたいって。買えば上がる、上がれば、買う状態です。だから、眺望や、採光なんて、二の次なんです、と思います。値上がりを期待してのお考えでしょう。
913: 物件比較中さん 
[2015-03-01 22:11:07]
ブルーハーバータワーは冷静な価値の合う値段設定を期待しますm(__)m
914: 匿名さん 
[2015-03-01 23:10:21]
>>913
不動産屋の正義は高く売ることですよ…
貴方の言う冷静な価値とやらでいけば。
915: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-03-01 23:48:40]
皆さんのご意見通り、ありえない価格設定だと思います
みなとみらい地区に6年以上住んでいますが、この物件周辺が坪単価400万以上になるとは思えません
都心一等地の価格設定と勘違いされてると思われます
ちなみにこれまで新築マンションのショールームで一番高かったのが住友のドトゥールで中層階海側で坪単価360万
オリンピック会場を見下ろせる物件でもこの価格なのにここで坪単価400万超えはありえないですね
多分、土地勘のない外人をターゲットにしているのではないでしょうか
916: 匿名さん 
[2015-03-01 23:50:54]
カジノが引き金ですね…
917: 匿名さん 
[2015-03-02 01:18:34]
想像していたよりすんごい高かったです。でも他のマンションだと、スミフと違ってブランズって最後がっつり割引する傾向ですよね。なのでふっかけてもどうにかなるんでしょうね。でも、わたしの家は割引後でも買えそうにないので退散します(汗
そうそう、モデルルームは私の時は中国人いなかったですよーご老人夫婦ばかりでした。
918: 周辺住民さん 
[2015-03-02 05:44:28]
高い価格だから買うな買うなとの大合唱となっていますね。
純粋な感想ととるのか。
それとも、ネガキャンととらえた方がよいのか。

立地が立地だけに悩みます。
とりあえず、行って見てきます。

自分としては、欲しいですね。
919: 匿名さん 
[2015-03-02 06:15:53]
このデベが開発するマンションには2度と行きません。
①フラッグシップと言いながら、立地以外はいたって普通のマンションです。
②みなとみらいに住むのは海が見たいからです。海が見える部屋は限られているし、見えるところでもベイブリッジが完全には見えません。
③価格が価値に合っていません。海が見える部屋は置いといて、見えない部屋の価格が特におかしいです。5階83平米でパシフィコしか見えない部屋が1億1千万以上です。私は8000万でも検討しません。。

東京のいい物件を見られている富裕層は買わないんじゃないかなぁ。今の価格で買ったら売るときに必ず損します。
値下げしても私はもういいです。何というか、呆れました。。
私はリーマンの平均年収の3倍ほどですが、これからモデルルームを案内される一般リーマンはまず買えません。そして、価値の分かる富裕層は買わない。
営業の人相当苦労されると思います。
920: 匿名さん 
[2015-03-02 06:20:55]
みなとみらいは、高嶺の花になってしまわれたか。
華やかなのは歓迎ですが、やはり、中華系の方々の不動産購入意欲に乗っかってますな。みなとみらいは、シンガポールを目指すようで。
921: 匿名さん 
[2015-03-02 06:29:53]
駐車場代は、ノーマル37,000、ハイルーフ45,000だったかと思います。
922: 匿名さん 
[2015-03-02 07:23:45]
MMの中古は震災前物件だし、ブランズとは造りが違いますよ。
高くて当然。

923: 匿名さん 
[2015-03-02 08:36:57]
言われているような価格ならもはや実需向けではなさそうだが、
カジノだの五輪だの外国人に訴求しやすいファクターがあるのは事実

かつて我々が外国でしてきたことを今は外国人が我が国でしているだけのことか
924: 物件比較中さん 
[2015-03-02 08:55:26]
モデルルームはいくつありました?
価格は自分の目で見て判断しようと思います
925: 匿名さん 
[2015-03-02 09:31:01]
>>924

モデルルームは2つです。そのうち一つは約2.3億の一番いい部屋でした。
窓が普通なので景色があまりきれいに見えないと思います。開かない全面ガラス張りに近い感じが私は好きです。
926: 匿名さん 
[2015-03-02 10:09:31]
>>909
みなとみらい地区のマンションで外壁がタイル貼りなのはMMTとMMTフォレシス(一部
は吹き付け)だけです。他のマンションの外壁は吹き付けです。
927: 匿名さん 
[2015-03-02 11:18:56]
同じ免震でも、2006年とは全然違いますよ。
中古が坪単価300なら、新築360は妥当。
ただし、400はさすがに割高すぎますね。
929: キャッシュマン 
[2015-03-02 11:33:13]
919さん働いてる時点で敗者ですよ。

最上階の海側ならいくら出しても購入したいです。プレミア住戸はオークション制にして欲しいです。
930: 匿名さん 
[2015-03-02 11:58:08]
919さん、全く同感です!
931: 匿名さん 
[2015-03-02 14:33:13]
ここででてる金額ってホント?事前説明会で予定額公表されたの?
上にあった、75Hタイプ 20階で11100がホントなら、
モデルルームの見学予約したけどキャンセルするわ…
75平米で億越えとか高すぎだぜ
みなとみらいに住みたい人は大半が庶民、
この価格設定は完全に外国人をターゲットにしてるんかね…
932: 匿名さん 
[2015-03-02 15:37:16]
>931さん
そうですね、842さんの価格のとおりです。(なぜ事前案内会の前日に価格をご存じだったかは謎ですが・・・)

海が見えない側であれば70㎡台で7千万円台の部屋もありますし、仕様をみるためにも一応モデルルームみてみてはいかがでしょうか。

私は見送りますが・・・感想は、プレミアムフロアは安いなと思いました(海側は高倍率になるでしょう)。また階高による差も少ないなと思いました。

いずれにしても通常フロアでこの値段は高すぎる。ロビーもいまいち、共用設備も少ない、仕様もチープでした。アップグレードしてそれなりに仕上げるとさらに費用がかさむので見送ります~

目黒は坪単価600とかいう噂もありますし、もうオリンピックが終わるの待つしかないですかね(T T
933: 賃貸住まいさん 
[2015-03-02 16:41:05]
デベロッパーは金がない日本人なんかターゲットにしていないよ、台湾、中国、シンガポールの方達がターゲット
***の遠吠え
934: 匿名さん 
[2015-03-02 18:08:49]
>>929

どうも***です!

その最上階の眺望も大したことなかったですよ。ベイブリッジも観覧車も見えないです。インターコンチ140m、ここは100m。

ブルーハーバーは見えるんだろうなー。駅からちょっと歩きますけど。。
935: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-03-02 18:29:19]
海の眺望の方向が良くないですね。
936: 住まいに詳しい人 
[2015-03-02 18:32:20]
騒いでる人いますけど予想どおりですよ。
海が見えない部屋が350~見える部屋が420ぐらいからでしょうか?
眺望のない築10年の中古が300前後で取引されてるんですから新築が350なんて当たり前。
海が見える部屋は中古でも400はするんじゃないですか?
これだけ久しぶりのみなとみらい物件で戸数も少ないわけだからすぐ売れるんじゃないですか。
特に今の景気を考慮すると高い部屋から売れていくでしょう。
ただ駅距離気にしなければブルーハーバーのほうが安いとは思います。
937: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-03-02 19:43:35]
実際取引されている金額は海が見えない部屋で280から300、少し眺望が有るところで310から350、眺望が素晴らしいところで希少性で420の取引がある。
ただ今回2物件でオーシャンビューの部屋が一気に200前後増えるため、希少性が薄れリセール価格に影響が出るかもしれない。
938: 匿名さん 
[2015-03-02 22:03:48]
みんな金もってるねー、会社経営者ばかり?
リーマンはお呼びじゃない感じですかね
30で年収1千万ちょい、そこそこもらってる方だと思ってたけど
まったく手が出ない価格ですわ
940: 匿名さん 
[2015-03-02 22:17:09]
>>932
ブリリアの最上階北東150か170平米が1.5-1.7億で売りに出てたのを考えると、かなり高い感じがしますね(汗
ブリリアはエレベーターがかなり残念な仕様せいで高級感がまったくないですけど…
941: 匿名さん 
[2015-03-02 23:27:06]
>>939
ここで武蔵小杉は関係無いでしょ。ポテンシャルわかっているあなたは是非投資物件として武蔵小杉の物件を買い漁って下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる