東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?NO2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 3丁目
  8. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?NO2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-03-05 08:50:55
 

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.09平米~120.31平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

[スレ作成日時]2014-12-21 14:09:38

現在の物件
ブランズタワーみなとみらい
ブランズタワーみなとみらい
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
総戸数: 228戸

ブランズタワーみなとみらいってどうですか?NO2

1: 匿名さん 
[2014-12-21 14:11:49]
横浜は、地震の確率が高いですね。ここは、津波はどうでしょうか。
2: 匿名さん 
[2014-12-21 17:18:48]
津波は、ダメよ〜、ダメ、ダメ〜!
3: 匿名さん 
[2014-12-21 18:26:37]
横浜市では、万が一に備え「3mの津波」を想定し「5m以上の高さのある場所」への避難を促しているという。
みなとみらいの標高は何m?
4: 匿名さん 
[2014-12-21 18:52:52]
32街区は3.6m~3.9mってとこだね。
5: 匿名さん 
[2014-12-21 18:54:00]
とにかく、地下鉄や、みなとみらい線は、怖いです。
流れこみますから。
6: 匿名さん 
[2014-12-22 07:18:59]
ここが浸水する時は、羽田空港や品川も水浸し。
7: 匿名さん 
[2014-12-22 07:34:33]
>>6
根拠は?
8: 匿名さん 
[2014-12-22 07:41:00]
国土交通省の出してるハザードマップでは、ここは3mを超えると危なくなる。その時横浜西口は完全に浸水。羽田、品川、糀谷もだめ。
9: 検討中の奥さま 
[2014-12-22 07:58:42]
ネガキャンありがとう
ライバルが減ります。

不安な人は買わなければ良い。
欲しい人は買えば良い。
熾烈な抽選になると思いますけど・・・

私は、買います。
10: 物件比較中さん 
[2014-12-22 08:22:44]
確かに、眺望がいい、環境がいいといった点に目が奪われがちですが、地震や浸水に関しても、十分考慮したいと思います。
例え、建物が生き残ったとしても、周囲のインフラが破壊してしまったら生活ができませんし、明らかな統計や推測も単純に無視せずに、他の物件と比較しつつ、検討をしたいと思います。

災害は、忘れたころにやって来ると言いますから、やはり、311を時々振り返ってみたいと思います。
11: 匿名さん 
[2014-12-22 08:23:36]
>>9
ネガではない。
ここがダメな時は、他もダメってこと。私も申し込み予定。
12: 匿名さん 
[2014-12-22 08:47:03]
モデルルームのオープンが楽しみですな。
13: 匿名さん 
[2014-12-22 08:54:15]
まだ誰も申込者がいない時点でネガも何もないよ。
あらゆる可能性を知っておきたいね。
日照や構造、海抜などとても参考になる。
14: 匿名さん 
[2014-12-22 13:42:21]
私も、申込む予定ですが、諸条件を考えた上で、一番ベストな処を望みます。プレミアムは、無理ですけど、上階狙いです。下はダメですね。
15: 申込予定さん 
[2014-12-22 16:47:15]
このマンションは東側(海側)と西側(ビル、病院)では眺望に相当差が出ますね。
上層階では少なくとも2000万円以上の価格差がでるかもです。
でも・・・・・やっぱり海側かな。コンチがちょっとじゃまだけど
16: 匿名さん 
[2014-12-22 16:59:10]
>>15さん

海側は、かなり殺到すると思いますので、私は、西側のみなとみらいセンタービルとビジネススクエアビルの合間の眺望を狙っています。特にマークイズや、美術館の緑が見えればいいですが。その辺りもいずれは眺望塞がれちゃうのでしょうかね? けいゆう病院より高い位置の部屋を買えたら満足です。
17: 匿名さん 
[2014-12-22 17:10:25]
>>15
やはり、海側ですよね。
中古リセールでも海側なら高く売れるでしょう。
18: 申込予定さん 
[2014-12-22 17:17:26]
西側低層階は考えようによってはお買い得かもしれません。
海側高層階の人が多く払ってくれればその分割安になるでしょう。
坪200~230万ぐらいになると思います。
それより高ければ割高なマンションということになります。
19: 匿名さん 
[2014-12-22 17:27:46]
>>18
永住するならそうかもしれませんね。
中古で安くしか売れないでしょうから。西側低層階。
20: 物件比較中さん 
[2014-12-22 18:18:47]
ここは、東側の高層階しか、購入する意味ないと思います。
すごい倍率で、まず無理でしょうけどね。
低層階、海の眺望がない物件でも、それ程安くないだろうし、
買う意味ないと思います。
21: 匿名さん 
[2014-12-22 18:29:52]
>>18
冗談キツイぜ。
みなとみらいのタワマンはブリリアグランデにしてもMMタワーズにしても
西側低層階の中古物件が坪270万前後で普通に売買されてるよ。
22: 匿名さん 
[2014-12-22 18:32:00]
抽選の仕組みが、いまいち分からないのですが、
現金購入だと、多少有利に働くのですか?
23: 匿名さん 
[2014-12-22 19:00:57]
>>22
確実に有利だよ。
24: 匿名さん 
[2014-12-22 19:03:09]
買い替え特約なんか付けたらダメだけどね。
25: 匿名さん 
[2014-12-22 19:54:58]
ありがとうございます。現金で勝負します。
26: 匿名さん 
[2014-12-23 00:01:51]
当選するために、抽選水増ししてくれますよ!
実は、最初からあなたが当選することになってました的な。
27: 匿名さん 
[2014-12-23 01:29:31]
1億を超える物件の場合は一般サラリーマンがほとんどいなくなるから、
現金だからと言って断然有利ではないよ。
競争相手もほとんど現金購入だからね。
28: 匿名さん 
[2014-12-23 08:27:42]
そんな風に人気が偏らないように価格に差をつけるから大丈夫。
29: 匿名さん 
[2014-12-23 09:10:17]
間取り見るたびウンザリする。こんなにいいロケーションなのに、もっとスッキリかっこ良くできないのかよ~!と叫びたくなる。こんなんで、高値付ける気だろうから、頭にくる。
30: 物件比較中さん 
[2014-12-23 09:37:34]
買えないやつに限って、投稿するんだよね。
31: 匿名さん 
[2014-12-23 10:10:04]
人気が偏らないように価格に差をつけるなんて至難の業。

ザ・タワー横須賀中央の最上階は同じ広さで山側と海側で
3000万の価格差をつけたせいで最後まで売れ残った。
モデルルームの維持費を考えれば大失敗だったね。

つまり現実には数人の抽選になるくらいの値付けをして
くるから、ほんとに良い物件には必ず競争相手がいる。
32: 匿名さん 
[2014-12-23 10:29:02]
完成物件ならともかく、青田買い物件の場合は
現金客を逆に嫌うデべもあるよ。
引渡までに株投資とかされて大損されると面倒なことになるんだと。
ムサコを検討した時に中堅デべから言われた。
33: 匿名さん 
[2014-12-23 10:50:56]
そりゃローン客に対するセールストーク。
現金払えなければ手付金回収して「キャンセル住戸」として販売するだけ。
それより買い替え特約付けられるほうがリスク。
34: 匿名さん 
[2014-12-23 11:16:46]
人気物件なら、数人がキャンセル待ってるだろうし、手付は没収だし、いいことだらけですよ。
35: 匿名さん 
[2014-12-23 11:19:56]
30.
あんた、自分のこと言ってんだろ。
36: 匿名さん 
[2014-12-23 11:22:48]
>>33
いや、現金客の俺にデべの課長が言った。
今でもあのデべには腹が立つ。
現金払えないと泣き付いてくる客もいて、アッサリとは切れないんだと。
37: 匿名さん 
[2014-12-23 12:00:16]
現金客って、預金の残高証明かなんか提出するんですか?
38: 匿名さん 
[2014-12-23 17:13:02]
みなとみらいの中古、
ここより眺望も仕様もいい物件で坪300で苦戦してますね。

ブランズタワーも東側のオーシャンビュー以外で坪350つけたら苦戦すると予想。
ムサコすみふのように苦戦する気がします。
39: 匿名さん 
[2014-12-23 18:27:11]
>>36
そりゃ「あんたほんとに現金あるの?」ってナメられたんだよ。
オレはマンションも外車も申し込み時に全額振り込むから対応が全然違う。
40: 匿名さん 
[2014-12-23 18:28:48]
>>37

三井物件で、現金でしたが、契約書を交わす前に、各種書類出しましたよ。残高証明と、源泉徴収2期分でした。ここは、要らないのかもね。念の為の確認程度でしたが。
41: 匿名さん 
[2014-12-23 21:06:25]
>>39
完成前で10%以上支払うのは保全措置が必要なので普通ありません
42: 匿名さん 
[2014-12-23 22:44:20]
普通はね
43: 匿名さん 
[2014-12-24 00:26:48]
>>41

どこの素人か知らないが青田は5%だろ
44: 匿名さん 
[2014-12-24 09:17:25]
ここの東側はほぼ北東を向いているため、今の時期の朝はインターコンチやクィーンズに遮られて日が全く当たりません。(上層階は除く?)
若干でも午後の日照が期待できるのは、南西か北西のみか、と・・・。
45: 匿名さん 
[2014-12-24 10:14:23]
10月から3月までの半年間は完全にインターコンチがじゃまになるね。
インターコンチは意外に高いんだよな、140mあるから。
しかもこのマンションから近い。
販売開始の5月下旬は北東から日が昇っていちばん日照時間が長いけど、
冬は南東から日が昇った時にはすでにインターコンチの陰ということに
なりかねないね。
46: 匿名さん 
[2014-12-24 10:51:13]
>>45
しかも高層階は冬場地熱がないから寒いし塩ったれた冷たい海風にはしっかりさらされるしで江差追分の世界だね。
47: 匿名さん 
[2014-12-24 13:32:41]
日が当たらないほうが夏場は涼しくていいし、
冬は寒いですが、家具が直射日光で傷まないのでいいのでは。ちなみにアメリカのコンドミニアムや土地では、北東が一番高くて東南は最安値です。塩害も風向きによりますが、みなとみらいのマンションではそれ程問題になってないようです。
48: 匿名さん 
[2014-12-24 14:17:59]
>>47
欧米では~か。ここは日本であり、日本人の価値観で市場価格はきまります。
49: 匿名さん 
[2014-12-24 14:35:25]
47

アメリカは、とてつもなく広くて気候も様々です。

いい加減なこと言うのはやめましょう。
50: 匿名さん 
[2014-12-24 15:38:01]
47はアメリカへ行ったことがないんだろう。
アラスカもハワイも、ボストンもフロリダも区別つかないんだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる