鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-01-24 16:40:42
 

KACHIDOKI THE TOWER Part.18です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539858/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-12-20 20:06:54

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.18

663: 匿名さん 
[2015-01-12 12:03:48]
>>662
勉強になりました。では、豊洲も都心の一部だったんですね。ただ、ナンバーも品川だったら良かったと思います。
大宮とかがなぜ新都心というのでしょう。都心なのでしょうか?
664: 匿名さん 
[2015-01-12 12:04:57]
>659

けっこうあるよね。木場のイトーヨーカ堂。東陽町の西友。大森の西友。巣鴨の西友。サンシャインシティの西友は、2000切るだろうか。魚籃坂のピーコックは3階建てだし2000超ですね。千石のライフ。新大塚のライフ。ダイエーの碑文谷店は、15000平米近いですね。

他にもピーコック(イオン)は、結構がんばってるよね。目白のピーコックは2000切る?高田馬場のピーコックはどうですか?

ってちょっと思いついただけでもこれだけある。都内にも大型店は結構あるんだよ。都内のスーパー全部知っているわけではないので、探してみたら?
665: 匿名さん 
[2015-01-12 12:12:32]
>>657
勝どき住人は勝どきが都心だと思っての?都心の機能なんて何一つないよね。
666: 匿名さん 
[2015-01-12 12:14:59]
>>665
もう君の負けだよ。足立さん!
667: 匿名さん 
[2015-01-12 12:19:00]
>>666
勝どきの住人ってこんな方なの?ちょっと残念。やっぱり内陸の方とは違うのかなあ。
668: 匿名さん 
[2015-01-12 12:21:55]
不動産業界も冬休みが終わってどのマンションのスレッドも無駄に盛り上がってるね。あほくさ。
669: 匿名さん 
[2015-01-12 12:29:56]
足立さん、君もKTT検討してみれば。都心に住むっていいと思うよ。
670: 匿名さん 
[2015-01-12 12:36:41]
>669
埋め立て地は、ちょっと...。
671: ご近所さん 
[2015-01-12 12:38:10]
【沿線革命011】湾岸の交通を劇的に良くするBRTのルートと運行私案

http://bit.ly/1Ifh2iO

これ、勝どきスルーするルート案が書かれてるけど、どうよ?
672: 匿名さん 
[2015-01-12 12:47:01]
足立さんは葛飾さん?
673: 匿名さん 
[2015-01-12 13:05:15]
>671
KTT購入者はそもそもBRTには関心をもってないので停留所が近くにできないことをむしろ望んでますよ。
674: 匿名さん 
[2015-01-12 13:09:37]
>>664
都内くらいなら色々あるのはわかってます。目白や高田馬場ピーコックは2000ないようです。

まあ、知りたいのは最初の書き込みに当てはまるところはどこなの? ということなのですが。
675: 匿名さん 
[2015-01-12 13:24:36]
656さん 

「2000平米以上が業界の一般的な理解だからです」のソースをお願いします。2000という数字で句切ることの意味を勉強したく問うているわけです。広い方がよい、無駄に広くない方が良い、色々意見はありますから「業界の一般的理解」を知るために数字のソースををお教えください。
676: 匿名さん 
[2015-01-12 13:29:50]
>>673
それはおかしいなあ。
勝どき駅まで橋を渡って面倒なのに。
BRTの方がいいでしょ。
677: 匿名さん 
[2015-01-12 13:55:01]
>>673
そんなわけないじゃん。開通延期しただけで大騒ぎだったのに、勝どきに止まらないとなったら大問題だよ

勝どき駅あれだけ混雑してるのに、わざわざスルーするなんてありえないとは思うけど
需要もあるし混雑緩和にもなるだろうに。その私案考えたやつも湾岸の事情わかってるのか?と思う。
678: 匿名さん 
[2015-01-12 14:02:37]
いかに早く運行するかを考えた勝手な「私案」に反応してもしょうがない。
679: 匿名さん 
[2015-01-12 14:14:26]
営業さんもおっしゃってましたが、ほとんど車移動だそうです。

たしかに環2がつながればどこへ行くにもアクセス抜群ですからね!
680: 匿名さん 
[2015-01-12 14:28:21]
俺もほぼほぼ車移動だよ。羽田も成田も駐車場があるしね。汐留へのタクシー通勤も楽だし。郊外のショッピングセンターにも近いし。都心の水辺で住みやすいし、車使うとこんなに良い場所はないよ。
681: 匿名さん 
[2015-01-12 14:52:42]
汐留通勤者にとっては最高の立地ですねー
タクシーでワンメーターで、気候がよくなったら健康も兼ねて徒歩圏内ですしね。うらやましい!

物件選びは区や地名ではなく、ご自分のライフスタイルに合わせるものですよ!
676、677さんがどちらに通われるかはわかりませんが、電車利用でしたら豊洲もしかり、武蔵小杉や予算を上げて目黒もありだと思いますね。

一つ懸念材料は駐車場不足ですね。
682: 匿名さん 
[2015-01-12 16:25:02]
>>646
都心にタクシーや車で行く時、勝どき通ってるくせに

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる