大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-20 20:46:23
 

規模からいってもこの界隈でNO.1物件になりそうですね。この物件についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年4月上旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

[スレ作成日時]2014-12-16 13:11:17

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島

701: 匿名 
[2015-04-26 21:24:03]
トイレが残念らしいね。
703: 物件比較中さん 
[2015-04-26 23:22:45]
安くしたいのは分かるけどね。
せめてオプションをふやしてほしいな。
風呂、洗面、収納がいいのに、残念。

704: 匿名さん 
[2015-04-27 10:15:08]
事前案内会で、部屋ごとの(特に階ごとの)価格はわかるのでしょうか?
705: 購入検討中さん 
[2015-04-27 18:35:19]
>>704さん
ざっくりとした価格はわかりますよ。
706: 匿名さん  
[2015-04-27 22:56:46]
>>705
いくら?
707: 匿名 
[2015-04-28 07:31:15]
>>706
広告にあるパンダ部屋を除いても5階以上南向は、4000〜4500だったような。たしかに安いですよ。
それよりシナの人が説明会で大きな声で話してたようですが、ここもどのくらい入るのですか?
708: 匿名さん 
[2015-04-28 11:35:15]
>707さん

総論:差別するな…ですが、
各論:自分のご近所にはいやですね
709: 親同居さん 
[2015-04-28 11:47:32]
投資に不向きなこの立地に本当に中国人が大量に流れ込むのか疑問しかないですが
都心の物件はどこも買い漁られてますね。

逆に中国人に見向きもされないような立地は今後はダメだと思うので
ここは見込みありと思わてるのかもね。
710: 匿名さん 
[2015-04-28 12:08:52]
中国人にも相手にされないブランズよりいいんじゃないの
711: 匿名 
[2015-04-28 20:05:34]
>>710
中国人もいい人はいますよ。
最低限のルールを守ってくれれば気にならないですけど。
あまりのも銀座もアウトレットも爆買マーナが悪いのが目立つから
712: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-04-28 20:57:44]
一度見に行ってみようかな・・・
23区内で新築マンションとなると、ここぐらいしか買えそうな所ないし・・・

3500万円の最下層でいいや・・・
713: 匿名 
[2015-04-28 21:41:51]
IT業界で働いているので、中国人の方と一緒に仕事する機会があるのですが、優秀な方多いですよ。

下手な日本人よりも日本語理解してくれるときもありますし。結局は個々人の個性です。

ただ完全に投資目的で買って賃貸に出す人もいるでしょうから、MRにきてる人=住む人ではないですよ。
714: 匿名さん 
[2015-04-29 20:08:43]
マンションの感想ではないのですが、モデルルームの受付にいた女性がけっこう年配ぽくてイメージと違いましたね。「新品」って感じではなかったです。
715: 匿名さん 
[2015-04-29 22:25:16]
モデルルームいってきました。4LDKの間取りのモデルルームでしたが、あのキッチンの作りはどう思われましたか?使いにくい感じに思えしまいます。
716: [女性 30代] 
[2015-04-29 23:31:50]
モデルルーム結構行っている方多いんですね。
先程案内会の予約を申込ましたが、満席も多かったです。
717: 匿名さん 
[2015-04-30 07:42:08]
この連休中にMRに行って、
ブランズかこちらか決める予定です。
718: 購入検討中さん 
[2015-04-30 15:36:14]
モデルルームにいって来ましたが、今ひとつでした。安いというメリットだけです。首都高の近くといのも子育てに心配です。喘息になりそうで、、
719: 購入検討中さん 
[2015-04-30 15:39:15]
高速側を避ければよいだけでは?むしろ東の高速の反対側の方が爆安価格ですし...
720: 購入検討中さん 
[2015-04-30 15:43:19]
わたくしも行って来ました。つくりがやはり安っぽいです。後やはり夏場は馬の匂いがするとのことでした。
721: 匿名さん 
[2015-04-30 15:46:09]
東と南の低層はビックリするほど安いですね。
南中層以上でブランズと比較して1割くらい安いくらいという感じかな

周辺の中古より全然安というのは驚異的、設備も特に不便を感じるほど削ってる感じはせず
最低限の設備は揃ってるように感じました。
722: 匿名さん 
[2015-04-30 17:04:55]
2LDKは競争率高そうだな。
723: 購入検討中さん 
[2015-04-30 17:46:34]
東側は日当たりがほとんどないのではないでしょうか?
724: 匿名さん 
[2015-04-30 18:00:07]
東側は前面広い道路ですし陽当りは低層でもいいんじゃないでしょうか。
今東向きに住んでますけど朝からポカポカですよ
私は価格的な面も相まって東向きが速攻で売れるんじゃないかなって思ってます。
725: ご近所さん 
[2015-04-30 18:24:40]
東向きは日当たりは期待しない方がいいと思います。
726: 検討中 
[2015-04-30 18:41:02]
個人的には、南より東に興味があります。
東棟が安いこともありますが、
高速道路から遠いこと
東から西にかけて風が抜けること《西側の展望が良さそうこと。》
東棟のほうがエレベーターが使い勝手が良さそうなこと
等があります。

南棟は南側の建物に近いので、タバコの匂いがしそうです。
ここもベランダでのタバコはNGですよね?
727: 匿名さん 
[2015-04-30 18:48:26]
MRで日当りシュミレーションがありますけどここの東向きは悪くなかったですよ。
朝から昼過ぎまで日があたるみたいです。
728: 購入検討中さん 
[2015-04-30 19:10:51]
ここの安さは付近の中古相場を調べるすぐわかりますよね。うちは南東角部屋の中層階を狙おうかなと。ただキッチンの安っぽさが気になったけど。4L都内新築ではあり得ない値段ですからね。マイナス部分も気になりますが、、、
729: 購入検討中さん 
[2015-04-30 19:15:46]
値段も安いとはいえ、高い買い物だけになやみます。南西の角部屋と南東でしたらどちらがよろしいと思いますか?
730: 購入検討中さん 
[2015-04-30 19:20:39]
南東の、角の中層は階を選ばないと前のビルにモロ被ります。どうですか?
731: 購入検討中さん 
[2015-04-30 19:27:28]
>>730
一応10階以上と。
いづれ倉庫がなくなって同等のマンションができても日当たりだけは確保できるようにと。
今現在なら6階位でも展望はなくても陽はあたるのでは?
732: 購入検討中さん 
[2015-04-30 19:51:01]
東側の角部屋に興味があります。眺望も良さそうですが、何階以上だと日当たりや景色がいいか分かる方いらっしゃいますか?
733: 匿名さん 
[2015-04-30 20:29:53]
東向きはトラック通るの多少うるさいと思う。
その分価格的には安いし、低層でも陽当りがそこそこ良い。
734: 購入検討中さん 
[2015-04-30 21:10:08]
>>733
音は二重窓だし10階くらい上なら気にならないのかなと。
とにかく南東は陽当たりが命なので。
あとキッチンに窓があるのもよかったかなと。
735: 購入検討中さん 
[2015-04-30 22:18:39]
東側の倉庫は何階まで被りますか?
736: 購入検討中さん 
[2015-05-01 06:34:51]
>>735
詳しくわかりません。
たしか東も南も6〜7階程度で同じ高さだったような。どちらも敷地、道路入れれば距離あるので陽当たりは、問題ないとおもいます
737: 匿名さん 
[2015-05-01 12:03:14]
南側、『再開発』などと称して高層ビル立ちませんか?
敷地の境界めちゃくちゃ近いですね。
738: 匿名さん 
[2015-05-01 12:19:30]
>>737

高さ制限がありますしタワーとかは建てられないですが、同等程度の建物が立つ可能性は否定出来ませんが当分は無いかと。
739: 匿名さん 
[2015-05-01 12:25:50]
>>737
そうなんです。
せっかく広い敷地なのに南側が近すぎて。
南向きなのに何も恩恵なし。
だから安いのでしょう。
740: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-05-01 12:32:09]
ゴールデンウィーク中に説明会に参加する予定です。何時間程必要でしょうか?同日にブランズのMRも確認したいので、すでに参加された方、様子を教えて頂ければと思います。
741: 周辺住民さん 
[2015-05-01 13:08:41]
2時間前後でしたよ。
マンション内に入る予定のカフェのパン(一口程度)と飲み物をいただきました。
予定を言えば早く終わらせてもらえるのでは?
742: 匿名さん 
[2015-05-01 13:09:11]
私もここはこれからですが、一般に2-2.5時間という
所じゃあないでしょうか。
743: 匿名さん 
[2015-05-01 13:12:44]
私の独断では、
ベランダからの“ぬけ感/日照”と高級感はブランズ、
価格と駅からの近さはオーベル。 
744: 購入検討中さん 
[2015-05-01 14:12:44]
東側の倉庫も再開発されないでしょうか?心配です。
745: 匿名さん 
[2015-05-01 14:57:04]
>>744
広い商業施設と病院ができて、低層棟・・・無理か???
746: 周辺住民さん 
[2015-05-01 16:01:06]
>>744
心配より、むしほそうしてほしい。。新街区としてガンガン開発してほしい。
747: 購入検討中さん 
[2015-05-01 16:18:21]
東京倉庫のようです。競馬場がオーナーだとか、、、
748: 匿名 
[2015-05-01 17:32:18]
>>747
競馬場が川崎競馬場のように少し商業的になるとか(希望)、JRの羽田行の新線とか今後の、勝島にいい情報ってありますかね?
749: 匿名さん 
[2015-05-01 20:55:41]
まだ200戸以上あるんだから選びたい放題じゃん。
焦る意味なし。完売まであと3年はかかるし。
750: 匿名 
[2015-05-01 23:06:36]
>>748
勝島の土地のほとんどは、東京都競馬(上場企業)の持ち物なので、地域住民で持ち株会なんかを作れれば、住民として街造りの提案が出来るかもしれません。

あと、勝島に関するいい?情報ですが、2015年度中に国道357号線の東京港トンネル(西行き)が開通予定です。一般道でお台場から帰ってこれるようになります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる