大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-20 20:46:23
 

規模からいってもこの界隈でNO.1物件になりそうですね。この物件についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年4月上旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

[スレ作成日時]2014-12-16 13:11:17

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島

795: 匿名さん 
[2015-05-05 18:23:35]
管理費と修繕積立金はブランズよりは安くするそうだけど、いくらぐらいに落ち着くのだろうか。
日当たりとか考えると高層階だけど、トータルだとそんな安くもないのかな。
796: 匿名さん 
[2015-05-05 19:50:13]
若夫婦などマンション慣れしていない人には
カフェやゲストルーム、スタジオなどみな自分たちが
ランニングコストを払うことに気づいていない。

少なすぎるエレベータ台数や(二重ではなく)一重床、
ベランダのへっちゃい仕切り壁など、
初期設備投資のコストダウンを徹底して
なかなか上手なショーケース。

細かいところは気をつけてみると安っぽいが
食洗機つきなど、価格は頑張った。
797: 購入検討中さん 
[2015-05-05 21:56:08]
販売時期が5月って早くないですかね?
もう次の説明会で現地いったり資金検討?みたいな。そんな早いんですか?
798: 匿名さん 
[2015-05-05 22:07:54]
ペラボー、田の字、外廊下の三点セットでしょうか?
799: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-05-05 23:16:21]
ここは前評判では安いことになっているが、安いですか?
意外に高いと思うのでブランズの二の舞になりそうな予感。
ブランズが値引きする前に売り切れなかったら、購入検討者もそっちに流れ、売れ残るかもしれない。

ここでしくじると購買希望者の熱も消え勢いはなくなるでしょう。
そして、ブランズ、オーベルともに第4期、第5期とズルズルいくかもしれません。

第1期の販売価格でどれくらいの入居率になるのかが見物ですね。短期決戦とのことですが、今の価格維持でいけると
考えてるなら勘違いこの上なし、と思うのは私だけ?

戸数はまだまだあるのでまったく焦ってません。
いいお話がどちらからくれば買おうかなと思う程度です。今の価格なら決定打とはなりません。





800: 匿名さん 
[2015-05-05 23:24:41]
>799
価格が高くて買えないと思うなら他を探した方が良いと思います。
801: 匿名さん 
[2015-05-05 23:41:22]
人気の住居と不人気の住居が二分化しそうですね。
デベロッパーがどの様に完売させるか腕の見せどころでしょうね。
802: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-05-06 00:25:49]
>800

別に買えないわけじゃない。買うにはもうひと押し何かがないと買いたくないだけ。
お買い得感ってのはなにも家だけじゃなく、100円ショップでもベンツでもいらんものはいらん。

買ったときに大規模マンションに私と半分のくらいの入居者になるのはお笑い(笑えないし)だし、
よくある堂々竣工!第2期10次販売開始!みたいな恥ずかしい中で暮らすのはマジで勘弁ですよってこと。
堂々竣工って何?っていつも思います笑。
803: 物件比較中さん 
[2015-05-06 04:48:36]
値上がりしてもいいから、もう少し仕様を良くして欲しいなぁ…。特に水回り。
804: 匿名さん 
[2015-05-06 07:05:54]
>>802
ブランズの悪口はダメよ
805: 匿名さん 
[2015-05-06 08:07:47]
>>801
14階建ての公務員住宅より高い階
高速から離れた部屋
エレベータ前は避ける

結局16-20階の南東側の部屋に人気集中
日照と眺望の悪い14階以下は先着順



806: 匿名 
[2015-05-06 08:29:29]
ここを買いと思うかどうか人それぞれね。
うちはしばらく東品川から品川シーサイド付近で同規模の中古物件探してたのでこことブランズが出た時にはどちらか購入しようと決めましたよ。
このあたりも80㎡越えると普通に築10年でも6000を超えてきますからね。
まぁ買うか買わないかを決めるのは相性、タイミング等あるからね。
807: 匿名さん 
[2015-05-06 08:40:41]
>>806さん

本当にその通りです。
タイミング、相性、ぴんと来るものがあるかどうか。
NETの口コミにだまされ(?)ないように気をつけましょう。
808: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2015-05-06 12:23:11]
販売時期が5月って早くないですかね?
809: 匿名さん 
[2015-05-06 15:34:17]
>>808

入居が約2年後の3月って遅くないですか・・・とも言えますね。
810: 匿名 
[2015-05-06 16:59:42]
早く契約させたいんだろうね。
焦らせたいのか。
811: 匿名さん 
[2015-05-06 18:12:30]
ブランズ検討者に「うちも建てるから、購入待っててね!」という意図があったのでは?
確かにあの予定金額はかなりインパクトがありましたから、
オーベルのMRを見てからにしようという人もかなりいたのではないでしょうか?
しかし、双方ともこれからは活発になるでしょうね。
場所と規模は似ていても、メリット、デメリットがかなり違う物件なので...

ただここの想定外のデメリットは、みなさんも指摘している通りエレベーターですよね。
日照と展望のいい高層階を購入しても、毎朝忙しい出勤時間帯に下まで降りるのに、
いったい何分かかるんだろうと思ってしまいます。

812: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-06 22:40:35]
この前MR行ってきました。

値段はブランズと差がある部屋とほぼ同額な部屋があるようですね。

ブランズ 7階 75平米 4700なのに対し
オーベルの南側 7階 76平米で4600台 でした。

11階で70平米ですと150差がある部屋もありました。

今が実家住まいの人は待ってもよいように思いましたが
賃貸住まいの人は、1年半の賃料を考えると・・・ですね。
813: 匿名さん 
[2015-05-06 23:31:03]
まあ1期でどれだけの戸数を放出するかで
ブランズとどっちが需要あるか分かるでしょ。
資産価値的には勝馬に乗った方がいいのだろうね。
814: [男性 30代] 
[2015-05-06 23:57:53]
ブランズとオーベル両方検討していると
安い安いと言われてる意味がよくわかりません。
結局、みんなが買いたい部屋はブランズの値段と変わらないんですよ。

なので一見オーベルが有利な雰囲気ですが、第一期の入居率がわかれば実情はみえてきますよ。買いたい価格は皆さん同じなので、ブランズの値引きが始まったとたんにここを検討してるひとたちもいなくなる、こともありえる。

第一期でここを購入されたひとが重要なポイントになります。それでも全部埋まっても3分の1だもんなあ。見ものですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる