大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-20 20:46:23
 

規模からいってもこの界隈でNO.1物件になりそうですね。この物件についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年4月上旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

[スレ作成日時]2014-12-16 13:11:17

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島

735: 購入検討中さん 
[2015-04-30 22:18:39]
東側の倉庫は何階まで被りますか?
736: 購入検討中さん 
[2015-05-01 06:34:51]
>>735
詳しくわかりません。
たしか東も南も6〜7階程度で同じ高さだったような。どちらも敷地、道路入れれば距離あるので陽当たりは、問題ないとおもいます
737: 匿名さん 
[2015-05-01 12:03:14]
南側、『再開発』などと称して高層ビル立ちませんか?
敷地の境界めちゃくちゃ近いですね。
738: 匿名さん 
[2015-05-01 12:19:30]
>>737

高さ制限がありますしタワーとかは建てられないですが、同等程度の建物が立つ可能性は否定出来ませんが当分は無いかと。
739: 匿名さん 
[2015-05-01 12:25:50]
>>737
そうなんです。
せっかく広い敷地なのに南側が近すぎて。
南向きなのに何も恩恵なし。
だから安いのでしょう。
740: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-05-01 12:32:09]
ゴールデンウィーク中に説明会に参加する予定です。何時間程必要でしょうか?同日にブランズのMRも確認したいので、すでに参加された方、様子を教えて頂ければと思います。
741: 周辺住民さん 
[2015-05-01 13:08:41]
2時間前後でしたよ。
マンション内に入る予定のカフェのパン(一口程度)と飲み物をいただきました。
予定を言えば早く終わらせてもらえるのでは?
742: 匿名さん 
[2015-05-01 13:09:11]
私もここはこれからですが、一般に2-2.5時間という
所じゃあないでしょうか。
743: 匿名さん 
[2015-05-01 13:12:44]
私の独断では、
ベランダからの“ぬけ感/日照”と高級感はブランズ、
価格と駅からの近さはオーベル。 
744: 購入検討中さん 
[2015-05-01 14:12:44]
東側の倉庫も再開発されないでしょうか?心配です。
745: 匿名さん 
[2015-05-01 14:57:04]
>>744
広い商業施設と病院ができて、低層棟・・・無理か???
746: 周辺住民さん 
[2015-05-01 16:01:06]
>>744
心配より、むしほそうしてほしい。。新街区としてガンガン開発してほしい。
747: 購入検討中さん 
[2015-05-01 16:18:21]
東京倉庫のようです。競馬場がオーナーだとか、、、
748: 匿名 
[2015-05-01 17:32:18]
>>747
競馬場が川崎競馬場のように少し商業的になるとか(希望)、JRの羽田行の新線とか今後の、勝島にいい情報ってありますかね?
749: 匿名さん 
[2015-05-01 20:55:41]
まだ200戸以上あるんだから選びたい放題じゃん。
焦る意味なし。完売まであと3年はかかるし。
750: 匿名 
[2015-05-01 23:06:36]
>>748
勝島の土地のほとんどは、東京都競馬(上場企業)の持ち物なので、地域住民で持ち株会なんかを作れれば、住民として街造りの提案が出来るかもしれません。

あと、勝島に関するいい?情報ですが、2015年度中に国道357号線の東京港トンネル(西行き)が開通予定です。一般道でお台場から帰ってこれるようになります。
751: 匿名さん 
[2015-05-01 23:16:51]
>>750
行きは?
752: 購入検討中さん 
[2015-05-01 23:22:46]
南の76平米の上の階は割高ですか?
753: 購入検討中さん 
[2015-05-01 23:52:40]
行ってきました。
生活に便利って思うものがおおよそ全部そろっていてあの価格と思うと、お値ごろだと思います。
カフェでは軽食も提供しているみたいなので、魅力的です。

しかしキッチンがチープすぎて・・・あれじゃ引き出しは10年もたないのではないでしょうか。
子持ち世代で使うとなると劣化って本当に早いと思うので心配になりました。

あとは南側の建物との近さです。
東南の角部屋は13階からじゃないとお見合いです。
折角のカフェのテラスも朝と夕方以外はビルの影かと思うと、やや残念。
東側の部屋の方が魅力的に見えてきました。
754: 匿名 
[2015-05-02 00:27:28]
>>751
大井→お台場方面は、2018年度開通予定です。

あと道路ネタでいうと、首都高羽田線と第三京浜の港北ICが高速つながった後、東名まで延伸します。

首都高中央環状線が出来て、大井南から東名へのアクセスが各段によくなりましたが、さらにショートカットのルートが出来ます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる