大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-20 20:46:23
 

規模からいってもこの界隈でNO.1物件になりそうですね。この物件についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年4月上旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

[スレ作成日時]2014-12-16 13:11:17

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島

755: 匿名 
[2015-05-02 02:13:56]
>>754
今の湾岸の高速に一般道をつくるのですか?
もっとバスを増やしてもらったり、環境がさらに整えば魅力ですね。
756: 匿名 
[2015-05-02 06:16:45]
>>755
詳細はこちらです。お台場から大井方面に首都高で走ると工事現場見れます。

国道357号線 東京港トンネル
http://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/357/tunnel/index.htm

横浜環状北線
http://www.shutoko.jp/ss/kitasen/yokokan/outline/
757: 購入検討中さん 
[2015-05-02 07:11:50]
東側、部屋からレインボーブリッジは見えますか?
758: 匿名 
[2015-05-02 07:26:20]
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20140820/674069/?ST=sp
↑これはできても勝島からは、遠いから影響ないですかね?
759: 匿名 
[2015-05-02 08:30:15]
>>758
全く関係なし
逆に開通すればモノレールが無くなる可能性もあり勝島にはマイナス
東側が静かになるくらい
760: 匿名 
[2015-05-02 14:04:00]
ここの大井競馬場を運営している東京都競馬株式会社に今後を期待したいなと(期待をこめて)
ここはウィラ大井は、勝島の倉庫を扱ってるし東京サマーランドもやってるみたいやね。
今後の倉庫街に病院やらレジャー等の施設を開発してもらいたいな。
頼みますよ東京都競馬株式会社さん!
761: 購入検討中さん 
[2015-05-02 20:53:18]
ブランズとオーベルどっちも行ってきました。
私の主観ですがメリット、デメリットを。
ブランズ
メリット→低層階でも日当たりがよい。二重床。高級感有り。MRでみた検討者の方々は堅実そうなイメージ。ベランダが両サイド上まで壁がありプライベートが守られている。
デメリット→引き渡し間近でオプションの選択肢がほとんどない。共有施設の割に管理費がオーベルに比べ少し高い。自転車が1世帯1台の割り当て。
オーベル
メリット→オプションがいまなら選べる。食洗機が標準装備。収納が素晴らしい。
デメリット→ベランダが2メートルぐらいのパーティションでプライベート感が薄い。MRの来訪者がピアスがたくさん空いてる方や服装が若干?な方有り。
762: 購入検討中さん 
[2015-05-02 20:57:30]
続きです。
価格はブランズの6階とオーベルの11
階あたりが同程度かと。
オーベルは8階以上じゃないと日当たりが微妙かもしれません。正確に確認したわけではありませんが。
夫婦でいろいろ話した結果我が家は10階以上でオーベルにしぼることになりそうです
763: 購入検討中さん 
[2015-05-02 21:33:19]
感想をありがとうございます。
共感できました。
私は来訪者まではいたりませんでした。
私としては、ここのネックはエレベーターが少ないことが、大きいと思います。
可能であれば、ブランズと同じく5機はほしいところですが、増やすと管理費が高くなりますよね。

764: [ 30代] 
[2015-05-02 22:43:44]
みなさんお子さんが生まれたから買う予定ですか?
ちなみに、勝島だけで、1000世帯以上の家族がふえて、かつ子供となると保育園、幼稚園、小学校は厳しくないですか?
765: 匿名 
[2015-05-03 06:52:29]
>>764
うちは子供2名(幼児)で同じ区から引っ越します。
たしかに幼稚園、保育園、病院は不足するかもしれませんね。
後はどんなタイプの方々が入居するかですね。
最低限のルールとマナーを守る人が入居しないとせっかくの共同施設が台無しですからね。
766: 匿名さん 
[2015-05-03 07:14:57]
南棟、エレベータ2基は少なすぎ
南側、14階建ての公務員住宅より高くないと眺望期待できず
二重サッシ防音や断熱の機能は認めるもそれだけ騒音がひどいのか?
カフェラウンジ、当初ははやるもその後の運営成り立たない場合、住人の総意は?
食洗機、収納良し、トビラみなへっちゃい
ベランダ、タイルではなく仕切りも安っぽくプライベート感もなし
盆正月には倍率高すぎでまったく使えないゲストルーム、不公平感を醸造
価格はがんばった、but細かく見ると値段相応とも
767: 匿名さん 
[2015-05-03 07:34:17]
私もひとつ気づいた点は、アルコープがないので
「玄関を開けるとすぐ共用廊下」は残念です。
768: 匿名さん 
[2015-05-03 09:39:44]
ファミリー向け大規模
それでいて価格が安い。
住む人如何でどちらに転ぶか?

769: 匿名 
[2015-05-03 09:53:31]
うちは南東角の10階上を狙いたいと。
今後東京都競馬さん系の会社の開発期待を込めてと。まぁダメでも勝島世帯2400世帯のためにも大井町行きのバスや本数を増やしてもらいたいなと。
天王洲新築マンションやGFTも検討しましたがこちらにしました。
遅くなったときは、品川新橋から迷わずタクシーを使いますがそれでもお得かなと。
770: 匿名さん 
[2015-05-03 11:20:31]
ここは売れそうだな。
771: 購入検討中さん 
[2015-05-03 12:03:48]
売れてくれないと、ブランズみたいに竣工後もマンションを売ることになるかもしれないし、管理費は住民負担?だとこの戸数だと怖すぎる。
少なくても来年までには4分の3は以上売れてくれることを願う。そのため様子見の人も多いと思われます。
ブランズ竣工後は値引きもしてくると考えると今オーベルでもそっちにも流れそうだし。
772: 購入検討中さん 
[2015-05-03 12:10:27]
エレベーターの数が確かに少ないですよね
773: 購入検討中さん 
[2015-05-03 12:12:41]
南西の角部屋はやはり空気悪いですかね。首都高と被ります。
774: 匿名さん 
[2015-05-03 12:14:34]
売れてない部屋の管理費はデベ負担だから気にすることはない。
まぁここは竣工前の早期に売れてしまいそうな気もするけどね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる