三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス牛込神楽坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 箪笥町
  6. パークハウス牛込神楽坂ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-03-25 13:58:37
 削除依頼 投稿する

パークハウス牛込神楽坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都新宿区箪笥町9-1他(地番)
交通:都営大江戸線 「牛込神楽坂」駅 徒歩1分 (A1口)
   東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩7分 (1番口)
   東京メトロ南北線 「飯田橋」駅 徒歩10分 (B3口)
間取:1LDK~2LDK
面積:41.46平米~66.63平米
売主:三菱地所
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

[スレ作成日時]2009-10-29 18:27:57

現在の物件
パークハウス牛込神楽坂
パークハウス牛込神楽坂
 
所在地:東京都新宿区箪笥町9-1他(地番)
交通:都営大江戸線 牛込神楽坂駅 徒歩1分 (A1口)
総戸数: 47戸

パークハウス牛込神楽坂ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2010-01-14 08:54:59]
>>20さん
有り難うございます。もっとするかと思ってました。それなら予算枠内に入ります。
22: 匿名さん 
[2010-01-14 10:08:19]
>>18

神楽坂斎場ですね。
そういえば、プラウドタワーの分譲時には
斎場ネタでモメてましたね。
23: 匿名さん 
[2010-01-14 10:41:09]
>>22

18です。ありがとうございます。やはりそうですか。
早いうちに現地確認しに行きます。大久保通りの交通量も気になりますし。
24: 匿名さん 
[2010-01-15 16:44:52]
1LDKは採光がよくないですね。北向きはちょっと個人的にNG。寒いし。2LDKの間取りは割りといいですね。使いやすい感じでこちらのほうが人気ありそう。
大久保通り沿いといえば、オリックスのサンクタスも同じ神楽坂物件であったはず。こちらのほうが間取りはいいですね。価格がまだ未定だからはっきり分からないけど、サンクタスは確か定借だったはずだから、こちらに流れる人も多いかもしれないですね。個人的にはパークハウスのほうがいいけど、でも値段はきっとこっちが割高だからな。現地MR比較確認が必須ですね。
25: 匿名さん 
[2010-01-16 07:18:49]
ここは店舗は何が入る予定なんですか?
26: ご近所さん 
[2010-01-16 23:50:16]
ステンドグラス屋さん。
地権者ですね。
27: 匿名さん 
[2010-01-26 01:28:36]
MRに行ってきました。2LDKは資料によると66.63㎡ですが、けっこうせまい印象を受けました。リビングは10.1畳表記ですが12畳はあってもいいのでは??。 66㎠なら収納ももう少し欲しい。 そんな感想を持ちました。
28: 匿名さん 
[2010-01-26 01:31:24]
訂正です。 66㎠ではなく66㎡です。失礼、、、
29: 匿名さん 
[2010-01-26 08:16:33]
やはり人気は1Lより2Lですか???
30: 匿名さん 
[2010-01-26 18:51:34]
2Lだと80くらいないと狭いよ
31: 匿名さん 
[2010-01-26 18:56:07]
前の大久保通りが4車線になったら、神楽坂周辺はかなり様変わりしますね。交通量はかなり増えるし、、、、
32: 匿名さん 
[2010-01-27 20:54:18]
4車線には当分なりませんよ。
33: 匿名さん 
[2010-01-27 21:02:33]
>>27さん、
予定価格では坪単価幾らくらいなのでしょうか?
今週末MR行く予定だったに出勤で潰されてしまいました・・・
34: 匿名さん 
[2010-01-28 07:07:24]
330くらい=平米100万くらいだったと思います。
35: 33 
[2010-01-29 18:20:11]
ありがとうございます。思ってたほどしてないですね。
36: 匿名さん 
[2010-02-08 12:35:49]
第一期の登録受付期間が1週間もないですね。
短期間でも十分な登録が見込める状態と言うことなのでしょうか?
37: 匿名さん 
[2010-02-09 18:34:52]
>>No.36さん
割と好調に売れているっていうことなんでしょうか?最寄り駅3つもあるし(頑張ればJR飯田橋駅も利用できますね)、徒歩10分以内。目の前の通りの交通量が気になりますが、騒音、粉塵など問題無いようでしたら契約してしまいそうな条件です、個人的に。でも2LDKで66㎡が狭いというのは残念な情報です。1LDKはちょっとと思っていたので直接確認するしかないですね。交通量もあわせて。
38: 匿名さん 
[2010-02-09 23:11:41]
交通量の好みは個人差有りますからね。要現地確認だと思います。自分としては週末は比較的静かだと思いました。平日はなかなか現地行けないのが。。
39: 匿名さん 
[2010-02-10 17:38:29]
大久保通りの交通量ですが、今くらいなら大して気になりません。
ただ、上にも書いてある434号線が繋がったとき(確か2010年度開通予定)にどれくらい増えそうかが読めないんですよね。大久保通り自身の拡張は当面は非現実的と思ってますが、この開通は遅かれ早かれ確実に起きますからね。悩ましいところです。
40: 匿名さん 
[2010-02-10 19:23:05]
現地で見ると、牛込北町交差点から東は、セットバックされてる率が高いので、
この区間は早いうちに拡幅されるのではないだろうか。
Yahoo地図とかの写真見てもわかると思うけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる