エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウエリス吹田山手町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 山手町
  6. 1丁目
  7. ウエリス吹田山手町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-04-11 09:42:25
 削除依頼 投稿する

ウェリス吹田山手町の情報をお願いします。
利便性も良さそうで5LDKの間取りもあるんですね。

物件名:ウエリス吹田山手町ウエスト
所在地:大阪府吹田市山手町一丁目933-2の一部
交通:阪急千里線「豊津」駅徒歩5分
総戸数:67戸
間取り:2LDK~5LDK
住居専有面積:64.20m² ~130.96m²
駐車場:47台(機械式45台、平面式2台)※来客用2台含む
自転車置場:120台

物件名:ウエリス吹田山手町 イースト
所在地:大阪府吹田市山手町一丁目933-2の一部
交通:阪急千里線「豊津」駅徒歩6分
総戸数:53戸
間取り:3LDK~5LDK
住居専有面積:75.93m²~123.04m²
駐車場:38台(機械式16台、平面式22台)※来客用2台含む
自転車置場:95台

公式URL:http://www.ws120.jp/
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社

[スレ作成日時]2014-12-11 14:57:24

現在の物件
ウエリス吹田山手町 ウエスト
ウエリス吹田山手町
 
所在地:大阪府吹田市山手町一丁目933-2の一部(地番)
交通:阪急千里線 「豊津」駅 徒歩5分
総戸数: 67戸

ウエリス吹田山手町ってどうですか?

188: 住民 
[2016-01-29 23:57:00]
>>187
なってました??全く気づかなかった笑
場所間違えてません??
189: 匿名 
[2016-01-30 00:05:36]
>>187
偏差値低そうな書き込みですね。
三流って(笑)
190: 周辺住民さん 
[2016-01-30 17:47:49]
187さんは、垂れ幕推進の方のようですね(笑)
いつまで、嫌がらせをしたいんでしょうかね?
191: 近隣住民 
[2016-01-31 20:39:26]
>>189
あなたのほうが人を見下すことしかできないなんてかわいそうですね
それからマンションが建つまでのこと何も知らん人らが垂れ幕のこと言わないで欲しいんですけど
なんか言うならそこら辺調べてからいえば?
192: 匿名 
[2016-02-01 00:49:10]
すべての始まりは、南側にはマンションは建たないと言って販売した垂れ幕住宅の販売業者にあるみたいです。

南側にはマンションは建たないと販売し

それを信じて戸建て購入

そして、南側にマンションが!!

そして、怒りがマンションにって感じです。
ですよね191さん

結局、得したのはマンションは建たないと戸建てを売り抜けた業者なんですよ。

ここで争ってもしょうがないですよ
193: 入居済み住民さん [女性 20代] 
[2016-02-01 01:26:48]
ブザーは私も気付きませんでした。

イーストかウエストかは分かりませんが付近住人の方に迷惑をかけたのは申し訳ないと思います。

子供も2人いて、実家も近くこのあたりの体育館、図書館、公園などの公共施設が充実しているとの事で購入しました。

出来れば、付近の方といい関係を築きいです。
具体的に何をしたらいいでしょうか
194: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2016-02-01 01:36:10]
何もする必要はないとと思います。

私の家庭は息子が障害があり、実家と駅が近いという理由です。垂れ幕なんか構ってられません。どうでもいいです。

日が当たりにくい?景色が悪くなった?

私はそんなものも気にする余裕がない。
195: マンコミュファンさん 
[2016-02-01 07:26:46]
駅近で、梅田にも近い、共働きや子育ての方にとって住環境も良くて、この価格。今は、この条件を満たした物件というのは、なかなか他にはないと思いますね。
垂れ幕が話題になってますが、他人地に何も建たないと言ったような、戸建業者に文句を言うべきで、法に従い出来たマンションに向けて物言うのは筋違いかと(笑)
そんなに、空き地のままが良かったのなら、垂れ幕住民みんなで、お金だして、マンションの土地を買って、空き地のままにされたら良かったのにね!
196: 近隣住民 
[2016-02-01 22:59:51]
>>195
今までここに過ごしてきた住人のきもちになって考えたらそんなこと言えないと思います
ちゃんと人の気持ちも考えて言ったらどうなんでしょか?
それともただただあなたがアホなだけなのでしょうか?
197: マンコミュファンさん 
[2016-02-01 23:21:55]
196さん
冷静にお考え下さい。
先に住んでるからと言って、主張するにも限度があると思いますよ。
私は確かに貴方の思われるように頭良くないかも知れませんが、貴方よりは世間一般的な考えを持ってるように思えます。
南側に、広大な空き地があるのに、そこはいつまでも、空き地のままであるべし(マンションが建たないと)と思っていた貴方がアホだと思いますが…。
それに、言う相手が違うと思いますよ!
198: 付近住民さん [女性 30代] 
[2016-02-06 00:27:29]
>>196
住人の気持ちとは??
そこまで景観を損ねているとは思えませんが。垂れ幕の方が損ねてますけどね(笑)
賑やかになっていいじゃいですか!私としては歓迎ですけど、新しい公園もできましたし、間に綺麗な道もできました。家が近いのでよく使わせてもらってますw

マンションの人ともこの前公園で話す機会がありましたが、とてもいい人でしたよ。
199: 付近住人 
[2016-02-06 00:36:58]
>>198
端の2件は垂れ幕取り入れてますよね~
後、NTTは道を維持しろ~って垂れ幕有りますけど
維持されてますよね。結構無理やり道作ってますけど
あの垂れ幕が一番効果あったんじゃないですかね(笑)

建てるな~って垂れ幕は効果が低いですけど、具体的に要望を書いた垂れ幕は効果が高いかも知れません
200: ご近所の奥さま [女性 30代] 
[2016-02-06 00:48:50]
地味にあの公園良いですよね(笑)

私もよく行きます。保育園までの道のりが近くなって私はマンションが出来て感謝してますよ。

付近住人がみんな悪く思ってとは思わないで下さいね。
垂れ幕出してる人もいますが、よく思っている人もたくさんいます。
201: ご近所さん 
[2016-02-06 07:47:57]
確かにマンションが出来たお陰で、町が明るくなりましたし、公園も出来ました。公園の北側の階段も、ボロボロでしたが、綺麗に整備されました。道路も、作ってくれました。いいことの方が多いです。
道路も要望通りに作ってくれたのに、未だに垂れ幕をされてるのは、おかしいですね。
私たちは、この公園をよく使わせて貰ってるので感謝してます。
マンションの住民さんとも仲良くなりたいです
202: 匿名 
[2016-02-06 13:46:18]
>>189
あなたもね。
203: 物件比較中さん 
[2016-02-06 15:10:27]
201さんへ
残念ながら、通路は要望通りではないらしいですよ〜
204: ご近所さん 
[2016-02-06 17:35:18]
203さん
要望は確かに、豊津駅に向かって道を設けて欲しいというものでしたが、それは難しいということで、自治会と協議して公園側への接道となったと聞いてます。なので、私は、このことは解決したことになると思います。
いつまでも垂れ幕を掲げてるのはおかしいと思います。
205: ご近所の奥さま [女性 30代] 
[2016-02-06 18:30:04]
でも、もともと人の土地を勝手に通っていただけなんですよね。公道ではないですし

要望通りではないにしろ、道を作ってくれてるわけですから、かなり付近住人に気を使ってくれてると考えるべきなんじゃないですかね~
206: ご近所さん 
[2016-02-06 18:39:09]
請願を無視した!って、垂れ幕もありますが、請願を無視したのは、売主ではなく、吹田市だと思います。
吹田市が建築確認を下さなければ、マンションは建たなかったのだから。
207: 物件比較中さん 
[2016-02-06 19:12:56]
自治会と協議して決まったとは、知りませんでした。
208: ご近所さん 
[2016-02-06 20:29:29]
住民からの色々な要望があった中、マンション工事が着工されたということは、自治会と何らかの協議がなされ、工事協定みたいなものを交わしてる筈です。ということは、自治会は合意したので吹田市も近隣の同意を得たということで建設にGOを出したのではないのでしょうか?
公園に、わざわざ敷地の一部を道として提供して公園に接道されたのは、自治会との約束だったんだと思います。
そうでないと、自分の敷地を他人のために提供しないでしょう。
請願についても、吹田市としては、取り上げるレベルのものではなかったんでしょうね。
となると、いつまでも垂れ幕をされてる方は、ルール違反ということになると思います。
209: 物件比較中さん 
[2016-02-07 07:25:20]
208さん
いろいろな情報ありがとうございます。参考になりました。

ただ、このサイトの書き込みのやりとりを読んでて、マンションに隣接していない方にとってみたら、今回のマンション建設は『対岸の火事』でしかないのでは…と感じました。

先日、隣接している方とたまたま少しお話することができたのですが、感じの良い人でしたよ。あの垂れ幕はNTT都市開発さんに対してだけのものという感じでした。きっと、マンション住民さんとは仲良くしたいと思っているのではないでしょうか?

現在、数件のマンションを比較検討中ですが、じっくり考えてみたいと思っています。いろいろな情報ありがとうございました。
210: ご近所さん 
[2016-02-07 12:42:53]
>>209さん

垂れ幕のことが気になるかもしれませんが、私を含め殆どの住民は、このマンションが出来て、以前に比べて環境が更に良くなったと思ってます。
駅にも近いですし、かなり静かで住環境も、いいですよ。
お友達になれたらいいですね。
211: 周辺住民さん 
[2016-02-09 22:55:53]
>>210
私も同感です。以前の空き地に蛇行した道のままだったのに比べると、明るく綺麗になりました。環境と利便性のバランスが良い街です。
片山の商業施設が出来上がったら、益々価値が上がりそうですね
212: 匿名さん 
[2016-02-18 20:43:33]
以前に比べて環境が更に良くなったと思っておられる方もいらっしゃるのですね。
検討者にとっては救いのお言葉だと思います。

南向きで広い間取りが多く、ファミリー層が主になるかと思われますので、
ご近所の皆さんとのお付き合いなどもスムーズにいくといいなと思います。
213: 匿名 
[2016-02-19 03:52:58]
>>201
階段の整備は、マンション業者側の費用で行ったんじゃ無いですよ。
吹田市の予算で工事が行われています。
つまり、我々の税金であって、マンションのおかげでもなんでもないですわ。
214: 匿名さん 
[2016-02-19 14:15:43]
201さんはマンションができたおかげで町がキレイになったとおっしゃっているだけで、
マンション業者が費用を出したおかげだとは誰も言ってないし、誰もそう考えてないと思いますよ。
実際、マンションが建たなかったら何も変わらずそのままだったんでしょうからね。
215: ご近所さん 
[2016-02-20 00:25:53]
多分、213さんは、垂れ幕を掲げられてる方か、それを推進している人なんでしょうが、この場に及んで、何を求めてるんですか?
マンションが建った結果、公園が出来、小さな子供ちゃんとママさんは、そこで寛ぎ、子供の通学路としても利便性が上がってる。
結果、公園の北側の階段も綺麗に改修された。
更には、北側にお住まいの方は、春に出来る商業施設へのアクセスが良くなっているはず。
今となっては、良くなったと考えるべきでは?
私は、北側に住んでるものではありまんが、このマンションが出来て、この町のポテンシャルが上がったと思ってます。
216: 購入検討中さん 
[2016-02-20 11:49:33]
もう建ってしまって、入居してる人もいる中での反対運動って、どういう意味があるのでしょうか?もう売主の譲歩とか期待できないように思うのですが。
217: 周辺住民さん 
[2016-02-20 23:46:35]
このマンションがある山手地区では、昔ながらの自治会対抗運動会が毎年秋に開催されており、良い地域交流の場になってます
参加している人たちの雰囲気からして、このあたりが落ち着いた良い街であることがよくわかります
近くにおしゃれな店など殆どない地味な街ですが、街や人の雰囲気は申し分ありません
218: 匿名さん 
[2016-02-22 09:11:27]
>216さん
反対運動はマンション竣工後は自然に収束するものだと聞いていますが、
相変わらず継続中なんですか?
周辺住民一丸となって反対している訳ではなく、ごく一部の方に限られる
ようですが、いまだに怒り収まらずなのでしょうか。
219: 匿名さん 
[2016-02-23 18:55:18]
多分、お金に困ってるんでしょう!
売主から譲歩してくるのを期待して、嫌がらせを続けてるんでしょうね。
220: ご近所さん 
[2016-02-23 19:26:54]
お目当は、お金しかないでしょうね。
でも、いくら嫌がらせを続けても、完成した今となってはムリでしょう。
222: ご近所さん 
[2016-02-24 17:59:05]
221さんの過激なコメントは、いかがとは思いますが、このマンションを買った方は、何も悪くないですもんね。にもかかわらず、このマンションに向けて、いつまでも垂れ幕があることで、221さんの様な気持ちにさせてしまうのでしょうね。住んでいる方にすれば不愉快ですものね。
やはり、垂れ幕を掲げてる方は早急に外す事が賢明かと思います。景観を損ねてるうえ、町の価値も落としてるように思います。同じ町に住むものどおし仲良くしましょうよ!
223: 物件比較中さん 
[2016-02-24 22:57:27]
以前書き込みをしていた209です。久しぶりに書き込みをみてびっくりです。過激になってますねぇ。221さんみたいな過激の方が住居されているマンションなら敬遠したくなりました。書き込みが下品過ぎて…
と言うより、このサイトの書き込みの殆どが、施工主関係の業者さんでは…と思ってします。どう考えても、この書き込み滑稽すぎます。近隣住民がそこまで思うかしら?
前にも書いたと思いますが、隣接していない者にとってみれば「対岸の火事」でしかないということです。以前にも書き込みましたが、隣接する方とお話しさせていただくことがありました。当事者じゃないとわからないことがあると思いますよ。もっと、それぞれの立場を尊重した書き込みを希望します。
こんなお互いの顔が見えないことをいい事に、罵り合うのはやめにしませんか?
どんどん、マンションの価値と地域の価値が下がってしまうと思うんですが…
224: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-02-27 07:46:15]
駅近で2路線利用でき、学校、公園、プール、図書館など充実していて魅力的だなと思います。春には新しいショッピングモールもできるようで更に便利になりそうですね。ただ、購入となると、やはり反対の方が気になります。実際にお住まいの方にお聞きしたいのですが、近隣の方から嫌な言葉をかけられりたりする事はあるのでしょうか?また、小学生の子供がいるのですが、戸建て組VSマンション組で親同士の対立などはありますでしょうか?
225: 入居済み住民さん 
[2016-02-27 09:22:49]
このサイトに書かれているような高飛車な住民さんは住んでからもお会いしたことがありません。皆さんとても感じの良い方ばかりです!私は昔からこのあたりに住んでいますが、この土地柄の素
晴らしさでこの物件を決めましたよ。入居済みの方々は子育て世代の方が多いです!会ったらみなさん挨拶しますし、お話もします。誰1人自分たちがセレブだなんて思っていません!絶対に嫌がらせの投稿だと思います!!!
子育て世代の方々、とても良い場所で子育てには最高のマンションなので是非購入されたら仲良くしてくださいね。近くには小さな公園も多数あり、子供達もきっと喜んでくれる住居になると思いますよ!
226: 周辺住民さん 
[2016-02-28 00:04:51]
>>224
近くのマンションに長年住んでますが、対立など聞いたことありません
その点については心配無用かと思います
マンション反対の方はそもそも少数かと思います
227: 購入検討中さん 
[2016-02-28 16:13:39]
現地の垂れ幕裏返ってたり、イマイチ反対住民の姿勢もよく分かりませんね。
229: 匿名さん 
[2016-02-28 20:42:12]
凄いですね。
どんな手を使ってでも、このマンションの邪魔をしたいんでしょうね(笑)
垂れ幕の関係者?それとも競合してるマンション関係者?
230: 購入検討中さん 
[2016-02-28 21:56:04]
ほんとこのサイトに書き込みされている一部の方々にはげんなりします。

垂れ幕なんて好きでやっている人はいないと思いますよ。よほどの覚悟をもってされていると思います。

以前どなたかが書かれていましたが、反対運動はマンションそのものに対してではなく、売り主に対してなんであれば、NTT都市開発が誠意ある対応をすれば解決するのでは?

誠意ある対応ってすぐにお金を連想される方が多いと思いますが、少し頭を使えば他に解決策はあると思います。

早くNTT都市開発がこの問題を真摯に受け止め、近隣住民と対話をして、解決してくれることを祈っています。
231: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2016-02-29 19:54:29]
マンションのすぐそばにある朝鮮会館とは何をしている所なのでしょうか?
232: 匿名さん 
[2016-03-01 13:53:10]
>>231

釣りですか?

朝鮮総聯の吹田支部です。

http://www.chongryon.com/j/cr/index.html

どんな組織かはHPを見れば大体わかります。
近所じゃないので支部の活動状況などは知りませんが
普通の日本人とは相容れない価値観を有する団体です。

ただ、勘違いしないでいただきたいのは
支部が直接に地域生活に害を及ぼす可能性はそんなには多くないんじゃないかなと思います。

****の施設なら勧誘がきて迷惑とかありますが
北朝鮮人になりませんかという勧誘はないですからね。
233: 匿名 
[2016-03-01 23:31:56]
>>215
マンションが出来て、町のポテンシャルが上がったって、本当に笑わせますね。
さすがに言い過ぎでしょう。
おそらく販売業者か開発業者側の書き込みなんでしょうけど、ここまでくると、滑稽極まり無いですね。
234: 周辺住民さん 
[2016-03-02 20:24:08]
>>233
215さんではなく単に地元の者ですが、あの微妙な閉鎖された空き地のままよりは、マンションができて景観的には良くなったと思いますが?
片山のJR社宅跡地にショッピングセンターが出来るのも、マンションによる人口増が影響しているでしょうし
233さんは地元の方ではないのでしょうが、地元をバカにされたようで不愉快です
235: 社宅住まいさん 
[2016-03-02 21:51:31]
毎日、このマンションの前を通って通勤してますが、前の草ぼうぼうの空き地の時より、良くなったと思いますよ。
だって、たいした手入れもされてなくて、荒れ地みたいでしたから。
本当に、この地に住んでる人なら、みな良くなったと思ってると思います。垂れ幕の方以外はかな。
237: 匿名 
[2016-03-05 05:10:51]
>>234
確かに私は、地元住人じゃございませんが、地元の方を馬鹿になんかしてませんし、そもそも、そんな事は全く述べてませんがね。
ここのスレを読んでたら、物件をマイナス評価する書き込みには、すごく過敏に反応して、悪意を持って対抗する様な書き込みが多く見られましたよ。その内容からして、これって絶対に業者だなと思えたし、こんなに反応するなんて、よほどマンション売れてないんだなと感じ取れました。それと共に、ことある毎に付近の住人さんを批判する必死さや、マンションを自画自賛する必死さに、すごく滑稽さを感じたんで、書き込んだだけですけどね。
238: 匿名さん 
[2016-03-06 15:03:49]
>>237
私も同感です。一度サイト管理者にお願いしてIPアドレスを調べてほしいものです。業者の会社からの書き込みなら一発で突き止められますし、仮にそうならこのサイトの不正利用にあたりますよね。まあ、そんな会社から書き込みするようなまぬけな業者はいないとは思いますが。
239: ご近所の奥さま [女性 30代] 
[2016-03-07 16:52:37]
273
そんなに業者の書き込みと思うなら、ここに来なければいいのに・・
240: 入居予定さん [男性 20代] 
[2016-03-07 16:55:27]
まあ、良いじゃないですか~
ここで言い合っても仕方ありませんよ

4月から入居予定なんですけど、この辺の穴場とかオススメの場所とかあれば教えて下さい
241: イースト住民 [男性 30代] 
[2016-03-07 17:06:22]
ラーメン大統領という屋台のラーメン屋が稀に前を通る(笑)
次、来たら食べに行くつもりです!
242: イースト住民 [男性 30代] 
[2016-03-07 17:18:04]
後は、図書館の食堂がなぜかスペック高いです。
オススメはカツ丼とトンテキで値段も安くコスパもいい感じですね~

片山公園で子供と遊んで、図書館でご飯食べて、本読んで、借りてってコースが最近の定番ですね
243: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-03-08 14:13:22]
図書館に自習室がついているのがだいぶ便利ですよ。

大阪府でも図書館に自習室がついているのは、3ヶ所しかないらしいです。
うちの子もテスト前に勉強しにいってます。

お子さんがおられるなら、体育館で柔道とか空手とか習わせたらどうですか?
244: 働くママさん [女性 30代] 
[2016-03-08 22:48:03]
休日診療所が徒歩5分っていうのも大きいですよ
南千里の建替えで保健所に仮で移転してきたんですけど、建替えた建物に休日診療所のスペースが無くそのまま保健所に休日診療所を置くこととなったらしいです
245: 匿名さん 
[2016-03-09 02:26:55]
>>244
休日診療所は最終的には北千里に移転する計画のようですよ。国循前にある「ドナルド・マクドナルド・ハウス」の(国循移転に伴う)移転後に入居するようです。
246: 働くママさん [女性 30代] 
[2016-03-09 12:20:23]
>>245
そうなんですか!
じゃあ、遠くなりますね~

国循移転後ということは2、3年後ぐらいですか。
吹田市民病院も移転しますよね。跡地は何ができるんでしょうか?
247: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2016-03-09 18:29:14]
 この前、片山公園の上の方でザリガニ釣りしてる人がいました(^-^)
木の枝と凧糸とスルメがあれば釣れるみたいで
家族連れで釣りしている人もいて楽しそうでしたよw
248: 周辺住民さん 
[2016-03-09 20:45:21]
>>246
豊津駅近くの ちばクリニックは、日曜日午前であれば通常診察をしているのでとても助かりますよ
休日診療所もインフルなど、いざというときにとても助かりますが、最低限の薬しかもらえないので、月曜日にまた病院に行かざるをえないこともありますので。
249: 働くママさん [女性 30代] 
[2016-03-09 21:37:39]
>>248
そんな所があったんですね!!
小児科もやってるのは、かなりありがたいです。

確かに休日診療所は緊急の対処療法的な感じで、月曜日に再度受診のパターンは多いですから、午前中だけでも受診できるのは助かります。
250: 入居予定さん [男性 20代] 
[2016-03-11 12:34:20]
>>242
図書館の食堂いいですね。入居したら行ってみます。
ラーメンも感想聞かせてください!
251: 入居予定さん [男性 20代] 
[2016-03-11 12:38:24]
>>243
体育館も近いですよね。子どもがいるので空手なんかいいですね~

空手習わせたら、いじめとか大丈夫かなとか思いますよね。いじめる方になっても困りますけど。後、プールも近いのでスイミングとかも習わせたいです
252: 周辺住民さん 
[2016-03-12 06:40:48]
>>251
子供を片山のスイミングに通わせてます
民間業者ではなく水泳連盟が教えてくれているので、とにかく安いのがありがたいです
3ヶ月で数千円です
夏の屋外プールも子供2時間100円と格安ですので、友達同士でしょっちゅう行かせてます
253: 周辺住民さん 
[2016-03-12 06:53:07]
>>249
248です。日曜診察ありのクリニックはほんと珍しいですよねー。発見した時はほんと驚きましたよ。
月曜朝に休みにくいサラリーマンの私が、子供以上にお世話になってます(笑)
またお子さんの夜間診療ですが、車をお持ちであれば阪急柴島駅前の淀川キリスト教病院は、24時間小児科の先生が診てくれるのでほんと助かります。車で15分くらいですかね。
254: 入居予定さん [男性 20代] 
[2016-03-12 10:40:06]
>>252
や、やすい!!
家計にやさしいですね!

来年度から片山と北千里以外のプールが閉鎖されると聞いたので、スイミング教室の競争率もあがるかもしれません!

ウェリス吹田からなら水着でいけますね(笑)
255: 入居予定さん [男性 20代] 
[2016-03-12 10:52:09]
>>253
確かに、日曜日はありがたいです。

淀キリは確かに小児科は対応は可能ですが、6歳未満の脳外科は対応できないので、小児の頭部外傷は北野病院がお勧めです。電話して対応できるか確認してから行かれた方が確実ですが

その辺に詳しい仕事してるので(笑)

淀キリは最近建て替えて凄くキレイでいい病院ですよね。
256: 周辺住民さん 
[2016-03-12 12:50:55]
>>254
252です。プール閉鎖の件、私も聞きました。
片山プール前の公園駐車場は数が少ないので、集中する時間帯は駐車場渋滞が出来てますし、そんな時はライフ駐車場も一杯です。。
それを見ると、プールまで子供ひとりで徒歩で行けるありがたみを感じますね。。
257: 周辺住民さん 
[2016-03-12 13:02:02]
>>255
253です。淀キリはいい病院ですよねー
人間ドッグでも行ってますが、私が行った中では対応、内容、結果表など、総合的に一番気に入ってます。
子供の脳外科対応について貴重な情報ありがとうございます。うちもやんちゃな男の子がいるので、もしお世話になることがあれば北野病院に相談します。
扇町も車でいけば遠くないですしね。
258: 働くママさん [女性 30代] 
[2016-03-12 22:27:32]
日曜日の病院情報は共働きの家庭にとって凄く助かります。

まだ、吹田に来てまもなく、周りに知人も居ないため、ここでの情報は参考になります。よろしければ、子育てや地域の事についていろいろ教えてください。よろしくお願いします。
260: 入居予定さん [男性 20代] 
[2016-03-14 12:35:42]
>>256
確かにそうですね。
歩いてプール行けることはありがたいです。
今後、違法駐車や渋滞など心配ですが、ウェリス吹田の前は通行量は多い感じですか?
261: 入居予定さん [男性 20代] 
[2016-03-14 12:41:07]
>>257
そうですね~

新御堂に抜けてしまえば速いですよ!

新御堂で回生病院、淀きり、豊能広域子供センターなど便利です、でも緊急時は救急車ですよ!
262: 入居予定さん [男性 20代] 
[2016-03-14 12:46:22]
>>258
こちらこそよろしくお願いします。
なかなか限定された地域の情報って、ネット上でも少ないと思います。
こういう有益な情報をお互いに交換できたら良いですよね。
263: 周辺住民さん 
[2016-03-14 22:47:06]
>>260
ウェリス前はそれ程交通量多くないですよ
片山坂から吹田街道への抜け道とは知らない人が多いと思います
静かなほうです
264: イースト住民 [男性 30代] 
[2016-03-14 23:28:20]
そうだと思います。
情報交換は重要ですよね!
勉強になります。 

私からも、3ヶ月住んだ感想を

すれ違う住人は子育て世代ばかりです。
みんな、様子を伺ってるような感じはありますね~
まだぎこちない感じです。

前の道路は交通量も少なく静か

北側の幼稚園は昼は賑やかですが、夜は誰もいないのでめちゃくちゃ静かです。

何か質問があれば答えますよ~
265: 周辺住民さん 
[2016-03-15 06:24:48]
大和大学周辺に建設中のショッピングセンターですが、イメージ図がアップされてたんですね
単にお店のハコが並ぶだけの、よくあるショッピングセンターかと思っていたら、予想に反してオシャレな造りに驚きました、、
街の雰囲気が明るくなりますねー、楽しみです

http://suitaweb.net/articles/%E7%89%87%E5%B1%B1%E7%94%BA%E5%95%86%E6%A...
266: 匿名さん 
[2016-03-18 07:34:30]
>>260
渋滞はないです。路駐はよくありますね。ホント邪魔だし危険です。あとは、完全に抜け道になっているのでスピードを出す車が多いので小さなお子さまがいる場合は十分注意されたほうがいいですよ。
267: 周辺住民さん 
[2016-03-20 06:13:06]
>>265
自己レスです
片山のショッピングセンターの出店リストが公開されました。6月8日オープンです。
物販よりも飲食が充実してますね。
http://suitaweb.net/articles/%e6%96%b0%e5%95%86%e6%a5%ad%e6%96%bd%e8%a...
268: 地元住民 
[2016-03-20 10:35:07]
少し飲食に物足りなかったので朗報ですね。
269: 周辺住民さん 
[2016-03-21 06:34:18]
>>266
確かにスピード出してる車は多いですね
向かい側に渡る際は要注意です
JR方面に行くのであれば、ブランシエラ前の信号まで行くのが無難です
渡りやすくなるように段差を無くす工事も先日しましたし
270: 匿名さん 
[2016-03-22 09:13:15]
>267さん
情報ありがとうございます!
リンク先を拝見いたしましたが、タリーズやベーカリーレストラン、ドラッグストアやクリニックも入るんですね。
個人的に関西初出店の金沢まいもん寿司が気になっております!
271: 匿名さん 
[2016-04-11 13:40:45]
あと7戸。
もう既に入居はされているのですよね?
住み心地とか周辺環境とか実際に住んでみてどんな感じなのでしょ。
今は建物内のモデルルームがありますから、実際の環境を知ることはできますけれど、
実際に住んでみて意外だったことなんてあるのかなと思いました。
272: 匿名さん 
[2016-04-11 14:19:58]
歩道に柵はほしかったですね
273: 周辺住民さん 
[2016-04-13 01:32:55]
小学校への通学路はウェリス間の提供公園を抜けていくルートになりました
確かにその方が安全ですね
274: 匿名さん 
[2016-04-13 02:05:03]
小さな子供さんがおられるご家庭は、時間帯を変えて周辺道路を徒歩で確認して下さい。
275: 周辺住民さん 
[2016-04-13 05:20:29]
>>271
まだ住んでないところが多いので、まだ販売残が多いものと思っていたら、結構残り少ないんですね
このあたりはマンションがたくさんありますが、それ以上に需要が多いようで、中古が売りに出てもすぐに売れてしまってます
学区内で引っ越したい、というニーズが多いようです
276: 購入検討中さん 
[2016-04-13 12:07:38]
ここの辺りで人気の校区は豊津中学校の校区と片山中学校の校区でしょうか?
このマンションのある校区も人気でしょうか?
通勤を考えて江坂駅近くの豊津中学校のある校区で探していたのですが、賃貸マンションか、新築マンションは立つ気配が無いし、中古マンションの築浅は少ないし、異常な人気らしく、すぐ売り切れるそうです。諦めて山手町の地区で探そうと思い、ここのマンションに辿り着きました。
実際にお子さんを通わせている親御さんの意見が聞きたいです。小学校と中学校の評判、雰囲気、先生の対応など…
277: 匿名さん 
[2016-04-13 16:58:44]
>>276
江坂周辺の分譲が異常な人気とありますが、そんなことはないのですが…
転勤族には人気エリアですが。
278: 周辺住民さん 
[2016-04-14 06:49:18]
>>276
ここは山手小学校、豊津中学校 校区です
両方とも子供が通ってますが、どちらも良い学校ですよ
山手小は1学年2〜3クラスとこじんまりしていて、人間関係が作りやすく、連体感があるように感じます。派手な子などはおらず、頭が良く、しっかりした子が多いです。雰囲気は学年、クラスによって様々ですが、全体的には良いと思います。
先生は評判のとてもいい方から、そうでもない方まで様々ですが、全体的には良いと思います。
毎年入れ替わるのであくまでも今時点ですが。

豊津中は山手小と、江坂周辺の豊津第一小の子が通っていますが、こちらも派手な子などおらず、ちゃんとしている印象があります。
学力的には府内平均より高いらしいですが、平均が高いというよりは、成績の高い子と低いことに二分されており、真ん中が少ないようです。
結局は自分次第なんでしょうね、、
先生も評判の良い先生から、そうでもない先生まで様々です。熱心な部活も多く、全体的には良い学校だと思います。
山手地区からはちょっと遠いですが、すぐに慣れます
279: 周辺住民さん 
[2016-04-14 07:46:17]
>>277
確かに江坂は転勤者からは人気ですね。私も知人が転勤してくるときに、勧めるエリアのひとつです。
ただ自分も住みたいか?と言われるとそうでもないです。
少なくとも子育てが終わるまでは、こちらの山手地区の方がいいですね。
子育てインフラが充実してますので。
良し悪しではなく好みの世界ですが。
280: 購入検討中さん 
[2016-04-17 18:36:07]
276です。皆様ありがとうございます。
ここは豊津中学校の校区なのですね。
雰囲気など詳しくありがとうございます。
不動産屋何件かに聞いた所、江坂駅の西はそこまで人気では無く、江坂駅東側の垂水町が異常な人気だそうです。確かに江坂公園から北東は静かな住宅街なのに駅から遠すぎず、飲食店も歩いていけて魅力的です。豊津は飲食店がほぼ無いのが難点かな、と。新しく出来る商業施設に期待してしまいますね!
281: 匿名 
[2016-04-17 19:08:05]
分譲で異常な人気はないです。転勤族の賃貸物件が大人気。
282: 周辺住民さん 
[2016-04-19 05:00:32]
>>280
飲食重視でしたら豊津より江坂の方が良いかもしれませんね
ただウェリスから徒歩圏内のJR吹田駅でしたら、駅の反対側に出ると江坂以上に飲食店が多いです
江坂の最大の魅力は御堂筋線沿線であることだと思います。市営地下鉄ですので終電が早いのが困りものですが。
283: 周辺住民さん 
[2016-04-19 11:49:39]
>>282
JR吹田側が江坂駅周辺より飲食店が多いということはないのでは?
284: 購入検討中さん 
[2016-04-19 18:54:24]
276,280です。
垂水町の賃貸人気は、この校区の学校のキャパが限界で、分譲マンションを新たに建てない方針?だかららしいのです。転勤族には江坂駅近くだからもちろん人気、分譲でも出てこないから賃貸で良いから小学校の近くで探す…と言う人が多いという話でしたよ。
そこまでするなら他の地区で探せば良いのに…と個人的には思いましたが。
山手地区もここの物件を逃せば分譲マンション建たなくなるかも?という不安もあり、焦ってきています。

JR吹田駅までは徒歩でなんとか行けても、駅の向こう側へ行くには、かなり距離がある印象です。江坂とはまた違った商店街の雰囲気が下町っぽくて良いなと思いました。

御堂筋の終電が早いのには驚きました!
しかも調べると阪急千里線も同じくらいですね。
終電無くなればJR吹田から帰ってくると言うルートもここならばいけそうですね!
285: 周辺住民さん 
[2016-04-21 06:40:56]
>>284
垂水町は豊津第一小学校校区ですが、確かに生徒数1000人超のマンモス校です。各学年5クラスくらいですね。
ちなみに山手小学校はその半分くらいですが、教室が余っていることもあり、算数とかの特定の授業では、クラスを二つに分ける少人数クラスで授業をしてくれたりもしています。
もしかしたら豊津第一小でもやっているかもしれませんが。
286: 周辺住民さん 
[2016-04-22 05:58:32]
>>284
確かに山手地区には今後マンションが建てられそうなまとまった土地が殆どないですね、、
隣の片山地区でしたら2年後に移転する予定の市民病院跡地や、今後のJR社宅の動向によっては、マンション開発の可能性があると思いますが
ただ市民病院跡地は、豊津駅、JR吹田駅とも15分はかかるので、マンションにするには少々微妙な距離ですけど、片山小学校が目の前というメリットがあるので可能性はあるかな、と個人的に思っています
287: 購入検討中さん 
[2016-04-29 07:28:38]
284です。
算数の授業を少人数でやってくれるのは有難いですね!豊津第一小学校が、そんなにマンモス校だとは知りませんでした!

片山地区までいくと、確かに駅まで遠いのが難点なので、マンションよりは戸建てエリアに最適なのではと思いました。街の価値が上がりそうで。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる