三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-07-14 02:35:00
 削除依頼 投稿する

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街のパート16です。
引き続き情報交換しませんか。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 ((本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟))
間取:2LDK・2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~131.93平米
売主:三井不動産レジデンシャル

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373230/
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-12-10 21:07:49

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート16

21: ご近所さん 
[2015-01-05 16:05:33]
高いだけで、特別、品がいいってわけでもないしね…。
22: 住民 
[2015-01-05 16:45:20]
あそこのローソンがローソン100になればいいのに
23: 匿名さん 
[2015-01-05 23:13:14]
安い東急ストアの店ってあるのかな?
24: 周辺住民さん 
[2015-01-06 01:02:18]
まあまあ「まちおか」「ダイソー」があるでしょ!天やとか、丸亀製麺などリーズナブルな飲食店もあるじゃないですか!ワクワク広場もよく見るとお買い得商品が沢山あります!庶民派にも優しい街ですよ。
25: 住民 
[2015-01-06 07:47:40]
ららぽーと内の食品のお店は比較的リーズナブルですよ
東急以外はね
26: 匿名さん 
[2015-01-06 23:12:32]
夫婦共働きが多い中、デパ地下のレベルの総菜屋のあるショッピングセンターが有れば嬉しい。
おおたかは、その点羨ましい♪。
27: 匿名さん 
[2015-01-07 10:18:04]
東口は駅前に土地余ってるし、西口も少しいけば土地があるから、スーパーできないかな。
28: 匿名さん 
[2015-01-07 20:53:54]
デパ地下の惣菜も所詮は中国産の食材使って調理してる。
29: 匿名さん 
[2015-01-08 23:45:55]
スーパーも近くに数店舗あってどこに行くか気分で選べるくらいだと良いのかもしれませんね。個人的には駅が近くてそんなに騒がしそうでもない立地が良さそうだと思っています。
30: sage 
[2015-01-12 20:53:55]
わくわく広場のお野菜、安くて新鮮でおいしいですよね~お財布も助かってます。おかしのまちおか&ハックドラッグも活用してます。
31: ご近所さん 
[2015-01-12 23:02:15]
わくわくのお野菜、良い時はいいけど、味も鮮度もイマイチなことが度々ありますね。
もう少し安定してくれればいいのだけど、東急よりはマシですね。
32: sage 
[2015-01-14 23:48:21]
お野菜を毎日かわらず安定供給してくれとかいうのは理解できないです。どれだけわがまま?人間、天候には逆らえないですよね。
33: 匿名さん 
[2015-01-15 19:50:19]
スーパーで買うのは野菜だけじゃないぞー
34: 匿名さん 
[2015-01-28 23:55:41]
買物は近場で済ませるのと、あとは車でどこかに行って安くまとめ買いという感じでしていく人が多いのかな?
安いところだといくつか思い浮かぶけれども…。
せっかく駅に近いところでもあるのだし、
もう1つ安いスーパーとかが近所にあると本当は助かりますね。
35: 入居済み住民さん 
[2015-01-29 00:29:37]
マミーマート十余二店が移転して、ららぽから柏の葉高校へ抜ける道沿いにできる?とか、スーパーおっかさんが出来るとか噂があるようですが、ほんとのとこどうなのでしょう?
ご存知の方教えてください。
36: 購入検討中さん 
[2015-02-03 07:09:15]
3番街のマンション基礎工事進捗状況です。
3番街のマンション基礎工事進捗状況です。
37: 匿名さん 
[2015-02-06 07:54:09]
公設市場に続き、病院の移転も白紙になりそうですね。
市長と三井は柏の葉を発展させたいのに、周囲との足並みが揃ってないのでしょうか。
38: 住民 
[2015-02-06 08:10:18]
これ以上、人が増えてほしくないので
発展しなくていいよ
39: 匿名さん 
[2015-02-06 09:44:29]
病院の移転、白紙になるのですか?
今回は移転に伴い市立病院には小児科が出来るとのことだったので、期待していたのですが。
やはり市立病院周辺の方の賛同が得られなかったのですかね。
40: 匿名さん 
[2015-02-06 11:35:06]
今朝の読売新聞によると、医師会からも白紙するよう要望があったようです。
公明党や周辺住民の反対も強いようですし、移転は難しくなりそうです。
41: 匿名さん 
[2015-02-06 11:38:30]
三番街のタワーが建設される以上、人口は増えるよね。
フージャスもマンション建てるみたいだし。
42: 匿名さん 
[2015-02-06 13:33:23]
http://www.kd-net.ne.jp/sample_data/kiji/detail/275273

この記事だけを読めば小児医療にも力を入れ、災害医療や感染症医療にも対応できる病院になると書かれており、
現在の市立病院跡地には診療所を作る計画になっていますが…

医師会からの白紙要請があったということはどこかしらに嘘があるということですかね?
43: 匿名さん 
[2015-02-06 19:31:56]
あのへん、病院がないんだよね。人気のあった民間病院はかなり前にたたんじゃったし。
44: sage 
[2015-02-07 01:14:34]
柏の葉小学校横に新しい公園できますね、もう着工しているので完成が楽しみです。
45: 入居済みさん 
[2015-02-07 11:40:07]
え~ほんとですか。病院こっちに出来てほしいな~。
46: 周辺住民さん 
[2015-02-08 21:46:53]
マンション最終販売期。この間乗ったつくばエクスプレスでは、一両まるまる二番街の広告でした。2月15日で、柏の葉ミュージアムも終了とのこと。
売れ残りは、三番街を見に来た人に勧めるのかな?一番街も、二番街買いに行った時割安で勧められたしな。
47: 入居済み住民さん 
[2015-02-08 22:44:14]
そんなこと言ってる間に完売するぞ!夜にはD棟も明かりがだいぶついてきたよ。
資材高騰&駅近のため三番街は高いぞ!今二番街決めちゃえば?
48: 匿名さん 
[2015-02-09 09:12:39]
おおたかの森の新築があるからいいのでは。
二番街が売り切れたら、デベはこっちの完売を目指すでしょ。
おおたかは売れるの早いだろうね。
一番街は中古が出ない時期なのかな。
ほとんど無いよね。
二番街の中古に注目だね。
49: 匿名さん 
[2015-02-09 14:20:15]
市立柏病院移転続行の署名活動しましょう!
50: 匿名さん 
[2015-02-09 15:24:06]
市立病院の存続というのもけっこう怪しいよね、この先。かつては国立だったのを何とか市が引き取って頑張ってるけど。
51: 住民さん 
[2015-02-11 17:32:51]
マミーマート十余二店に行ってみました
めっちゃ安いんですね
東急で売っている同じ品物が全部安かった
東急で買うのがバカらしくなった
52: 入居済み住民さん 
[2015-02-11 20:35:22]
それならセレクションの方が、野菜とか肉などは安いかなあ!
53: 匿名さん 
[2015-02-13 11:33:08]
一番街中古で、角住戸南向きの高層階100平米が5000万で出てますが、新築分譲価格よりどのくらい値下がりしてるのでしょうか??

54: 匿名さん 
[2015-02-13 11:52:25]
間取りをみると、使いやすそうな感じがしました。

収納がもう少し多いほうが良いかなとも思いますが
窓も多くて光が入り明るい家になりそうですよね^^
55: 匿名さん 
[2015-02-13 12:03:40]
1割くらいじゃないですか?
ここから値下げ交渉があるかもしれませんが。
一番街は下がりにくいですね。
56: 入居済み住民さん 
[2015-02-13 21:53:47]
同タイプの少し上階に居住してますが、5000万円なら1割も下がってないですね。
57: 匿名さん 
[2015-02-13 23:52:56]
郊外は中古になるとつらいね。
都心部はいくらでも中古の方が髙いことあるのに。
58: 匿名さん 
[2015-02-13 23:59:05]
>>57
ど田舎マンションだからな。
59: 匿名さん 
[2015-02-14 01:20:20]
>>57
それは限られた物件だよ。元が安普請の中古物件はたかが知れてる。
60: 匿名さん 
[2015-02-14 01:24:10]
南角の高層階とか、買ったときが一番高いに決まってる。それ以外で、比較的お手頃だった部屋が中古でどうなるかのが、将来を占う意味で興味ある。
61: 匿名さん 
[2015-02-14 01:27:53]
将来一番街で価値上がるのは三番街タワーが見える北向リビングの高層階だと思うけど。新築分譲価格より上がると思う。
62: 匿名さん 
[2015-02-14 01:45:37]
え?
価値があるのは日当たりのいい南側じゃないの?
一番街は北側リビングの物件はありません。
63: 匿名さん 
[2015-02-14 05:28:00]
プラウド市川のスレを見ていたら、同じパークシティ市川は、築15・13年東向きで相当に上乗せで中古の値付けされているみたいです。徒歩も結構あるのに。
64: 匿名さん 
[2015-02-14 12:13:11]
2011年11月
Q,千葉県柏市で子供を育てても問題はないですか。
A,千葉県よりもさらに放射線レベルが高い福島原発近くの子どもの甲状腺被ばく調査を行ったところ、甲状腺がん発生の危  険性は全くないことが確認されています。お子さまへの将来的な影響はないと考えます。
http://radi-info.com/q-1028/index.html

2014年2月
100万人に1人のはずの子どもの甲状腺がん、福島の子ども7万5000人の検査で1人がんと診断、7人が疑い
http://mainichi.jp/select/news/20150213k0000m040075000c.html

みんな嘘つき。
65: 匿名さん 
[2015-02-15 19:09:05]
>>62
一番街のC棟は北西角のリビングじゃない?あそこは西の眺めもいいし、北には三番街のツインタワーが望めるし、上がるでしょうね。
66: 匿名さん 
[2015-02-15 19:15:42]
二番街はすでにD棟の北西角の高層階では同階の南西角と坪単価差がないですね。
67: 匿名さん 
[2015-02-15 19:35:24]
>>65
あそこは北向リビングですよね。リビングの灯りが綺麗で西口方面からの景観に潤いを与えてくれてますよね。

あと一番街はA棟とE棟は北東角のリビングもありますよね。
68: 匿名さん 
[2015-02-15 19:40:53]
>>62
あなた、前もこのスレで一番街には北向はないとか書いてましたね。嘘書かないでいただきたいです。
69: 匿名さん 
[2015-02-15 23:22:37]
別人ですよ。
まあ、それはいいとして、一番街北側や西側は冬の強風がすごいですよ。
加湿器フル稼働しても湿度40%がせいぜいですよ。
それから、角部屋はどこもビル風がすごい。
晴れてても洗濯物が外に干せない日もままあります。
70: 匿名さん 
[2015-02-16 07:44:59]
北向リビングを選ぶ人もいるんだね。
都内で東京タワーやベイブリッジが見えるならわかるけど、ここ郊外だし三番街が見えたところでねぇ…。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる