京阪電鉄不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕AITO」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. 〔契約者専用〕AITO
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-07-04 14:46:53
 削除依頼 投稿する

AITOの契約者専用スレです。
マンションや周辺のこと、色々と情報交換していきましょう。
よろしくお願いします。

名称:Aito (アイト)
所在地:京都府京都市伏見区深草キトロ町12番(地番)
交通:京阪本線「藤森」駅徒歩3分
売主:京阪電鉄不動産株式会社 名鉄不動産株式会社 山陽電気鉄道株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

物件URL:http://aito271.com/index.html

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/404302/

[スレ作成日時]2014-12-09 21:20:33

現在の物件
Aito
Aito  [【先着順】]
Aito
 
所在地:京都府京都市伏見区深草キトロ町12番(地番)
交通:京阪本線 藤森駅 徒歩3分
総戸数: 271戸

〔契約者専用〕AITO

51: 入居予定さん 
[2015-03-06 19:48:08]
>>50さん

内覧会おつかれさまでしたm(__)m
特に気になるところがなかったとのことで良かったですね♪
やっぱりそういうお部屋もあったんですねぇ

我が家は残念ながら手直しが必要で。。。。
来週末に再内覧です(;´Д`)


オプションですが、我が家の場合はリビングのカーテン、照明、エアコンをお願いしました
入居時に付いてるというのがやはり魅力でした
他にもグレードアップオプションをいくつかお願いしました

玄関にオプションで「センサー式自動点灯スイッチ」なんかがあればそういうものもお願いしたかったのですが。。。ありませんでしたね
鍵のグレードアップより、よっぽど有難味がありそうなんですけど。。。
廊下につける保安灯はありましたけど。。。保安灯だったら13,000円も出さなくても、ホームセンターでもっと安価で調達できますし、全く別物なので代替えにもなりませんしね

52: 入居予定さん 
[2015-03-06 20:23:27]
みなさま、内覧会おつかれさまです。

当日はかなり注意して見て回ったのですが、私のところは特段問題なかったです。
確かに、自主点検時と思われるマスキングテープが1つ残っていたり、ビス留め時の木くずが
残っていましたが、それが逆に新築らしいな、なんて思っていました。
バルコニーが泥でちょっと汚かったのは、いただけなかったけど、水で流せば済む話。

別にそのままでも構わなかったのですが、せっかくなのでいくつか指摘して、手直し会は
別にいいですと言ったんですが、是非確認をとのことで、手直し会に行くことになりました。

オプションは、頼まないつもりだったのですが、やはりエアコンとリビングのカーテンが
気がかりなので依頼しました。今思えば照明も頼んでおいたほうがよかったかなと。
多少割高でも引き渡し時についているのは助かりますからね。
53: 入居予定さん 
[2015-03-06 21:44:24]
51さん
50です。照明、エアコン、カーテンを以来されたのですね。やはり入居時に付いているのはいいですよね。
グレードアップのオプションも付けらたとのこと。羨ましいです^^;我が家は出資いっぱいいっぱいで予算オーバーでした。
カーテンやエアコンなども家電量販店で買いにいく予定です。それも楽しみの一つかな〜なんて思います。
52さん。
我が家も特に不備はなく、特に雑だなぁ〜という印象ではありませんでしたが同じくベランダの足跡など汚れがあったのでやだなぁ〜とは思いましたがそれも許容範囲かなと思って申し出はしませんでした。
エントランスも綺麗で私的には満足のいく内覧でした。
とはいえ、再内覧へは行かなくてはいけないので子供を連れてなのでちょっと気が引けますが。
採寸忘れのところを測って来ようかと思ってます。
54: 入居予定さん 
[2015-03-14 19:51:15]
再内覧会行きました。
指摘箇所2箇所がやっつけ仕事で綺麗に手直しされてなく再々内覧会となりました。
55: 契約済みさん 
[2015-03-14 20:17:53]
>>54さん

最悪ですね。
なんでそんなに適当なの?

ホント嫌になりますね。

我が家も再内覧が心配です。
56: 入居予定さん 
[2015-03-14 20:33:23]
>>55
最悪です。
とても誠意を持った手直し対応では有りません。
余計に汚くなってました。

あと、担当者の対応も良くないです。
こっちも交通費と時間を使っての再内覧会なのに
謝罪の一つも無しに事務的な対応です。
57: 契約済みさん 
[2015-03-14 22:55:37]
>>56

売ってしまいさえすればいいんだなぁという感じがしてしまいます。
いや、実際そうなんでしょう。
いくらモデルルームを見ても、実際建ったものとは全然違いますし、クオリティの違いがありすぎますね。

せめて担当者の対応くらいよくできないんでしょうか?
普通に考えて再内覧で何も変わってなかったんですから、交通費の負担をマンション側がすべきですよ。
なぜまた行かなければならないのか。

建つ前に買ってしまったのが間違いだったのでしょうか。
58: 契約済みさん 
[2015-03-15 16:31:09]
モデルルームは有料オプション入れ放題で、かなり盛ってますからね(・・;)
それに今は部屋に灯りがなかったりで、イメージもだいぶ違って見えるのは仕方のないことかもしれませんね

モデルルームタイプを購入したので何となくイメージできてるつもりだったのに、内覧時に部屋が一回り小さく感じました。。。
思わず部屋まで案内してくれた方に言ってしまいましたけど、主人は何度も見直して「暗いからそう感じるんかな(。´・ω・)?」と
なのでそれ以上は言いませんでした

対応は不満が一つもない訳ではありませんが、まあ我が家としては許容出来る範囲かと思っています
色んな方の色々な期待に対して、完璧は難しいものですよ
ただ「丁寧さ」だったり「仕事への自負」はもう少し持っていて欲しいなと、ここや検討板見てると感じますね
購入者に「ありがとう」と言ってもらえる仕事をお願いしたいなと(^^)
デべさんがここを見てるとしたら、今後の対応にそういったことを取り入れて頂きたいですね

昨日、再内覧行って来ました
指摘箇所はすべてきちんと直っていました
これで安心して段ボール詰めに専念出来ます(*^^)v
59: 匿名さん 
[2015-03-17 20:56:52]
再内覧我が家も行きました。
気になる箇所があったので、手直しお願いしましたが
「また、確認されますか?」と聞かれたのですが。なんか面倒臭そうでした。
いや、もういいです•••。と答えたのですが
「しっかり直させて頂きますので」と返答されました。
細かなところまで、完璧には出来ないのは分かるのですが
ほんと、、、対応とかその辺気持ち良くしていただきたいですよね。ギャラリーにおられる方は皆対応いい印象ですが、内覧会の長谷工の方はおじさんばかりでなんか対応力に欠ける感じです。


60: 契約済みさん 
[2015-03-18 00:25:31]
うちも再内覧会に行ってきました。指摘箇所はなおっていました。
2回目はメジャーに加え、水準器も懐中電灯も持っていきました。
当然ですが、どの部屋も水平でした。ひとまず安心。(前回測ってなかったものですから)(^_^;)

でも新たなとこを見つけてしまいました。キッチンのタイルのところに目地をうめるパテ?みたいなのが飛んだのか?小さくついていました。

何度も会社をやすむのが面倒臭くなったのでもう、ええか、と見逃してやりました。^_^;
1回こっきりじゃなく、2回、3回と見せてもらえたら余裕もできてしっかりみれるのになぁ。高い買い物だから何回か見せてほしいもんだな、と思いました。

61: 契約済みさん 
[2015-03-18 07:44:48]
入居後3ヶ月後、1年後と点検があり、引渡し後に発見した
要手直し箇所はメンテナンスしてもらえるようです。
62: 入居予定さん 
[2015-03-18 09:36:05]
>>61
そうなんですね。安心しました。
引越しの時期も近づいてきていよいよですね。みなさん家具などは新調されますか?
63: 契約済みさん 
[2015-03-18 18:27:12]
>>62さん

うちは家具は取り敢えず今使ってるもので済ませます
物凄く傷んでればですが、そういうわけではないし
それに幾つか不要になるものがあるので、処分出来るものは処分して少し身軽になって行きます(´▽`*)

で、実際置いてみて暮らしてみて、それから考えることにしています


新しい所なので家具も新調出来たらいいんでしょうけど。。。。全部にお金をかけるといくらあっても足りませんし

それよりも折角なので少しは断捨離して、シンプルに過ごすのもいいかも(*^^*) と思っています
64: 匿名さん 
[2015-03-18 20:37:46]
>>63さん
62です。
そうですよね(^^;;いくらお金があっても足りませんね。
ほんと、シンプル生活からスタートしないと我が家の間取りでは入りきりません。
カーテンがまだ決まっていないので、早く買い回らなければいけません(^^;;その他細々したものもいりますね。それも楽しみの一つなんですが。
65: 契約済みさん 
[2015-03-18 23:00:18]
>>64
どの部屋か存じないので断定的な事は言えませんが、リビングの窓がワイドスパンの部屋なら既成カーテンではサイズが合わないのでオーダーカーテンになります。
オーダーカーテンでしたら10〜14日かかりますので早急に購入されることをオススメします。
66: 匿名さん 
[2015-03-18 23:29:44]
>>65
今週末に注文に行く予定です。
まだ引越しが先なので、ギリギリかな•••。
ありがとうございます。
67: 契約済みさん 
[2015-03-18 23:37:17]
>>66
私も先週末、バタバタで家具屋さんに駆け込み注文しました。一度に全て揃えるのは大変なので、必要最低限生活できるものだけ揃えて残りはゆっくり揃えていきたいと思います。
色々準備が大変ですががんばりましょう!
68: 匿名さん 
[2015-03-19 08:08:01]
家電と家具で100万超えますね。エアコン高い。。
69: 匿名さん 
[2015-03-19 08:48:18]
>>68
エアコン付けられてるお家が結構ありましたね。
入居時についているのはとっても魅力的ですよね。
色々揃えたいですが、我が家は引越し代も入れて50万円まで抑えるつもりなので結構カツカツです>_<

70: 入居予定さん 
[2015-03-21 08:43:00]
小学校、中学校の校区ってどこになるのでしょうか?
71: 入居予定さん 
[2015-03-21 17:05:43]
>>70
深草小学校、深草中学校ですよ。
72: 契約済みさん 
[2015-03-21 18:01:00]
集団登校とかってあるのですか?
73: 契約済みさん 
[2015-03-21 21:40:06]
>72さん


現学区内居住者です。

小学校への集団登校あります。
が、AITOからだといろいろ最初に決めることが必要かなと思います。
うちも小学生がおりますのでそのせつはよろしくお願いいたします。

74: 契約済みさん 
[2015-03-28 20:22:24]
鍵引き渡し行って来ました。

内覧会にはなかったテラスにテーブル等あり、コモンズホールには大きな白いソファが入り、コミュニティールームにはキッズ用の備品がセットされてました。

思ったより混雑していなかったので、自分たちで運べる
76: 入居予定さん 
[2015-03-29 06:22:23]
今日以降、混雑が予想されると思います。
立体、駐車幅が狭く難義です(>人<;)
手ぶらキー買ったのに、駐輪場から廊下へ入る扉••。ここも開くって聞いてたのに•••。いちいち開けないのダメなのでしょうか?
77: 引越前さん 
[2015-03-31 20:12:07]
立体駐車場が、車幅ギリギリで狭い(ーー;)困った。
78: 匿名さん 
[2015-04-02 17:38:34]
お子さんいてる家庭はデカいクルマおおいですね。出し入れ大変そう。
79: 入居予定さん 
[2015-04-03 22:23:36]
すでにお住まいの方駐車場どうですか?
朝混雑などしてませんか?
80: 入居予定さん 
[2015-04-04 06:54:55]
まだ住まれている方が少なく、夕方は混雑なかったです。初めて暗い中駐車しましたが、昼間と違ってかなり難易度がupします。セキュリティ面では立体駐車場ですが、最近出来た敷地外の駐車場の方が出し入れに困らず私は正直良かったです。ただ、敷地外も、駐車場にいたるまでの駅前ルートが若干不便ではありますね。
81: 入居予定さん 
[2015-04-04 07:05:06]
雨になると、エントランスやコモンズホールのガラスが全面的に曇り水滴がすごかった。
ポストには既にチラシがたくさん入ってます。
夜、大学・駅が近いこともあり、飲みに行ったりする若い人の声が結構聞こえました。
夜桜満開でキレイでしたが、パンフレットのCGを想像してたので、ちょっと桜の量が少ないと感じました。
82: 入居予定さん 
[2015-04-04 07:14:18]
今のところ、大きなボックスカーはほとんど駐車されてなく、普通車が多いようです。
お子様がおられる家庭は、まだほとんど引越されてないと思います。子供の声も全く聞きませんので。
来週から新学期なので、この土日で引っ越しされてくるのでしょう。まだ、業者のエアコン搬入や内装工事等も結構されてるので、大半の方が入居完了までしばらくかかりそうですね。
83: 入居済みさん 
[2015-04-04 07:40:58]
24時間換気のせいでしょうか。
天気がいい日でも部屋が寒く感じます。ベランダや外廊下は暖かいのに、部屋に入ると冷んやりします。
色々取説を見たりねっとで調べたりして
24時間換気を冬期モードにしましたが、他に対策ないものでしょうか。。
夏は涼しそうですが…
84: 引越前さん 
[2015-04-04 21:00:53]
>>83
近々、引越し予定のものです。
それは困りました。やはり、24時間換気ってしないとまずいですかね?
今住んでるところが寒く古い家で隙間風すごくて(>人<;)
マンションの方が暖かいんだろうなと、喜んでいたのですが•••。
鍵引き渡し後に何度か入りましたが、確かにお天気なのに部屋は冷んやりしていた気がします。
85: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-04-05 17:24:42]
私は昨日から住み始めました❗️
24時間換気のせいで部屋が寒く感じるんですねf^_^;)
トイレも換気回りっぱなしだしそんなにかからないとは書いてあったけど電気代も心配です…。
切るにはブレーカー落とすしかないんですかね…。
86: 入居済みさん 
[2015-04-05 17:44:49]
インターネットやられてる方に質問なんですが我が家パソコン持ちではないんですがどうせお金払うんだったらとWiFiを繋ごうと思ってるんですがなんか設定しないと使えないんですかね?
ルーターを買って繋ぐだけで使えますか?
87: 入居済みさん 
[2015-04-05 23:42:09]
86さん
  Ucom光サポ-トセンタ-へ電話されたら、親切に教えてもらえる筈です。人にもよりますが・暇な時に電話した方が
 良いですよ。直ぐにかかる時と30分以上待ちの場合あります。根気よく!頑張って下さい。私も入居後、使っていますが、 以前より早くなりましたね。
88: 契約済みさん 
[2015-04-06 06:57:06]
部屋、寒いですね。

各部屋にある換気口からの風も関係してるかも。

隣や上階の音がどうか…。
マンションだからあまりウルサクないことを期待したいです。


89: 引越前さん [ 30代] 
[2015-04-06 19:54:01]
>>86
繋ぐだけで使えましたよ☆
私もパソコンないのでどうせお金払うならって繋ぎました!
90: 引越前さん 
[2015-04-06 20:43:39]
引越前ですが、何度かマンションに行った時は、子供の居ない夫婦、年配の夫婦が多いように感じました。私たちもこれから子作りするつもりなので、同じご夫婦さんと仲良く出来ればと思います。
91: 引越前さん 
[2015-04-06 20:54:07]
私もインターネットは、ルーターを持って行って、すぐつなげました。Wi-Fiも使えるようになって、安心。スマートバリューを利用したかったので、すぐに申し込みました。auでは、Aitoの住所がまだ正式登録されている住所じゃないみたいで、通常よりも手続き時間かかりました。
92: 引越前さん 
[2015-04-06 20:59:23]
内覧会では気付かなかったですが、後になってキズや汚れを発見!トイレも実際使用して座った位置で正面の壁を見てみると汚れが・・・生活して目線をかえると気になるところが出て来ます。これってもうガマンするしかないんでしょうか?もっとしっかりみておけば良かった。
93: 入居済みさん 
[2015-04-06 22:09:35]
わたしはあまり寒くは感じませんでした。
今日の気温高かったんでしょうか。
94: 入居済みさん 
[2015-04-07 13:30:25]
WiFi無事繋げました❗️
機械音痴夫婦なので無駄に時間かかりましたが
繋がって一安心しました❗️
色々教えていただいてありがとうございます♡
95: 引越前さん [ 30代] 
[2015-04-07 14:43:58]
>>94
お疲れさまです!
私はさっき引っ越しました!!
96: 入居済みさん 
[2015-04-07 19:39:51]
>>95
お引越しお疲れさまでした。
我が家も昨日引っ越してきました。どうぞよろしくお願いします。
今日は寒いですね。床暖のおかげで暖かいです^ ^
97: 入居済みさん 
[2015-04-09 12:51:19]
皆さん床って固いですか?
うちの床安物のアパートのようにペコペコで浮くんです。
歩くと沈む感じです。

内覧会のときから感じてたんですが、こういうものなのかなーと思ってスルーしたけど住んでみてやっぱりどうなの?って思うくらい薄っぺらく感じます。

他の部屋も同じなのでしょうか?
内覧会のときに聞けばよかった。
98: 入居予定さん [ 40代] 
[2015-04-09 15:20:51]
>>97
床の感触が柔らかいって事ですかね?
確か、取り扱い説明ファイルの中の床材説明書に柔らかい件は書いてあったように思いますよ
99: 入居済みさん 
[2015-04-09 16:52:09]
>>98

床板が柔らかいのは柔らかいんですけど、床板の下の地面部分が凸凹のような感覚です。

板と地面がしっかりくっついていないと言いますか……

本当にペコペコっていう感触?です。
100: 入居済みさん 
[2015-04-09 20:53:50]
>>99
我が家もペコペコです>_<最近のマンション 音の軽減でそんなものなのかなぁとおもってました。
足で踏むと結構沈む箇所があります。
101: 入居済みさん 
[2015-04-10 00:50:04]
うちも床はぺこぺこって感じでへこみます。場所によってへこみ加減が違う感じです。

こんなものかなと思ってました。

飛び跳ねて割れることはないだろうとは思いますが、気をつけようと思いました。
102: 入居済みさん 
[2015-04-10 00:59:19]
小学校の通学について


今日たまたまAitoの玄関で深小の先生が通学路の確認をされてるところに出くわしました。


何人通学予定ですかとおききしたところ今の時点で8人とのことでした。
新1年生の方が3人ほどいらっしゃるとのこと。届けはあるけど
まだお引越しされてないかたもおられるとのこと。


で、朝は何時に集合ですかとお尋ねすると8時に玄関のところに集合だそうです。
ちょうどローズマンションのカギが開く時間だなぁと内心思っていました。(^^);


8時5分に登校開始とのことでした。


お子様のいらっしゃるご家庭の情報として参考までに記載いたします。
103: 通りすがり 
[2015-04-11 12:25:49]
以前「内覧会で妥協しちゃダメだよ」って言ったのに。でないとデベの思う壺になるよ。
これから何度か点検があるのでチャンスはその点検が最後。
あまり時間が経ちすぎると「それは購入者の責任でしょう」なんて上手くはぐらかされますよ。
もっともっとシビアにチェックしないと・・・。
104: 引越前さん 
[2015-04-11 16:45:26]
今日、マンションにいったら、共用部分でのタバコ禁止とありました。ベランダも禁止となってますが、小さな子供がいて部屋の中では吸えません。
愛煙家の方は、どこで吸われますか?
せっかく広いベランダになって伸び伸びと吸えると思ったが非常に残念!ベランダ禁止は普通ですか?
105: 管理組合理事長 
[2015-04-11 17:16:56]
>>104

当たりまえ
吸いたきゃ家の中で吸ってください! 
自分の子供の事 考えられるなら ご近所さんの迷惑考えてください
106: 匿名さん 
[2015-04-11 18:21:28]
共用部のルールに従うしかない。
友だちの中には、それが嫌で戸建てを買ったヤツがいる。
タバコは自由に吸えるようだが、町内会(自治会)のしがらみに
困っているようだ。
いっそのこと、禁煙外来に行ってみては・・・
107: 入居予定さん 
[2015-04-11 20:52:48]
2人、ベランダで喫煙している人を見ました。張り紙を見てないのか、ガマン出来なかったのかわかりませんが・・・私は、若干めんどくさいですが、師団街道側の出口出たとこか、エントランス出たとこで吸うつもりです。ローズマンション側の通路で吸うと、おそらくクレーム来ると思いますので、線路の方面になるでしょうね。
108: 匿名さん 
[2015-04-12 01:02:35]
ベランダでタバコ吸うなんて非常識な人間が今時いるんですね。
そんな貼り紙があること自体、非常識な人間が住んでいると公表しているようなもの。
このマンションの価値が下がるのでやめてほしい。
自分の子どもに煙吸わせるのは嫌だけど、お隣や上階の人が吸うのは平気とかありえませんね。
洗濯物にも匂いがつくので絶対やめてください。
ほんと、喫煙者は社会の迷惑でしかない。
ベランダ喫煙でまわりに迷惑かけるならどうぞ戸建てにお引越しくださいませ。
109: 入居予定さん 
[2015-04-12 05:55:13]
戸建てが当たり前の田舎地域から引越してくる者ですが、質問です。集合住宅の常識があまりなくすいません。今からでも色々勉強します。ベランダ喫煙禁止が現在の集合住宅の常識と恥ずかしながら初めて認識致しました。しかしながら、個人的には家の換気扇の下で吸ってくださいと言われてますが、家族や来客が換気扇下で吸った所で、同じベランダの排気口から煙が出るので、灰は出ないにしろ、高性能な換気扇でなければ、結局ベランダから匂いは出ると思いますが、それは良いのが不思議です。
110: 匿名 
[2015-04-12 06:09:20]
部屋の中は共有部分ではないので常識範囲内の何をしてもOKって事じゃないですか。現在の法律では嗜好品扱いで、そこまで規制されてない以上、管理者側もその程度までしか規制できない立場なのでは?集合住宅でも分煙エリアがあればいいのでしょうけど、嗜好品に管理費頂く訳にはいきませんからね。
111: 匿名さん 
[2015-04-12 06:35:32]
トイレやキッチンの換気扇から出るタバコ以外の匂いも不愉快さを与える点では同じでしょう。それらの要因も体調を害する人も少なからずいます。トイレやキッチンは万人に該当するが、タバコはごく一部であり、体質や年齢的に身体に負担になる人がキッチンやトイレよりもいる事が懸念される大きな違いになりますかね。集合住宅に住むのであれば、万人に該当しないことは、周囲に受け入れられないと認識しておくといいでしょう。
112: 匿名さん 
[2015-04-12 07:36:49]
>>109
部屋の中は占有部分だから規制できませんが、隣近所の部屋にも匂いは届くでしょうね。
管理規約上許されているとはいえ、隣近所の部屋に迷惑かけていることは知っておいたほうが良いでしょう。
あとは倫理観の問題ですね。
113: 入居済み住民さん 
[2015-04-13 13:06:43]
鬼の首を取ったように言う輩がいるが、この神経に恐怖を抱く。
神経過ぎるのもどうかと思わない。
タバコも身体に良いことはない、またタバコ以上に悪いものもたくさんある。
食品添加物やM2.5など数えばキリもない。
たちの悪いのが人間関係身で体に悪い。。。。
同じマンションなので、仲良くしましょう。


114: 匿名さん 
[2015-04-13 14:58:14]
⬆︎すごいアタマ悪いたとえ

タバコ吸う人が不健康になろうが、ガンになろうが知ったこっちゃないが、人に迷惑だけはかけるな。
115: 入居済みさん 
[2015-04-14 15:20:16]
廊下に室外機設置されてない部屋はまだ引っ越しされてないんですかね?
116: 入居済みさん 
[2015-04-14 22:38:20]
>>115
入居済ですが、うちはまだ付けてません。
まだ必要ないかな〜と。
とりあえず居るものから用意していますので、暑くなったら考えようかと思います。
117: 入居済みさん 
[2015-04-15 11:21:53]
>>116
お返事ありがとうございます。
お隣さんがまだ室外機なくて住まれてるのかわからなく、挨拶どうしようか考えてました。
とりあえず1度挨拶行ってみます。
118: 入居済みさん 
[2015-04-15 20:06:48]
>>117
116です。私もお隣へご挨拶へ行きましたが、ご不在でした。下の階の方も•••。
入居されているか、なかなか分かりませんね^^;また週末伺う予定です。
119: 入居済み住民さん 
[2015-04-16 14:28:41]
今朝、ベランダの窓を開けていたのですがタバコの匂いがしてきてとても不愉快でした。横の方か下の方か、上の方かは分かりませんでしたが。
家で吸わないのに、ベランダがいいのはなぜ?
ゴミ出しも紙袋のままなどマナーが悪いと思うのですが。
決まりごとは守りましょうよ>_<わたしも気をつけます。
120: 入居済みさん 
[2015-04-16 18:06:41]
今後ずっと付き合って行かなければならないご近所さんと、引越早々タバコで揉めたくないですし、モラルある住人でありたいので、主人にはタバコはAito敷地外で!と教育です(笑)これから遠くまで吸いに行く事を苦痛に感じ禁煙してくれるといいのですが・・・

引越って夜遅くもされるんですね!昨日は23時過ぎてもサカイのトラックありました。今週末も沢山引越されてくるのでしょう。今は結構静かですが、GWには賑やかになりそうですね!
121: 入居済みさん 
[2015-04-18 03:40:22]
タバコはAitoの敷地外で!
て、敷地外の近所の方が同じ思いをするのは良いのでしょうか?
今度は、Aito対周辺住民トラブルに成りかねませんが・・・(^^;
タバコって皆さんから嫌われてますね!
しかし、国が昔売ってたぐらいで今も販売は認められている以上、喫煙者にも喫煙権はありますから難しい!
喫煙ルームでも作って貰いますか?
そうすれば、隣近所の不満は無くなりますよ!
その代わり喫煙ルームの維持費が掛かりますが・・・(^^;
122: 入居済みさん 
[2015-04-18 07:31:08]
そうですね!喫煙ルームがあれば場所が限定され安心ですね。ただ、住人の一部の方しか利用出来ない設備は維持の面で反対は多いでしょう!
ローズマンション1階複合施設・ローズマンション・駅・Aito等の周辺共有喫煙ルームがあれば周辺の方も安心ですが、誰が作って誰が管理する?っていう問題で、ムリな話しですよね。
123: マンション住民さん 
[2015-04-18 14:41:38]
喫煙者にも喫煙権といいますが、喫煙者のマナーが悪くよい印象はありません。
吸うことはそれは自由ですが、歩きタバコやコンビニの前など不特定多数が行き来するところでの喫煙はやめてほしいです。副流煙を、かがされる方はとても迷惑です。
また公園での喫煙も子供たちの目の前でよく吸えるなぁ〜なんて思います。
家の中で吸えばいいのでは?それなら誰も文句いいません。家の中が汚れる、家族が反対する。というのは個人の問題!なら車の中とか私的部分でご自由にされたらいいのではと思います。
121さんのおっしゃる通り私もそう思います。
124: 入居済みさん 
[2015-04-20 17:34:05]
こんばんは。
先週引越ししてきたのですが
集合ポストに名前のステッカーを
貼りたいのですが今入ってるプレート
ってどうしたら出せますか?

外さないとステッカーが貼り付け
られなくて困ってますf^_^;)
同じようにやられた方教えて下さい。
125: 匿名さん 
[2015-04-25 09:44:57]
はっきり言ってベランダはOKでしょ。
俺がガキの頃は、寝室専用のトレイがあって両親が何やら後に吸って寝てたからな。
それでも健康に育ったよ。90超えの長老だってガキのころからやってるからな。
なぁ、そう気になさんなw
126: 入居済みさん 
[2015-04-26 10:19:44]
うちは喫煙者いませんがベランダでたばこ吸ってもらっても全然いいと思います。
気にならないといえば嘘になりますがダクト?から出てくるのも対してかわらないと思うし…。それよりお料理の臭の方が気になります。
後夜の方が電力安いからかその時間にしか出来ないのか23時くらいから洗濯機回すの勘弁してもらいたいです…。
127: 匿名さん 
[2015-04-26 22:19:21]
タバコを販売してる限り喫煙は許される。
128: 入居済みさん 
[2015-04-26 22:41:12]
タバコだけに注目が集まってるようですが、共用部分での火気の取扱いについての張り紙だった筈なんですが…
だからベランダに蚊取り線香置くのもダメよって書いてあったと思いますよ
集合住宅なんですから、みんなでルールを守って気持ちよく過ごせるように協力していきましょうよ
129: 入居済みさん 
[2015-04-28 07:04:56]
127
それは自由です。モラルの問題です。お家の中でどうぞ。
128
同意見です。
130: 匿名さん 
[2015-04-28 11:22:01]
>>129
モラルじゃなくてマナーの問題でしょw

それは自由です。お家の中でどうぞ。↓ 

喫煙が許される場所であればお家以外でも吸えます。
131: 入居前さん 
[2015-04-28 12:47:29]
125、127の匿名さんは、このマンションの住人さんなのかな?
マンションって、皆がマナーを大切にし、住民のモラル向上を図ることが、
資産価値を高めることになると思うんですがねぇ
132: 匿名さん 
[2015-04-28 15:39:41]

結局、資産価値の維持ですか。大切ですが最優先ではないですね。
まさか買値よりあがればとか卑しい考えでは??
133: 入居済みさん 
[2015-05-03 10:26:19]
早速、タバコ被害の張り紙が出てますね!
写真だけでは、場所がわからず住人か出入り業者か判断つかないですが、
当面喫煙者には厳しい目が光るでしょう。

張り紙といえば、エントランスにも出てますね。
白い布のソファーだから、汚れが目立つんですね。業者の来者の時は、家にあげずに済むので助かりますが。
134: 入居済みさん 
[2015-05-03 11:52:53]
来客なのか駐車場借りてないのか知りませんが昨日の夜から私が仕事に出かける08時頃まで香川ナンバーの普通車敷地内に停めてありましたね。
本当こうゆうの辞めて頂きたいです。
管理人がいなくなってからだったら問題ないとでも思ってるんでしょうか?
管理人さんがいない時間で来客用使えないんだったら周りのパーキング停めて下さい。
135: 入居済みさん 
[2015-05-04 12:09:01]
こういう人ひとりいるだけで、息苦しいね´д` ;
136: 匿名 
[2015-05-04 21:45:11]
パーキングたくさんあるんだから、そちら利用して欲しいですね。
137: 匿名さん 
[2015-05-05 22:18:52]
しっかりしている人が一人いると頼もしいですね(^ム^)
138: 入居済みさん 
[2015-05-09 10:06:47]
本来来客用、身障者用のはずの立体駐車場でない平地の駐車場にずっと同じ車が停まってますが、あれは住人なんでしょうか?
私たちはそんなところが選べるなんて聞いてませんが…

立体駐車場より平地の駐車場のが楽だしいいに決まってます。
そこが契約できるとか、ずるい。

大きな車なら特例となるんですか?
高級車ならいいの?
ごねたらなんとかなる?

初期からマンション購入してるのにそこに住人が停めれるなんて話全く聞いてません。
139: 匿名さん 
[2015-05-09 16:25:35]
協力企業の関係者とか、コネみたいなものあるんですかねー
140: 匿名さん 
[2015-05-09 19:44:23]
身障者の住人がいるのでは?
もしそうだったら、あれこれ言うのは失礼だし、気になるのならこんなところに書かずに管理人に聞いてみたらどうですか?僻みも甚だしい。
誰でも見られる掲示板に書き込むなんて、民度の低さがばれますよ?
141: 匿名さん 
[2015-05-09 19:59:09]
>>140
一言多いなー。あんさんもたいがいやでw
142: 入居済みさん 
[2015-05-09 23:29:05]
身障者の住人という可能性があるのですねー。

それは考えなかったです。

143: 匿名さん 
[2015-05-10 01:06:21]
いやいや、身障者用の駐車場に車が止まってたら普通、身障者の方の車かな?
ってまず考えるでしょ・・・・

健常者なのに「平地の駐車場のが楽だしいいに決まってます。そこが契約できるとか、ずるい。」っていったいどんな育ちしてるのか・・・びっくりしますよ
144: 入居済みさん 
[2015-05-10 09:57:28]
我が家は8月くらいに購入の
手続きやら始めるましたが車種に
よって停めれる所が異なると
説明受けてますよ!
平面だったら立駐にとめれない
210以上なのかお体の不自由な方が
いらっしゃるんではないでしょうか?
145: 入居済みさん 
[2015-05-10 10:57:51]

>>143

いや、そりゃ車から出てきた人が明らかに身障者じゃないし身障者の紙だってフロントに置いてないし。
フロントに紙が置いてあれば何も疑いませんよ。

そしてそこの駐車場に身障者のマーク書いてないし、最初は来客用なのかと思ってたけどあまりに長いこと停めてあるからそこもマンション契約者用なのかと。

ただ他の家族は立体駐車場に停められない車種なら平地に停められるっていう説明を受けたのか知りたいだけです。

マンションという高い買い物で、駐車場だって抽選で当たらない人だっているんだから。

ちなみにうちは車を破棄するのは無理ですか?って長谷工の担当の人に言われましたから。

てかあなた住人?
あなたのいちいち人を不快にする言い方に育ちの悪さが出てますね。
146: 入居済みさん 
[2015-05-10 13:48:46]
>>145さん

うちはちゃんと説明受けましたよ

平面は、住民用として全部で5台あるけどそのうち福祉対応が2台あるので実質3台となって競争率高いです
当たる確率は機械式の方が高いですがどうしますか?と
どちらにするか迷いましたが、うちは機械式に一応入るサイズだったので機械式選びました
説明受けた覚えがないのでしたら、それは担当者さんの説明不足ですね

それから駐車場の希望者が当初の目論見より多いことも聞きました
なので「手放す意図はありませんか?」とも聞かれました
当時、買い替えたばかりだったし必要で持ってる車ですから「無理ですね」とお答えしましたが、その点を確認された購入者さんもたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
147: 入居済みさん 
[2015-05-10 14:11:13]
確かに業者の車か住人の車かわからないですが、ずっと平面に置いてありますね。障害者といっても、色んな状態の方がおられますし、気にして表示をしない人も多いです。逆に付いていても、家族でなく仕事や知り合いが乗るために表示されているケースもあります。いずれにしても、憶測で思い込むのは良くないかと。
まだ引越されていない所もあるようで、組合発足時期がわかりませんが、気になることはそこで確認されてみては?または管理人に。
集合住宅なので、気に入らない事もあるかと思います。
でも、自己責任で契約したことですから、納得せざるを得ないこともあることを、理解が必要ですかね。
148: 入居済みさん 
[2015-05-10 20:31:07]
>>146

そうだったのですね。
納得しました!

私も説明を勘違いしただけで、きちんと説明されていたのかもしれませんね。

そういう説明を皆さん聞いていたのなら高さ制限に引っ掛かって抽選で得たのかなと理解しました。

平地に契約駐車場はないと思い込んでしまっていたもので…。

分かりやすい説明ありがとうございました。
149: 入居済みさん 
[2015-05-10 22:56:57]
私も146さん同様に説明をうけ、当選確率の高い立体を希望しましたよ。
150: 入居済みさん 
[2015-05-11 10:44:28]
住み始めて1ヶ月以上経ちますが、駅とマックスバリュが近いってやっぱり便利です。

今のところ騒音とかもないですし、快適です。

ただ、来客がTSUTAYA側入口からは入ってこれないのは不便かも。
友達も宅配とかも皆そこからインターホン鳴らすからなー。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:〔契約者専用〕AITO

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる