千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 32」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 32
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2015-01-05 19:26:23
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/530527/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件、1387戸です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所 217戸)
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■NEW CHIBA NT ARATANA CITY プロジェクト(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-12-02 23:45:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 32

1: スレ主 
[2014-12-02 23:47:33]
中央が熱いですね!
築浅中古も含めると選択肢がかなりありそうです。

前スレも熱くって、あっという間に消化してました…
スレ立て遅れてすいません m(。・ε・。)mスイマソ-ン
中央が熱いですね! 築浅中古も含めると選...
2: 匿名さん 
[2014-12-03 08:12:57]
田所商店近くでなにか工事してますね。
何かできるのかな、それともただの道路工事の類でしょうか。
3: 匿名さん 
[2014-12-03 08:14:59]
どこかでコンビニができるとみたような気がしますが
4: 匿名さん 
[2014-12-03 11:13:03]
印西市政・新規開店・開発事情・企業誘致・都会との闘争
さあ、なんでもファイッ!
5: 匿名さん 
[2014-12-03 20:39:33]
前スレは暇人ばっかでしたネ。どーでもいいことを・・・・
6: 匿名さん 
[2014-12-03 21:39:50]
>>2
ファミマです。
7: 匿名さん 
[2014-12-04 07:29:43]
日医大、人口増えた?
アク特が座れなくなった。
8: 匿名さん 
[2014-12-04 10:43:08]
空港からの接続が改善されてきているのでしょうね。
座りたい人は北総特急を、という日が近づいているのかも。
9: 匿名さん 
[2014-12-04 15:40:02]
「多数派」議員のツイッター情報によると、
懲罰委員会でA議員様が七日間の出席停止の懲罰を受けたにもかかわらず議場に居続けるため議会が再開できず延会となったとか。

・・・駄々っ子か(笑)
10: 匿名さん 
[2014-12-04 20:45:35]
俺は悪くないから裁判に出ないなんて言ってると真実がどうであれ負けちゃうんだよな。
性格が災いしてどんどん悪い方向に行ってると思う。
普通なら親友とか家族とかが諭してくれるんだが、いないのかな?
11: 匿名さん 
[2014-12-04 20:45:51]
私もアクセス特急諦め、北総特急派です。
アクセス特急は日医大到着時点である程度混んでますから、空港か湯川からの乗客が増えたと言うことでしょう。
アクセス特急発後、すぐに入線してくる特急はガラガラです。
アクセス特急の3分後に北総特急を走らせることに疑問を感じてましたが、今となっては助かってます。
12: 匿名さん 
[2014-12-04 21:59:53]
>10
裁判の場合、相手方の主張に反論しないと、無茶苦茶な理論であろうと嘘であろうとそれを認めたことになっちゃいますからね(汗)


市民のために議員になったなら、市民の声を通すために妥協や打算もあるのでしょうが、彼の場合は信念を貫き通すために議員になったようですし、(正しいかどうかはさておき)自分の主張は決して曲げないでしょうね。
13: 匿名さん 
[2014-12-04 22:40:33]
権力者を監視することが自らの存在意義だったはずが、いつの間にか体制側の人間になってしまったので訳が分からなくなってる印象だね。権力者側についた時点で批判される側となるのが理解できずに相変わらず「敵」を作って攻撃しているのは滑稽。
14: 匿名さん 
[2014-12-04 22:54:20]
明日の北総線裁判の傍聴には皆んなで便利な北総線で行きましょう(バス使えねー)。だって。



やってることが漫画並み。
15: 匿名さん 
[2014-12-04 23:14:35]
原告Yさん、明日は裁判で「本日は時間を金で買って早くて便利な北総線で来ました。しかし北総線の運賃は市民の権利を脅かす不当な高運賃であり到底認められません(キリッ)」とか主張するのかしら?

残念なほど北総線に乗りたくないなら成田線で行けばいいのに
キロ当たりの運賃は安いし時間も読めると思うし

明日の指定列車に乗ると、朝の静かな車内に場違いな大声でご高説を垂れるご老人とか思想家とかがいらっしゃるんでしょうね。。
16: サラリーマンさん 
[2014-12-04 23:18:55]
>9

証人として来いと言われれば、「嫌だ行かない」と言い、出席停止だから帰れと言われれば、「嫌だ帰らない」と言う。

こだまでしょうか?

いや、印西市議会だけ。

AC公共広告機構
17: 匿名さん 
[2014-12-04 23:47:01]
今日の印西市議会がA議員がダダをこねたため延会となり、今日予定していたY議員の一般質問が明日になった。
さてY議員は市議会に行くのだろうか、裁判に行くのだろうか。
ブログを見る限りでは裁判に行く気満々のようだが。
市議会の一般質問はサボるのだろうか。
18: 匿名さん 
[2014-12-04 23:57:37]
>>13
外野で権力に吠えかかっている分には一目置いてくれる人もいたのでしょうが、いざ自分が中の人になり、少数派では見向きもされなくなって今に至る…なんでしょう。
駅や店でお門違いなクレームつける老人とかいるけど、お客様の立場なら丁重にに扱われても、それを自社の社員がやったら服務規律違反で懲戒処分だしw

少数派が意見を通すなら自分たちが多数派になるか、なれないなら多数派と話をして調整などするものでしょうが、それは一切やらないみたいで。
そして板倉丸を乗っ取って好き勝手に操縦して、自分たちの意見を通そうとする。
頼もしい市長と正義の少数与党vs悪の多数派たち…と言えば聞こえがいいけど。
19: 匿名さん 
[2014-12-05 00:30:06]
また、訴えてやるとか言ってる。
もう聞き飽きた。
いったい何のために議員をしてるんだか。
市民のために仕事をしてくれ。
20: 匿名さん 
[2014-12-05 00:41:50]
土地を収容するのにお金がかかり過ぎということは、誰かに過度な利益がもたらされているわけさ。その負担は住民が負ってるわけだから、住民が利権者に何十年もかけて搾取されているようなもの。イメージを刷り込まれ、陸の孤島に借金背負って越して来て、遠くまで通って朝から晩まで働き、安物量販店でお金を落とし、配給を受ける。ローンを返し終わる頃には日本の人口が減って郊外の地価が下がり、上物も含めて資産価値は皆無に等しくなり、ゴースト化。その頃に利権者は都心の一等地で優雅に暮らす。まさに勝ち組と***、支配者と従属者の構図。ならば、金銭的な価値や物質的な豊かさではなく、自然との関わりや精神的な豊かさを追い求めるべきだか、あと2年するとチェルノブイリと同じように、この地域で子供を遊ばせていたことを後悔するかもしれない。
21: 匿名さん 
[2014-12-05 00:50:56]
地主が利益を総取りしている。
そう言えばあの方も地主さまだったな。
22: 匿名さん 
[2014-12-05 00:51:12]
これ不退去罪か建造物侵入で逮捕されるような話。
続くようなら警察のご厄介にならざるを得ないんじゃないの。

そもそも、議会の決議の内容が気にくわないから従わなくて良いという考え方の人が議員してること自体おかしい。
議会制民主主義の否定でしょうに。
23: 匿名さん 
[2014-12-05 00:56:48]
また新手のネガか。新手のネタじゃない使い古されたネタを使い回してね。スルーだよ。
ただ
五日前にウクライナの世界第三位の原発が事故おこしたという噂あるの知ってる?ネットで調べてみれば
24: 匿名さん 
[2014-12-05 00:59:15]
23は20にね
25: 申込予定さん 
[2014-12-05 06:27:59]
どんなやつが書いてるのだろう。
しらべてみます。
協力歓迎。
26: 匿名さん 
[2014-12-05 07:45:22]
税金の無駄。
時間の無駄。
労力の無駄。
いったい何やってるんだ。

そんなことより今日は黒潮市場の開業日か。
最初はそれなりに客入るんだろうけど、来年の今頃はどうなってるんだろう。
27: 匿名さん 
[2014-12-05 08:23:57]
また敵を探して戦いだす正義の千葉ニューマン!
6万市民のみんな、おれの活躍に熱いおうえんをまってるぜ!
BIGHOPでおれとあくしゅ!
28: 申込予定さん 
[2014-12-05 09:01:27]
>>22
このような事態を収拾できない板倉市長。収拾どころか再議でさらに事態を悪化させようとせている。これが市民目線か?
29: 匿名さん 
[2014-12-05 09:30:18]
9住区が流行っていない、勢いがないと思うなら自分で現場に出て確認するなり情報収集するなりしろよKS。どこが主観だ。
自分のために相手が情報をくれると思ってるのが甘い。ビックホップは見りゃわかる。行けば誰もが一目瞭然。moreもしかり。あれをもって廃れていると言わずしてどうする(笑)現況が実際に廃れているからこそ、廃れていると言われている。だから廃れていないと思うならそれを裏付ける客観的情報を出せと言っているのに、相手に言われたことをそのままおうむ返しで主張する事しかできない。悔しいのは分かるがもうお前の負けだ。あきらめろ。ビックホップとmoreは廃れている。受け入れろ。

翻って9住区は建築ラッシュ。データセンター、物流倉庫、コストコ、カインズ、コメダコーヒー、銚子丸、吉野家、モスバーガー、グーの移転。近くにはスーパーのビックハウス、そして9住区近くにはグッドマンビジネスパークが予定されている。これが廃れている街の状況かね?どうみても中央駅界隈に集中しているじゃないか。精神崩壊しそうなのを必死で食い止めたいのは分かるが、現実はこうなんだ。早く受け入れて、素直に見つめる心を持ちなさい。今ならまだ許してあげるから。
30: 匿名さん 
[2014-12-05 10:03:28]
別にエリアを批判してるわけじゃないだろ。敏感過ぎ。千葉ニュータウン開発という第三セクター的なものをうまく使い、自らの利権をもってして不公平に資産を溜め込む連中が許せないのと、汚染は何もここだけでなく、関東の大部分がチェルノブイリでいう避難権利が主張できるレベルだから。少しは勉強したり世の中の構造に興味を持ちなよ。政治家や官僚はB層の洗脳がうまいから、信じちゃダメ。そこに繋がってる企業のPRや、テレビ、マスコミもね。
31: 匿名さん 
[2014-12-05 10:10:34]
なんなんだろうね、上の書き込み。嘆息。
自分は中央住民だよ。
でもお宅がいう、千葉ニュータウンの商業施設は横に長いから全て流行って欲しくないと言う考えには大反対。横に長いから越そ、それが強みになってあれだけたくさんの集客かスムーズにできる。南北環状を上手く使うことによりたくさんあつまってくる。自分も9区の商業施設は好きで
良く使う。でもね、新しい店がどんどんできるけど、集客状況はまだまだ今一だけどね。良く使う自分がそう思う。コメダだって待たずに入れるし
銚子丸だって休日少し時間を外せば同じ。
それと同じにビッグホップも使う。あそこの
休日は物凄い混雑で、あき店舗はあるけど
残った店舗や新しく子供関係の店は良く買い物客がはいっていて、廃れているとは程遠い。
32: 匿名さん 
[2014-12-05 10:20:23]
変な奴が常駐しはじめたな。
33: 匿名さん 
[2014-12-05 10:25:17]
moreが廃れてきたのはそうかなと思うけど、BIGHOPは盛り返してきているだろう。
事実認定に誤りがあるのは誰の目にも明らかじゃないかな。
中央だってカインズはジョイ本に完敗でテコ入れしないとヤバイと思うし、グッドマンの構想は実現するか怪しいし実現したって空箱になる可能性が高いと思う。
そう言う意味では中央も牧の原もリスクを抱えている。
いずれにせよ千葉ニュータウン全体が発展することを願っている。
34: 匿名さん 
[2014-12-05 10:29:14]
>30
前提からして間違っている。
確かに事故当初は、チェルノブイリ避難権利地区と同じ線量だったのは認める。
千葉は八千代あたりから柏まで広く
同じ状態だった。だけどセシウムは土や埃に結び付いているからこの4年に降った大豪雨で、あらかた海や沼に流された。急峻な多雨の日本の特性が幸いした。反対にウクライナは広大な肥沃な平野。放射脳である自分が言っている。線量はいまでも測るけど全然問題ないレベル。れいのイエロー大さんも今では避難しろと言った覚えはないと
言っている。汚染されたと手を挙げた市の街路樹気付いている?この三年、幹だけ残して枝から葉から全て切り落とされているんだけどね。見事なくらいに冬になるとどこも幹だけの街路樹だった。てをこまねいているわけではない
35: 匿名さん 
[2014-12-05 10:34:11]
>>29
KSってカスという意味ですね。
こんな下劣な言葉使いをする貴方が哀れです。
貴方が悪いのではなく、ちゃんとした躾をしなかった貴方の親御さんに責任があるのでしょう。
こんなことではいくら我が正しいと言ってもだれも貴方の意見を支持しませんよ。
某市議の影響かな?
36: 匿名さん 
[2014-12-05 10:41:59]
>33
カインズは進入退出経路に問題あって北からの住人には使いにくい。もったいない、感度いいのに
37: 匿名さん 
[2014-12-05 11:47:22]
やはりアタマのおかしい方だったようですね。
相手して損した。
38: 匿名さん 
[2014-12-05 13:38:59]
>29を見ていて何か違和感感じる。
その原因考えると、自分でいつも印西の商業施設にたびたび来ている人間じゃないんじゃないか。
たまに来て、店がしまっているから
ビッグホップは廃れているという感想を持つ。印西市民は日常的に使っているから、いや休日はすごいよという感想持つ。
底流にながれているのは、印西市内の地域対立をさせたいという思惑。中央対牧の原という。
1市2村の合併以降、時間もたって大地震も乗り越えて住民たちはそんな意識はないよ、みんな印西市民という連帯感しかない。こういうと私見と言われるけどね。私見でもいいけど、あまり間違っていないとは思う。まあ、なりすましがでてくるかもね
39: 匿名さん 
[2014-12-05 13:49:03]
地域間の対立を煽り少数派の地域を貶める。
某市議さんのやり方だね。
40: 匿名さん 
[2014-12-05 15:22:19]
ニュータウンの税収を喰いものに…

的なことをしなければ誰も貶めたりなんかしませんよ。
41: 匿名さん 
[2014-12-05 15:58:17]
黒潮市場。こんな時間に来てみた。
いいね。
酒のつまみのようなものや、寿司、刺身が持ち帰れる。和歌山の特産品もあるし、寿司も刺身もものすごくうまそう。
食事どころは、自分の好きな食べ物買ってくるパターン。懐具合でいくらでも選べそう。今は買い物客だけたから、夕食に夫婦でくるつもり
42: 匿名さん 
[2014-12-05 16:04:04]
>35
>38
すごいこじつけと妄想癖だな、お前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

言い返せなくなったら相手の親のせいになるのか??????やめてくれよ。まじで。

しかも、なぜか某市議の影響とか政治に話が入れ替わってるし。地域間対立って何?対立させて俺に何のメリットがあるの?
俺は牧の原のmoreやビックホップが廃れていると言ったまでだ。それがなぜ地域間対立に繋がり、政治の話に繋がるのさ。
支離滅裂。因果関係無し。訳が分からんぜ、ほんとに・・・。

しかも休日のビックホップはすごいって言ってるけど、別にすごくないじゃない。あんな程度じゃ休日のモールとは言えないよ?
主観と言われないようにわざわざ空き店舗数で語ってるのにさぁ。moreは悲惨もいいところじゃない。
43: 匿名さん 
[2014-12-05 16:43:12]
いや、お宅、必要以上に牧の原を煽っているよ。前スレも見てくれば。
このやり口みると少し前の某地域談話室の合併問題のときの両市民の煽りに通じる感じがする。
自分は市議とは思わなかったけど。あのときも合併による大幅定数削減が論じられていた。
44: 匿名さん 
[2014-12-05 19:19:10]
出席停止の決議無視して居座る議員さん。
自分の個人質問の日にお休みする議員さん。

偉そうなことは言えなさそうだね。
45: 匿名さん 
[2014-12-05 19:31:07]
>>44
なんか学級会レベルでもう。。
駄々っ子議員が議場に居座るもんで、その場にいないことにして今日の議事を進行させたとか。呆れる。

北総裁判で休んだだろうY議員も、名声のために裁判起こしたんだろうから。なるべくしてなった仲間だね。
※今日の裁判にも都心直結、速くて便利な北総線でお出掛けしたとか(笑)
46: 41 
[2014-12-05 19:46:24]
行ってきました、黒潮市場。帰って時計見たら7時20分。うちにしたら超早い時間に夕食に出た感じ。
到着が6時近くの5時台。
食べ放題に行こうと思ったらディナーは土日のみ。ランチは平日もOKということが判明。
おもてのお品書きも美味しそうだったのでガッカリ。
気を取り直して本体の市場に。結果大大満足。美味しかった。市場の雰囲気をだしている。
昭和レトロ風のテーブルとイス。ただ回りにソファー席があるから、早く行ってそこすわるともっといいね。
まず席を確保。あとは周囲のお店で自分の好きなものを買ってくる。エビボールをあげているものなんてすごく美味しかった。
カフェテリア方式で小鉢100円から150円のものをとってもいいし、本体は丼物を買う。
きんぴらの小鉢もまめ鯵の小鉢もうまかった。麺類もあって300円台で買える。どんぶりものはマグロ丼750円くらいからある。うちは初めなので大トロ丼1980円とマグロ市場丼1480円を奮発。結果凄く旨かった。
市場丼にはうに、いくら、マグロが載って旨そうだった。うちの奥さんスノッブなところがあるので
市場の雰囲気はどうかと心配したけど、反対に市場にいったことがあるのでおお喜びで一安心。
今日は帰るときに寿司を1折ゲットしたがそれで売り切れていた。
うちで食べようと思うときは要注意。早目早目が肝心。
47: 匿名さん 
[2014-12-05 19:56:48]
黒潮市場早く行ってみたい。
中央駅から専用バスでもあれば、一杯飲みながら楽しめるのに。まあ、ランチで我慢します。
48: スレ主 
[2014-12-05 20:11:35]
さて週末はちょっと早目の大掃除しますかね。
できれば防汚処理もしておきたいなぁ。

天気もよさそうですし、
皆にとっていい週末になりますように♪

明日から本気出すとして今宵はまったりと家飲み開始~。
49: 匿名さん 
[2014-12-05 20:14:02]
>46
レポ有り難う。今日はスゴイ込んでいたので、下見だけにしておいた。
いずれ落ち着いたらバイキング、海鮮丼等を賞味したいと思っています。
印西黒潮市場の盛況を祈ります。
50: 匿名さん 
[2014-12-05 20:22:28]
>>47
北総線を使ってくださいな。
貧乏じゃないでしょうに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる