住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART78】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART78】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-15 20:29:53
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-01 15:57:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART78】

121: 匿名さん 
[2014-12-03 12:11:50]
>>119
キッズ、ゲストルームやジム等も全世帯が利用してんのか?
そりゃ混み合って大変だな。
122: 匿名さん 
[2014-12-03 12:56:28]
>114
付けるも自由、付けないも自由。
付ける選択すらできない共同住宅なんて論外。お話になりません。
123: 匿名さん 
[2014-12-03 13:21:48]
>自分の都合に合わせたいのはあくまでもゴミ出しだけね笑

??
ルールや規約でがんじがらめのマンションで、
ゴミ出しのためだけにすべてを犠牲にしたいってことか。
おまえ、ゴミを出すためだけに生きてるんだな。
そんなに人生のプライオリティにゴミが占めてんだな。
すまんが、戸建てじゃなくても、そんな人間の価値観は理解できんわ。
124: 匿名さん 
[2014-12-03 13:39:36]
ルール無用な人は戸建で。(笑)
125: 匿名さん 
[2014-12-03 14:18:01]
自分の頭で考えられない人はマンションで(笑)
126: 匿名さん 
[2014-12-03 14:25:34]
>>123
よく読んでね(笑)
どこにもそれだけのためなんて書いてないよ。
どんなショボマンションにもある最低限のこと。
そのためだけにマンションにするわけないじゃん。そんなこともいちいち言わないといけないとは笑
127: 匿名さん 
[2014-12-03 14:31:34]
>>110
不衛生ですね、マンションの中って
128: 購入検討中さん 
[2014-12-03 14:42:11]
たった70㎡の空間に押し込められて息苦しくないのかなあ
衣類や荷物や書籍類だって置ききれないでしょ?それとも、うちは入りきります!とか?笑
こんな狭い部屋に満足している人種って恐らく趣味もないのだろうね
129: 匿名さん 
[2014-12-03 14:49:34]
コバエと臭い対策に生ゴミ袋は、押しても空気が漏れないくらい、
くちはキッチリ閉めましょう。
グルグルねじって絞り、セロテープで巻くのがお勧め。
ゴミ回収車でパンパン破裂するけどね。
130: 匿名さん 
[2014-12-03 14:51:19]
>>128

息苦しいね。
広さが普通戸建て並みになったら戸建てよりはるかに生活が快適で楽しいよ。戸建ては近隣との関わりが無いから。
131: ビギナーさん 
[2014-12-03 14:51:22]
マンションに拘り続ける限り永遠に支払い続ける管理費、修繕積立金、駐車場代
そして駐輪場代(ワロタ)
132: ご近所の奥さま 
[2014-12-03 14:55:02]
>>130
約120㎡のマンションってなかなかないよね
てかここのマンション住人には買えないでしょうw
133: 匿名さん 
[2014-12-03 15:28:43]
>>132

都心どころか23区内、西側市部まで含めても80平米以上の間取りは一部といってよい供給ですし、そのほとんどが田の字のような使えない間取りばかりで、80平米程度であっても、とても人間の住まいとは思えない間取りをしょっちゅう見かけます。
134: 匿名さん 
[2014-12-03 15:38:40]
>132
このスレの戸建ても似たようなものor田舎
135: 匿名さん 
[2014-12-03 16:11:12]
>このスレの戸建ても似たようなものor田舎

マンションと違って戸建ては立地も間取りや広さも様々。
80㎡の戸建ては都会でも狭小建売りの極一部で、マンションの100㎡超と同じ位レア。
都会でも床面積は普通の戸建てのほうが広いよ。

136: 匿名さん 
[2014-12-03 16:11:57]
腹が立つのは勝手ですが
マンションで暴れたり騒いだりしないように
近所迷惑になりませんか?
137: 匿名さん 
[2014-12-03 16:28:54]
>たった70㎡の空間に押し込められて息苦しくないのかなあ
>衣類や荷物や書籍類だって置ききれないでしょ?

どんどん物が増えて片付けられない人は、マンションはヤメたほうが良いですね。(笑)
138: 匿名 
[2014-12-03 16:35:13]
>戸建ては近隣との関わりが無いから

近所付き合いしない人の発想ね
自治会も入らず表札も出せない人かな
139: 匿名さん 
[2014-12-03 16:38:36]
マンションて臭い問題も大変らしいね
騒音といい臭いといい高層階問題といい
健康面でも大変そうだこと
140: 匿名さん 
[2014-12-03 16:42:53]
東京は港区住民ですが、うちは約160㎡の3LDK、リビングは約30畳程度で、
グランドピアノを置いても広さがありますよ。完全防音ですので騒音問題もありません。
コンシェルジュが何でも取り次いでくれますし、プライバシーやセキュリティも万全。
戸建てよりも便利だと思っております。冬も暖かいですしね。
港区や渋谷区、品川区などには150㎡〜500㎡超えクラスまで供給は豊富ですよ。
賃貸ですと家賃100万〜500万円以上などですが…
141: 匿名さん 
[2014-12-03 16:44:26]
気持ちはわかりますが、でっかく盛りすぎですよ^^
142: 匿名さん 
[2014-12-03 16:44:52]
追伸:当然低層マンションです。高層やタワーは庶民向けですね。
あまりに色々な階層の方がごちゃ混ぜになると、何かと問題が起きますから。
全戸億ションで10戸程度がいいかと思いますね。
143: 匿名さん 
[2014-12-03 16:45:58]
>141
盛り過ぎとは?全て事実ですが…
まあ匿名板ですから信じなくても全く結構ですが、事実ですので。
144: 匿名さん 
[2014-12-03 16:49:27]
少し大きめの蚕棚でよければ
買ってください!大歓迎ですよ
145: 匿名さん 
[2014-12-03 16:52:18]
>143

ムキになって事実事実と連呼しなくても大丈夫ですよ
146: 匿名さん 
[2014-12-03 16:52:33]
>140
選ばれた方が何故つまらないスレにレスしてるのですか?
147: 匿名さん 
[2014-12-03 16:54:22]
戸建ての良さもあるでしょうが、年齢が行くと2階への昇り降りが辛くて。
それに、震災などいざという時にはマンションには備蓄倉庫が完備されていたり、
スタッフさんや他の住民の方々と助け合ったりも出来ますが、戸建ては孤立の可能性もあり、
孤独死などの問題も深刻ですよね。郊外は知りませんが、都心部には高レベルのマンションが
沢山ありますから予算に合わせて、自分に合ったグレードを求めればいいのでは。
148: 匿名さん 
[2014-12-03 16:55:44]
>146
老人は暇なので(笑)
149: 匿名さん 
[2014-12-03 16:57:21]
>>135
床面積にすれば広いのかもしれないけど、
一階と二階の分断生活(下手すると三階)では
広さはたいして実感できないよね
最低限でしかない
150: 匿名さん 
[2014-12-03 17:00:07]
ここは貧乏さん用スレなのですか?80㎡の戸建てとかあり得ないでしょう。
151: 匿名さん 
[2014-12-03 17:04:06]
私は港区ですが、周りの戸建てはまあ100坪程度の敷地に、総床60坪程度の家が建っています。
ああ、狭小住宅というやつですな。どの辺に行けば見れるのでしょう?
近所では目にしないですな。
152: 匿名さん 
[2014-12-03 17:05:35]
>151

常識から身につけましょう。もう間に合わないかもしれないけどね。
153: 匿名さん 
[2014-12-03 17:10:54]
夕方になると四方八方から生活音がして
苛々マックスなんですかねー
154: 匿名さん 
[2014-12-03 17:16:20]
常識ですか…。確かに完全防音で外の音はほぼ何も聞こえませんから、
外界のことは疎くなるかも知れません。周りの雰囲気はこんな感じですので、
狭小住宅というのは縁がないのです。それが私の常識ですのでねえ。

http://allabout.co.jp/gm/gc/31528/2/
155: 匿名さん 
[2014-12-03 17:17:20]
>140さん

まあ、ずいぶんと狭いおうちで我慢なさってるんですね。
うちは目黒区ですけど、普通にキッチンが12帖、ダイニングは20帖、リビングが40帖で、
あとは居室が5つで各部屋にシャワールーム付きです。
倉と離れが庭に別にあります。
まあ、普通の戸建てですね。
160㎡って、ええと、合計100帖くらいでしたっけ?
まあ、なににでもすぐ手の届く範囲で暮らすのも「便利」かもしれませんね。
さすがに快適とはいえないと思いますが…(笑)

あと、冬が暖かい、の意味がわからなかったのですけど、
まさか、空調を入れない前提とか、そういう原始的な暮らしを想定なのですか?
うちは非常時の発電システムもついた全館空調ですので、
その前提が理解できないのですが…。

156: 匿名さん 
[2014-12-03 17:19:02]
>154

もう間に合わないようですね。残念。

世界は広いですよ。
157: 匿名さん 
[2014-12-03 17:23:35]
>155さん

妻に先立たれ一人暮らしで、たまに息子夫婦や孫が遊びに来るぐらいですので、
この程度で十分なのです。もちろん全館空調は当然でしょう。
それにリビングやダイニングは言うに及ばず、寝室、ゲストルームにも床暖房が入っていますので快適です。
以前は松濤の手狭な200坪程度の戸建てでしたが、洋館とは洒落たものの冬は寒く、
やはりマンションの快適さを身に染みて感じております。
目黒区の戸建て街は、環七など交通渋滞も酷いですし空気が悪くて不便ではありませんか?
余計なお世話でしたね。失礼しました。
158: 匿名さん 
[2014-12-03 17:27:56]
まあ、現実は騒音でも広さ(狭さ)でも困っている人は少ないんだけど、戸建さんは他に言えることないから同じことの繰り返しも仕方ないですかね。
159: 匿名さん 
[2014-12-03 17:36:29]
あー騒音がひどい
160: 匿名さん 
[2014-12-03 17:41:23]
>>155
都立大学だったか学芸大学駅だったかから徒歩10分とかのお宅に行ったことあるけど、
都心から遠いね。アーネストホームか何かで玄関から大理石張りで、
モダンな素敵なお宅だったけど、何せ不便だったよ。街もごみごみしてて空気悪そうだった。
あれなら都心部の、例えば城南五山のような高台の方が開けていて雰囲気も数段上。
まあお値段も数段上なんでしょうが、やっぱり目黒区は郊外すぎ。
161: 匿名さん 
[2014-12-03 17:44:33]
>>158マンションさんか繰り返してる
ディスポーザーや宅配ボックスも同じで誰も困ってないけどね。
無くて困ったってスレもたたないね。
騒音問題はけっこうなスレがあるね。
162: 購入検討中さん 
[2014-12-03 17:51:30]
マンションってさ
同じ間取り
同じドア
同じサッシ
同じフローリング材
同じキッチン
同じバス
同じトイレ

全て同じで気持ち悪くない?
163: 匿名さん 
[2014-12-03 17:52:17]
>155
その程度で終了?大したことないな目黒区は。
その程度の広さのマンションだと、虎ノ門ヒルズのタワーが確かLDが67畳とかだった。
家賃300万ぐらいだったかな。
どうせ大風呂敷を広げるならもっとデッカいの書いてよ。笑
164: 購入検討中さん 
[2014-12-03 17:53:15]
いいんじゃん?飯食って風呂はいって寝に帰るだけなんだからw
165: 匿名さん 
[2014-12-03 17:54:59]
>162
同じトイレって、戸建てもマンションも大抵TOTOかINAXでしょ(笑)
という突っ込みは置いておいて、
同じ、ってどこと比べて同じという意味ですか?
うちはマンションですが、完全オーダーメイドなので全戸違う間取り、デザインですよ。
あ、最低価格約2億円からの全戸億ションですが。
166: 匿名さん 
[2014-12-03 17:58:43]
ワンパターンだね
億あるのに?ホント?
167: 匿名さん 
[2014-12-03 18:05:50]
マンションでも、こういうバスルームならいいよ。
これ以上何を望む?
マンションでも、こういうバスルームならい...
168: 匿名さん 
[2014-12-03 18:07:19]
風呂に入れなかったトラウマでもありそうね@@
169: 匿名さん 
[2014-12-03 18:28:49]
こんなのもありますけど?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18611/
170: 匿名さん 
[2014-12-03 18:36:13]
どうでもいいね
その程度しか自慢するものないということはよくわかった
そろそろ飯の時間だよ 笑
171: 匿名さん 
[2014-12-03 18:48:58]
>>162
間取りが同じなのは同じ縦列だけだよ笑
172: 匿名さん 
[2014-12-03 19:16:59]
マンションでも、こういうパティオとかプライベートガーデン付きの部屋は魅力的ですね。
赤坂とか都心なのに緑豊かなんですね。
マンションでも、こういうパティオとかプラ...
173: 匿名さん 
[2014-12-03 19:18:20]
品川区の御殿山ですが、目の前は濃い緑で空気もいいですよ!
品川区の御殿山ですが、目の前は濃い緑で空...
174: 匿名さん 
[2014-12-03 19:26:49]
>157

まあ、ご老人でらっしゃったのですね。
うちはまだ子供も2歳の若輩者夫婦ですので(笑)

以前は松濤の、空調もない洋館でしたとか。
それはそれで素敵ですね。
うちも夏にはキャンプをしますけど、
そういう原始的な暮らしを日常からされていたとは、
とても私どもには真似できません。

私どもも以前は麻布に住んでおりましたが、
あのような環境よりは、いまはとても子育てに恵まれまして。
渋滞などはとくにありませんよ。
目黒でもきっと、そういうところがあるのでしょうね。
私どもは幸運なのでしょうね。

港区でも、麻布なんかよりもきっと、
環境のよいところにお住まいなのでしょうね。
お羨ましいです。
原始的な暮らしから抜け出せて喜ばしいことでしたね。
どうぞ、お体をいたわって、ご健勝ください。
175: 匿名さん 
[2014-12-03 19:33:06]
>私どもも以前は麻布に住んでおりましたが、
妄想の人っていつもそう言うんだけど、麻布のどこ?
西・東・南・元麻布、それとも麻布十番?
丁目でも全然雰囲気変わるよね。
本当なら答えられるよね?笑
176: 匿名さん 
[2014-12-03 19:43:12]
>>175

横だけど、じゃ、まずお前が住んでる住所を言えば?
177: 匿名さん 
[2014-12-03 19:51:25]
>>176

お前はどこだよ?
178: 匿名さん 
[2014-12-03 19:54:20]
>>174
こりゃ目黒の戸建てさんの勝ちだな。
「煽り合戦」という意味で(笑)
179: 匿名さん 
[2014-12-03 19:57:20]
>>176

「ひとの住所を丁目まで聞きたがるのが、いかにおかしいか、理解しろよ」
という文意を汲み取れないほど、おつむのできが悪いことを、
短い文章できちっと証明した好例。
180: 匿名さん 
[2014-12-03 20:01:08]
174は元々麻布住みじゃないのは文書からもミエミエ。
深く突っ込まれると都合悪くなるから、書けずにただ逃げてるだけだろ?
自演とか恥ずかしくない?
181: 匿名さん 
[2014-12-03 20:14:06]
集合住宅同士で罵り合うな
近所迷惑だよ
182: 匿名さん 
[2014-12-03 20:20:28]
>>180
おまえ面白いな笑
どこにその根拠があるのか、具体的に挙げることはできるかな?
183: 匿名さん 
[2014-12-03 20:23:49]
おまえとか、いきなり失礼な人だね。何様気取り?
184: 匿名さん 
[2014-12-03 20:30:16]
>155

でも、セキュリティ無し。(笑)
185: 匿名さん 
[2014-12-03 20:32:20]
セコムぐらい付いてるだろ(笑)
186: 匿名さん 
[2014-12-03 20:51:59]
セキュリティは大切だよね。(笑)
187: 匿名さん 
[2014-12-03 21:14:18]
>>178
同じ人だよ、いつもの…
本当は愛知県の田舎の戸建に住んでるオバサン
188: 匿名さん 
[2014-12-03 21:18:59]
やっぱりな。麻布の件とか何も言い返せないで隠れてるしな。
189: 匿名さん 
[2014-12-03 21:20:06]
ちがうだろ。
本当は郊外の練馬に住んでる定年オジサン。
190: 匿名さん 
[2014-12-03 21:21:00]
ここでも戸建さんを羨んでいるようですね 笑
191: 匿名さん 
[2014-12-03 21:45:36]
そんなに素敵なおうちにお住まいなら戸建てさんもガミガミ噛み付かなくていいのに。
192: 匿名さん 
[2014-12-03 21:55:43]
住んでいないから噛み付くんだろ。理解してやれよ、田舎で必死に妄想する庶民の気持ちを(笑)
193: 匿名 
[2014-12-03 22:56:34]
それだけ?
もっとマンション自慢宜しく^^
194: 匿名さん 
[2014-12-03 23:26:31]
ここだけの話、

戸建てよりマンションの方がいいとか言ってるのって、ホンモノの北欧家具よりフランフランの方がかわいいとか言ってるのと同じようなもん。
195: 匿名さん 
[2014-12-03 23:32:15]
北欧家具とかは、ナチュラルカントリー系のダサい一軒家に似合いそうだけど、
本物のヨーロピアン・アンティークやコルビュジェ、カッシーナなどが好きで、
海外オークションなどで買い付けてます。
そんな私に合うのは超高級マンションですかね。
196: 匿名さん 
[2014-12-03 23:32:38]
どっちを選んでも、そこに住んで幸せかどうかが大事。
他を蔑むような発言をしている人は、どんな広い高額なおうちでも心は空っぽのように映ります。
197: 匿名さん 
[2014-12-03 23:33:21]
マンションで騒音問題起こる可能性1%くらいって全く根拠のないデタラメいってたマンションバカがいたけど、今電車乗ったら立ってる人結構いるのに足組んで座ってるバカが視界に入るだけで5人はいる。世の中常にバカと隣り合わせ。
198: 匿名さん 
[2014-12-03 23:37:05]
>>195

北欧家具、例えばヴェグナーはカントリーテイストじゃありません笑

コルビジェとヴェグナーは好み次第です。優劣つけるバカいません笑

アンティーク好きなのにマンションの既成の内装とかかなりキツいよね笑
199: 匿名 
[2014-12-03 23:42:38]
いちいち 笑 つけて
なにがそんなにおかしいのですか?
200: 匿名さん 
[2014-12-03 23:44:05]
分譲マンションだと価格帯でだいたい似たような所得層、生活層が集まるので、良識もありますし、騒音などの嫌な思いをしたためしがありません。
201: 匿名さん 
[2014-12-03 23:46:14]
>マンションの既成の内装とかかなりキツいよね

既製の内装?うちは某パークマンションでオーダー仕様にしてあるんだよね。
英国製のシルクのダマスク柄の壁紙や、シャンデリア周りのメダリオンとか。
ウインドウトリートメントも勿論。グレードによるんじゃない?
それより広さのほうが大事だよ。海外の家具は大きい物が多いから。
やっぱりリビングは40畳以上ないとね。笑
202: 匿名さん 
[2014-12-03 23:48:20]
>>201

キミが何語っても無駄。ヴェグナーをカントリーテイストとか言っちゃった時点ですでに大爆笑だからw
203: 匿名さん 
[2014-12-03 23:49:22]
>>200

電車も似たような所得層のサラリーマンばかりだよ。
204: 匿名さん 
[2014-12-03 23:51:31]
ヴェグナーは八ヶ岳の山小屋に置いてあるよ。添付した写真みたいな感じ。
例えばフランクロイドライトのチェアやデスクならモダンでシックだけど。
キミ感性が独特だね。笑
ヴェグナーは八ヶ岳の山小屋に置いてあるよ...
205: 匿名さん 
[2014-12-03 23:53:17]
マンション同士で競い合ってどうする?
共同住宅では協調性がいるだろうに。
206: 匿名さん 
[2014-12-03 23:55:09]
競い合い?インテリアのテイストの違いの話をしているだけ。
なら別荘の話しならいいのかな?都市生活ではマンションが色々な意味で正解。
そして週末やバケーションには別荘で過ごすのが快適だよね。
207: 匿名さん 
[2014-12-03 23:55:32]
>>204

そんなこと言ってたら昭和の電車のベンチとか全部イームズ影響下の樹脂チェアだったじゃないか笑

イームズは昭和テイストなのか?

こいつ本気でヴェグナーカントリーテイストと思ってやがる笑 北欧モダンの代表選手だっつうの。
208: 匿名さん 
[2014-12-03 23:59:12]
インテリア自慢の前にまず最低限のインテリアプロダクトの歴史勉強しろよ笑

ちなみにカッシーナが好きかアルフレックスが好きかコンランショップが好きかも単なる好みね。そこに優劣などあるはずもない。ここに大塚家具とか入るとさすがにドン引くが笑
209: 匿名さん 
[2014-12-04 00:02:16]
家具で競争するより、邸宅で競い合えば? 苦笑
210: 匿名さん 
[2014-12-04 00:02:27]
>北欧モダンの代表選手だっつうの。

ダサいなキミ。固定観念に囚われるほど愚かなことはない。
例えばコルビュジェのシェーズロングあたりを、琉球畳を敷き詰めたの和室に合わせてもいけるだろう。
だからってコルビュジェは日本のアーティストかね?
要は使う人のセンス次第なんだよ。キミはセンスが無いから世間の「お仕着せのイメージ」を鵜呑みにしているだけ。
211: 匿名さん 
[2014-12-04 00:13:27]
例えばこのスタルクのチェアなら、黒レザーのソファとか合わせれば間違いなくモダンテイストだよ。
でもヴェグナーの特にナチュラルウッドのチェアは、カントリーテイストだ。
津kられた時代がモダンだからモダンテイストとは限らないだろ。
使う人のセンスで、例えば江戸時代のタンスとかだって、デザインによっては漆黒で象嵌があるものなどモダン家具と合わせたらカッコよかったり。
例えばこのスタルクのチェアなら、黒レザー...
212: 匿名さん 
[2014-12-04 00:14:00]
例えばこのスタルクのチェアなら、黒レザーのソファとか合わせれば間違いなくモダンテイストだよ。
でもヴェグナーの特にナチュラルウッドのチェアは、カントリーテイストだ。
作られた時代がモダンだからモダンテイストとは限らない。使う人のセンスで、
例えば江戸時代のタンスとかだって、デザインによっては漆黒で象嵌があるものなどモダン家具と合わせたらカッコよかったり。
例えばこのスタルクのチェアなら、黒レザー...
213: 匿名さん 
[2014-12-04 00:24:59]
>>212

もういいよ。お前馬鹿だろ。北欧モダンをカントリーテイストって言ってなさい。

そのスタルクの椅子、どういういきさつでデザインされたものか知ってるのか?ホント笑わせるなぁ。

彼の才能は疑うべきもないが。
214: 匿名さん 
[2014-12-04 00:27:13]
>北欧モダンをカントリーテイストって言ってなさい。

言う、ではない。感じる、だよ。
能書きはいい。センスの無さは文章にも現れているねキミ。笑
215: 匿名さん 
[2014-12-04 00:32:50]
インテリア自慢したいなら、せめて実際の写真つけてやってくれないかな?

ご自慢の家具を見せてくださいよ。
216: 匿名さん 
[2014-12-04 00:33:37]
>>205

戸建て民もペンシル、建売は戸建てじゃないとか競い合ってるじゃん
217: 匿名さん 
[2014-12-04 00:39:07]
じゃあ、カントリーテイスト風のを。
じゃあ、カントリーテイスト風のを。
218: 匿名さん 
[2014-12-04 00:42:57]
「実際の写真」の意味が理解できないみたい…
219: 匿名さん 
[2014-12-04 00:48:15]
余裕がないのはマンション民
もう寝なさいな^^
220: 匿名さん 
[2014-12-04 00:54:09]
さすがに財力がないと知識で勝負してくるね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる