三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ八王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 八日町
  6. パークホームズ八王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-14 21:44:03
 

パークホームズ八王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が多少遠くても、便利なところなのかなと思っていますがどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市八日町9-11他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩11分
横浜線 「八王子」駅 徒歩11分
八高線 「八王子」駅 徒歩11分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.48平米~89.01平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-11-30 12:45:35

現在の物件
パークホームズ八王子
パークホームズ八王子
 
所在地:東京都八王子市八日町9-10(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩11分
総戸数: 221戸

パークホームズ八王子ってどうですか?

750: ご近所さん 
[2017-04-01 12:14:29]
多摩信金、新店1階を地域活性化の場に 八王子市に無償貸与
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14715460Q7A330C1L83000/

マンション前の多摩信用金庫がオープンしましたね!
751: 匿名さん 
[2017-04-02 12:34:52]
利便施設って書いてあったのに
金融機関かあ。残念
団子屋の横にカフェができるみたいですね〜
752: 匿名さん 
[2017-04-02 12:53:40]
>>751
多摩信用金庫 八王子中央支店 3月27日オープン
http://www.tamashin.jp/07_atm/01_info/63_hachiojichuo.html

1階は、八王子市の「(仮称)まちなか交流・活動拠点」として活用されるそうです。
カフェもできるんじゃないかな。多摩産材を使った施設になるようでちょっと楽しみです。
753: 匿名さん 
[2017-04-03 14:59:16]
利便施設ってスーパーや薬局そのあたりのことだと思っていましたが、
銀行も含まれてくるんですね
銀行ができても特にうれしくはないので、残念感が否めないような

それに比べ、カフェができてくれるのは良とおもいます。
754: 匿名さん 
[2017-04-03 20:01:27]
「利便施設」は多分たましんのことではなくてカフェの方だと思います。
このマンションは元々あったたましんの土地を提供してもらっているのでどちらかというと元地権者的な立ち位置であり、「後からできる施設」という文脈では出てこなそうな気がします。
755: 匿名さん 
[2017-04-03 20:07:12]
駅の改札に大きな広告していますね〜
4戸、新発売みたい!!さすが大手
756: 匿名さん 
[2017-04-03 20:17:29]
ここにできるカフェは多分地域コミュニティーの一環のもので軽食屋さんっぽい感じだと思うので本格的なのは夢美術館で豆を売ってるところとか田とか八王子珈琲とかが良いと思います。
八王子自体結構喫茶店はあるのでありがたいです。
757: 匿名さん 
[2017-04-04 07:10:45]
●Khazana Coffee
八王子市八日町9-10 スパシエ八王子クレストタワー1F
●SAKURAYA COFFEE
八王子市八日町10-11
●珈琲倶楽部 田
八王子市横山町2-7 石川ビル2F
●土門
八王子市東町10-8
●珈琲や 八王子工房
八王子市横山町10-14
758: 匿名さん 
[2017-04-05 13:32:48]
駅まで10分位で便利そうか?
759: 匿名さん 
[2017-04-05 14:31:02]
駅まで10分って便利じゃないですか?
八王子は商業地区が広いから、この辺はまだ住宅地って言うより商業地区ですよ。
760: 匿名さん 
[2017-04-05 15:27:03]
坂の多い町の10分と平坦な道が続く町の10分では大きな違い。
お年寄りや小さな子がいる場合などは尚更。
ここ八日町は駅までの道が全て平坦で行きも帰りも負担無し。
よってこのマンションの10分は「便利」というに値するものとなる。
761: 匿名さん 
[2017-04-05 17:57:59]
これまでの話題にもありましたが15分ぐらいでみておいた方が。
762: 名無しさん 
[2017-04-05 21:31:54]
確かに平坦だし商店街の中を通るので苦にならないね。
763: 通りがかりさん 
[2017-04-14 22:13:58]
伊勢屋本店の隣は、一階がおしゃれな上高地あずさ珈琲、2階が和食しゃぶしゃぶのかごの屋の看板出ていますね。
オープンが楽しみですね。
764: 匿名さん 
[2017-04-15 02:08:38]
トップページの画像堂々完成以降もう変わらないかなと思ってたらいつの間にか3月撮影のものが入ってますね。
売り出されたモデルルームのリビングセットやベッドが気になる。
765: 匿名さん 
[2017-04-19 11:25:24]
商店街の中を通るなら治安面でも不安はなさそうですね
自分なら駅までの距離は10分程度なら苦にはなりませんが、利便性を重視している方にとっては距離が気になってくるでしょうし、将来リセールするにしてもそこがネックになる場合はあると思います。
マンションを選ぶ方って駅までの距離を気にする方が多い気がしますし。
766: 周辺住民さん 
[2017-04-19 14:53:23]
ここは逆に、駅周辺には無い、安くて良い花屋や激安スーパーが近いよ。
目の前に大きなミネ薬局やバス停もあるし、生活する上での利便性が高い場所。
767: マンコミュファンさん 
[2017-04-21 22:01:53]
ここのリセールバリューは、やはり西側に建物が建つかどうかでしょう。近くのザ・プレイスは、隣に建物が建つと分かってからかなり価格が落ちてます。建たなければ、ブランドもありますし、駅から遠いと行っても繁華な場所ですし、価値は維持するのでは。まぁ、南側は安泰じゃないですかね。
768: 匿名さん 
[2017-04-21 22:34:00]
まだまだ電気が消えている部屋が多いですね。
これから引っ越しかな。
769: マンション検討中さん 
[2017-04-22 11:40:06]
>>768 匿名さん

4月からちょっとずつ引っ越ししてるね。
一気にやると、エレベーターがパンクしちゃうので。笑
770: 通りがかりさん 
[2017-04-24 08:34:07]
>>767 マンコミュファンさん
駅に近い物件が沢山ある中、リセールには期待しちゃダメですよ。
これから2022年問題もあるし、都内でも沢山生産緑地が売り出され、土地の値段は下がるし、特に八王子みたいなところも駅から離れれば資産価値は…
なので、こちらを検討したり、購入した方は、ある程度長くここで住もうと言う人じゃないとダメだと思いますよ。

771: 匿名さん 
[2017-04-24 22:59:25]
甲州街道沿いは八王子市としても力を入れてる部分ではあるしマンションを建てる場合も1階は商業施設の併設を推し進めてるので、長く住んでどう変わっていくかを楽しみにした方が良さそうではありますね。
772: 匿名さん 
[2017-04-25 00:34:49]
官民連携で市街地活性化/今秋に基本計画策定/八王子市
https://www.kensetsunews.com/archives/48108

【3月の国認定取得目指す】

 東京都八王子市は、官民連携による市街地活性化の取り組みを本格化させる。八王子商工会議所などによる推進組織「八王子中心市街地活性化協議会」が11日に設立。これを受け市は、2018年度から5カ年を計画期間とした中心市街地活性化法に基づく基本計画の骨子を策定し、6、7月にも内閣府との協議に入りたい考え。協議会の意見を踏まえ、今秋に計画を策定し、年末に認定申請し、18年3月を目標に認定取得を目指す。石森孝志市長は18日の定例会見で、「駅周辺のまちづくりが、全体的に加速していく」との認識を示した。

 中心市街地の対象地域は、甲州街道(国道20号)沿道とJR八王子駅、京王線京王八王子駅周辺で、北側は甲州街道北側100mに位置する道路、東側はかえで通り、南側は子安公園通り、西側は国道16号と八幡町堺に囲まれた約115ha。基本計画には、市街地再開発事業も視野に入れている旭町・明神町地区周辺まちづくりや、西放射線ユーロード周辺のにぎわい創出、駅北口のペデストリアンデッキ「マルベリーブリッジ」の延伸整備など、ハード・ソフトのプロジェクトが盛り込まれる見通し。

 同協議会は、市の基本計画づくりについて意見調整する。また、民間事業なども提案する。八王子商工会議所と八王子市まちづくり公社が発起人となり設立し、会長には同商工会議所の田辺隆一郎会頭が就任した。地元商店会や大型商業施設、鉄道、バスなど市内の民間事業者が参加している。

 石森市長は、「市としても駅周辺でさまざまなプロジェクトを計画している。今後、協議会で検討していただき、基本計画を提出することになる」と話し、認可取得によって補助金など国の支援が明確になり、官民連携によるまちづくりの推進に期待を寄せている。
773: 匿名さん 
[2017-04-25 15:06:13]
>>772
これは知らないニュースでした。
国から認可取得できたら補助金も出るし、パークホームズ八王子周辺の再開発に拍車がかかりそうですね。
774: 匿名さん 
[2017-04-25 21:30:10]
西向きはまだ引っ越しが4件くらいなのかなぁ
775: 匿名さん 
[2017-04-28 14:35:29]
各戸玄関脇にエアコンの室外機がたくさん並んでいます。
入居済みの証し。
776: 匿名さん 
[2017-04-28 17:36:29]
甲州街道側はまだ誰も住んでないのかと思いました。真っ暗なので勘違いしてどうもすみませんでした。訂正してお詫びいたします。
777: 匿名さん 
[2017-05-08 15:03:43]
そうか、住んでいるかどうかっていうのは室外機を見ればわかりますね。全然考えていなかったです。夜になったら光が漏れるからそれでわかるかなぁと思っていましたが、
遮光カーテンを使って、カーテンボックスが設置されている場合には、外に光ってもれないものですものね。
かなりこういうスレッドって勉強になるなぁ
778: マンコミュファンさん 
[2017-05-12 22:18:27]
伊勢屋の隣りの空き地にプレシスだそうで。。いくらなんでも、マンション立ちすぎ。しかも、15階建て。

http://www.kdb.sakura.ne.jp/osirase/detail.php?id=43553
779: 匿名さん 
[2017-05-13 00:04:55]
甲州街道沿いはまだまだマンションが建つでしょう。
780: 匿名さん 
[2017-05-16 11:42:31]
たましん1階に八王子市の「まちなか交流・活動拠点 kikki+(キッキプラス)」が5月13日オープンしましたね。
https://hachioji.keizai.biz/headline/2308/

カフェのほか、キッズスペース、多摩産材を使った家具や雑貨などを展開する新ブランド「Oxygen(オキシゲン)」の商品を扱うショップも備える。新鮮な野菜などの販売も。

マンションの付加価値を上げてくれそうな便利な施設です。良かったですね!
781: 匿名さん 
[2017-05-16 13:54:42]
しっかし、なかなか引っ越しせんな〜
室外機はサービスか?
782: 匿名さん 
[2017-05-16 23:26:59]
ミヨカステロが安いなあ、何でだろう。
783: 匿名さん 
[2017-05-22 10:51:47]
最新公式では、3000万円代の3LDKはすべて完売したようです。
あとは4LDKの4000万円代が数戸あります。

販売戸数:5戸
販売価格:4238万円(1戸)~4718万円(1戸)
最多販売価格帯:4200万円台(2戸)・4300万円台(2戸)
間取り:4LDK(5戸)
784: 匿名さん 
[2017-05-23 07:40:36]
即入居可能のマンション、金利が上昇する前に!
今が買いかもしれませんね〜。
785: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-27 19:12:54]
皆さん、防音仕様は期待値と比べいかがでしょうか?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
786: tokumei 
[2017-05-27 20:24:23]
ごめんなさいってかぁ
787: 匿名さん 
[2017-05-30 13:15:06]
煩いと感じます。
788: 匿名さん 
[2017-05-30 21:03:03]
管理会社から連絡が入りましたね、最近減りまして……。
789: 匿名さん 
[2017-05-30 21:12:31]
そうかなぁ?
余り気になる程は感じないけど?
こればっかりは運ですよね?
両隣と特に上は静かなのに越したことはない。
まあ物件価格に照らして余り多くを望むのも、ねぇ、、、。
790: マンション検討中さん 
[2017-05-31 13:40:24]
えっ、なにウルサイの?
結構対策してるから気にならないと思いますって言われたんだけど
791: 匿名さん 
[2017-05-31 14:45:37]
家具の下に何か敷いてあればいいのにね。
792: 匿名さん 
[2017-05-31 18:49:58]
うちは特に近隣住戸の音は聞こえませんがうるさいケースというのはどんな音でしょうか。
793: 匿名さん 
[2017-06-01 22:31:50]
隣より上の音の方が気になるケースもあるしやっぱり運かもしれませんね
賃貸だと結構気になります。隣はたまーに掃除機の音がするくらいですが上は生活音がすごいです。お互い様かもしれませんが。
794: 匿名さん 
[2017-06-01 23:16:55]
賃貸ということはこの物件とは別のケースなのかな。
この物件自体はどうなんだろう。
795: この物件の居住者 
[2017-06-03 06:45:53]
気になるような音はありませんけど。
796: 匿名さん 
[2017-06-03 10:14:55]
お団子屋さんの隣に建つマンション?情報まだかなぁ。
797: 匿名さん 
[2017-06-06 14:35:13]
先着順4戸になってます。もうすぐ完売ですね、
798: 入居済みさん 
[2017-06-06 15:41:05]
入居済みさんと地域住民の皆さんにお聞きします。

評判の良い歯科、眼科、内科の医院がありましたらお教えください。
新しい土地で困るのが病院関連でして・・・

よろしくお願いいたします。
799: 匿名さん 
[2017-06-07 13:45:02]
大病院なら、東京医科大学八王子医療センターの評判はいい。
八王子駅周辺のクリニックなら、サザンスカイタワーの中にある北原ライフサポートクリニックがよい。
800: 匿名さん 
[2017-06-07 15:25:32]
今更最後の4戸
新しいマンションたくさん出るよ!
でも2割引だったら良い話ね!
801: 入居済みさん 
[2017-06-08 17:58:35]
2割引きなんてあり?確かな情報ですか?
売れ残ったのなら仕方ない、というしかないのでしょうか?
して欲しくはないですね。
802: 匿名さん 
[2017-06-08 18:22:03]
願望の話です!↑↑
803: 匿名さん 
[2017-06-08 21:18:00]
基本的には割引せずにモデルルームにして家具付きで売ることが多いと思いますよ。
804: 周辺住民さん 
[2017-06-10 14:46:03]
そうなんだ~初めて知りました。
詳しい方がいるものと感心します。
805: 匿名さん 
[2017-06-19 14:23:16]
あとは82Aの販売がプッシュされているという状況です。
洋室(2)が6.2畳ということですが、L字型になっているということになってきているので、
有効面積が少し少なくなってきてしまうということになってきてしまう。
ただ折れ曲がっている部分はほぼクローゼットや部屋のドアの開閉でドアの開閉のデッドスペースとなっているので、大きな影響はないのかな。
806: 匿名さん 
[2017-06-19 15:53:39]
82Aは甲州街道のある北側ですが下にたましんがあるので道路に直接面していないのはいいですね。
807: 匿名さん 
[2017-06-19 16:49:44]
だからかぁ…
808: 通りがかりさん 
[2017-06-20 18:49:59]
今日はイーアス高尾の内覧会でした。
皆さんは行かれましたか?
明日がプレオープン、明後日がオープンだそうです。
809: 匿名さん 
[2017-06-20 20:15:06]
お。内覧会があるの知りませんでした。
どんな内容だったのでしょう。
810: 匿名さん 
[2017-06-20 20:42:39]
しっかし高尾は無いなぁ。
ホント無い。
811: 通りすがり 
[2017-06-20 23:54:11]
>>810 匿名さん

人それぞれ。
812: 匿名さん 
[2017-06-21 01:47:08]
イーアス高尾

http://takao.iias.jp/
813: 匿名さん 
[2017-06-21 11:02:58]
イーアス高尾のオープン。買い物先が増えて嬉しいです。
あとイオンモール八王子ICがオープンしたら完璧ですね。
814: 匿名さん 
[2017-06-21 11:51:55]
まだ完売していないみたいですが、あと何戸残っているのですか?
815: 匿名さん 
[2017-06-21 14:33:31]
>>814
221戸中、残りわずか4戸だけです。
816: 匿名さん 
[2017-06-21 21:38:45]
残り戸数表示は結構長い間3~5戸ぐらいを繰り返してるのですよね。
それでもずっと残っていたのが捌けてるようなので少しずつ前進はしてる模様。
817: マンション検討中さん 
[2017-06-24 09:00:17]
>>810 匿名さん
八王子徒歩11分もないわ…東京まで通勤したらずっと立ちっぱなしでしょ?ないわー

818: マンション検討中さん 
[2017-06-24 09:02:36]
>>817 マンション検討中さん
マンション周りに立ちまくりで日当たりも景観もなしでしょ。資産価値は下がるわな
819: 匿名さん 
[2017-06-24 11:08:48]
えっ3月に残4戸って聞きましたが、まだ完売していないの?
820: 匿名さん 
[2017-06-24 13:25:36]
悔しいが高尾は無いなぁ。
821: マンション検討中さん 
[2017-06-24 21:52:14]
>>816 匿名さん
DMが届きましたが、結構まだ残っているみたいですが。



822: 匿名さん 
[2017-06-24 22:22:49]
>>821
Webの残り戸数表示は小出しになってるので
本当の戸数が分からないのですよね
なのでこのスレでもあと○戸ですねっていう話題が繰り返されてたり
823: 匿名さん 
[2017-06-25 00:28:51]
夜の現地を見たら帰宅前の部屋ばかりだった。
824: 匿名さん 
[2017-06-25 03:15:05]
公式で残り3戸になりました。
完売が見えてきましたね。
825: マンション検討中さん 
[2017-06-25 23:27:53]
>>820 匿名さん
売れ残り物件なのに強気だな、高尾で即完売した物件知らないの?現実みてね、おたくらと値段設定同じくらいだよ
826: 匿名さん 
[2017-06-25 23:33:46]
>>820 匿名さん
営業じゃないよ!
違うだろちがうだろー!
この◯◯ー
827: 匿名さん 
[2017-06-26 00:00:33]
ちょっと文脈のよく分からないレスが続いていますが何について会話してるのか明示して頂けると。
828: 匿名さん 
[2017-06-26 00:06:29]
高尾と八王子では絶対的な供給量が違うからね。

八王子駅徒歩圏では毎年何棟ものマンションが分譲されるから
特定の物件に殺到するということはあまり起きないが
高尾駅徒歩圏でマンションが分譲される機会は数年に1回程度なので
大規模開発という珍しいケースであることも相俟って殺到したのでしょう。

829: 匿名さん 
[2017-06-26 00:07:45]
ショッピングモールであるイーアス高尾の話が物件の話に繋がってるのって勘違いの煽りに勘違いのマジレスが繋がって余計に訳が分からなくなってる感ある。
830: 匿名さん 
[2017-06-26 16:12:49]
残り4戸に増えている?
831: 匿名さん 
[2017-06-26 19:14:10]
イーアスなんて…。
当施設駐車場は有料!となります。
832: a 
[2017-06-28 07:53:54]
高尾で無料駐車場にしたら登山者で満車になってまう。
833: 匿名さん 
[2017-06-28 19:22:22]
いくらか買い物したら無料でしょ?
834: a 
[2017-06-29 09:13:41]
買い物すればね。
買い物もしないで置いて行く奴がおるから、有料にしたんでしょ?
ヨーカドーもエスフォルタの無断駐車が原因で有料になった。
835: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-30 16:33:23]
西側に住んでいますが富士山が全然見えないんですよ
836: 匿名さん 
[2017-06-30 17:04:38]
富士山は冬になると見えるのでは無いかな?
837: 匿名さん 
[2017-06-30 22:38:35]
うちも西側ですが先月とかは一週間に何回か富士山見えてましたよ。
4月ぐらいだとまだ真っ白で識別しにくかったのですが5月に麓が緑になってきて見やすくなりました。
最近は曇りが多くてずっと見えてないですが。
八王子が晴れていても富士山までの間が晴れてないと見えないんですよね。
梅雨があけたら見えると思います。
838: 匿名さん 
[2017-06-30 22:43:40]
5月ぐらいに西側で撮ってみました。
天気の悪い日は富士山が見えずに左の山だけ見えて「お、富士山か?」ってなって紛らわしい。
5月ぐらいに西側で撮ってみました。天気の...
839: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-01 07:07:04]
>>834 aさん
買い物しても無料にはなりませんよ。
イーアスのカードか、クレジットカードの機能が付いていれば無料時間が付きますが。
買い物金額に応じての駐車料金サービスは当面有りません。落ち着いたきたらつくそうです。
開店当初は夜まですごい人でしたが…だんだん少なくなりますよ(日中は全く状況わかりませんが)

840: 匿名さん 
[2017-07-03 13:17:59]
朝日新聞(2017年7月3日) 

認可保育施設、本当に入りにくいのは ある指標使い調査
http://www.asahi.com/articles/ASK6D7QH1K6DUTFL00P.html

東京都内の23区以外は、23区内よりは少し高い水準でした。入園率が低かったのは、小金井市(61.0%)、府中市(62.3%)、日野市(62.8%)の順です。最も高かったのは八王子市の91.22%でした。

八王子市がもっとも保育施設の入園率が高く、子育てNO1都市の意気込みを感じます。

このような自治体の行政力の差もマンション選びには必要なことではないでしょうか。
841: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-07 19:22:33]
>>838 匿名さん
この景色を家から拝めるのは羨ましいです。

842: マンション検討中さん 
[2017-07-07 22:57:25]
80平米超えの所が売れ残ってしまったんですね。
80平米いらないから金額安い方が良いよね。
843: 匿名さん 
[2017-07-08 14:14:00]
80平米超の部屋って販売期も最後の方だったのですよね。
80平米超を先に出して南側を後に出した方がよかったかもしれない。
844: 匿名さん 
[2017-07-08 14:32:28]
まだ完売していないの?
845: 匿名さん 
[2017-07-09 12:02:34]
残りわずか4戸だよ。
846: 匿名さん 
[2017-07-09 12:36:51]
営業さんから3月時点で残4戸って聞きましたが?

5ヶ月で1戸も売れてないって事でしょうか⁉
847: 匿名さん 
[2017-07-09 15:16:56]
「残りわずか○戸」と「○月に○戸と聞きましたが」を毎回セットで書く儀式は一体なに。

物件概要上の販売戸数はすべての残戸数を出してないから、表示上の空き室が売れたら新しい部屋を加えて表示してて「少しずつ売れてはいるけど販売戸数表示は変わらない」という形になってるっぽい(空き室の情報も含めて経過を辿るとそう見える)。

不動産の表示に関する公正競争規約的にどういう扱いなのかはよく分からないけど販売戸数は必ずしも残戸数ではなさそう。

なので販売戸数表示を基に「残りわずか○戸」という書き込みもどうなんだろうって思いながらスレ眺めてる。
848: 匿名さん 
[2017-07-09 16:41:56]
マンションあるある
残り30戸でもだいたい残4戸がいい数字!
売れたら入替?価格表!
849: マンション検討中さん 
[2017-07-10 00:04:04]
八王子北口から徒歩圏内にこれから建つマンション沢山あるから、ますます難しくなりそうだね。
立地で言えばブリリアより、クリオが駅近に建つし、近くではミオカステーロⅡ、ルネ八王子、なんかも比較出来る。
まあ、どこも一長一短だけど、価格で言えばここは1番中途半端じゃないか?値引きしてくれてるのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる